1 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:26:07.91 ID:dRLGl1kM0
需要あれば書く
2 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:26:37.27 ID:50pXwWra0
ないので終了です。
4 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:26:58.75 ID:MDoZbPbU0
いらんいらん
5 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:26:54.17 ID:zeNsD6nz0
いらねーよFラン
8 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:28:33.70  ID:dRLGl1kM0
 え?要らん?(´・ω・`) 
まとめ見てもスペック高い奴らの経験しか載ってないから
需要あると思ったんだけど・・ 
10 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:29:20.19 ID:fw8kxNcG0
 普通に需要あるから続けなさい 
13 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:30:21.32 ID:WGeY5EWa0
 (Cラン13卒NNTなんて言えねえ……) 
14 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:30:35.13 ID:1rZiHmEm0
 いいから書け 
27 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:35:13.00  ID:dRLGl1kM0
 んじゃ続けさせて頂きます。 
  
 まず自分のスペックから。 
 13卒、ガチFラン。 
 総合商社子会社の内定持ち 
 その他中堅メーカー×2 
  
 先月、内定者懇談会行ったら他の内定者たちのボリューム層が 
 早慶だったから俺のやり方案外需要あるんじゃね?と思ったわけよ。 
  
 今日はそれを書いてく。書き溜めしてないからレスポンスは遅くなるかも。 
40 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:42:28.94 ID:P4a41FTP0
 >>27 
 ガチFランて意味分かって行ってんのか? 
 定員割れor偏差値35が必須条件だぞ 
30 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:36:09.22 ID:scO+m6oQ0
 大学どこ? 
47 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:52:56.36  ID:dRLGl1kM0
 >>30 大東亜より1~2ランク下くらい。 
 ちなみに書き忘れたけど私立文系ね。 
47 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:52:56.36  ID:dRLGl1kM0
 ①早めに行動する(ベンチャー企業を受ける) 
  
 当たり前過ぎるがこれがFラン学生にはなにより必要。 なぜなら今までの積み重ねの絶対量が圧倒的に違うエリート達に対抗するためには、時間を掛けるしか無いからだ。エリート達は12月に初めて2~3月には内定を貰う。ちなみに俺は3年の5月から始めていた。 
  
 知っていると思うが、13卒から就活開始が倫理協定の改定によって
12月になった。しかし4月から面接開始というのは変わらず。 
  
 そのため早めに行動しないヤバイと感じた俺は
5月から外資のインターンの選考やベンチャー企業を受けていた。 
 また、親父が旧帝卒のエリートで、某超大手企業のキャリア採用を担当してたから
大手企業が露骨に学歴で差別することを以前から知っていたんだ。 
 だから、同時に学歴とか関係のないベンチャー企業を受けようと思った。
ベンチャー企業は倫理協定なんか守っていないから、
早い段階で選考を受けられるのも好都合だった。 
32 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:37:07.12 ID:0xxNQmt80
 Fランリア充>高学歴ぼっち 
39 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:40:18.57 ID:7kiTVNyEO
 >>32 
 よくいるけどさ 
 そういう高学歴っつー 
 折角時間と労力として手に入れた強力なカードを活かさないやつって 
  
 本質的な頭の出来はFラン以下なんだよね 
45 :以下、VIPがお送りします 2012/11/16(金) 23:50:32.95 ID:UuD6ms890
 ブラックですら内定くれない 
56 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:00:31.98  ID:rfv3BrWF0
 ②2ちゃんまとめで情報収集しろ 
  
 これはGD(グループディスカッション)対策。 
 選考の初期ではGDが行われる。 
 一つのトピックに対して様々な意見を出して時間内にまとめる必要がある。 
  
 その点、2chも何かしらのトピックに対して複数の人間が
意見を書き込んでいる場なのでGDの疑似体験になる。 
 大切なのは「自分ならこの話題に対してどう答えるか?」と常に考えながら見る事
  
 スマホのアプリで移動中に見るのがオススメ。 
59 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:02:58.57 ID:5a7PPnMK0
 >>56 
 俺の携帯ネットに繋げないタイプなんだがそういう場合はどうしたらいいんだ? 
 あと2chのどこだ? 
60 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:08:48.87  ID:rfv3BrWF0
 >>59 
 自宅で見るとかEvernoteで同期するとか色々工夫しようがあると思う。 
 確かガラケーでも使えるはず。詳しくはぐぐってくれ。 
 どこでもいいよ。痛いニュースとか色々あるだろ。 
60 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:08:48.87  ID:rfv3BrWF0
 ③面接ではとにかく印象に残せ。 
  
 特に集団面接では同じような格好した学生が何百人と面接しに来る。 
 何か強烈なインパクトでもない限り落とされる。 
  
 部屋に入るなり大声で挨拶とかね。 
 俺はネクタイの色をあえて赤にした。 
 皆黒とか紺のをしてくるからな。 
62 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:14:02.24  ID:rfv3BrWF0
 ④ちゃんと自己紹介しろ! 
  
 これが今日一番伝えたい事。 
 大抵面接をすると「まずは軽く自己紹介してください。」 と言われると思う。
だが殆どの学生は緊張のためか自己PRをし始めるんだよ
  
 これはかなり勿体無い。 
 自己紹介っていわれてるんだから名前と大学名を言って、 
 好きな異性のタイプとか趣味とか言えばいいんだよ。 
  
 皆が自己PRしてしまう中ちゃんと自己紹介出来れば評価も上がるし 
 面接官と趣味が被れば打ち解けて緊張も幾分和らぐ。 
67 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:18:04.48  ID:rfv3BrWF0
 ちなみに趣味は一つだけ言うのではなく、少しかじった程度の事を全部言うべき。 
  
 たくさん用意しておけば面接官が食いつく可能性はそれだけ上がるし、 
 ③で述べたように印象にも残りやすくなる。  
  
 ちなみに俺は趣味は5つ言ってた。 
66 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:16:47.32 ID:5a7PPnMK0
 長髪は印象としてどうなのか真面目に聞きたいな 
 赤ネクタイがありならアリ? 
 もちろん男で 
 長髪っつってもカイジより若干短い程度だけど 
72 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:22:24.00  ID:rfv3BrWF0
 >>66 
 長髪はナシだな。特に2次、3次と進むにつれて重役に会うことになる。 
 年取った人たちは価値観が古いからね。長髪はおすすめしない。 
 1次面接くらいなら「2次面接までには切ってくださいね。」
って注意される程度で済むけど。 
  
 赤ネクタイと言っても真っ赤ではなくワインレッドみたいな渋めの色のだよ。 
 あとは会社のシンボルカラーに合わせたりもしたかな。 
 これも自己紹介の時に「御社のカラーにネクタイを合わせてきましたw」って言う 
71 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:20:20.90 ID:M+97Ur7E0
 なんやかんや普通に普通な事書いてるだけだよな 
75 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:28:55.46  ID:rfv3BrWF0
 >>71 
 その普通のことができてない人が多いからNNTが多いわけで・・。 
75 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:28:55.46  ID:rfv3BrWF0
 ⑤簡潔に結論から言う 
  
 これも当たり前なんだが、あまりに出来ていない人が多すぎる。 
 特に女。 面接官は1日に何百人も面接する。 
 結論から言わないと結局何が言いたいのか分からないし、面接官も覚えられない
 結果印象に残らずお祈り。 
73 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:23:22.84 ID:XsDdKWra0
 3年の5月からやるべきこといまいってどうすんだよ屑 
 4月に立て直せ 
76 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:32:56.27  ID:rfv3BrWF0
 >>73 
 今からでもまだ間に合わないこともないよ。 
74 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:26:12.12 ID:/I0X+GCO0
 総合商社の子会社とか中堅メーカーとかレベルは? 
 (従業員、資本金、上場してるか等) 
76 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:32:56.27  ID:rfv3BrWF0
 >>74 
 総合子会社:5~6000人 一部上場  
 メーカー1:1500人 一部上場 
 メーカー2:1200人 二部上場 
78 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:43:26.50  ID:rfv3BrWF0
 ⑥SNSや新卒支援サービスを大いに活用しろ 
  
 2chではソー活()とか言われがちだが、チャンスが増えるに越したことはない。 
 SNSでしか得られない求人情報も多数ある。その中には意外にイイ企業もある。 
 特に某就活イベントには大手商社も来たりしてる。 
 そしてこういった非公開求人は正規の選考とは
別のプロセスで受験できることが多くある。 
 多くは1次面接免除や筆記試験免除など。 
  
 ちなみにインターン参加者も同様に優遇されます。 
 内定先の一社で内定者の8割が別ルートだったのには笑ったw 
  
 SNSを駆使すればそのような別ルートに乗れる可能性あり。 
79 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:48:12.05 ID:ocFCnwKB0
 まじかよ・・・ 
 ブラックも多いんじゃないの? 
81 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 00:52:21.98  ID:rfv3BrWF0
 >>79 
 ブラックもあるけど 
 そういうのはこっちから断っておけばいいだけの話。 
  
 最近ではネットにプロフィール公開して気になった学生に
オファーするというサービスがある。どことは言わないけど。 
 こういうのにも積極的に参加しておく。 
 ガチFランでもプロフィールしっかりしていれば結構声掛かるよ。 
87 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:07:10.95  ID:rfv3BrWF0
 ⑦学歴の割に良いじゃんと思われろ。 
  
 低学歴は最初から期待されていない。 
 だから人より少し凄いことやってるだけで 
 学歴の割にまともじゃないか。と思われやすい。 
  
 俺は機械いじりが趣味だったんだが、それが高じて
部品を海外から個人輸入してさらに為替に興味をもってFXや株取引を始めた。 
 それを自己紹介とかで言うと一気に食いついてきたよ。 
  
 こういうエピソードがないならでっちあげろ。 
90 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:12:23.48  ID:rfv3BrWF0
 ⑧バイト、サークルの話はするな。 
  
 あっちから聞かれない限り絶対するな。 
 ましてや自己PRにバイトで売上上げたなんで絶対言うなよ。 
 バイトやサークルの話はESから面接まで採用担当はイヤというほど見ている。 
 東大卒のエリートがバイト仲間を率いて売上増やしたとかならまだしも 
 Fランが同じ事やったところでだから何?としか思われない。 
 墓穴を掘ることになるから絶対言うな。 
91 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:13:42.13  ID:rfv3BrWF0
 これで以上です。 
 書き溜めていないのでgdgdになっちゃって申し訳ありません。 
 質問などがあれば受け付けます。 
89 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:10:54.74 ID:/I0X+GCO0
 TOEIC何点? 
92 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:14:53.56  ID:rfv3BrWF0
 >>89 
 610点でした。  
 ちなみにこの点数でメーカー1で海外営業として内定を貰いました。 
102 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:29:59.90 ID:qthogti20
 F欄でtoeic610はすげーな 
 就活以外もがんばったんや 
104 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:43:50.12  ID:rfv3BrWF0
 >>102 
 一切勉強せずにこの点数でしたよ。 
 個人輸入で英語のやり取りをしていたのがよかったのかも。 
94 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:15:15.11 ID:fc/rsq2r0
 誰も書けなんて言ってないのにどうして書いたの? 
 本当は書きたかったんだよな? 
 どうして>>1で需要が~とか言っちゃったの? 
97 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:22:19.25  ID:rfv3BrWF0
 >>94 
 VIPでスレ立てしてみたかったってのが主な理由w 
 スマソ 
95 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:15:48.15 ID:ocFCnwKB0
 趣味が模型(プラモ)なんだけどそういうのって引かれないかな? 
97 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:22:19.25  ID:rfv3BrWF0
 >>95 
 面接官が女性なら言わないほうが良い。 
 男性なら言っておくべき。 
96 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:21:03.22 ID:D+RR2Jnt0
 「バイト、サークルの話はするな」っていうのは、
勉強とかの話を中心にって事? 
103 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:35:58.69  ID:rfv3BrWF0
 >>96 
 いや、Fランの勉強なんてバイトの話より悪い。
高校時代の事でも話したほうがマシ。 
 Fランで自己PRになるのはそれこそ自分で事業を起こして金儲けしてました。
とかそういうレベル。俺は上でも述べた個人輸入で代行をやって
金稼いでたことを自己PRにしてた。 
そういう話がないならでっち上げるなり誇張するしかない。 
99 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:23:57.67 ID:c89Xg7UY0
 ベンチャー企業の探し方kwsk 
103 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:35:58.69  ID:rfv3BrWF0
 >>99 
 ⑥でも述べたように基本はSNSだな。
TwitterやFacebookで就活関連のアカウントフォローしておいて 
 そういうアカウントを企業紹介ツイートを逐一チェック。 
 あとは逆求人とかそういった類の新卒就活イベントに積極的に参加すること。 
 そこで他の参加者から同じようなサービスや良い企業を紹介してもらう。
これを繰り返す。 
105 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:44:32.58  ID:rfv3BrWF0
 もう質問無いみたいなので風呂入って寝ます。それじゃ。 
107 :以下、VIPがお送りします 2012/11/17(土) 01:59:09.13 ID:Q2dN7trC0
 お前Fランの癖に出木杉だろ・・・ 
 こんな奴学年に一人ぐらいしかいねーよ 
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353075967/