環境活動団体情報 NPO法人広島EM普及協会
印刷用ページを表示する 掲載日:2011年11月22日更新
| 団体名 | NPO法人広島EM普及協会 |
|---|---|
| 所在地 | 〒723-0013 広島県三原市古浜2丁目7-10 |
| 電話番号 | 070-5042-5624 |
| 加入者数 | 91名 |
| e-mailアドレス | info@jabjab.org |
| ホームページアドレス | http://jabjab.org/ |
| 団体の概要 | 生ごみ堆肥化の推進・自然農法の普及・汚水処理・廃棄物リサイクルなど、 農業、環境、健康への有用微生物群活用技術に関する情報収集発信、人材育成、 流通支援の事業をおこない、人をはじめすべてのいのちを大切にした循環型社会づくりに寄与する非営利活動法人。 |
| 団体の環境活動 | 広島市内では太田川の微生物による浄化活動(微生物液の投入)を定期的に行う。 猿猴川かっぱ祭りの開会セレモニーで河川浄化キャンペーンとして「EM団子」投げを 展開するほか、ブース出展。他にも様々な広島市内・県内の環境イベントでブース出展を行い、 家庭からできる環境浄化活動(米のとぎ汁発酵液作り)についての普及活動を行っている。 また、南区段原小学校の5年生総合的な学習の時間で、微生物の話・EM団子作り体験を 通して微生物による環境浄化講座を行っている。(2年目) 詳しくはホームページ内「太田川ジャブジャブ大作戦」ほかブログを参照。 <写真はこちら> http://jabjab.org/fspl/fspl.cgi/2521/tounyu.JPG http://jabjab.org/fspl/fspl.cgi/252M/matsuri.JPG |
| 環境活動行事の紹介 | 10月7日「環ッハッハinよしじま」に、子どもも楽しめるEM団子(微生物の土団子)づくりの体験ブースを出します。 この他にも不定期に各環境イベントに参加するので、 ホームページ http://jabjab.org/ をチェックして下さい。 |
| 環境学習に関する 情報提供 | 南区段原小学校の5年生総合的な学習の時間で、微生物の話・EM団子作り体験を 通して微生物による環境浄化講座を行っています。また要望に応じて、地域の集まりや子供会などへも出前講座をしています。 |
このページがお役にたちましたら、下のいいねボタンを押してください。