日本経済新聞

11月20日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

Financial Times

[FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説)

2012/11/20 13:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

(2012年11月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 日本で事実上の選挙戦がスタートし、経済の厳しい状況が争点となっている。中心は日銀の金融政策で、中央銀行の独立性を脅かすような議論が聞かれる。ただ、金融政策の決定権を政治家に与えるのは賢明でないばかりか、日本経済の苦境の解決策にもならないだろう。

■日銀に打てる手はまだある

自民党本部で記者会見に臨んだ安倍総裁(11月16日)=ロイター
画像の拡大

自民党本部で記者会見に臨んだ安倍総裁(11月16日)=ロイター

 来月実施される衆院選での勝利が有力視される野党自民党の安倍晋三総裁は、日銀の独立性を重要争点に掲げている。インフラ整備などへの財政支出を賄うために「日銀による国債の直接買い入れ」を求めているほか、日銀法を改正し政治の支配力を強めるべきだと主張している。与党民主党内からも安倍氏の意見に賛同する声が聞かれる。

 日本の景気後退局面入りが濃厚になるなか、積極的な金融緩和に及び腰な日銀に対する不満がたまるのは、ある程度理解できる。ハイパーインフレに対する日銀の懸念も、日本経済がデフレに苦しむ状況では大げさにもみえる。自ら設定した物価上昇率1%という目標を達成できていないことも嘆かわしい。日銀が打てる手はまだあるはずだ。

■政治と日銀の双方にリーダーシップを

 だが、金融政策だけでは日本経済の成長を阻害する要因を取り除くことはできない。経済改革が進んでいないからだ。女性の労働参加も極めて少ない。退職年齢は他の先進国に比べて低く、公的債務残高は世界で2番目に大きい。消費税率を2倍に引き上げることを決めたが、財政改革の長い道のりの第一歩にすぎない。

 政治の強いリーダーシップが欠如していたため、こうした課題の解決が何年も先送りにされてきた。日銀に景気停滞の責任を押しつけるのは誤りだ。金融政策の政治利用を避ける最善の方法は中央銀行の独立で、特に5年間で首相が6人も就任するような国にとっては重要な安全装置といえる。

 政治と日銀の双方で強力なリーダーシップが必要だ。勇気が無ければ日本経済を回復に導くことはできない。

(c) The Financial Times Limited 2012. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

会員になるとニュースメールを受信できます(無料)。有料プランなら、スマホやタブレットでもご覧になれます(申し込み月無料)。今すぐ申し込む
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

Financial Times 一覧

[FT]米国で取引所外取引急増、規制強化懸念映す

 米国で証券取引所を通さない「ダークプール」での株取引が急増している。過去3年間で約50%増加して取引量全体の3分の1近くに達していることがアナリスト団体の調査報告で明らかになった。…続き (11/20)

自民党本部で記者会見に臨んだ安倍総裁(11月16日)=ロイター

ロイター

[FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説)

 日本で事実上の選挙戦がスタートし、経済の厳しい状況が争点となっている。中心は日銀の金融政策で、中央銀行の独立性を脅かすような議論が聞かれる。…続き (11/20)

フランスは「欧州の病人」なのか(フランスのオランド大統領=右=とメルケル独首相)=ロイター

ロイター

[FT]ユーロ危機を整理、本当に心配すべきことは

 話がややこしくなれば、思考は混乱する――。ユーロ危機には心配なことが確かに多いが、何を心配しなくてよいかを知っておくことも同じくらい重要だ。…続き (11/20)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について