サイドメニューの開閉

総合

カテゴリ一覧

PC等

2ちゃんるはログキャッシュ式2ちゃんねる閲覧ツールです。
このページは http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1319889258/ のログキャッシュから生成されています。

Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4 Hatena BookMark

601:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:04:10.91 ID:4noRx5fw0downup
あまりよくわからないんだけど名前が変わると何が問題なの?
602:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:13:50.00 ID:N4RB9AHB0downup
ちんこの皮がぱんつにはさがったみたいに座りが悪い
603:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:15:18.59 ID:koqlDKWi0downup
名称だけなら気分の問題。
技術的な事を言えばPATHが変わる。(日本語化は言語リソースしか弄らないので影響はほぼ無い。
そうなると・・・
インストーラから導入してる人は何も考えずに導入すれば現状の設定が全て消える可能性がある。
レジストリ値の変更やら削除、フォルダの削除等を自動でやらない設定だと全部ゴミとして残る。
ゴミが残った状態でプログラムにミス(変更前PATH参照)とかがあると予期せぬ動作の可能性がある。
他、色々。
604:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:33:10.48 ID:yfpnFJzn0downup
趣味で仕事場のPCにChromePlus入れてたんだが、
CoolNovoだと「え、何これ、前のと違うの?インターネットエクスプローラー6使うね!」
って言われそうだからChromePlus名称のpak作ってもらえると素でありがたい・・・
仕事場で中華モノ使うなって話だが
605:594:2012/01/01(日) 16:46:17.16 ID:dfP753HC0downup
Downloadsフォルダ消すとダメなんだね
すまんかった
606:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:40:00.01 ID:4noRx5fw0downup
>>603
すまん、よくわからない
なぜja.pak内の名称をChromePlusにすればそれが回避できるんだ?
607:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:56:28.94 ID:koqlDKWi0downup
>>606
書き方が悪かったな?すまん。
pak内の情報は基本、文字列を出力する為だけにあるから影響は少ないってだけで以下の問題を解決してるわけではない。

技術的な事を・・・の話は、現状CoolNovoにアプリ名称が変わったけど所々に旧名称を使った情報が残ってるよねって話で
それらを全部CoolNovoに変えるとこんな問題が出るんじゃないかな?って事。

だから>>601への回答は「名称だけなら気分の問題」って事になる。
pak内情報はユーザが操作時に目にする事が出来る文字情報しか格納されていない(例外もある
608:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:14:12.34 ID:4noRx5fw0downup
>>607
気分の問題で盛り上がっていたのか・・・
609:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:30:38.26 ID:2DZ/h8Zd0downup
胡散臭いブラウザになってきたな
やっぱり本家に戻るわ
610:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:31:00.99 ID:HeQQuoz30downup
ja.pakってなくても機能に差はないんだよな?
611:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:35:19.34 ID:cyFTPdJo0downup
名前ださいよな...
612:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:44:59.26 ID:WiiCNVrd0downup
ノボって読むの?つーか自分でクール?
申告制でソフト入れる会社だとこれ通らんぞ

中国産でもいいものはいいって言ってきた立場ねーわ
まさにメンツが潰れた
まさに中国
613:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:03:23.45 ID:It/m4l7j0downup
名前なんてどうでもいいだろ
つまらんことで騒ぐな
614:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:17:30.59 ID:DHDr6mJ50downup
Chrome Plusで申請すると通って、Cool Novoだと通らないって理屈が分からん。
PlusはGoogle謹製だって嘘ついて導入させてたのか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:24:29.56 ID:koqlDKWi0downup
>>608
俺はそうだよ。
誰かがCoolNovoってなんだよwってレスを付ける→確かにいらねーよなw→邪魔だから消すか?→ついでにツールも作るか
の流れで来てただけ。ネタと暇つぶしだよ。

>>610
機能差はでないよ。OSのロケールによって読み込みファイルを判定してるだけ無ければデフォルト値のファイルを読み込む。
ja.pak、ja.dellはデフォルトではないので削除しても動作に問題はない。
616:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:28:54.19 ID:WiiCNVrd0downup
中国臭たっぷりじゃねーか
意味聞かれたらなんて答えるんだよ
疑われて今のオフィシャル見られたらどう考えても却下
617:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:18:53.14 ID:Z7iZGmhU0downup
まぁどういう理由で改名したのかは分からないしねぇ
というか”Novo”って聞いて中国企業のレノボ思い出したの自分だけ?
そもそもレノボのノボもラテン語起源で中国語ではないけど。
618:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:47:41.46 ID:/zJeJGBK0downup
plus時代から中華サイトのアドオン同封だったりで中華臭しまくりだっただろ
それがよりあからさまになっただけ
619:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:17:50.08 ID:XDIA6rqoPdownup
個人的には従来通りChromePlusのままであってほしいな
今まで使ってきてそれに馴染んでるし
突然?ん名称が変わるのは中身が同じでも馴染みが薄れる
620:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:45:43.24 ID:HeQQuoz30downup
中国製なんだからChroneとかGhromeとかじゃないと
621:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:23:48.92 ID:6UU30aEX0downup
アップデートでブックマークがリセットされないなら何でもいいよ
622:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:38:54.59 ID:HeQQuoz30downup
ChromeもChromePlusも自前でファイルにセーブしたブックマークを自分にインポートする時
猛烈にCPUが走りだして暴走するんだけどあれなんとかならんのかな。
すげー時間がかかるから結局ソフト使ってIEと同期取ってIEの方をご本尊にしてる。セーブして残すブックマークも
IE形式だ。
623:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:39:59.19 ID:J0GewyLg0downup
よく分かんないから自動アップデート機能は切った。
いま安定してるからなぁ。新しいバージョンにする利点ってなに?
624:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:52:53.00 ID:yN8fSbc10downup
バージョン情報のトコに前は(1.6.3.1とか)
「100%SAFE NO SPWWARE,ADWARE,VIRUSES」dodownload.com
「VARIFED NO VIRUSES,SPYWARE,WORMS」downloadtube.com
って画像?っぽいのあったからある程度信頼指針にできたけど、
今のには無い=危険なの入ってても他サイトでは保証書・証明なんてないってことだよね
625:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:21:35.19 ID:RS49EQew0downup
>>624
ひどい日本語だな…
もしかしておまえ中国人か?
626:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:39:07.94 ID:uzJfK7C70downup
サイトのデザインめちゃくちゃ下品な感じになってるやん・・・
627:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:27:12.86 ID:sYQqrhGq0downup
サイトは正月限定デザインだと思ってたけど違うの?
一番上の消したら以前とまったく変わりないし
628:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:39:52.82 ID:0isEKWl80downup
ブラウザ右下に履歴の削除とかのボタンが急に現れたんだけど、これどこでOFFにするの…
629:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:52:43.17 ID:qd+ikd/A0downup
>>628
右クリから消せるだろ
630:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:56:58.38 ID:ChxI5eJR0downup
>>628
オプションにある
631:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:59:56.42 ID:0isEKWl80downup
ホントだ、右クリしたはずなんだけどなぁ…
とんだ慌てん坊でした、申し訳ない
632:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:27:55.48 ID:3+bpm5wn0downup
勝手に更新されてた
古いVerがDL出来る場所と自動更新OFFにする方法教えてください
633:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:30:59.11 ID:J11siNDP0downup
オプションに自動更新OFFある
634:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:52:36.00 ID:uN+jjSq20downup
旧Verはサイトにあるよ。
古いがどのVerかは知らんが。
635:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:58:15.19 ID:mxXFL1Fr0downup
>>632
http://coolnovo.com/download.php?os=win
636:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:16:33.54 ID:OGcfhAxv0downup
2004キター
ってか正月から熱心に更新してくるなー
637:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:02:46.38 ID:P5B80bhl0downup
プロパティを見たら、作業フォルダがおかしくない?
もう1階層潜らないと、お気に入りを読み込んでくれないよ。
起動した時設定が全部消えててびっくりしたわ。
638:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:03:09.60 ID:P5B80bhl0downup
あと公式サイトが中国語で表示されてる。
勘弁して。
639:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:55:14.51 ID:y1Fii3Gc0downup
新しいタブを開いた際によく開くページだのアプリケーションだのを表示させないことはできないのね
だんだん不便になっていくなあ
640:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:06:01.54 ID:8v4FZz4J0downup
>>639
窓の一番下
641:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:49:09.58 ID:QfATubr+0downup
>>638
言語選択できるだろ
642:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:03:51.41 ID:fIpBb3KJ0downup
オプション>プライバシーデータの
予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索とURLを補完する
ってどういう効力なんだろう?
ON/OFF切り替えてもアドレスバーに入力時に補完されるんだけど
643:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:48:07.50 ID:z+2ZUc7Z0downup
ボトムツールバーってNovoの仕様?
644:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:20:32.22 ID:hIxq1B8u0downup
>>643
>>526
645:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:49:46.70 ID:z+2ZUc7Z0downup
ありがとう画像サーチもついたのね
拡張あるからいらんけど
646:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:07:07.65 ID:s0buhbWZ0downup
win7でタスクバーから右クリでシークレットウィンドウとか開けなくなった
ダウンロード時のプログレスバーがステータスバーに出なくなった
647:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:14:28.74 ID:6y/OzAy10downup
自動更新切ってたのにアップデートされた
なんなのあれ
648:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:38:58.13 ID:a1R/S/kt0downup
自動更新されたと思って起動してみたら1.6のままだった
649:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:13:49.25 ID:z19NAk+J0downup
チャンコロのものだとはwww
さようならChromuPlus











ああ、気持ち悪いwwwwwwwq
650:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:16:28.72 ID:z19NAk+J0downup
死ねチャンコロソフト
651:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:29:53.17 ID:k+3jSTK+0downup
そうは言うけど愛用のスマホは
中国のおふるだろ?w
652: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/04(水) 03:13:59.05 ID:RkB4WAzf0downup
名前を変えたのはGoogle+と名前が被るからだったと思う。
653:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:43:40.90 ID:5SBy3YY+Pdownup
チョン製よりは全然マシだろ
654:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:25:01.36 ID:mJubGAX50downup
つーか名前変わっただけで制作者は元から中国人とカナダ人?だろ
今更チャンコロとか騒いでるバカは首括っとけよ
655:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:45:18.19 ID:ChqkmpRd0downup
自分でcoolとか付けちゃうのがちょっとなぁ
個人的に使ってる分は問題ないが
以前みたく気軽に他人にオススメするのはもう躊躇しちゃうなー
なんか恥ずかしい・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:53:30.30 ID:izb6+woI0downup
なんか名前がキモいのでクロームに戻すわwまあリーダーとマウスジェスチャーしか使ってなかったからいいや
657:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:56:05.67 ID:X3xttR+I0downup
つーか久々に更新したらクソ重くなったわ
戻すか
658:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:16:45.00 ID:FJBmP68o0downup
やめる報告する人ってすごく気持ち悪い
659:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:17:16.67 ID:z19NAk+J0downup
日本語サイトもチャイナ語に統一したのか。
660:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:36:05.02 ID:vMae+38Z0downup
止める報告、昔IEコンポしかなかったころよく見たなあ
661:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:56:25.05 ID:WridYKGI0downup
クールノボw
662:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:20:34.80 ID:e6yPTSmd0downup
なんで今さら中国製とかで煽られてるの
663:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:22:57.72 ID:FRPXvXo60downup
chrome±
664:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:18:24.59 ID:EFjbrNaJ0downup
クールノボ使ってるんだぜっていうと通っぷれそう
665:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:03:19.07 ID:pmfzzGVv0downup
「やっちまったなあ!」と返す奴こそ通だと思われ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:53:06.50 ID:RC4dtGZ00downup
クールヌーヴォーとか勝手に読んでいました。すみません。
667:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:06:13.14 ID:9EVJjmY70downup
CoolNovoで「前回開いていたページを復元する」を押すと
GoogleChromeで開いていたページが出てくるんだがどうにかならないか?

CoolNovo閉じる→CoolNovo開く だと普通にできるんだが
Chrome閉じる→CoolNovo開く だとChromeの方が出てくる…
668:667:2012/01/04(水) 23:06:49.75 ID:9EVJjmY70downup
sage忘れスマソ
669:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:15:01.63 ID:GjcNGguT0downup
画像保存が変わった?

いままでの画像保存 → 画像で右クリック → 出てきたメニューの一番上が画像保存
CoolNovoの画像保存 → 画像で右クリック → 出てきたメニューの一番上はgoogle検索

今までの操作に慣れていたので微妙に不便だ・・・。
メニューの順番変更なんて出来るのだろうか?
670:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:07:42.60 ID:6nuVt1mw0downup
地味に不便だよね、、、
671:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:05:26.15 ID:zjLwi74X0downup
新しいタブの よくアクセスするページ と アプリケーション
非表示にできなくなってやがる
672:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:25:40.62 ID:06gAN5jO0downup
https://chrome.google.com/webstore/detail/nmeffenamijlmohgmapencglggecfcgn
I'm Feeling Lucky Instant
というエクステンション使っているんですが
Chromeではもんだいないんですがプラスだと不安定になってしまいました。
検索窓が勝手に消えちゃうんですよね。
673:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:50:25.67 ID:N79VmY9x0downup
自動アップデートでCoolNovoに脱皮するまで
ずっとgoogleが作った情強向けchromeだと思ってましたw
くそ〜!中華企業よくも騙してくれてたなー!!!





と思ったけどやっぱgoogle chromeより便利なので
こっち使い続けます
674:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:46:02.05 ID:6i+dpfjR0downup
It's so cool!
675:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:21:34.04 ID:tZAXFVXl0downup
超CoolでEXCITING!
676:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:45:35.96 ID:788nmTuQ0downup
サイドバー使ってないけどマウスジェスチャの関係で使い続けてる節がある…
Adblockも結局プラグイン導入しないとうまく動作しないし
677:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:53:58.53 ID:N41lRrCr0downup
Wikipedia見てたらCoolNovoって???
公式行ったらデザインがHotでワロタ
678:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:16:16.76 ID:X85vDJu/0downup
今んとこ多少不便ではあるが我慢して使えるレベル
これ以上不便になってかつ中華色が濃くなるとユーザー数減っていくだろうなとは思う
679:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:19:54.97 ID:6Qy6AoIp0downup
名前通り、chromeにちょこっと機能がplusされてるのが良かったのに独自色を全面に出されるとちょっとね
680:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:26:18.59 ID:tZAXFVXl0downup
オプションのタブ、ブックマークバーの設定項目が本家じゃやりづらいのとサイドバーがあるから
まだCoolを使い続けられる気がする
681:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:09:00.17 ID:atAfHNZx0downup
決定的に違うのはサイドバーだけだろ。本家にサイドバーがつけば俺はplusにはこだわらない。
682:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:33:02.54 ID:pZsmqG+z0downup
ちげえねえ
683:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:19:53.60 ID:Ohuo3TKH0downup
あとマウスジェスチャーとスーパードラッグね
684:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:21:22.29 ID:ToED/Wb70downup
/を含む文章をスーパードラッグで検索できるようになったのっていつから?
685:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:44:25.78 ID:mHdMQPQM0downup
スーパードラッグで画像保存したい
686:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:42:19.81 ID:WApW76eM0downup
勝手にリネームされる形の保存ファイルがリネームされなくなったんだけど
これはnovoの仕様?
687:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:15:30.54 ID:6gpMp3mh0downup
のぼうの城
688:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:19:44.40 ID:CWwrYCSg0downup
ダブルクリックでのタブ閉じとスーパードラッグ、拡張画面でジェスチャが可能なのと
拡張と開発ツールがジェスチャで開けるのもありがたい。
あとchromePlusのadblockはchromeの拡張のと違って対象サイトからダウンロード自体をしないとどっかのサイトで聞いた。
本家は隠してるだけだとか。嘘かもしらんけど。

サイドバーとダウンロードツールの連携は一切使ってないけど無くても本家より全然便利。
それだけにchromePlusに戻って欲しい。
689:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:06:48.07 ID:/f4Y5a9s0downup
それ、本家でも拡張で全部出来るけど
だから脆弱性が見つかると最速でアップデートする本家の方が安心じゃない?
690:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:42:48.79 ID:6Z3BIBW+0downup
ブックマークバー左クリックで新しいタブで開けるようになったらchrome戻る
691:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:13:52.43 ID:DZjq1KHh0downup
>>689
そんなこと言ったらIronもComodoも危ないですね
692:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:23:32.04 ID:/f4Y5a9s0downup
>>691
だから、使うなら本家がいいんじゃないの?
って話なんだけど
693:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:41:12.30 ID:jOWRHm7+0downup
これと同等のマウスゼスチャってなんて拡張?
694:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:11:51.98 ID:tQ+1W3jN0downup
ダウンロードでちゃんとファイル名ついてくれないのってどうにかならんの?
695:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:40:50.46 ID:hVYx46Qq0downup
>>693
あるけどなんかプラグイン許可でchrome外部のファイルまで参照する権限を要求される
むしろ本家でそれ使う方が危険
696:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:58:33.57 ID:qxXKG61x0downup
>>689
自分はplusの最近閉じたタブが左上アイコンからサッと開けるのが良くて
離れられない。復活したタブは戻るの履歴まで残ってるし。
本家のアドオンで昔は似たようなのがあったけど今はごちゃごちゃしたのしかない
697:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:46:50.10 ID:tQ+1W3jN0downup
案の定ファイル名が変わらないのはnovo仕様だった
Chromium ダウンロードツールにしたらファイル名付いた
ダウンロードツールってここは▼に何もでてこないけど何を入れたら使えるようになるの?
698:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:27:18.23 ID:QU8aysWs0downup
ファイル名は問題ないけどテーマがインスコ出来ない・・・
何じゃこりゃ
699:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:43:24.11 ID:RqDE/9qJ0downup
どのテーマかURL
700:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:44:29.63 ID:h8aP6w6O0downup
Novoになるまで何の問題もなく安定してたのに最小化したら戻ってこなくなったり、妙な挙動が目立つので
しばらくChromeに切り替えてるが、やっぱ色々と不便だわ…早く安定して欲しい

スレッドを評価する