このトピックはまだ評価されていません - このトピックを評価する

SQL Server 2008 R2 をインストールする方法 (セットアップ)

SQL Server インストール ウィザードでは、1 つの機能ツリーを使用してすべての SQL Server コンポーネントをインストールできるため、次のコンポーネントを個別にインストールする必要はありません。

  • データベース エンジン

  • Analysis Services

  • Reporting Services

  • Integration Services

  • レプリケーション

  • 管理ツール

  • 接続コンポーネント

  • サンプル データベース、サンプル、および SQL Server オンライン ブック

注意

SQL Server Compact のランタイムとクエリ ツールは、SQL Server Management Studio と SQL Server Integration Services をインストールするときにインストールされます。SQL Server Compact サーバー ツールは、SQL Server Compact に関係するレプリケーション サブスクリプションを作成する場合にインストールされます。

SQL Server をインストールする他の方法については、次のトピックに記載されています。

SQL Server をインストールする前に、「SQL Server のインストール計画」のトピックを参照してください。

SQL Server 2008 R2 を 1 つ以上の SQL Server 2008 インスタンスとサイド バイ サイドでインストールする前に、「SQL Server 2008 R2 と SQL Server 2008 のサイド バイ サイドのインスタンスに関する注意点」を参照してください。

注意

ローカル インストールの場合は、管理者としてセットアップを実行する必要があります。SQL Server をリモートの共有ディレクトリからインストールする場合は、その共有ディレクトリに対する読み取りアクセス許可と実行アクセス許可を持つドメイン アカウントを使用する必要があります。

注意

セットアップ プログラムの既知の問題によって影響を受ける場合は、SQL Server 2008 R2 をインストールする前に、元のメディアに対して累積的な更新プログラムの適用が必要となる可能性があります。既知の問題および詳細な手順については、「SQL Server を更新する方法」を参照してください。

SQL Server 2008 R2 をインストールするには

  1. SQL Server のインストール メディアを挿入します。ルート フォルダーの Setup.exe をダブルクリックします。ネットワーク共有からインストールするには、ネットワーク共有上のルート フォルダーに移動し、Setup.exe をダブルクリックします。[Microsoft SQL Server 2008 セットアップ] ダイアログ ボックスが表示されたら、必須コンポーネントをインストールする場合は [OK] をクリックし、SQL Server をインストールしない場合は [キャンセル] をクリックします。

  2. [.NET Framework 3.5 SP1 のインストール] ダイアログ ボックスが表示されたら、.NET Framework 3.5 SP1 使用許諾契約書に同意する場合は対応するチェック ボックスをオンにします。[次へ] をクリックします。SQL Server をインストールしない場合は、[キャンセル] をクリックします。.NET Framework 3.5 SP1 のインストールが完了したら、[完了] をクリックします。

  3. Windows インストーラー 4.5 も必要です。これはインストール ウィザードによってインストールされる場合があります。コンピューターの再起動を促すメッセージが表示された場合は、再起動してから SQL Server の Setup.exe を再度実行します。

  4. 必須コンポーネントがインストールされると、インストール ウィザードによって SQL Server インストール センターが起動します。SQL Server の新しいインストールを作成するには、[新規インストールの作成または既存のインストールへの機能の追加] をクリックします。

  5. システム構成チェッカーにより、コンピューターで検出処理が実行されます。続行するには、[OK] をクリックします。セットアップによって、コンピューター上で SQL Server 2008 が検出された場合、SQL Server 2008 R2 への共有コンポーネントの自動アップグレードに関する警告が表示されます。SQL Server 2008 R2 と SQL Server 2008 のサイド バイ サイドのインスタンスの詳細については、「SQL Server 2008 R2 と SQL Server 2008 のサイド バイ サイドのインスタンスに関する注意点」を参照してください。インストール用のセットアップ ログ ファイルが作成されます。詳細については、「SQL Server セットアップ ログ ファイルを表示して読む方法」を参照してください。

  6. ローカライズされたオペレーティング システムでインストールを行い、インストール メディアに英語とそのオペレーティング システムに対応する言語の両方の言語パックが含まれている場合は、[言語の選択] ページで SQL Server のインスタンスの言語を指定できます。言語間サポートとインストールに関する注意点の詳細については、「SQL Server のローカル言語版」を参照してください。

    続行するには、[次へ] をクリックします。

  7. [プロダクト キー] ページで、オプション ボタンをクリックして、SQL Server の無償のエディションと PID キーを持つ SQL Server の製品版のどちらをインストールするかを指定します。詳細については、「SQL Server 2008 R2 のエディションとコンポーネント」を参照してください。

  8. [ライセンス条項] ページで使用許諾契約書を読み、使用許諾条件に同意する場合は対応するチェック ボックスをオンにします。SQL Server の強化に役立てるため、機能の使用状況オプションを有効にしてレポートをマイクロソフトに送信することもできます。

  9. セットアップを続行する前に、システム構成チェッカーによってコンピューターのシステムの状態が確認されます。

  10. [機能ロール] ページで、[SQL Server 機能のインストール] をクリックし、[次へ] をクリックして [機能の選択] ページに進みます。

  11. [機能の選択] ページで、インストールするコンポーネントを選択します。機能名を選択すると、右側のペインに各コンポーネント グループの説明が表示されます。チェック ボックスはいくつでもオンにできます。詳細については、「SQL Server 2008 R2 のエディションとコンポーネント」を参照してください。

    [機能の選択] ページの下部にあるフィールドを使用して、共有コンポーネントのカスタム ディレクトリを指定することもできます。共有コンポーネントのインストール パスを変更するには、ダイアログ ボックスの下部にあるフィールドのパスを更新するか、[参照] をクリックしてインストール ディレクトリに移動します。既定のインストール パスは C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\ です。

  12. [インスタンスの構成] ページで、既定のインスタンスまたは名前付きインスタンスをインストールするかどうかを指定します。詳細については、「インスタンスの構成」を参照してください。[次へ] をクリックして次に進みます。

    [インスタンス ID] : 既定では、インスタンス名がインスタンス ID として使用されます。これは、SQL Server のインスタンスのインストール ディレクトリとレジストリ キーを識別するために使用されます。これは、既定のインスタンスの場合も名前付きインスタンスの場合も同様です。既定のインスタンスの場合、インスタンス名とインスタンス ID は、MSSQLSERVER になります。既定以外のインスタンス ID を使用するには、[インスタンス ID] チェック ボックスをオンにして、値を指定します。

    注意

    SQL Server 2008 R2 の標準的なスタンドアロン インスタンスでは、既定のインスタンスの場合も名前付きインスタンスの場合も、[インスタンス ID] チェック ボックスの値として既定値以外は使用しません。

    [インスタンス ルート ディレクトリ] : 既定では、インスタンス ルート ディレクトリは C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\ になります。既定以外のルート ディレクトリを指定するには、表示されたフィールドを使用するか、[参照] をクリックしてインストール フォルダーを検索します。

    すべての SQL Server Service Pack とアップグレードは SQL Server のインスタンスの各コンポーネントに適用されます。

    [検出されたインスタンスと機能] : セットアップを実行中のコンピューター上にある SQL Server のインスタンスがグリッドに表示されます。既定のインスタンスが既にコンピューターにインストールされている場合、SQL Server 2008 R2 の名前付きインスタンスをインストールする必要があります。

  13. [必要なディスク領域] ページでは、指定した機能に必要なディスク領域が計算されます。その後、必要なディスク領域が使用可能なディスク領域と比較されます。詳細については、「必要なディスク領域」を参照してください。

  14. このトピックの残りの部分のワーク フローは、インストールするように指定した機能によって異なります。選択した機能によっては、表示されないページもあります。

  15. [サーバーの構成 - サービス アカウント] ページで、SQL Server サービスのログイン アカウントを指定します。このページで構成する実際のサービスは、インストール時に選択した機能によって異なります。

    すべての SQL Server サービスに同じログイン アカウントを割り当てることも、各サービス アカウントを個々に構成することもできます。また、サービスを自動的に開始するか、手動で開始するか、あるいは無効にするかを指定することもできます。各サービスに最小の権限を与えるためにはサービス アカウントを個別に構成することをお勧めします。この場合、SQL Server サービスには、このサービスのタスクの実行に必要な最小権限が付与されます。詳細については、「サーバーの構成 - サービス アカウント」および「Windows サービス アカウントの設定」を参照してください。

    SQL Server のこのインスタンスに含まれるすべてのサービス アカウントに同じログオン アカウントを指定する場合は、ページの下部にあるフィールドに資格情報を指定します。

    セキュリティに関するメモ   空白のパスワードは使用しないでください。強力なパスワードを使用してください。

    SQL Server サービスのログイン情報を指定したら、[次へ] をクリックします。

  16. [サーバーの構成 - 照合順序] タブを使用して、データベース エンジンおよび Analysis Services に既定以外の照合順序を指定します。詳細については、「サーバーの構成 - 照合順序」を参照してください。

  17. [データベース エンジンの構成 - アカウントの準備] ページを使用して、次の項目を指定します。

    • [セキュリティ モード] : SQL Server のインスタンス用に Windows 認証または混合モード認証を選択します。混合モード認証を選択した場合は、組み込みの SQL Server システム管理者アカウントの強力なパスワードを入力する必要があります。

      デバイスが SQL Server との接続を正常に確立した後のセキュリティ メカニズムは Windows 認証モード、混合モードのどちらの場合も同じです。詳細については、「データベース エンジンの構成 - アカウントの準備」を参照してください。

    • [SQL Server 管理者] : SQL Server のインスタンスの 1 人以上のシステム管理者を指定する必要があります。SQL Server セットアップを実行しているアカウントを追加するには、[現在のユーザーの追加] をクリックします。システム管理者の一覧に対してアカウントを追加または削除するには、[追加] または [削除] をクリックし、SQL Server のインスタンスについて管理者特権を持っているユーザー、グループ、またはコンピューターの一覧を編集します。詳細については、「データベース エンジンの構成 - アカウントの準備」を参照してください。

    一覧の編集が完了したら、[OK] をクリックします。構成ダイアログ ボックスの管理者の一覧を確認します。一覧が完成したら、[次へ] をクリックします。

  18. [データベース エンジンの構成 - データ ディレクトリ] ページを使用して、既定以外のインストール ディレクトリを指定します。既定のディレクトリにインストールする場合は、[次へ] をクリックします。

    重要な注意事項重要

    既定以外のインストール ディレクトリを指定する場合は、個々のインストール フォルダーがこの SQL Server インスタンスに対して一意であることを確認します。このダイアログ ボックスのディレクトリは、SQL Server の他のインスタンスのディレクトリと共有できません。

    詳細については、「データベース エンジンの構成 - データ ディレクトリ」を参照してください。

  19. [データベース エンジンの構成 - FILESTREAM] ページを使用して、SQL Server インスタンスに対する FILESTREAM を有効にします。詳細については、「データベース エンジンの構成 - Filestream」を参照してください。

  20. [Analysis Services の構成 - アカウントの準備] ページを使用して、Analysis Services の管理者権限を持つユーザーまたはアカウントを指定します。Analysis Services のシステム管理者を少なくても 1 人指定する必要があります。SQL Server セットアップを実行しているアカウントを追加するには、[現在のユーザーの追加] をクリックします。システム管理者の一覧に対してアカウントを追加または削除するには、[追加] または [削除] をクリックし、Analysis Services の管理者権限を持つユーザー、グループ、またはコンピューターの一覧を編集します。詳細については、「Analysis Services の構成 - アカウントの準備」を参照してください。

    一覧の編集が完了したら、[OK] をクリックします。構成ダイアログ ボックスの管理者の一覧を確認します。一覧が完成したら、[次へ] をクリックします。

  21. [Analysis Services の構成 - データ ディレクトリ] ページを使用して、既定以外のインストール ディレクトリを指定します。既定のディレクトリにインストールする場合は、[次へ] をクリックします。

    重要な注意事項重要

    既定以外のインストール ディレクトリを指定する場合は、個々のインストール フォルダーがこの SQL Server インスタンスに対して一意であることを確認します。このダイアログ ボックスのディレクトリは、SQL Server の他のインスタンスのディレクトリと共有できません。

    詳細については、「Analysis Services の構成 - データ ディレクトリ」を参照してください。

  22. 作成する Reporting Services インストールの種類を指定するには、[Reporting Services の構成] ページを使用します。オプションは次のとおりです。

    • ネイティブ モードの既定の構成

    • SharePoint モードの既定の構成

    • 未構成の Reporting Services インストール

    Reporting Services の構成モードの詳細については、「レポート サーバー インストール オプション」を参照してください。

  23. [エラー レポート] ページで、Microsoft に送信する、SQL Server の強化に役立つ情報を指定します。既定では、エラー レポートのオプションは有効になっています。詳細については、「エラー報告」を参照してください。

  24. システム構成チェッカーによって別のルール セットが実行され、コンピューターの構成と指定した SQL Server 機能が検証されます。

  25. [インストールの準備完了] ページには、セットアップで指定したインストール オプションのツリー ビューが表示されます。続行するには、[インストール] をクリックします。

  26. インストール中は、セットアップの進行に合わせてインストールの進行状況を監視できるように、[インストールの進行状況] ページに状態が表示されます。

  27. インストールが終了すると、[完了] ページにインストールの概要ログ ファイルへのリンクと、その他の重要な注意事項が表示されます。SQL Server のインストール プロセスを完了するには、[閉じる] をクリックします。

  28. コンピューターの再起動を求めるメッセージが表示されたら、再起動してください。セットアップが完了した時点で、インストール ウィザードによるメッセージを確認することが重要です。詳細については、「SQL Server セットアップ ログ ファイルを表示して読む方法」を参照してください。

新しい SQL Server インストールを構成します。

  • システムのセキュリティを向上させるため、SQL Server では、主要なサービスと機能を個別にインストールし、有効化できるようになっています。詳細については、MSDN の「セキュリティ構成について」を参照してください。

  • グラフィカル ツールおよびコマンド プロンプト ユーティリティの使用方法の詳細については、「SQL Server 2008 R2 の構成」を参照してください。

この情報は役に立ちましたか。
(残り 1500 文字)
コミュニティ コンテンツ 追加
注釈 FAQ