現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 経済
  3. 産業・経済
  4. 記事
2012年11月20日21時38分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

シャープ希望退職2960人 目標の1.5倍

関連トピックス

図:シャープのリストラ策拡大シャープのリストラ策

 【清井聡】経営再建中のシャープは20日、子会社を含めて今月募集した希望退職者数が、目標の約1.5倍となる2960人になったと発表した。会社の先行きへの不安が多数の応募につながったとみられる。

 シャープは8月、業績の悪化を受け、海外を含めた連結ベースの従業員(約5万5千人)の1割弱にあたる5千人を削減し、人件費を年400億円減らすと発表した。定年退職者や工場外部化などで3千人が減るとし、残る2千人を目標として今月1日から退職者を募った。

 40〜59歳が対象で当初は14日までの予定だったが、定員に達したとして9日で打ち切った。退職されると業務に支障が出かねない一部の人については慰留したという。退職は12月15日付。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

認知症患者の中で少なくないというピック病、レビー小体型。「人が変わった」ら要注意?

現在の中国の「実力」を分析し、関係の修復、今後10年を見据えた付き合い方を探る。

「中庸の指導者」習近平と李克強。両氏が権力の頂点を極めるまでの足跡を追った。

臨時国会を前に、自民党では早くも「安倍晋三政権」の人事構想が語られ始めている…。

被害企業を中心に「脱中国」の動きも進む。チャイナリスクの実態と対処法とは。

誕生会に誰を招待し、どの親とお茶して何を話すか…母親ってこんなにも生きづらいの?



朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報