[ホーム]
午後のロードショークリント・イーストウッド特集!!TX 13:25〜15:25『ペイルライダー』1985年 アメリカ上映時間 116分非情な鉱山主にとりしきられた町。抵抗する一家に強まる迫害。そこに現れた“牧師”。悪徳保安官との宿敵の対決の行方は?イーストウッド発ウエスタン!午後のロードショーでは2001年1月12日、2008年10月23日にSD画質で放送されています。
牧師:役名無し(吹替で勝手にガブリエルと名付けられるVerあり)クリント・イーストウッド(監督・製作兼)『許されざる者』(監督・製作・出演)'93アカデミー作品・監督賞受賞、最優秀主演男優賞ノミネート『ミリオンダラー・ベイビー』(監督・製作・音楽・出演)'05アカデミー作品・監督賞受賞、最優秀主演男優賞ノミネート『ミスティック・リバー』(監督・製作・音楽)'04アカデミー作品・監督賞ノミネート『硫黄島からの手紙』(監督・製作)'07アカデミー作品・監督賞ノミネート他に『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』(シリーズ)『奴らを高く吊るせ!』『荒鷲の要塞』『戦略大作戦』『ダーティーハリー』(シリーズ)『ブロンコ・ビリー』『ファイヤーフォックス』『ブラッド・ワーク』など。
砂金採掘現場を奪おうとする悪漢:コイ・ラフッドリチャード・ダイサート『華やかな情事』モーテルのフロント係『チャンス』精神障害の主人公(ピーター・セラーズ)を見守る医師『メテオ』国防長官『遊星からの物体X』宇宙生物に腕を喰いちぎられる医師『コードネームはファルコン』ヘロイン中毒のスパイ(ショーン・ペン)の父『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』有刺鉄線のセールスマン『フラッド』現金輸送車運転手(クリスチャン・スレーター)が洪水から逃げ込む家の主人
ラフッドの息子:ジョッシュクリストファー(クリス)・ペン『ランブルフィッシュ』不良少年『トム・クルーズ/栄光の彼方に』主人公の親友、UCLAに奨学生でスカウトされるアメフト選手『フットルース』ダンスが苦手な田舎の高校生『レザボア・ドッグス』親子の宝石強盗の息子の方『ショート・カッツ』プール清掃業者『トゥルー・ロマンス』麻薬組織を捜査する刑事『ベートーベン2』犬泥棒カップルの男の方『ラッシュアワー』C4爆弾の密売屋『完全犯罪クラブ』殺人犯の濡れ衣を着せられる用務員『スタスキー&ハッチ』更衣室で喧嘩する刑事2006年に40歳でお亡くなりになっています。1990年過ぎ頃からは太り過ぎで今作と全然違う風貌です。
ジョッシュの手下:クラブリチャード・キール007(ロジャー・ムーア版)での巨漢の悪役ジョーズ役で有名。他に『大陸横断超特急』殺し屋一味の知的障害の大男『ナバロンの嵐』ユーゴスラビア王党(親ナチス)派の大尉『キャノンボール2』三菱スタリオンのドライバー(助手はジャッキー・チェン)など
ジョシュの手下:マクギルチャールズ・ハラハン『遊星からの物体X』謎の生命体に同化され火炎放射器で焼き殺される科学者『ビジョン・クエスト 青春の賭け』高校のレスリング部コーチ『メジャーリーグへの道/片腕のヒーロー』『ザ・ファン』主人公(デ・ニーロ)が誘拐した子供を逃して殺される幼馴染『ダンテズ・ピーク』火山学者(トミー・リー・ジョーンズ)の意見を退ける上司
ラフッドとグルの残忍な保安官:ストックバーンジョン・ラッセル『リオ・ブラボー』街を牛耳る悪党、酒場の主人『イエローストーン砦』スー族の酋長『グローリーホールの決闘』眼帯をした雇われガンマン往年の西部劇スター。日本で公開された作品では今作が最終出演作。1991年にお亡くなりになっています。
保安官の助手:マザービリー・ドラゴ『アンタッチャブル』アル・カポネの腹心の殺し屋、フランク・ニッティ『デルタフォース2』麻薬シンジケートのボス
ラフッドに屈しない開拓民:ハル・バレットマイケル・モリアーティ『戦火の勇気』プロパガンダのため真実を隠して女性パイロット(メグ・ライアン)に名誉勲章を与えようとする准将
ハルの婚約者:サラ・ウィーラーキャリー・スノッドグレス『わが愛は消え去りて』'70アカデミー主演女優賞ノミネート成り上がりの夫に完璧な妻を求められて不倫に走る主婦『ブルースカイ』陸軍少佐(トミー・リー・ジョーンズ)の上官の妻『ワイルドシングス』偽装死で儲けるスラム生まれの天才少女の母
サラの娘:ミーガンシドニー・ペニー私は出演作を見たことのない女優さんです。
町の雑貨店々主:ジェド・ブランケンシップリチャード・ハミルトン『ミスター・アーサー』バーの客『沈黙の要塞』石油会社の不正を告発しようとして殺される採掘所責任者『メン・イン・ブラック』K(トミー・リー・ジョーンズ)の相棒、記憶を消されるD
ジェドの妻:マーフラン・ライアン『ロング・ライダーズ』実在の無法者ジェシー・ジェイムズの母『プライベイトスクール』主人公(フィービー・ケイツ)が通う全寮制女子高の校長
砂金採掘場の開拓者:スパイダー・コンウェイダグ・マクグラスイーストウッドとは『ガントレット』で共演しています。
スパイダーの息子:エディチャック・ラフォント私は他の作品で見たことのない俳優さんです。
スパイダーの息子:テディジェフリー・ワイズマン『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』マーティ(マイケル・J・フォックス)の父(第1作と年代が違うのでキャスト変更)
ガブリエル(クリント・イーストウッド):山田康雄 バレット(マイケル・モリアーティ):池田勝 ラフィート(リチャード・ダイサート):富田耕生 サラ(キャリー・スノッドグレス):谷育子 メイガン(シドニー・ペニー):水谷優子 ジョシュ(クリストファー・ペン):谷口節 スパイダー(ダグ・マクグラス):麦人 ストックバーン(ジョン・ラッセル):加藤精三 マクギル(チャールズ・ハラハン):今西正男 秋元羊介/幹本雄之/石森達幸/竹口安芸子/峰恵研/星野充昭/荒川太郎
ある種、ランボー以上に主演の自画自賛マンセー映画
イーストウッドは声がルパン三世のイメージが強すぎてなにをやっても冗談に見えてしまう
アメリカ人はこの手の映画を時代劇だと思ってみてるのだろうかフォーマットも桃太郎侍あたりとそっくりだし
のどかなシーンと馬の対比
いやっはー
七人の侍の野盗
ヒャッハー
アウォン!
すごい無法振り
嫌がらせだけか物盗りはしないのか
死後硬直が早すぎる
わんわん死んじゃった
リンジーは死んだ
誰か犬の敵とってくれー
ペットセメタリー
男は殺して女は犯す、もやらなかったな
でも悔しい
トゥルーグリッドでもこの一節を読んでたな
西部的救世主伝説
>アメリカ人はこの手の映画を時代劇だと思ってみてるのだろうかご存知物の時代劇のノリだろうねキャラの立て方がパターン化してるというか
この時代ならみんな銃ぐらい持ってるでしょうに
出てきた
ねこー
ツケかよ
嫌がらせがストレートすぎる
はまぐり
とれたてのハマグリですと!
消えた?
消えた
無法にも程がある
いた
マッチにかかってないNGだ
火消えてないだろ!
来たきた
性的な意味で)火遊びはやめろ
チャンバラだ
すごい野球にスカウトしよう
安心しろ刀背打ちだ
西武無双
何に使うんだヒッコリー
クリント・イーストウッドの無法は許される
THE END
○西部×西武みんな気を付けろ
クリント・イーストウッド死ぬまで山田康雄さんには生きてて欲しかった
これのどこが牧師だ
青白いウマ
新作の観賞券かプレゼント
背に7つの傷を持つ男
背に七つ?の傷が
まさにマシンガンプリーチャー
日本で言えば織田無道みたいなもんだな
服で人を判断したらアカン
米国の最強の職業1位最強コック次が牧師
>何に使うんだヒッコリー斧とか鍬の柄かな?
>新作の観賞券かプレゼントおそらく
吉田くん
高低差の水圧?動力付きポンプ?
なんだこの怪我の差は
ジョーズキタ━(゚∀゚)━!
ジョーズw
でけえ!
なんてわかりやすい
おじいちゃんまで殺されたんか
真っ先にやってきて、稼いだ金で土地を買って、資金力を生かした大規模開発をするしごく真っ当だと思う
ああ殺すと保安官が仕事しなくてはならなくなるのか
魂を磨くには労働が大事かヒキヲタニートに聴かせてやりたい
デカいだけでヨタヨタしてんじゃないか!
アピールきました
デモンストレーション
なんだ仕事を手伝ってくれたんじゃないか
やっぱジョーズか
はっはっはっ
いてえええ
なんだテロ牧師か
親切な大男になんてことをするんだ
うわっエグい
だいじょうぶかw
ひでえ
ひでえ事しやがる…
さらに馬にのせるとかえぐい
追い立てる方は重傷を負わせないように気を遣ってるのにこの牧師ときたら
一撃!
岩の中に金があったのか?
防塵ゴーグルしろよ
村人が調子づいた
(汽笛)
a ha?
理不尽なオヤジだな
信仰は厄介
じゃあ自分で作れチャーハン
牧師は妻帯していいからな
小娘が色気づいた
色気づきおって
結婚しないのは神父だっけ
サラがそんなに美しいと思えないんだが・・・
こいつら奪い合いで殺し合いしないのか
悲劇まだかなー
賄賂 買収
本物の牧師なのか?
話を逸らした
この目
なんかこえー
迷惑メールばら撒かれちゃう
金掴ませて追い出すとか破産に追い込んで人夫として雇うとかどっちかにすればいいのに
100ドルw
全然値上がりしねえ
一気に値上がりした
ぶっちゃけこの時代の1000ドルの価値がわからんから何とも言えん
合法的に解決しちゃうのか
なんか知ってる顔
烏合の20じゃ
数だけでごり押しできると
千ドルもらって他の鉱山に行けばいいじゃない
こいつ追い出したほうがよくないか?
地主も鉱夫もどっちもロクデナシだ
アジテーション
いつまで金が出ると思ってるんだよー
本当に焚き火だけっぽいライティング
牧師が余計なことを
>千ドルもらって他の鉱山に行けばいいじゃない目ぼしい鉱脈はもう殆ど無いっぽいし
わんわんの前で抱いて!
やっぱりおじいちゃんより犬か
体だと!?
据え膳食わぬは男の恥
もうババアか
犯罪だー
ということは、まだ14歳!
十五で姉やは嫁にゆき
嫌な過去があったんだな
なんかカリ城のルパンとダブるw
俺も14歳に惚れれれたい
飛躍し過ぎだこの娘ー!!
どうしてそういう論理の飛躍になるんだ?
女の嫉妬こえー
いいわよ!ママを抱いたって!!親子ドンブリっすか
アメリカの開拓は豪快やな
また消えた?
首吊ってたらワラウ
小娘のせいだよ
結婚前から夫婦喧嘩
けだものみたいなリチャード・キールに
奥さんツッコミきついな。まあ正しいか
川せき止められたぁー!!
せき止めたってどっかから漏れるから移動すりゃいいのよ
この頃から貸し金庫が
44マグナム
襟を捨てた
白えり外したぁー
銃
貸金庫に銃
ほんとに牧師かよ
>44マグナム いや45口径SAA
>いや45口径SAAマジレスどうもm(_ _)m
大金持ちだぁー!!
でけえ金塊だ!
金がそんなに軽いわけないだろう
突如としてそんな金塊転がってるのか?
なんか死亡フラグくさい…
こうして戦力が3人も消えたわけだ
レイプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
娘は何しに来たんだ?牧師がいると思ったのか?
レイプするんでしょ!
青姦
14歳にも容赦ないな
きたー
またそんなちょうどいいタイミングで
もそっと遅れてこい
せっかく大男が助けに来たのにジャマしやがって
拳銃の精度じゃねえよ
>せっかく大男が助けに来たのにジャマしやがって リチャード・キール、ロリにはやさしい
西部劇で銃創はタブー
>拳銃の精度じゃねえよまぁそこは映画的ハッタリだから
おいおいこんな無法の街で金塊見せびらかしちゃって…
金塊奪われて殺されるのがオチ
この人死ぬのね
実は黄銅鉱なんだな
撃ち殺したつもりが背中の銃創か
さっきの威勢はどうした
書き込みをした人によって削除されました
>実は黄銅鉱なんだな 銀行で確認ぐらいしてもらったんじゃないの
ストックバーンと愉快な仲間たち
こいつの二人の息子はどうしたんだ
>撃ち殺したつもりが背中の銃創か ああなるほど
古典的展開
踊ってないで後ろに逃げろよ
泥酔の容疑で射殺だ
ああ…拳銃に手かけちゃったから…
これは殺人じゃないのか?
この親父アホ?
射ちまくり
リロードした?
容赦しねえ
金塊は残ったんだからいいじゃん
銃を抜こうとしなければ…
あいつらの銃、何発弾丸入ってるんだ?
乗馬を許したバレットが悪い
>あいつらの銃、何発弾丸入ってるんだ? きっとローテーションで弾込めしてるんだよ
スパイダーが悪い
いまさら正論
SAAじゃなかった
>リロードした?パーカッション式だったら無理だよ
母ちゃんも発情してきた…
バレット立場無し
肉食母娘w
>パーカッション式だったら無理だよ薬莢交換すればいいのでは
足手まといだ
器物破損の現行犯
目には目を過ぎる!!
爆薬まで持ってたの
ジョーズ、いい奴
リチャード・キール完全に良い人に
ずいぶん余裕があるな
楽しそうだな
おっと、いけねえw
落としたー
>リチャード・キール完全に良い人にそこまで恩義に感じるようなことはなかったと思うんだがね
あっさりと別れる
馬を捕まえてまで追いかけようとはしないのか
ついに少女まで消えた
店で暴れないでー><
店メチャクチャにされるの?
ホントに来たので鉱山夫も驚いてるw
まずは雑魚から
あああ店が…
店がメチャクチャにw
どう見ても居ないのの撃つなよ
貴重な食堂が…
なにこの無駄撃ちシーン…
逃げんなコラ
助手はアホか
間抜けにも程がある
クイックローダーってすげえ発明なんだな
半分は援護で残しとけ
何故こんな連中が恐れられていたのか
楽ちん弾倉交換
助手の皆さんはこっち
あんな機構があったのか
蓮根ごと交換するのか
>何故こんな連中が恐れられていたのか堅気の金鉱堀にはゴロツキは恐ろしいだろ数も多いし
>助手はアホかこいつらは息子の子分
>何故こんな連中が恐れられていたのかチンピラとかヤクザも個人の戦闘能力が高いわけじゃないから
保安官助手の皆さん
土から盛り上がってきたら笑う
>あんな機構があったのか>蓮根ごと交換するのかレミントンの特許的な発想本来は撃ったら前から火薬詰めて弾を込めるんだがそれをシリンダーごと交換できるようにした
当然のように暴力をふるえる奴は普通に怖いわ
こんな数軒しか無い街で神出鬼没すぎる
射撃よりかくれんぼの能力に驚く
見事に分散→各個撃破の流れ
異常な瞬間移動能力
罠まで仕掛けおって
ごたいめーん。即死亡
額にトドメ
保安官大した事なかった
弱っ
おっさんいいところで助太刀
保安官、すでに現役ではなかったな・・・
この後始末、どうするんだろ
地主側に問題がかなりあったとは言え結局やったことは強盗みたいなもんだな
馬捕まんなかったのかよ!!
シェーン!って言いたいところだが名前がないから呼びようがない
弾込めにモタモタしていると思ったら、雷管式なんだ
>シェーン!って言いたいところだが牧師さーん、愛してる
聞こえるのか
I love you! Thank you! Goodbye!
オリジナルグッズか
バッグ・キャップ・Tシャツかよ!!
イーストウッド版シェーンというより、黒澤映画をしたかったんだな
またガントレットだー
明日は更に無駄打ちの映画か
駐在保安官もいないような小さな町だ全員食中毒と大きな町に届けを出しておしまいさ巡回判事を待つまでもない
面白かったけど話は王道過ぎて何の捻りもなかったスパゲッティ(パチもん)・ウエスタンやってたイーストウッドが正統西部劇をやってみたかったって自己満足映画だった
>イーストウッド版シェーンというより、黒澤映画をしたかったんだなそこまで露悪的キャラじゃないけど用心棒っぽいね
>正統西部劇をやってみたかったって自己満足映画だったところがこの後に「許されざる者」という西部劇のお約束の全否定映画を作る
面白かった乙
やってることは確かにシェーンでラストが「Shane, Come buck!」ではなく「I love you! Thank you! Goodbye!」なだけただし西部劇のタブーである血を吹き出しまくるのは黒澤の影響なのは間違えではないだろう
ベタすぎて逆に面白かった
『 ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー DVD_SET 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0098H5NK8?tag=futabachannel-22形式:DVD参考価格:¥ 9,450価格:¥ 6,933発売予定日:2012年12月21日(発売まであと32日)