このページの最後にQ&Aに関するアンケートがあります。ぜひご協力ください。
[x-アプリ]
データをバックアップ/復元する方法
「x-アプリ」のデータをバックアップ、および復元する方法を教えてください。
「x-アプリ バックアップツール」を使用して、「x-アプリ」で管理しているすべての情報をバックアップができます
対象製品
アプリケーションソフトウェア
x-アプリ
対象OS
Windows 7
Windows Vista
Windows XP
説明
「x-アプリ バックアップツール」を使用して、「x-アプリ」で管理しているすべてのデータをバックアップができます。
また、バックアップデータはハードディスクの任意の場所に復元できます。
内容
事前確認
「x-アプリ」のバックアップは、必ず「x-アプリ バックアップツール」を使用してください。
Windowsの機能などを使ってバックアップした場合は、データベースの管理情報に不整合が生じることがあります。
また、バックアップデータを復元する際には、インターネット経由で認証を行います。「x-アプリ バックアップツール」を使用して「SonicStage V」のバックアップデータを復元することはできますが、「SonicStage CP」、またはそれ以前のバージョンの「SonicStage」のバックアップデータを復元することはできません。
操作方法
データをバックアップする方法
- ご注意
-
バックアップを行う前に、以下の点にご注意ください。
- 「x-アプリ バックアップツール」以外のソフトウェアを終了させてから、バックアップを行ってください。
- バックアップ中は、PCをスリープ、スタンバイ、休止状態(ハイバネーション)へ移行させないでください。
データが失われたり、バックアップできなかったりする場合があります。 - 「x-アプリ バックアップツール」では、CDメディアやDVDメディアなどにデータを直接書き込めません。
ハードディスクなどにバックアップ後、インストールされているライティングソフトウェアやOS標準のライティング機能を使用してCDメディアやDVDメディアなどに書き出してください。 - バックアップを行う前に、ウォークマンなどの機器やメディアに転送している曲を必ずPCに戻してください。
▼関連Q&A:
[x-アプリ] ウォークマンから曲を取り込む方法
[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[x-アプリ]-[x-アプリ バックアップツール]をクリックします。
[x-アプリ バックアップツール]画面が表示されるので、[x-アプリ のデータをバックアップする]にチェックをつけて、[次へ]ボタンをクリックします。
[制限・注意事項]画面が表示されるので、内容を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
[バックアップ対象の選択]画面が表示されるので、以下のいずれかを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
バックアップするデータの検索が開始されます。すべてのコンテンツをバックアップする
「x-アプリ」のすべてのコンテンツ(音楽、ビデオクリップ、パーソナルビデオ、プレイリスト、フォト、ポッドキャスト)をバックアップします。指定したコンテンツをバックアップする
以下のバックアップしたい対象にチェックをつけます。- 購入・ダウンロードした音楽コンテンツ
- CD取り込み・ファイルインポート(取り込み)した音楽コンテンツ
- パーソナルビデオコンテンツ
- フォトコンテンツ
- ポッドキャストコンテンツ
[保存先の指定]画面が表示されるので、[参照]ボタンをクリックします。
[フォルダーの参照]画面が表示されるので、任意の保存先を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
- ご注意
-
「x-アプリ バックアップツール」では、CD/DVDドライブを指定することはできません。
選択した保存先が[バックアップデータ保存先]に表示されたことを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
[バックアップデータ分割設定]画面が表示されるので、バックアップデータを分割して保存する場合は、[バックアップデータを分割して保存する]にチェックをつけ、分割しない場合は、チェックをつけずに[次へ]ボタンをクリックします。
- 参考
-
バックアップ後のデータをCDメディアやDVDメディアなどに書き込む場合に備えて、バックアップデータを以下のサイズに分割して保存ができます。
[バックアップデータを分割して保存する]にチェックをつけた後、[分割サイズ設定]で任意の項目にチェックをつけます。- 約650MB(CDメディアのサイズ)
- 約4.3GB(DVDメディアのサイズ)
- 任意のサイズ(256MB以上)
指定したサイズに分割されたデータと同じ数だけ「0001」「0002」「0003」…というようなフォルダーが作成され、そのフォルダーの中に分割されたデータが保存されます。
CDメディアやDVDメディアなどに書き込む場合は、これらのフォルダーをそれぞれメディアに書き込んでください。
[バックアップデータ名、メモの入力]画面が表示されるので、必要に応じて、バックアップデータ名、メモを入力し、[次へ]ボタンをクリックします。
- [メモ]に入力した文章は、復元時に確認ができます。
[データ書き込み]画面が表示されるので、内容を確認し、[開始]ボタンをクリックします。
データのバックアップが開始されます。[バックアップ完了]画面が表示されるので、[終了]ボタンをクリックします。
バックアップしたデータを復元する方法
- ご注意
-
データを復元する前に、以下の点にご注意ください。
- バックアップデータの復元を行うには、インターネットに接続しておく必要があります。
- 復元中は、PCをスリープ、スタンバイ、休止状態(ハイバネーション)に移行させないでください。
データが失われたり、復元できなかったりする場合があります。 - 分割されたバックアップデータをほかのPCで復元する場合は、任意のフォルダーを作成し、その中にすべてのバックアップデータをコピーしておく必要があります。
- バックアップしたデータを復元するPCは、バックアップを取ったバージョンの「x-アプリ」、またはそれよりも新しいバージョンの「x-アプリ」がインストールされている必要があります。
復元先のPCですでにOpenMG対応ソフトウェアを使用している場合、バックアップデータを復元すると、現在ご使用のOpenMG楽曲コンテンツが利用できなくなる可能性があります。
- バックアップデータを復元する際の制限事項として、復元先のPCにOpenMG楽曲コンテンツがないこと、または利用できなくなることが条件になりますのでご了承ください。
- バックアップデータを復元すると、「x-アプリ」のデータはバックアップを取った時点のデータに置き換えられます。
そのため、復元先のPCですでに「x-アプリ」で使用しているデータは消えてしまいます。
[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[x-アプリ]-[x-アプリ バックアップツール]をクリックします。
[x-アプリ バックアップツール]画面が表示されるので、[バックアップされた x-アプリ または SonicStage V のデータをこのパソコンに復元する]にチェックをつけて、[次へ]ボタンをクリックします。
[制限・注意事項]画面が表示されるので、内容を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
-
「x-アプリ」以外にOpenMG対応ソフトウェア(「SonicStage」「SonicStage Premium」「OpenMG Jukebox」「Net MD Simple Burner」「MD Simple Burner」「MAGIQLIP2」「SonicStage for LISMO」など)をお使いの場合、「ご注意」が表示されます。
「ご注意」に記載された内容を確認し、内容の指示に従ってください。
-
「x-アプリ」以外にOpenMG対応ソフトウェア(「SonicStage」「SonicStage Premium」「OpenMG Jukebox」「Net MD Simple Burner」「MD Simple Burner」「MAGIQLIP2」「SonicStage for LISMO」など)をお使いの場合、「ご注意」が表示されます。
[復元したいデータの指定]画面が表示されるので、[参照]ボタンをクリックします。
[フォルダーの参照]画面が表示されるので、バックアップデータの保存先を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
- 分割されたバックアップデータをほかのPCで復元する場合は、事前に準備したフォルダー(バックアップデータがすべて入っているフォルダー)を選択してください。
[バックアップデータの情報]を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。
復元前の注意事項が表示されるので、内容を確認し、[OK]ボタンをクリックします。
[復元先の選択]画面が表示されるので、以下のいずれかを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
バックアップしたときと同じ場所に復元する
バックアップデータと同じ場所にデータを復元します。指定したフォルダーに復元する
コンテンツごとに[参照]ボタンをクリックして復元先の場所を指定します。
[データの復元]画面が表示されるので、内容を確認し、[開始]ボタンをクリックします。
データのバックアップの復元が開始されます。[復元完了]画面が表示されるので、[終了]ボタンをクリックします。
更新日:2012/08/09