『オーディオ「変る」「変らない」あれこれについて』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『オーディオ「変る」「変らない」あれこれについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ589

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:267件

オーディオはなにを変えても音は変わるとされています。
ではそれはどこからどこまで?
の疑問からこのスレを立てました。

あくまでも主観でかまいません。
「変る」「変らない」「試したことがないのでわからない」
での回答をお願いします。

1、電源ケーブル
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター


もし他に追加しても良いアクセサリーがあればどなたか教えてください。リストに付け加えます。

2012/09/06 16:21 [15029853]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件

私の場合、

電源ケーブル
ラインケーブル
イヤホンのケーブル
ヘッドホンのケーブル
デジタル光ケーブル

で変化を感じました。

もちろん、良くなったり悪くなったりですし、必ずしも高価なものが音質向上になった訳でもありません。


但し、赤いものを見た時と青いものを見た時の音の変化は残念ながら感じたことはありません。

10分休んだら音が激変したというのも残念ながら感じたことはありません。


お店でブラインドテストしてもらったこともありますが、良いにしろ悪いにしろ変化は感じました。

2012/09/06 17:54 [15030146]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:267件



答え方は次の5つの中から選び答えてください。

1「変る」
2 「変ると思う」
3「変らない」
4「変らないと思う」
5「試したことがないのでわからない」

尚、「私には変ったと感じられなかった」
のような回答はご遠慮ください。
その場合は「変ると思う」もしくは「変らないと思う」
で答えてください。


記入例を書いておきます。
このような書式で記入してください。



1、電源ケーブル 3
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
4、USBケーブル 3
5、LANケーブル 4
6、ケーブルのエージング 3
7、CDの消磁気 3
8、CDの2度がけ 3
9、ケーブル用インシュレーター 3

このような形式でお答えください。

2012/09/06 19:34 [15030500]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

>他に追加しても良いアクセサリーがあればどなたか教えてください

変化要因が内在しそうなアクセサリーやアイテムが9つしかリストアップできないことでスレ主氏の経験値とレベルが垣間見える。あまりにお粗末でお話にならないし他スレで自称したほどの経験値はお持ちでないのではないか。

ちなみに当初から物理的な変化を伴うアイテム(例えばスピーカー・スタンド)をリストに加えないあたり、質問が作為的で誘導したい話題や方向が伺い知れるのものマイナス。思案したつもりなのだろうがスレ主氏の思考レベルに同情を禁じ得ない。

2012/09/06 21:01 [15030851]

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1446件

全て変わる。

2012/09/06 21:11 [15030908] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1109件 縁側-〜仮設〜の掲示板

未だこのようなスレを立てるというコトは余程、例のスレが気に入らなかったのだろうか。
ソレにしても、
スレ主さんのケーブル否定論で音が変わらないコトは勿論、思考自体も永遠に変わるコトは無いだろう。
よってこのスレの意向を拝見する限り、賛同者を募りたいという下心が露わである。

2012/09/06 21:20 [15030948]

ナイスクチコミ!16


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4627件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

通りすがりの一言

ヘッドホン板のオカルトまみれの変わる派も困ったものだが、変わらない派も困ったものだ。

2012/09/06 22:30 [15031381]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1264件

こんばんは

追加願い。

CDの二度がけはアクセサりじゃないですよね。
項目抽出の趣旨が「義務教育では音が変わると学校で教わってないもの」なら
類似で以下でもOKですよね。

10.左右のスピーカーケーブルの長さが倍違う(1mと2mとしておきます)
11.赤いものを見た時と青いものを見ながら聴いた時の音の変化
12.耳を10秒休ませた時の音の変化
13.周波数特性・歪率などカタログスペックの数値が全く同じ異なるCDプレーヤー
 (例:マランツSA8004とSA-15S2、メーカー違ってもいいです)

回答はもっとオーディオ好きが「面白い!」と乗ってくるような興味深い選択項目が追加されるまで保留します。

2012/09/06 22:43 [15031457]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2954件

まずスレ主様に1〜9まで、記入例で無く回答して欲しいと思うのは拙者だけでしょうか?

2012/09/06 23:26 [15031723]

ナイスクチコミ!12


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

Valentine vs Valensiaさん こんばんは。 アンケートですね。

1、電源ケーブル  条件付だが変わらない。

『電源ケーブルに関する思い込みについて Part2』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15030984

2012/09/03 09:13 [15015873] BRD

2012/09/03 12:44 [15016487] BRD ココに書いておきました。

詩の鑑賞なら個人個人の個性で解釈は自由だから、正解を求めません。
電源ケーブルは電力を伝えるだけです。
 直流安定化電源の動作範囲ならアンプは出力は変化しません。

 
2012/09/05 18:01 [15026061] BRD 
アンプとは、入力信号を増幅し後段に渡す装置です。
願わくば歪み無く。
その出力が安定化装置のお陰で変化しなければ、当然入力信号と相似です。
 
Minerva2000さんが最初に私の書き込みを正しく読みこなせなかったので、(信仰その4)なる物を考え出されましたね。

岡目八目。

需要があれば、効果少ないと供給側は知っていてもすてきな夢を抱かせるキャッチコピーで販売します。
専門店で、各種ケーブルの試聴会も催すでしょう。
化粧品売り場できれいなお姉さんが、お客さん相手に化粧品を使って使用前/使用後を鏡に見せて売るのと似てませんか?

他のケーブルについて、論理的な考えが浮かばないので控えます。
 詩の鑑賞同様なら、流派も生じるでしょう。

2012/09/06 23:34 [15031750]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

お題はケーブルアクセサリーの【アレコレ】?

恐らく皆さんはスレ主やバウ氏の再生コンポにあれこれ感心があるらしい。(^w^)(^w^)

2012/09/07 00:23 [15031938]

ナイスクチコミ!8


k.i.t.t.さん
金メダル クチコミ投稿数:2471件

この手のスレって必ずと言っていいほど荒れますよね(笑)
一番厄介なのは、試してもいないのに「変わった」「変わらない」と結論付ける人です。
ご自身の耳で確かめれば良いと思います。

2012/09/07 06:25 [15032373]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

変わらないは実感したかしないかという意味で捉えてください。厳密には変わっていてもそれほど驚くような変化を自分自身感じない。

1試した事がないのでわからない。
2変らない
3変わらない
4試した事がないのでわからない
5試した事がないのでわからない
6わからない(音が変わってきたかな?これがエージング?と思い、未使用の同じケーブルをつけてみるとはっきりわかります。変化なしです。)
7試した事がないのでわからない
8変わらない(音の変化は時間帯そのときの気温や電源情況などにもよると思います。マインドにも左右。2度がけじゃなくても音がよく聞こえる時と聞こえない時というのが私には存在します。ようは聴くタイミングが大事。主観的すぎますが。2度がけじゃなくてもいい音に感じる時とそうでもない時同じシステムでも違いを感じます。)
9試した事がないのでわからない。

アクセサリではないですが、鎮痛剤(風邪薬などバファリンなど)を飲んで20分くらいして聴くと音が柔らかく感じます。ゆったりとした音が耳に届きます。音の変化というより身体的感覚の変化が大きい部分だと思います。私だけかもしれませんが。興味がある人は試してみてください。
LANケーブルやUSBは試していませんが、変わらないのではないでしょうか?いくらなんでもオカルトアクセサリーだと思います。例えば文章などをパソコンで共有し、他のパソコンでみた時に文章の文字が変わっていた。なんてパソコンユーザーは眉唾ですよ。音にしてもデータであることはかわりありません。変わるというよりまともに転送できてないといった違いなら音がとぎれるとかそういった支障がでるんじゃないでしょうか?市販されているやっすいLAN、USBでも音が変わる事はないのではと思います。それに転送を繰り返せば繰り返すほど音がどんどん変わっていってしまうという事になると思います。

2012/09/07 20:05 [15034563]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

どんどん追加されてったら追加毎に答えにゃならんの?

2012/09/07 20:25 [15034646] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

Valentine vs Valensiaさん  こんばんは。
先ほどようやくヤマハ社よりMinerva2000さんが回答を得られました。
長いけれど転載します。
────────────

電源ケーブルに関する思い込みについて Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15035408

Minerva2000さん
みなさま、こんばんは。

お待たせしました。
先月27日の夜に出した「電源ケーブルの交換で音は変わりますか?」という質問に対して、本日(7日)の朝にヤマハさんより回答がありました。

ヤマハさん、詳細な回答どうもありがとうございました。友人の予想が完全にはずれました。(笑)

回答の引用や転載は固くお断りするとのことなので、ポイントだけの要約を紹介します。

----------------------------------------------------------------------------
1.電源ケーブルの交換で音が変わる現象は、複数の音質評価技術者の聴覚により確認され
ている。

2.この変化が生まれるテクニカルな根拠はまだ完璧には検証できていないが、現在もこの
検証を続けている。

3.計測値では把握できない音質変化の事実も考慮に入れ、機器の開発を行っている。

4.電源ケーブル交換による音の変化は試聴音量・スピーカーのクラス・リスニング環境等
によって、感じられる度合いが異なる場合があるので、お客様自身でご判断いただきたい。
----------------------------------------------------------

ということで、未だ変わる技術的根拠は不明で、また計測値としても示せないが、変わることは複数技術者の試聴試験で確認済み、とのことでした。

また計測値だけでなく、この試聴結果ももとに機器の開発を行っている、とのことでした。

これで、オンキョーさんとヤマハさんの回答が「電源ケーブル交換で音は変化する。」で一致しましたね。

パナソニックさんもバイアスのかかっていない正しい質問をしさえすれば、同じ回答がかえってくるでしょう。

2012/09/07 21:10 [15034851]BRDさん
Minerva2000さん  こんばんは。 やっと回答を得られましたね。
予想通りでした。 技術的、論理的な裏付けなしです。

それはMinerva2000さんより先に私が質問し回答を貰っていたからです。
────────────
────────────
日本国内であれば、想定される電圧の変動に概ね100V±10%に対応しているから問題ない。

電源ケーブル交換してもケーブルの規格(ボルト・アンペア)が下回らなければ、 アンプの出力は基本的に変化しない。

極端に電圧低下するとアンプの動作が不安定になり、細いケーブルではノイズによる影響が出やすくなり音質低下に繋がる場合がある。

との事でした。

電圧の変動に概ね100V±10%とは90〜110ボルトです。
メーター単価の高いケーブルで1ボルトも落ちるはずがありません。
つまり電源ケーブルを交換しても変化しない事になります。
────────────
────────────
この回答を既にヤハマ社は出した以上、異なった回答を出せませんからね。

そこで問題になるのはMinerva2000さんが出された質問条項です。

何度も言わせないで下さい。
2012/09/04 12:28 [15020783] BRD

1.受付確認メールが自動送信されて受け取られたはずです。
  その中の[お問い合わせ内容]を教えて下さい。

私はその内容を公開しました。
これは公正を期するためです。

────────────
────────────
下記も読んであるはずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/
2012/09/06 23:34 [15031750] BRD
Valentine vs Valensiaさん こんばんは。 アンケートですね。

1、電源ケーブル  条件付だが変わらない。

『電源ケーブルに関する思い込みについて Part2』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15030984

2012/09/03 09:13 [15015873] BRD

2012/09/03 12:44 [15016487] BRD ココに書いておきました。

詩の鑑賞なら個人個人の個性で解釈は自由だから、正解を求めません。
電源ケーブルは電力を伝えるだけです。
 直流安定化電源の動作範囲ならアンプは(の、、、訂正)出力は変化しません。

 
2012/09/05 18:01 [15026061] BRD 
アンプとは、入力信号を増幅し後段に渡す装置です。
願わくば歪み無く。
その出力が安定化装置のお陰で変化しなければ、当然入力信号と相似です。
 
Minerva2000さんが最初に私の書き込みを正しく読みこなせなかったので、(信仰その4)なる物を考え出されましたね。

岡目八目。

需要があれば、効果少ないと供給側は知っていてもすてきな夢を抱かせるキャッチコピーで販売します。
専門店で、各種ケーブルの試聴会も催すでしょう。
化粧品売り場できれいなお姉さんが、お客さん相手に化粧品を使って使用前/使用後を鏡に見せて売るのと似てませんか?

他のケーブルについて、論理的な考えが浮かばないので控えます。
 詩の鑑賞同様なら、流派も生じるでしょう。
  (以下二行は管理者さんが削除してありました。)

2012/09/07 23:17 [15035408]
────────────

ご感想を。

2012/09/08 00:04 [15035650]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

何をやっても変わるので答えを永遠に追求するのがオーディオと言うものかもしれません。
答えを知る人なんかいないと思いますし答えが存在するものなのでしょうか。
限りなく原音再生に近いものはできても原音再生そのものは無理です。
なので最後は妥協するのです(お金を費やしてもキリが無いからですが)
蓄音機の音と言うものはナローレンジ(ワイド的なものもあるとか。聞いたことはないです)ですが、電気をまったく使わないので電気に関するひずみ無しのノイズは多いがダイレクトです。

2012/09/08 00:09 [15035668]

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

ちょっと横道へ、、、
ひかるの父さん  こんばんは。  おばあちゃんの家に蓄音機があり聞いた事もあります。
竹で出来た針もありました。 もう65年前。
下記は削除されるかも知れないけれど、むらさき小唄(東海林太郎) のYouTubeです。
http://www.youtube.com/watch?v=GMbB9v6hLeA&feature=related

2012/09/08 00:28 [15035733]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

こんばんは

私が追加したのも含め、1〜13の中でケーブルで音が変わらない派が変わると主張している項目はどれ?

ここを見ていない人に聞いたら、果たしてこの中の2項目を選別できるでしょうか。
#赤青がオカルトトップに選ばれたりして(^^)
全部オカルトだと思う人もいるだろうし逆に全部科学的に見てとちょっと変わって聞こえる可能性はあると
考える人も出てきそうです。
ようは似たりよったりだと(^^;

どうせなら変わる側で楽しんだ方がいいんじゃないかと思ってます。
乗り気じゃない飲み会に2〜3回参加するくらいなら、そのお金で1〜2万のケーブル買った方が物として残るし、
オーディオ好きなら付き合いで飲むよりそれで音楽聴いた方が十分楽しめます。

2012/09/08 00:31 [15035741]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

BRDさん
あちらのほうで感想述べさせていただきます!



2012/09/08 00:59 [15035829]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

ここのスレにおいて「変る」「変らない」の議論は無視します。
そのような意図でないので。
純粋にアンケートに答えていただきたく思います。
素直に答えたくないのであれば、なにも
屁理屈や揚げ足取りめいた発言はしなくて良いのでは?

以後アンケートに答えたくない人は書き込みをご遠慮ください。

2012/09/08 01:02 [15035837]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 縁側-オーディオの常識と非常識の掲示板

とりあえず、50アイテムまで

14.機器のねじの締め具合
15.ケーブルの色
16.ラックに入れたときの上部の空間
17.ディスプレイのON-OFF
18.ケーブルの方向(印字に順方向と逆方向)
19.ピンプラグなどの鉄の結晶方向
20.ショートピン
21.接地アースの有無
22.接地アースのケーブルの太さ
23.接点復活剤
24.CDの印字面の色
25.CDの反射面の色
26.CDスタビライザー
27.クリーン電源
26.アイソレーショントランス
27.200V電源⇒100V
28.ハンダの種類
29.ノイズハーベスター
30.エナコム
31.SPターミナルの締め付けトルク
32.ボリュームつまみの材質・色・大きさ
33.4点支時と3点支持
34.リモコンの電池の銘柄
35.マイナスイオン発生器
36.蛍光灯と白熱電球
37.ライントランス
39.CD初回プレスと2回目プレス
40.SHMCD
41.ガラスCD
42.コンデンサーエポキシ固め
43.コンデンサー銅箔貼り付け
44.高精度クロック
45.クロック音調機
46.イオンバランサー
47.シルバン
48.クライオ処理
49.マイ電柱
50.Yラグ

2012/09/08 01:08 [15035852]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:267件

とりあえず荒らしが増えてきたので
アンケートの項目は以下の9のままにします。

1、電源ケーブル
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター

1「変る」
2 「変ると思う」
3「変らない」
4「変らないと思う」
5「試したことがないのでわからない」の5つで答えてください。

2012/09/08 01:15 [15035870]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

苺異知恵さん

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

おそらく、このアンケートを真剣に答えていただける方は
まともなオーディオファンだと思います。

2012/09/08 01:18 [15035879]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

真剣に答えたのにお礼もなしか。

2012/09/08 01:53 [15035950] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

TJZSさん
ある意味参考になりました。。
あんがとう

2012/09/08 01:59 [15035967]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

スレ主さん

ある意味とは?
全ての解答が「変わる」だから番号など振る必要がないと判断したのですが全てに番号振って解答しないと他の意味合いになるとゆうことか?

2012/09/08 02:15 [15035984] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件

あなたのこのスレ以外での言葉使いとこのスレでの言葉使いが
あまりにも違うので、敵意を感じ無視しようと思っていました。

「変る」方々にはいろいろ複雑かつ非合理かつ痛々しい方々がいるのですね。
と言う意味です。




2012/09/08 02:28 [15036001]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

全て変わると真剣に解答しているのに何か問題でもあるのでしょうか?

「変わる」とゆう反対意見の解答をすると「複雑かつ非合理かつ痛々しい」といった誹謗中傷をすることが目的のスレッドなのでしょうか?

2012/09/08 02:47 [15036028] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

価格.COMの管理者もこのスレ主のこの駄スレをいつまで放置しておくのだろうか。
とっとと削除すればいいのに。
削除されなくてもV vs Vの無知とどんな人間か解るからいいのかな。

2012/09/08 07:32 [15036322]

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件

一番重要なのは、聴く人の耳のコンディションを常に最高の状態にしておく事。
でなきゃ、いくらケーブル等を変えても無意味。

2012/09/08 11:51 [15037151]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

目覚めよと呼ぶ声が聞える氏に習いメーカー/コンテンダーが製品の設計開発やチューニングで用いる事項を中心に追加してみた。なにを変えても音は変わるにご自身のご都合で項目を思案されたスレ主氏には大変参考になるはずなので、どなたかアイテム類を追加され設問100を目指されてはいかがか。

51.筐体の材質
52.基板の材質
53.トランスの形式
54.スイッチ/セレクター、電子式(非接触)、接点式
55.内部配線、被覆の材質、PVC、合成ゴム、PTFE
56.接点のメッキ、非メッキ、錫、24K、ロジウム
57.SPターミナルポスト、筐体に接触、非接触
58.サイドパネル(ウッド/メタル)の有無
59.筐体のシールド処理(銅箔、銅メッキ等)の有無
60.トランスカバー(シールド)の有無
61.AC/DCドライブとDCバッテリードライブ
62.主電源スイッチの有無
63.スタンバイ電源の有無
64.入力段、可変と固定
65.出力段、可変と固定
66.SP、クロスオーバー、フィルターカーブが同じネットワークの、1次、2次、3次
67.SP、ノッチフィルターの有無
68.SP、インピーダンス補正回路の有無
69.SP ツイーターのコネクトレイアウト、正相と逆相
70.デジタル一般、アナログPLL、デジタルPLL、ADPLL
71.デジタル一般、VCO、可変と固定
72.デジタル一般、itunesと他のプレイヤー・ソフトで各々リッピングしてプレイバック
73.デジタル一般、24bit96/192kHzの音源とApogee UV22でコンバートした16bit44kHzの音源
74.CDP/DAC シンクロナス転送とアシンクロナス転送
75.CDP/DAC S/PDIFとInter-IC Sound(I2S)

2012/09/08 12:02 [15037193]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1264件

前向きに捉えて、
「オーディオは何を変えても音が変わる?・変わらないセレクト100」
という企画でアンケート集計したら面白いかも、と思いました。

ちゃんとラジオボタンで選択→DB登録し、カテゴリも世代別、性別、理系・文系、オーディオ歴とかで
分類してグラフで見られるようにするとか。

別に100個全部に答える必要はなく、自分の興味のある項目に任意に回答する形式で良いと思います。

価格com内で実現させるならプロフィール登録のオプションで自分の立ち位置をある程度登録しておくと
類似ユーザーを検索できて同じカテゴリのテーマで話が合いやすいので「その他」なんて漠然とした
分類ではなくより効率的に(買い物の)情報交換ができていいんじゃないかな?

2012/09/08 17:31 [15038205]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3577件

電源ケーブルよりも凄いと思うのは、

真空管のアンプです。。

あのやわらかい音、そして暗闇の中で光るブルー・・

何故、あんなにやわらかい音なのだろう・・・

・・・

・・


2012/09/09 22:02 [15043973]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

1、電源ケーブル
変わらない。タップもオヤイデの一番高いの使ってますが、
アンプやプレーヤーに付属のものと聞き比べても同じでした。
面白かったのは、オヤイデの説明紙に「70時間を目安に通電するとより良い音に」
と、大真面目に書いてたので声出して笑っちゃいました。
だったら70時間通電したケーブル売れよって話ですね。

2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
変わる。本当に微妙ですが変わることは変わりますね。

3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
変わる。スピーカーケーブルよりも分かりやすいかな。

4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター

あとは全部「試したことがないのでわからない」が
「変らないと思う」から試す気にもなりません。

電源ケーブルやデジタルケーブルで変わるって言ってる人に、
私がブラインドテストのホストするから拙宅に招待すると言っても来た人はいません。

変わると自信たっぷりで言ってもそんなもんだから
ほっとけばいいんじゃないんですかね〜

2012/09/10 01:47 [15044906]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

ポップガンさん

羨ましい。
電源ケーブルも電源タップもオヤイデの一番高いのを使っていて変化無しで声だして笑えるなんて。
私は貧乏なのでそんなことになったらドン引きして笑えないですから(笑)
お金持ちは羨ましいです。

私はそのテスト参加したいので良かったらこれから企画お願いします。
場所はどちらですか?

2012/09/10 02:44 [15044988] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件

いえ、私も高いケーブルなのだから高音質に変わって欲しいと思って、
がんばって聞き比べましたよ。まぁ、元々話し半分で「高音質になればいいな〜」
くらいで買ったので、そんなにがっかりでもありませんでしたが。

他にもワイヤーわーるどのHDMIとか散財してますが、オーディオが趣味なんだから
見た目が高級そうなアクセサリーを使うのは気分が良いですね。

場所は東京都中央区です。
5回連続で電源ケーブルの違いを当てられたら、
拙宅までの交通費と銀座で一晩メシおごりますよ。
当たってもハズレても結果は動画でアップしますけどね。

2012/09/10 03:21 [15045034]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

>当たってもハズレても結果は動画でアップしますけどね。

これが余計だと気が付かないのかね?こういう性格だからだれも貴方の家にいかない。
となると入る前からこの家でこういう人がこういうやり方でテストしますってアップしてもいいんですよね?
やってることはお互い様。

他のレスもみたけど、自分の考えが全て是であるとはかぎらないって大人になっても学ばなかったんだね。
自分が分からない事、試す必要が無い事が全て正しいと思ってるのは、可哀想だけど成長できない人って公言している。

エントリーと高級機や各社の違いすらわからないというのを初心者の方にアドバイスしているけど、それも貴方の感覚でしかないからね。
私はわからなかったとだけアドバイスしてくださいね。
みんながみんな分からないわけじゃないんだから。
そういうのをアスペルガーとかサイコパスとかいうから気をつけようね。

趣味の世界で男の矜持のないBRDさんや、変わらない概念のVSさんみたいな人の事をそういいます。
同類に見られたくなかったら、他人と自己の違いを見つめなおしてみてください。

2012/09/10 08:09 [15045354]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2928件 元・副会長のCinema Days 

 私も追加のチェック項目を考えてみました。

76.スピーカースタンドの有無
77.(上記設問76.が「有」の場合)スピーカースタンドの高さ
78.(上記設問76.が「有」の場合)スピーカースタンドの材質
79.リスニングルームの広さ
80.リスニングルームの床の状態(和室か洋室か等)
81.リスニングルームの壁の材質
82.リスニングルームの天井の高さ
83.リスニングルームの気温
84.リスニングルームの湿度
85.リスニングルームの気密性
86.リスニングルームの遮音性
87.その日の天気
88.リスナーのオーディオ歴の長さ
89.リスナーがオーディオショップやオーディオフェアに足を運ぶ回数
90.リスナーのオーディオ雑誌の購読量
91.リスナーの音楽経験の多寡
92.リスナーの実年齢
93.リスナーの精神年齢(注:ケーブル否定派への重要設問)
94.リスナーの肉体的コンディション
95.リスナーの精神的コンディション(注:ケーブル否定派への重要設問)
96.リスナーの耳垢の溜まり具合(笑)
97.リスナーの学歴
98.リスナーの職歴
99.リスナーのネット歴
100.リスナーの家族構成(^^;)

2012/09/10 10:24 [15045718]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

>エントリーと高級機や各社の違いすらわからない

失礼、各社の違いはご存知でしたね。
機能の違いは余りないというのを誤読してました。申し訳ありません。

2012/09/10 10:48 [15045786]

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:45件

機器構成によっては、各種ケーブル替えても変化を感じられなかった者です。

こちらで電源ケーブル2種類持って行って、それでテストでもOK?

ポップガンさんの使用システムは?

2012/09/10 13:25 [15046303]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

ポップガンさん
アンケートお答えいただきありがとうございます。

いまだ、あちらの方々からのアンケートのご協力が少ないのが残念です。

2012/09/10 14:12 [15046421]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

ポップガンさん

まぁ悪化しなかっただけ良かったですね(笑)
そんなに気楽に大枚叩ける財力が羨ましい(^-^)

ちなみに何名くらいまで参加可能でしょうか?
是非とも Valentine vs ValensiaさんとBRDさんには参加して欲しいので。

あっ私は交通費さしてかかりませんので不用です。
なんで飯を豪勢にお願いします(笑)
参加している変わる派全員にゴチしてもらえちゃいますか?
当てた人間だけですかね?

お休みは決まっていますか?

2012/09/10 18:30 [15047265] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件

Valentine vs Valensiaさん

私がValentine vs Valensiaさんに質問をしてから1日以上経過しました。
ご解答お願いします。

2012/09/10 18:33 [15047273] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

おぉっ、予想に反してエントリー者が増えそうな予感ですか!?

ちなみに、結果は動画でアップというのは、私と被験者が二人でブラインドテストする場合、
私が機器の裏側へ行って被験者に見えないようにサイコロを振ってそれに従ったケーブルを付け替え。
リモコンを渡して好きなだけ再生してもらって、どのケーブルかを当ててもらう。
その私の作業と回答は録画しておかないと、5回終わった段階で答え合わせは出来ません。
(私が嘘をつくかもしれませんから)

その結果をアップするのに、何か不都合がありますか?
もちろん私と被験者の顔や個人を特定できる情報なんて削るので、
晒されるのは結果とここのハンドルネームとテストの過程だけですがね。

捨てハン取ってまで非難したかった変わる派の某氏は、「こんな顔のこんな本名の人が、
でかい口を叩いていたが、結果はこんなもんだ」というのを想像したのでしょうか?
変わる派って、そんなに自信ないんですか? 15045354にナイス入れてた皆さん?

私はアンプの電源ケーブルによる音質の違いが分からないので、
違いが分かる人がいるのに驚きと興味があるだけなんですよ。
私の以前の書き込みを誤読するほどムキになって喰いつく必要は無いんです。
お互いオーディオ嗜好なんだしもう少し気楽に行きましょうよ。
それがカンチガイだったとしても私は決して馬鹿にしません。
そういう誤解もありますし、高価なアクセサリーの方が気分がいいのは間違い無いです。

電源ケーブル2種類持ち込みでテストももちろんOKです。
十分に聴きこんだ好きなソースでOKです。
他の機器の持ち込みでもOKです。5連続で当たれば輸送料は私が持ちます。
ただ、10人程度なら一度にOKですが、銀座でメシは当たった人だけで勘弁してくださいヽ(;´д`)ノ

正解者が遠方の方であれば、往復交通費+銀座メシ+ホテル代くらいは出します。
2択だから適当に答えても5連続正解は1/32ですし、ハズレでもカカク村のHNで「変わる」という主張の説得力が無くなるだけです。
もちろん正解の場合は私の認識誤りを正せるだけでなく、
一気に変わらない派を黙らせるチャンスですよ。
相当被験者有利な条件だと思うんですが。

今手持ちであるのは、アキュの1個100万くらいのセパレートとJBLのモニターじゃない
定価100万(ペア)くらいのやつとSONYのSACD(30万くらい?)です。
これで不満なら200万程度ならご希望の機器を購入してもらってもいいですよ。
正解の場合は私が買い取りますから、費用はご安心下さい。

ところで、互いの連絡先ってどう伝えればいいんでしょう?
プロフィールにメアドでも入れたらいいんですかね?

2012/09/11 01:03 [15049236]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

すいません、一つ回答を忘れていました。

基本的に自由になる日は土日が中心ですが、どうしても・・
ということであれば平日でもご相談に応じますよ。

これで、変わる派がこのテストに挑戦しない理由って、
当てる自信が無い以外に何かあるんでしょうか?

変わらない派は参加しても意味が無いと思うのですが、
まぁ、見届け人としてお越しいただく分には歓迎しますよヽ(´―`)ノ

2012/09/11 01:14 [15049268]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

TJZSさん

注意をしたらしっかり敬語になりましたね。
その調子ですよ!

2012/09/11 02:39 [15049410]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

> これで、変わる派がこのテストに挑戦しない理由って、
> 当てる自信が無い以外に何かあるんでしょうか?

信用できない。
わざわざ金と時間かけてブラインド正解したところで、お前が金出す保障どこにあるんだよ。
そんなリスクしょってまでお前に変わること証明する筋合い無いだろ。

2012/09/11 02:41 [15049415]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

本IDはどなたかわかりませんが
楽しんでこーぜ!さん
でしたら参加しなければ良いのでは?
いちいち書くことですか?
そういうのを感情的と人は言います。
まあ良いと思いますが。。。。

2012/09/11 03:30 [15049455]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

ポップガムさん、おはようございます。

電源ケーブルで「変わらない派」ですが参加希望。
当たったら交通費と銀座の食事希望。

> 今手持ちであるのは、アキュの1個100万くらいのセパ レートとJBLのモニターじゃない 定価100万(ペア)くらいのやつとSONYのSACD(30 万くらい?)です。

具体的に機器名を教えてください。

信用出来ない人もいるみたいなので、機器の画像と200万円の現金を数える動画のUPお願いします。

2012/09/11 07:27 [15049688]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2928件 元・副会長のCinema Days 

ポップガンさんsaid
>往復交通費+銀座メシ+ホテル代くらい
>は出します。(中略)手持ちであるのは
>アキュの1個100万くらいのセパレート

 かなり懐があたたかい方のようで、羨ましい限りです(^^)。

 で、それだけ資金に余力がおありになるのならば、御自宅と言わずにホテルの会議室ぐらいを借り切って完全オープンでやりませんか?

 正直な話、いくら「ウェルカム!」と言われようとも、どこの馬の骨(失礼)とも知らない人の家を訪問したいと思う者は、あまりいるとは思えません。また、過去に某スレッドで「ワタシがアンタらの家に乗り込んで、本当にケーブルで音が違ってくるのかどうか確かめてやるゥゥゥゥ!」と息巻いていたケーブル否定派の御仁もいましたが、これまたどこの馬の骨とも分からない人物を迂闊に家に招くのは、あまり気持ちの良いものではありません。

 あなたがどうしても「テストをやりたい」と仰有りたいのならば、まずは主宰者たるあなたが氏素性を明かして、日時と式次第をしっかりと設定し、誰でも参加したくなるようにセッティングした方がいいですね。

 ここのボードのメンバーに限定せずに、広く参加者を募りましょうよ。

 専用のホームページを立てて、なおかつオーディオ雑誌にもイベントの告知を載せましょう。お金をお持ちのようなので、それぐらいは出来ますよね。「ケーブル交換効果の欺瞞を暴く! 掟破りのブランインドテスト大会!」とでも銘打てば、けっこう話題になりますよ。

 しかも交通費と宿泊費はそっち持ちならば、こんなにオイシイ話はないですね。もしも実現化すれば、私もこっそりと(ここの常連であることは伏せて)参加するかもしれません(笑)。ああそれと、別に一流ホテルで実行する必要は無いですし、銀座での食事でなくても構いません。

 よろしく御検討ください。

2012/09/11 07:54 [15049738]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

普通にこれまでの私の書き込みを読めば分かるのですが、
私は被験者さんが正解した場合は、ご褒美として交通費+αを提供しますというだけで、
ハズレた場合や開催自体に費用をかける気は無いのですよ。

でも、やはりというか想像通りというか、テストしてみましょうかという側が
これだけ譲歩しても、変わる派はだったらもっとこうしろとか、信用できないとか
自信が無いから参加しないことに別の理由をつけて話をそらしているだけですよね。
別に個人情報晒せと言ってるわけでもなく、ただカカクのHNを出すだけなのに
わざわざ捨てアカ作ってまで、当てることに自信が無いことをごまかしたいだけでしょ。

機器の画像なんてショップに行けば札外して撮影できるし、
現金200万なんて数えるだけなら誰だって用意できるでしょう。
こんなもので信用できるのですか?

まぁ、でも、そうですよね。
確かに、変わる派の皆さんに対して快くない主張をする私が
何もかも耳ざわりのいい条件を提示して、それを全て信用して
テストしてみませんかというのは虫の良い話ですよね。
勘違いだったとしてもバカにするつもりはありませんなんて
言われること自体がバカにされてるように感じてしまいますよね。

ネットのいわゆる匿名掲示板の情報はいろいろなものがあるので、
どの意見を信用するかというのはここを読む人の判断ということでいいです。

私もこういった議論は多くの場合「ふ〜ん、こういう意見の人もいるんだ〜」と
生暖かい目で見るだけなのですが、少し熱くなりすぎました。元のROMに戻ります。

最後に最近のここの板の風潮について意見を述べさせてください。

オーディオ暦の長い方々がアクセサリーにこだわり、それらによって音がこう変わる
等という論評について私は口を挟むつもりはありません。それが趣味というものだと思いますし、
そういう方々に向けての商品やビジネスもありだと思っています。
よく変わる派の言う「変わらないなら、なぜ高価なケーブルを売っているのか」
という問いは「音が良くなると思い込んで買う人が相当数いるから」が答えです。
部屋に置くとオーディオの音が良くなり幸せになるという壷でも、
買う人が納得さえすれば商売になるのです。現に私も一般から見ると音に影響無いとはいえ、
かなり高価と言えるアクセサリーを使用して、それらに満足しています。

ただ、それらをオーディオ暦の浅い初心者やビギナーの域を出ない方々にまで、
電源やデジタルケーブルを「高価なものに」変える事で「良い音に変わる」と
当然のように吹聴しているのがどうにも不誠実に思えて仕方が無いのです。

そういったもので違いが出る可能性を否定しませんし、そこにこだわりがある人を
否定するつもりもありませんが、それってプレーヤーからスピーカーまで
総額数十万程度のオーディオで楽しんでる人に勧めることじゃないですよね?

数百万のセットを使っていて、アクセサリーも安物じゃ物足りないという人が
初めて手を出す領域じゃないですか。ラインやスピーカーケーブルについては
私も違いがあると感じてはいますが、エントリークラスの機器じゃ
針金と比べても違いは分からないんじゃないかと思えるほどです。

それを、エントリークラスの機器を使ってる人にまで、
数万のケーブルを勧めるって、どんだけーーーーって話ですよ。

これって、勧めてる人と私とどちらが誠実なんですかね。

2012/09/11 14:00 [15050674]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1446件

Valentine vs Valensiaさん

それで解答は?

2012/09/11 16:19 [15051050] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

TJZSさん
なにを聞いているのか解らないので答えようがないですよ。

>>
「変わる」とゆう反対意見の解答をすると「複雑かつ非合理かつ痛々しい」といった誹謗中傷をすることが目的のスレッドなのでしょうか?
<<
これの答えを出せと言っています?

2012/09/11 16:32 [15051081]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

余計なのが出てきたな(-_-;)
元・副会長さん邪魔なんで余計なこと書くの止めてもらえます?
ホントにくだらない。

オーディオに興味ある人間がワイワイガヤガヤやれりゃいいっしょ。
全然違いがわからず恥かいたってそれはそれ。

ポップガンさんも私もドタキャン等のリスクもあるでしょう。
でもそんなリスクも背負えないやつは出てこんでいいから。


ポップガンさん

余計なこと書き過ぎです。
有る機材だけでのテストで十分でしょ?

2012/09/11 16:52 [15051140] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

>ただ、それらをオーディオ暦の浅い初心者やビギナーの域を出ない方々にまで、
>電源やデジタルケーブルを「高価なものに」変える事で「良い音に変わる」と
>当然のように吹聴しているのがどうにも不誠実に思えて仕方が無いのです。

こんなの見たこと無いんだが、どれのこか具体的に書けば?

2012/09/11 16:57 [15051158]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

Valentine vs Valensiaさん

そう。?ついているでしょ?
いわれのない誹謗中傷されてるんでね。
確認しとかないと。

2012/09/11 16:57 [15051161] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件

安価な電源ケーブル奨めてもらって、効果があり大助かり、という話は幾つかあるんですけどね〜。
私も含めて。

大体皆さん、機材の価格に合わせて奨めてくれてますよ。

奨める方だって、大金持ちじゃないんだし。

高価なケーブル奨めているなら、質問した方の聞き方に問題ある気がします。高価なケーブルでもOKと勘違いしてもしょうがない質問とか。

2012/09/11 17:05 [15051182]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

TJZSさん

人にものを訪ねたり、コミュニケーション取りたかったり、かまってほしいならば
まず言葉使いを改めた方が良いですよ。

「複雑かつ非合理かつ痛々しい」=「めんどくさい奴」です。
初対面で知らない人から
「どんどん追加されてったら追加毎に答えにゃならんの?」「真剣に答えたのにお礼もなしか。」
と荒めの言葉遣いされたので
「複雑かつ非合理かつ痛々しい」(「めんどくさい奴」という意味)
と言いました。
あなたが道ばたでいきなり言葉遣いの悪い奴にからまれたら、「めんどくさい奴にからまれたな〜」と思うでしょう?
それと同じです。しかもあなたは他の掲示板ではちゃんと敬語を使っている。
なのにここのスレで私あてには明らかに雑な言葉遣い。
そりゃ痛々しい人でしょ。敵意があるとしか思えないです。

変わる派であろうとちゃんとアンケートに答えていただければお礼しますよ。
「考えが違う奴は無視など!」と、そんな小さな男ではありません。
ただあなたが、思想その他抜きにして、めんどくさい奴だから無視しました。
そんな人にかまっているほど暇じゃないので。

以後あなたの「かまって」系の発言はスルーしますので。

2012/09/11 17:23 [15051236]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件


カカクでは皆さん

コンポーネント価格の1割未満のアクセサリーが殆んどかと思うがどないやろ?
スピーカーケーブルしかりメートル1000円未満が殆んど

完成品をオススメした人います?
ま 高い 安いは これまた本人の価値観ではあるけどね。

買う人は買うし買わない方はオススメしても買わない。

案外そんなもんじゃない?

またスピーカー購入で失敗したはたまに聞きますがアクセサリーで失敗した〜コノヤロ損したぁはあります?

2012/09/11 17:23 [15051244]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

叩いてる人って、自分が買えないから妬んじゃないの?
別に、高価なシステム、ケーブル等を揃えれば、必ずイイ音が出るとは限らんだろ。

↑の他に、部屋の状況等も絡んで来るだろうし。

2012/09/11 17:27 [15051255]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

ROMに戻ると書いたものの、根拠も無く批判してるかのように言われてしまうと。。
メンドクサイですが、ちょっと検索してみました。

[14928729][14937388]
えっ、2万円のプレーヤーでまさか!?の例

[15037716][14901689]
聞かれてもいないのに、突然ケーブルの検討を勧める例

[15003358]
質問者が結論を出してるのに、一週間後に正反対の意見を出す例

[14963319]
突然横から割り込んできて、誰も触れていない電源の話を始める例

[14971941]
解決済みから10日以上も経って、突如質問者に
電源ケーブルでコロコロ変わると言い出す例

まだ例がいりますか?
ヘッドホン関連のカテゴリーはもっとすごいですよ。

違和感無いのは[14242817]みたいなのですね。
これくらいの高級機を話題にしている場合、ケーブルの話を出すのもアリだと思います。
途中でスレ主さんの意向と関係なく信者同士の小競り合いが始まりますが、
それをきちんと軌道修正しているスレ主さんにも好感です。
でも、初心者にはそんな舵取りも出来ず荒れ行くばかりでしょうね。

2012/09/11 17:31 [15051269]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件

Valentine vs Valensiaさん

私の最初の書き込み見てんのかね?
「全て変わる」と真剣に分かりやすく書いてるけど。

で、追加の度に解答せにゃならんのかと適格なアドバイスをしてますが?

解答をお願いする立場なら解答者が解答しやすいようなスレッドを宜しく。

2012/09/11 17:35 [15051281] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

オッス!ポップガン、オラ参加すっぞ!
ワクワクしてきたぞ!

2012/09/11 19:08 [15051581]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2928件 元・副会長のCinema Days 

TJZSさんsaid
>邪魔なんで余計なこと書くの止めてもらえます?

 何を書こうと私の自由。あれこれ言われる筋合いはない。

--------------------

ポップガンさんsaid
>何もかも耳ざわりのいい条件を提示して、それを
>全て信用してテストしてみませんかというのは虫
>の良い話ですよね。(中略)少し熱くなりすぎま
>した。元のROMに戻ります。

 そうですか(^^)。ただ、以下(↓)のアーティクルに対してはレスさせてください。

>オーディオ暦の浅い初心者やビギナーの域を出な
>い方々にまで、電源やデジタルケーブルを「高価
>なものに」変える事で「良い音に変わる」と当然
>のように吹聴しているのがどうにも不誠実に思え
>て仕方が無いのです。

 私は(誰かさんみたいに)ここのボードに四六時中張り付いているわけではないのでよく分かりませんが、いったいどこの御仁がいつ「初心者に対して高価なケーブルを買うように吹聴した」のでしょうか。

 ちなみに、あなたが挙げた「初心者に対して高価なケーブルを買うように強要した例」とやらを見ても、ハッキリと回答者が「高価なケーブルを買いなさい!」と言った形跡はないみたいですが。

>エントリークラスの機器を使ってる人にまで、
>数万のケーブルを勧める

 そんな書き込みは見たことありませんけど。百歩譲って、もしもそんなことを言っている者がいるとすれば、私もその理由を問いたいところです。

 ちなみに私は以前「電源ケーブルのレビュー集」をアップしたことがありますが、その中でもひとことも「高いケーブルを買いましょう。そうしないと音は変化しません」などと言ったことはありません。それどころか私はケチなので(笑)、購入するケーブルは安価なものばかりです(それでも音は変わると感じますけどね)。

 確かに、高価なケーブルを扱っているメーカーやショップおよびその関係者ならば「(ウチで売っている)高いケーブルじゃないと、効果は無いよ!」というセールストークをするのも当然かもしれません(商売ですからね)。でもね、製品の送り手でもない者が「可能な限り高いケーブルを買いましょう。そうしないと音は変化しません」などと迂闊なことを言うケースは(皆無ではないかもしれないが)あまりないと思います。

 あなたは御自分でケーブルの換装の効果を確認した(らしい)ということでは、Valentine vs Valensia大先生のような「自分で試しておらず、それどころかオーディオシステムを所有してもいないのに、勝手に決めつけたようなことを言う者」に比べれば遙かにマシですが、「私はケーブルで音が変わると感じる」というフレーズを「コイツは高価なケーブルを買えと言っている」というフレーズにいつの間にか読み替えてしまうあたりに、(失礼ながら)危ういものを感じます。

>電源ケーブルによる音質の違いが分からない
>ので、違いが分かる人がいるのに驚きと興味
>があるだけなんですよ

 オーディオ用電源ケーブルはかなりの数が市場に出回っており、しかもその状態が長きにわたって続いています。この「客観的な事実」を前にすれば、「電源ケーブルによる音の違いを認識することの出来る人が、世の中には結構いる」という「結論」に容易に達するのではないでしょうか。

 そういうことに興味があるのならば、信憑性に問題のあるブラインドテスト大会なんか主催しなくても、まずは専門ディーラーのスタッフもしくはそこに居合わせたユーザーなんかに電源ケーブルに関する話を聞いてみる方が、何か参考になることが得られるかもしれません。

(注:念を押しておきますが、「オーディオ用電源ケーブルはかなりの数が市場に出回っており、しかもその状態が長きにわたって続いていること」は「電源ケーブルによる音の違いを認識することの出来る人が、世の中には結構いる」ということの根拠です。間違っても「市場の状態こそが、ケーブルで音が変わることの客観的・本質的な根拠なのだ」という意味ではありません)

2012/09/11 19:50 [15051748]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

オッス!ポップガン。

いつやるんだ?
オラは当たっても交通費も食事もいらねぇぞ。

返信待ってぞ!

2012/09/11 20:35 [15051917] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

元・副会長さん

何を書こうが自由ね。
まぁ見事に電源ケーブル比較会の邪魔してくれちゃって。
こうゆう傲慢なのがいるから有益な情報が減る
んだよな。

2012/09/11 21:01 [15052048] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


音誌文さん
クチコミ投稿数:265件

ポップガンさん
オーディオではまだまだ素人ですが、電源ケーブルは変わる派です。
是非ブラインドテスト参加したいと思います。
後ほど日時の連絡お願いします。

銀座の景品は特に要りませんが、ブラインドテストで外してもいじめないでくださいね。お手柔らかにお願いいたします。

2012/09/11 21:28 [15052178]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件

オシロスコープを目の前において波形をチェックするくらいにまでのめり込みましょう!!!
自分で納得ができるまでおいこめると思います!!!! 測定機器購入までのめり込めてはじめて新しいオーディオの世界への入門です。
機器類は、オシロスコープと周波数発生器で調整されていますからね。これをしないことには
いつまで経っても思考錯誤の泥沼状態でしょう。一発です。

2012/09/11 23:23 [15052875]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

正確には何もしなくても音は変わる。じゃないでしょうか?
いろんな要素があると思います。空気変化や電源環境の変化。人によってはケーブルのエージングによるものという人もいるかと思います。同じシステムでも毎日同じフィーリングで耳に届く事はないでしょう。マインドの変化によるものもあるかとおもいます。


ブラインドテストやられるのであれば認識側が聞き分けられるか興味があります。参加させてください。

2012/09/11 23:46 [15053013]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

電源ケーブル比較会参加希望の皆さん

元・副会長さんの空気読めない発言により比較会開催は微妙なところとなりました。
これだけの迷惑極まりない発言をしながら
「何を書き込もうがおれの勝手」
だそうです。

ホントにしょーもない方っているもんですね。

2012/09/11 23:54 [15053052] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2928件 元・副会長のCinema Days 

TJZSさんsaid
>空気読めない発言により比較会開催は
>微妙なところとなりました。

 ブラインドテスト大会の開催が反故になったぐらいで、イライラするなよ。

 まあ確かに「オーディオ雑誌にもイベントの告知を載せよう」というのは余計だったかもしれないけど、どうせブラインドテスト大会やるのならば、もっとオープン性や公正さを高めた方が、その結果が読者に対して説得力を持つようになるってのは事実だ。

 主催者も資金がおありのようなので、「よりオープン性の高いイベント」の開催が可能だと踏んで指摘したまでのこと。

 だいたい個人宅での内輪の「オフ会」もどきでの試聴会なんて、たとえその「結果」を得々としてアップしたとしても、皆で口裏を合わせたと勘ぐられても反論できないじゃないか。

 ポップガンさんも一度は「全て信用してテストしてみませんかというのは虫の良い話ですよね」という感じで納得してくれたんだけどねぇ。アナタはどうしても銀座でタダメシが食いたい・・・・じゃなくて(爆)、ブラインドテストの開催に御執心ってわけだ。

 まあ、そんなに「内輪のオフ会」に参加したいのならば「どうぞ御勝手に」と言うしかないな。せいぜい頑張って主催者を説得してみてください。

>ホントにしょーもない方っているもんですね。

 言葉を慎め。他人が開催する「オフ会」のことを気にしてカリカリするぐらいならば、自分でブラインドテスト大会をセッティングしたらどうだ? それとも、何か自分でやれない理由でもあるのか?

2012/09/12 08:41 [15053901]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

オッス!ポップガン、オラ、悟空

楽しみに待ってぞ!
速くやろうぜ!体がウズウズしてしょうがねぇんだ!

2012/09/12 08:52 [15053930]

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

TJZSさん  おはようさん。 
トリを取って締め切った『電源ケーブルに関する思い込みについて Part2』 では、
真意を読めず槍衾の一本か?と警戒していました。

東京で、有名なオーデイメーカーや電線販売店がスポンサーになってくれないかな?
東京ドーム貸し切りでは大げさなので、秋葉原の手頃な会場を。

議題に、信号、電力用のケーブルが何故効果あるか無いかに絞り討論会/学習会。
その後で必要なら聞き比べを。

舞台中央に左右を区切るカーテンを垂らします。
左右どちらかに装置、反対側に被験者。
ワンタッチで切り替えられる様にして、任意の人がスイッチを押して「どっち?」と当てさせます。
公平でしょう?

2012/09/12 09:52 [15054086]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3996件

独り言。

個人的には、ポップガンさん邸がどんなセッティングやセットアップしてるかを知りたいかなと…

私も数は多くはないが大体普通にセッティングされた方の家訪問してます。
目を開けようが閉じようがケーブル交換の違いはハッキリ解りましたね。
またDAC含む前段機器の違いなど体感。

特に振動対策に追い込みを掛けてるわけでもなく普通なセッティングです。

どうも高級アクセサリーで僅かな違い、何と何を比べて違いが解らないのか?(メーカーとの違い)

機器はアンプに100万だから総額するとなんぼ?

で 目を開けて音の違いが解らない。
もしかしたら目を閉じれば解るかも知れないし…。(笑)

東京区内お住まいの方。
住環境次第では高級食材を並べても味が解らない方のお手本になるかもと感じるかな〜。
因みに銀座には発電所はないか?
確か千葉県や他県から送電してもらってると聞いてます。

あ 古い品川火力発電所を最近稼働したかな??

それより

音が変わらない派がブラインドテストで3つ正解したならば変わる派に転身しないといけない?(自宅再生で目を開けても全く変わらないとか解らない)

また変わる派がブラインドテストで2つ程度正解なら今後変わらない派に転身になるの??(自宅で目を開ければ全て正解)


考えてみりゃバカバカバカしよね。

2012/09/12 09:54 [15054093]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件 AirMac Express 導入記 

ども。私がこれからオーディオ始めたい初心者に説明するなら、こう答えます。

1、電源ケーブル → 標準のやつでいいよ。構成を変えないで1年たって気分を変えたいときに考えればいいよ。
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)→ 付属のは有り合わせ感が強いから変えよう。カナレが安いよ。
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)→ 付属のは有り合わせ感が強いから変えよう。カナレが安いよ。
4、USBケーブル → 付属のは有り合わせ感が強いから変えよう。あんまり細いのや平らなのはやめよう。
5、LANケーブル → 付属のは有り合わせ感が強いから変えよう。あんまり細いのや平らなのはやめよう。
6、ケーブルのエージング → 何それ。意味わかんない。
7、CDの消磁気 → 何それ。意味わかんない。
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい) → 都市伝説でしょ。
9、ケーブル用インシュレーター → 別世界だね。メーター3万円以上のケーブル買えたら、使っていいんじゃないの。

私は1、2、3、4、5は意識して、6と7は無視、8は違いがわからず、9は不使用(取り回しにはちょっとだけ気を使う)ですが、オーディオを趣味としないかたから見たら、こんなこと議論する時点でもう人として相手にされなくなっても不思議ではないです。

普遍性のあるセッティングとかチューニング指南ならともかく、線の音質なんてのは大体の傾向で語る程度のもんでしょう。それ以前に、各機器を使って今のヒット曲をどう鳴らすかはほとんど話題にならず、昔の音源を使った各機器の音の違いしか話題にならないから、若いかたはポータブルオーディオに走って、スピーカーで鳴らすホームオーディオが衰退し続けてるんじゃないんですかねえ。それにメーカーも決して良心的とは言えない。具体的にどれとは言いませんが、音のチューニングされてるかどうかも怪しい、胡散臭いスピーカーも多いように思います。

あーマジレスしちゃったよ。すいません。

2012/09/12 11:00 [15054259]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

元・副会長さん

イライラ?
貴方の空気読めなささ加減に呆れてるだけ。
両派にどれだけの隔たりがあるかもわからんの?
いきなりそんな大々的なもん出来るわけないでしょ。

オープン性や公正さを高めたほうがいいなんて当たり前だろ。
でもね〜、そもそもそこまでキッチリやるつもりないのわからんの?
ブラインドテストの回数5回よ?
偶然に当たる確率を考えても高過ぎだよね。

その「内輪」のオフ会を反古にしといてよくまぁ言えたもんだ。
今回の比較テストの結果が重要なんじゃなくて、
両派が面と向かってコミュニケーションを取れるオフ会を開催するってことが重要なんだよね。
次につなげるために。


言葉を慎め?
貴方流に言えば「何を書こうがおれの自由」

元副会長だかなんだか知らんけどここの掲示板の大多数(ほぼ全ての)クチコミストは貴方の部下ではないから。
参加希望者数名に迷惑をかけているにもかかわらず謝罪もできないとは寂しい方ですね。

2012/09/12 11:58 [15054398] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

T・B・さん

アンケートありがとうございます。

うさん臭いものもたくさんあると思います。

その中で客観的な耳も立てつつ、色っポク思えるものを買えば良いと思っています。

2012/09/12 12:54 [15054569]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

価格コムは機器マニアの巣窟なのでは?

正直な話一般ユーザーと機器マニアでは音と価格バランスの価値観の違いを感じます。

機器マニアさん達に聴きたいのですが変わる変わらないの前にケーブルより変化が大きいといわれているアンプやCDプレイヤー驚くような値段がありますが、価値観が値段を上回る事ってありますでしょうか?これが一番大事なところだと思います。一般ユーザーの価値観として。身近値段のところで同じメーカーで10万円と30万円の機器の音の差だったり。個人的な意見としてはとても値段をうめるだけの実力は有していないと思います。一般ユーザー少しマニアの方でもこの辺の違いと値段の差が馬鹿馬鹿しいと思う人はいるでしょう。

そんな中このスピーカーを鳴らしきるには…というような特に根拠もない機器マニアさん達の意見が散漫しているように思えます。個人的にはいまどきのアンプは低価格でも結構やりおる。というのが感想で。とくに低能率なスピーカーも十分なほどドライブできていると感じます。(能率?よく言われる鳴らしきるってなんの事だろう疑問に思います。)とくにどれを買っても鳴らし方と場所さえ間違えなければ十分に万足できるレベルにあるんではないかと思います。
機器マニアさんはハイコストローリターンなものにお金をかけている傾向があるように思います。変わる変わらないで楽しんだり意見を交わすのはいいですが、根本的なところに目がいっていないあるいは無視している傾向があると思います。
部屋が違えば残響が違い周波数特性が違い音色が異なるんです。畳と洋室では音が違うでしょうし、木造と鉄筋コンクリートでは音がまったく違います。その変化を体感してしまえば、ケーブルや他の機器の違いなどないといっても過言ではないとさえ思います。
変わる派変わらない派いると思いますが、まずは可能であれば部屋をうつしてみてはどうでしょう?一般人の意見としてケーブルをとっかえひっかえにするほど価値があるカテゴリだとは思えませんよ。

2012/09/12 13:18 [15054657]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件

>価格コムは機器マニアの巣窟なのでは?
>正直な話一般ユーザーと機器マニアでは音と価格バランスの価値観の違いを感じます。

こういう書き方している時点で価値観という言葉をまるで理解していない事が分かりますね。

趣味の世界だからお金の遣い方も人それぞれの勝手。誰にも迷惑をかけないのだからとやかく言う事自体がおかしい。

マニアと一般ユーザーのラインはお金ですか?
個人的にはマニアと一般ユーザーの境界線は、お金のかけ方だけでは無いと思います。
エントリークラスでもセッティングを煮詰めて性能をフルに引き出しているのはマニアで、インテリアの一部として数百万クラスの機体をポン置きしているのは一般ユーザーに近いのでは?と思いますけど。

>そんな中このスピーカーを鳴らしきるには…というような特に根拠もない機器マニアさん達の意見が散漫しているように思えます。

根拠がないと言う根拠があるのですか?
スピーカーの性能を引き出すには、それなりのモデルを推奨するのは問題ないのでは?
そもそも、そのスレで異を唱える話しじゃないの?

>個人的にはいまどきのアンプは低価格でも結構やりおる。というのが感想で。

これは同意ですね。

>価値観が値段を上回る事ってありますでしょうか?

当たり前の話しですが、価値観が値段を上回るから購入するのですよ。
価値観が値段より下であれば買う訳ないですよね。
質問が??

>ハイリスク・ハイリターン

意味が分かりません。
価値観を見出しているから購入しているのです。
それともマニアは無謀購入の借金王?試聴や吟味する時間もない?
"社会的地位を築いてゆとり有る生活で趣味に投資して余暇を楽しむ。"
ハイエンドオーディオの世界を楽しんでいる方々はこの様な方達が大半だと見受けられますけどね。
でなければ、お金と音楽を楽しむゆとりはどこから来るの?という事になります。
その様な方々は寧ろ価値観に対して無駄遣いせず慎重ですよ。
うらやましい。。

>一般人の意見としてケーブルをとっかえひっかえにするほど価値があるカテゴリだとは思えませんよ。

これも価値観です。
他のトータルセッティングに比べて音質の変化が少ないケーブルに気を配るという事は、部屋は元より基本セッティングを煮詰めていると捉えるのが自然だと思いますが。


人様に対してのネガティブ発言は、単なる妬みタップリのお節介ちゃんだと思われますよ。

2012/09/12 15:17 [15055008]

ナイスクチコミ!4


響く鬼さん
クチコミ投稿数:3941件

こんにちは。

ではさっそく



1、電源ケーブル 4

2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)2

3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)2

4、USBケーブル5

5、LANケーブル5

6、ケーブルのエージング3

7、CDの消磁気5

8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)4

9、ケーブル用インシュレーター4

たいした根拠はありません。

スレ主さん、一つだけ質問させてください。8のCDの二度がけですが、3度かけたらもっとよくなるととかあるんですか?そして4度5度と。。。

2012/09/12 15:58 [15055135]

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:4573件

1、電源ケーブル 1
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)1
4、USBケーブル 5
5、LANケーブル 5
6、ケーブルのエージング 3
7、CDの消磁気 5
8、CDの2度がけ 3
9、ケーブル用インシュレーター 5

CDの2度かけに関しては、プレーヤーに電源を入れてすぐに聴く1回目と2回目では音は違うけどね。
プレーヤーが十分に使用されててからの1回目と2回目じゃ違いはないと感じる。

苺異知恵さん

>身近値段のところで同じメーカーで10万円と30万円の機器の音の差だったり。個人的な意見としてはとても値段をうめるだけの実力は有していないと思います。

其れが人其々の価値観の差。
貴方にとって満足出来る音のレベルでも満足出来ない人は居るのです。

小生は小生の其々のシステムに其れなりに満足はしてますが、多分マニアや一般のの方が聴くとボロクソニ言われるかもしれません。

以前の雑誌付録のデジアンプ・・其れなりに小型SPを鳴らせます。

2012/09/12 17:53 [15055516]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2928件 元・副会長のCinema Days 

TJZSさんsaid
>掲示板の大多数(ほぼ全ての)クチコミストは
>貴方の部下ではないから。

 ・・・・ったく、ガキの相手は疲れるね。

 そもそも「掲示板のクチコミストはアンタの部下ではない」という当たり前すぎるフレーズが今頃飛び出すこと自体、お笑いだ。見ず知らずの(顔も知らない)赤の他人の皆さんを「アンタは部下だと思っているんだろう」と勘ぐるというその神経が分からない(部下なんかであるわけないだろう)。

 ひょっとしてアナタは「掲示板の参加者グループの中にヒエラルキーが介在して当然だ!」などと思っているのか? そんな不遜な考え方は(少なくとも建前的には)改めた方が良いぞ・・・・っていうか、たとえ思っていても口に出さない方が良い。

>参加希望者数名に迷惑をかけているにも
>かかわらず謝罪もできないとは

 あほくさ。

 そんなにオフ会に参加したいのならば、ポップガンさんに向かって「どうぞ、考え直してください!」と呼びかければいいじゃん。

 そもそも、つべこべ言っているヒマがあれば、どうしてアンタが率先してオフ会を開かないんだ? 何か開けない理由でもあるのか?

 他力本願ばかりで自分から動かない人間は、軽蔑されても仕方がない。

 しかしまあ、もしもオフ会が開催の運びになったとしても、私は絶対参加したくはないね。何せアナタのような精神的に幼稚な人間と同席すると考えただけでもヘドが出る。

2012/09/12 18:27 [15055621]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

BRDさん

私はYAMAHAさんやオンキョーさんといった大きなメーカーが嘘をついているのか確認したかっただけ。

スポンサーて・・・
最初からそんな高望みしても・・・
ある程度の実績を残せばそれも可能かもしれませんね。

そんな議題はいらないと思います。
そもそもメーカーが何故変わるか技術的に解明出来てないのに議論するだけ無駄です。
違いが分かる人間がいるかいないかしか結論は出ませんので。

2012/09/12 18:33 [15055652] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1446件

元・副会長さん

疲れるなら登場しなくてけっこう。
邪魔だし。

あっ部下でないってわかってらした?
わかってなさそうなんで注意しといたんですがこら失礼。


あほくさいなら相手にしてくれなくてけっこうですよ。
邪魔だから。
少なくとも貴方にオフ会を反古にされて邪魔と考えている方はいてもラッキーと考えている方はいません。
そういった方々に謝意はないのかと言ってるんだが何を勘違いされてるんだか?
他人を小馬鹿にする前にご自分の読解力の無さを見直されたほうがよろしいかと。

他力本願ばかりね。
たったこれだけで「ばかり」ね。
軽蔑ね。
このスレッドで軽蔑されているのは寧ろ貴方かもね。

誰も貴方を呼ぶ方はいませんのでご安心下さい(^-^)/

2012/09/12 18:54 [15055730] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

TJZSさん  こんばんは。 秋空の一日でした。 明日も晴の予報です。

TJZSさんは まじめな方ね。  
ドスを突きつけられた様で「問答無用!」なのかと勘違いしました。

YAMAHAさんにメールした答えは予想通りだったので、本当の事を言ってありました。
 と、言うか技術者なら質問するのが恥ずかしい常識を**さんに代わってしただけですよ。

2012/09/12 09:52 [15054086] BRDは、半分冗談! 
提灯記者も加えて、大学の音響工学教授(いれば)やメーカー技術者が討論してくれると面白いでしょう。
思いつきだけどNHKの「ためしてガッテン」で取り上げてくれないかなー

それか、ハーバード大学:サンデル教授に!

2012/09/12 19:19 [15055824]

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:1753件 縁側-自分だけのオーディオ探しの掲示板

苺異知恵さん こんにちわ。

自他共に認めるオーディオマニヤです。
ちょっとだけ反論させて下さい。

>身近値段のところで同じメーカーで10万円と30万円の機器の音の差だったり。
>個人的な意見としてはとても値段をうめるだけの実力は有していないと思います。

私自身もそう思いますが、自分の環境ですが40万円以上機材だったら我が家では無用の長物だと思います。
価格の差の価値観は各人それぞれだと思いますし、お部屋が広い方だとスピーカーが大きくなりますし、それに加えてアンプも大型化もしくはセパレート化しますから機材が高額になるのは仕方がないのかと思います。


>そんな中このスピーカーを鳴らしきるには…というような特に根拠もない機器マニアさん達の意見が散漫しているように思えます。
>とくに低能率なスピーカーも十分なほどドライブできていると感じます。

鳴らし切れるかは、どちらかと言うと質問者の方からの方が多い気がします。
正直、質問者がどの程度を求めているが分からないから回答には難しいです。

個人的には、鳴らし切れるかと言うことよりもスピーカーのポテンシャルを引き出せるかが問題だと思います。高額なスピーカーに極端に安いスピーカーだとその辺が心配でアドバイスさせて頂いてます。

もちろん安いアンプでもスピーカーの能率の差以前に音は出せますが、スピーカーの本来の力をアンプが力があればあるほど引き出せると思います。

あとアンプの電源部が強力でないとウーハーが制御出来ないのや動かせないスピーカーもありますから、価格が高い安い以前に駆動力あるアンプがよい場合はありますね。
そういう意味では、駆動力の問題で鳴らしきれないのでは心配する場合がありますが。

2012/09/12 19:59 [15056005]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

皆さん初めまして。

ちょっと思ったんですが 

「音が変わらない」
「音が変わる」

こればっか議論されてますが 具体的に、どのように変わったとか書いてないのもちと・・
だと思いますし

変わらないって おっしゃる方は まさか・・
ドがミに変わったりするもんだとか思ってないでしょうね?(笑)

何も 我こそ 糞耳NO1だ!!!!とネットに書かなくていいのに
自身の糞耳を 御自慢されてどうしたいの?思いますよw

2012/09/12 23:43 [15057217]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

ところで、TJZSさんは私が前に述べたような条件でブラインドテスト(電源ケーブル聞き比べ会?オフ会?)
するとしたら、本当に変わる派として参加するのでしょうか?

[15044988]と[15047265]を見て、冷やかし半分くらいに受取ったのですが、
その後の明らかな冷やかし連中とのやり取りを見ると本当に参加したかったようなので。。

私は一人でも「電源ケーブルによる音の違いが聞き分けられることをあなたの前で証明しよう」
という人がいればオフ会の延長みたいな感じで開催しても構わないですよ?

もし参加するなら条件や日時を少し整理して別のスレにします。
(2,3日後になると思いますが)

2012/09/13 01:04 [15057523]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

LE-8Tさん 

圭二郎さん

こんばんは。もちろん価値観の差は重々承知です。
私がいいたいのは機器マニアの方達だけの価値観になってしまって。それが当たり前の価値観で誰も疑っていないのではと客観的と思うからこんな事を書きました。私は疑っていますけど。
それとよさが体感できていないのに値段だけで高い方がいいだろうと思って買っている人もいるかと思います。

圭二郎さん
に失礼ながらいいたいのですが

>>お部屋が広い方だとスピーカーが大きくなりますし、それに加えてアンプも大型化もしくはセパレート化しますから機材が高額になるのは仕方がないのかと思います。

私の解釈では大きなスピーカーほど能率が高く、小型アンプでも十分に駆動ができるのではないかと思います。同じ出力でも低能率と高能率では音圧がまるっきり別物です。
逆に極端に能率が低いスピーカーほど、大出力のアンプと高額な機器がかかってしまうのでは?と思います。


一般家庭のたかだか20畳ほどなら能率が低くても10w〜20wほどあれば十分なのではと思います。エレクトロボイスなどの大型の業務用ともなれば10wもおそらくいらないではと思います。

2012/09/13 02:39 [15057700]

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:1753件 縁側-自分だけのオーディオ探しの掲示板

苺異知恵さん こんばんわ。

>それが当たり前の価値観で誰も疑っていないのではと客観的と思うからこんな事を書きました。私は疑っていますけど。

それでいいと思いますよ。
逆に特に私の意見なんて疑って欲しいぐらいです。
だからこそ試聴してご自信で判断して欲しいと思っています。

経験談的に説明はさせて頂きますが、質問者の方からみれば心配するほど問題はないかも知れないし、逆に物足りない場合もあると思いますから。
値段が高いから音が良いとは一概に言えませんから、価格差ほど差がないと思う場合もありますし、高額だからけして良い訳ではなく上位機種の方が音調が上品過ぎて好みに合わない場合もあります。

その辺は、他の機器とのバランスや質問者からの好みに合わせてご提案させて頂いてるつもりです。
個人的には、10万円台の機材まで行けば一般の方は十分なクオリティーだと思いますが、それ以上は各々がどこまで追求するか次第だと思います。

>正直な話一般ユーザーと機器マニアでは音と価格バランスの価値観の違いを感じます。


実際の話、ベテランのオーディオマニヤの常連さんはいらっしゃいますが、使用している機材のグレードを見るとハイエンドの機材を持ってる人はそんな多くはないかと思います。
下手したら質問者の方の方が立派な機材をお持ちの方がいたりして、こちらが回答するのも申し訳ない気がしたりします。



>逆に極端に能率が低いスピーカーほど、大出力のアンプと高額な機器がかかってしまうのでは?と思います。

>一般家庭のたかだか20畳ほどなら能率が低くても10w〜20wほどあれば十分なのではと思います。

>スピーカーを鳴らしきるには…というような特に根拠もない機器マニアさん達の意見が散漫しているように思えます。


出力でいえば私も難しいことは分かりませんが、そのぐらいで十分だと思いますし真空管アンプやA級アンプなんかは下手したら20W〜30Wぐらいのアンプもありますよね。

駆動力に関しては出力の話ではなく車で言ったらトルクみたいな物です。
これに関しては、根拠もない意見と言われればそれまでですが、アンプに駆動力がないとボワ付いた低音になったり、ウーハーが動かなく低音が出なかったりします。


アンプが高額だから駆動力があるという訳ではなく、一般的な価格帯の物でも駆動力があるアンプはあります。
ATOLL、SOUL NOTE sa3.0辺りは、値段の割りに駆動力があるのが定評がありますね。


>スピーカーが大きくなりますし、それに加えてアンプも大型化もしくはセパレート化しますから機材が高額になるのは仕方がないのかと思います。

例が極端過ぎて申し訳なかったですが、モニオのPL300やフォスのG2000辺りを意識して書きましたが、このサイトで人気がある比較的大きなスピーカーのKEF Q900辺りだと普通のプリメインアンプで十分なりますね。

個人的には、スペックの問題より実際鳴らしてみた音がなんぼかと思います。

私が使用しているYAMAHA A-S2000は大抵のスピーカーは鳴らせますが、幾ら能率が低いとはいえONKYOのDK-TK10を全然鳴らせなかったです。
A-S2000よりも若干出力が低いONKYO A-9000Rが同じスピーカーとは思えないぐらいの開放的でスケールの大きな音に偉く驚いたこともありました。

小型でもONKYOのスピーカーみたいにウーハーが重すぎたり、能率が高くても大型スピーカーだと大き過ぎたりで駆動力が必要な場合もありますから、鳴らし難いスピーカーは個々のスピーカーによってだと思っています。


>価格コムは機器マニアの巣窟なのでは?


これに関しては苺異知恵さんに対して申し訳ないと思います。

質問者の方に対して一番満足して頂けるようなアイデヤや情報、提案等色々心がけているつもりですが、私自身がマニヤの一方的な価値観の押し付けと取れる形に映ってしまっていると思います。

押し付けている訳ではありませんが、他の回答者の方の意見も含めあくまでも参考意見だと考えて頂き、色々考えて最終的には試聴して判断して頂ければと思っています。

今後とも相手に対して、もっと親身になった意見を心掛けるつもりでいますので、もし不適切な発言等ありましたら、その都度ご指摘頂ければと思います。

2012/09/13 20:24 [15060728]

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:4573件

苺異知恵さん

>私がいいたいのは機器マニアの方達だけの価値観になってしまって。それが当たり前の価値観で誰も疑っていないのではと客観的と思うからこんな事を書きました。私は疑っていますけど。
それとよさが体感できていないのに値段だけで高い方がいいだろうと思って買っている人もいるかと思います

機器マニア(語弊が有りそうで怖い言葉)の方々にしても一つの価値観だけでは無いと思いますよ。

ただ、どんな趣味にせよその趣味に掛けるお金の価値観は、それを趣味にしない人から見ればとんでもなくかけ離れてるでしょうね。

例えば写真を撮る道具のカメラにしても1万や2万で買えるコンデジや携帯カメラで満足出来る人から見れば重くて高い一眼レフや10万、20万凄いのは数百万もするレンズを使う人はとんでもない人に見えるのも確か。
車だって3〜4人しか乗らないのなら軽四で十分だろうに1ボックスの馬鹿でかい車を買う人も居る。

自分の常識、価値観は趣味においては人には通用しないんですよ。

2012/09/13 21:46 [15061157]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

LE-8Tさん

アンケート、お答えいただきありがとうございます。

2012/09/13 23:03 [15061613]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ポップガンさん
テストとは関係無いのですがJBLのオーディオシステムに興味があります
イチゴジャムマーガリンさんと遊びに行ってもいいですか?
私はRS3のマルチアンプシステムを持っていけます

2012/09/16 14:08 [15073292]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

ぬおっ。
ポップガンさんから書き込みあったんじゃん(;´д`)
もうないかと思って油断してた。

ポップガンさん

私にそこまでの意気込みはないですけど参加するなら変わる派です。
同じJBL使いとしてなんとか当てたいものです(笑)

2012/09/16 14:34 [15073400] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

sasahirayuさん

オーディオ趣味の方であればどなたでも歓迎しますよ。

ところで、私はオフ会の主催をしたことがないのですが、
連絡先の交換とかみなさんどのようにされているのでしょうか?
まさか、ここに電話やメアド書くわけにも行かないでしょうし。。
このBBSではこんな感じでオフ会の連絡してますよ、という過去の
連絡でもあれば参考にしたいところですが、ご存知でしょうか?


TJZSさん

白熱ランキングから外れたので、書きやすくなりましたね。

私もKUROスレでちょくちょくあなたをお見かけしていて、
テレビ・アンプ・スピーカー・AVアンプ・レコーダーと
持ち物が似ていることに驚いていました。

オフ会開催段取りがまだよく分からないのですが、
近いうちに企画したいと思います。

2012/09/16 20:59 [15074990]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

ポップガンさん

最近はほとんど出てきてませんでしたのでけっこう前から見られてるんですね。
それならそもそものノリの軽さもバレてるような(^-^;

持ち物が似ているとは嬉しいです。
ここでは公表してないのもちょこちょこあるので変わっちゃってる可能性もありますが(笑)
それにうちにはアキュみたいなお上品な機器はないですよ(^-^)

連絡の取り方はプロフに捨てアドを貼るのが多いですかね。
あとはKURO沼の誰かに知っている方がいれば私の連絡先は大概知ってます。

2012/09/16 21:58 [15075356] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

プロフィールのコンタクトから私にメールして下さい
KURO沼のお友達いますのでTJZSさんの連絡先も伝えることが出来ると思います

2012/09/16 22:17 [15075500]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

sasahirayuさん

お手数ですが宜しくお願いしますm(__)m

2012/09/16 22:33 [15075603] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件

その後、オフ会開催はどうなったのでしょうか?

参加しませんが、ちょっと気になります。

2012/09/23 06:34 [15107534]

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

Valentine vs Valensiaさん  おはようさん。  
この数日間掛かってリニューアルし、昨夜 Uploadしました。

「オーデイオ の LINK集」
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

 どちら様も ごゆっくりご覧下さい。

2012/09/23 09:51 [15108178]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ポップガンさん家には来月遊びに行ってきます

BRDさん
こちらのリンクはどうでしょうか
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/?no=575
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio.htm

豊橋でスピーカーケーブルのブラインドテストをやってきました
結果を知りたい人はサトちゃんに聞いて下さい

2012/09/23 11:24 [15108587]

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

sasahirayuさん  おはようさん。 上のLINKはブログなので、URLだけでなく、文章そのままを一部割愛して追加予定です。

下のLINKは「楽譜の風景」さんのホームページに追加します。

お願い: 参加しない事にしている「電源ケーブルに関する思い込みについて Part3」 へ
    「オーデイオ の LINK集」を紹介して頂けませんか?

2012/09/23 12:22 [15108848]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件

sasahirayuさん、
一応、オフ会の話は進んでいるのですね。

BRDさん、
あいかわらず、オーデイオの迷信の普及活動にご熱心ですね。ご苦労様です。

2012/09/23 14:23 [15109390]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

BRDさん
ありがとうございます。
リンク、拝見させていただきます。



sasahirayuさん

ブラインドテストの結果、興味があります。
どこかにレポ、上がっていたりしますでしょうか?

2012/09/23 16:05 [15109771]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

Valentine vs Valensiaさん
実験の結果興味ありますか?
メールで私に連絡下さい

2012/09/23 16:37 [15109925]

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

sasahirayuさん  こんにちは。  紹介ありがとう御座いました。 先ほど、二つ追加して更新しました。

2012/09/23 17:20 [15110097]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

sasahirayuさん

ありがとうございます。
メールいたしました。
返信は、お時間のある時のいつでもよいです。
お手数おかけします。

2012/09/23 18:01 [15110295]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

ケーブルマニアさんの勇気ある回答は
これ以上待っても期待できませんね。

みなさん、
実はオーディオは何を変えても音が変わるというのは半信半疑なのではないでしょうか?
しかし
「先人が言っているから」、
「すでにかなりの額を投資したから」、
「他のマニアじは音が違うといっている、しかし自分にはその差がわからない。自分は耳が悪いのか?そんなはずはない。うん。違って聴こえる。お!違って聞こえ始めたぞ」

等々の理由から「変らない」と思うのが怖いのではないのでしょうか?
人間、騙されていたという現実はなかなか受け入れたくはありません。
しかたがないです。
しかしこれ以上無駄な投資を重ねるよりはるかに現実的だと思います。

2012/10/23 01:43 [15240150]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 AirMac Express 導入記 

水芭蕉の写真、駄作を4枚。どれも水芭蕉です。変らないと言えば変らないです。変ると言えば、まあ同じ撮影者ですから、変らないですね。

うーん、禅問答のようだ。

2012/10/24 01:32 [15244129]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3996件

もう 誰も相手にしないようなスレになったな。大笑い。

2012/10/24 19:00 [15246572]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

上のコメントのような
汚い言葉や、誹謗中傷のコメントは全てスルーします。

いやはやしかし、価格コムを巣としている方々には民度の低い方が多いですね。
名前を良く覚えておき、彼のコメントはあまり信用しない方が懸命かもしれませんね。

2012/10/24 19:11 [15246616]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

あら?

被験者からの沢山の音が変わるアクセサリーアイテムのレスに『あっそうですか』?のような返事。。

また当人がスレ以降アクセサリーの実戦経験の話も無し。

オーディオ装置を見たこともアクセサリーアイテムを触ったことも無いの?と言われても仕方ないよね。(笑)

まっ価格コム数人のオーディオ知らない派を集めて頑張って…

失礼しますね。

2012/10/24 19:48 [15246773]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ブラインドテストやりましょうよ
ssコンビでお伺いしますよ

2012/10/24 22:11 [15247563]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

あ〜、このスレは変わる派の意見をスルーして変わる派をスレ主が誹謗中傷する目的のスレだったんだね。

2012/10/24 22:44 [15247769] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1109件 縁側-〜仮設〜の掲示板

やれやれ・・・。
落ち着いたと思ったらコレですか・・・(呆)

趣味のオーディオ。。
皆さん情報交換したりオフ会まで開催して楽しく有意義な時間を過ごしているのに【変わらない派御一行様】よりお叱りですか(笑)

まっ、こうして個の意見に過剰反応し、酔狂を回して悦に浸っているのも一種の『プラシーボ効果』かも知れないですなwww

2012/10/24 23:19 [15247977]

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4627件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

自分の話は聞け。たがお前の話は聞かない。では、いつまでもたっても平行線ですなあ。

スレ主を見るとヘッドホン・イヤホン板の某氏を思い出す・・・

2012/10/25 00:19 [15248268]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

心ない荒らしが湧いてきましたね。
オーディオを愛するものの中に彼らのような低俗な人がいるという現実、
悲しくなりますね。。。

引き続きご回答お待ちしております。
なお、回答に関して「変わる」「変わらない」の議論はしません。
遠慮なく思いのままの主観で結構です。

2012/10/25 13:25 [15249747]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

自ら招いといて湧いてきたとはね(笑)
スレ主がケーブルで音が変わる派を誹謗中傷するために建てたスレはこちらでよろしいですか?

2012/10/25 14:19 [15249893] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

もう一度回答方法を書いておきます。


答え方は次の5つの中から選び答えてください。

1「変る」
2 「変ると思う」
3「変らない」
4「変らないと思う」
5「試したことがないのでわからない」

尚、「私には変ったと感じられなかった」
のような回答はご遠慮ください。
その場合は「変ると思う」もしくは「変らないと思う」
で答えてください。


記入例を書いておきます。
このような書式で記入してください。



1、電源ケーブル 3
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
4、USBケーブル 3
5、LANケーブル 4
6、ケーブルのエージング 3
7、CDの消磁気 3
8、CDの2度がけ 3
9、ケーブル用インシュレーター 3

このような形式でお答えください!

2012/10/25 14:55 [15249986]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

付け加えると

スレ主は全ての解答が5です。

2012/10/25 15:01 [15250007] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件

T・B・さん

素敵な写真ありがとうございます。
美しい物はいつみても良い物ですね。

最近のデジカメの優秀さには驚きです。

2012/10/25 21:08 [15251217]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件


追記
T・B・さんのセンス、すばらしいと思いますよ!

2012/10/25 21:28 [15251310]

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4627件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

スレ主さんってシーシェパードとかそういう系かな。

何かオーディオに恨みがあるのだろうか?
自分が違いをわからないと言って人様に考えを強制しないようにね(^.^)b


2012/10/26 19:06 [15254842]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 縁側-オーディオの常識と非常識の掲示板

>T・B・さんのセンス、すばらしいと思いますよ!

同感です

2012/10/26 19:41 [15254972]

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4627件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

追記です。

もはや1から5の分け方も無意味ですね。
スレ主さんの中で答えが決まっているものに意見を求めてどうなるのでしょうか?

ヘッドホン・イヤホン板に同じようにスレを立ててみては?

スレ主さんが嫌うオカルトを信じる方に会えますよ(笑)

「貴方は音空間を視れていないですょ」ってね。

2012/10/26 22:10 [15255651]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

おうちのF特、歪み特性

価格.comなんでレスのレベルはこの程度ということです
書き込んだ内容は残るので、他のたくさんの人に見てもらいましょう

偉そうなこと言う人はある程度ちゃんとした音質で聞いているんでしょうか
取るに足らない変化にご熱心で肝心のスピーカーを軽く見る人が多い気がします
趣味なのでどこにお金をかけてどんな音で聞いてようが結構ですが
玄人ぶってアドバイスなどすると害悪でしか無いですね

私のオーディオ
Babyface(PCチャンデバ、イコライザ)→SA-XR25→
2Wayマルチ化RS3+自作18cmパッシブサブウーファー0.1ch
全て床に直置き、ケーブルはビクターやクラシックプロなどの普及品
FOSTEXのユニットで2Wayとデンマーク製22cm×2サブウーファー製作中

2012/10/26 23:54 [15256141]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3996件

通りすがり

何かと目立ちたいササさんf^_^;

周波数特性とスレテーマは外れてると思うけど…
ここはアクセサリーに番号札を付けるスレ。
番号札を見てスレ主は何をするのか検討も付かない謎なスレッドです。

ま〜音が変わらないと書けば反論の渦。。
よって板が盛り上がる構図でスレ主は大喜びってなわけです。

匿名を武器にインターネット掲示板は、オーディオを知らないや持ってない方でも投稿できる不思議な世界あるのは間違いないなさそうだ。。

またオーディオは趣味の世界 主観の世界。
当人が間違った周波数でも好みな周波数なら我々はそれでいいんじゃない!で終わりなんです。
測定は目安に過ぎないわけですし 周波数が正しい音=好きな音は別次元な話です。

しかしそうは言っても大体が周波数特性を正しくすれば『悪い音』にはならないのは確かではありますけどね…f^_^;


さてさて


寝ますかぁ〜ね〜

2012/10/27 01:28 [15256479]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件

そうそう、ここにいる皆この程度のレベルだから(^-^)
誰もご多分に漏れずにね。

2012/10/27 04:07 [15256682] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件

sasahirayuさん、

f特を見ると、最低域が上がりすぎ、最高域がだら下がりですね。

サブウーファは10dB落として、スピーカーの中心軸を耳に向けるともっとまともなバランスになるでしょう。

2012/10/27 07:22 [15256884]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2113件

聴力における健常者で、最も耳の良い人と難聴すれすれの健常者では耳の感度に20dBの差があります。

つまり難聴すれすれの健常者がかろうじて聞き取れる音圧レベルの1/100の音が聞き取れる人もいるわけです。

視力で言えば視力2.0と0.02がともに健常者で、0.02でもめがねが必要ないと判断されているようなものです、

視力2.0の人が「あれも見える、これも見える。」と言っていると、横から視力0.02の人が「私には何も見えませんね。あなたが見えているというレベルは人間では知覚不能であると証明されています。見えていると思うのは、思い込み、勘違い、プラセボですね。一度ブラインドテストされることをお勧めします。何も見えなくなって青くなりますよ。」(笑)
と言っているのと同じですね。

「オーデイオの科学」というサイトがお好きな方もいますが、視力で言えば0.02の方が作っているサイトのようです。

オーディオは何を変えても音は変わらないという信念の持ち主で、「スピーカーケーブルで音は変わらない、電源ケーブルで音は変わらない、」と続いて「アンプでも音は変わらない」とつい言ってしまったら、顰蹙を買い、そのページは削除されましたが。

自分が音の違いが分からないことを正当化するため、素人にはそこそこまともそうには見える「音が変わらない」屁理屈をこねくりまわしていますね。

2012/10/27 08:05 [15256979]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件 縁側-オーディオの常識と非常識の掲示板

視力がよきゃ、見えてあたりまえ。

でも、物事を観ようとすると、視力だけではダメですね。

2012/10/27 11:10 [15257615]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件

「可愛いだけでもダメかしら?」 by イザベル・アジャーニ

2012/10/27 22:43 [15260240]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

荒らしのみなさん、
ひととおり気が済んだのではないでしょうか。

引き続き勇者からのご回答お待ちしております。

2012/10/28 01:11 [15260980]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

荒らしのスレ主さんいつになったら気が済むのかな?

2012/10/28 11:44 [15262291] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

Minerva2000さん
距離に応じて高域は減衰するのが自然な特性です
低音は最大6dBブーストしています
普段聞いている音量ではラウドネス効果で不足に感じるからです
狙ったわけでは無いですが 石井式 いい音曲線 に近い特性になりました
あなたのレベルは分かりました

TJZSさん
あなたも煽るねえ〜w
お会いした感じ、良い人だよね
今度おうちの音聞かせてね

2012/10/28 13:25 [15262649]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

目立ちがりはローンウルフさんにはかないませんよ
謎なスレッドだと思うなら放置すればいいんじゃないかな
色々苦労したATC君も最近はご機嫌みたいで、ぜひ聞かせて欲しいかな
RS3の床置きは過度特性が少し悪くなりスイートスポットも狭くなるので
適当な台に置いた方が良いのですがしばらくはこのままです

サブウーファーの調整はうまくいってます?
私の場合、広い範囲で平坦な特性が得られるよう測定しながら置き場所を探した
低音は2台のメインより1台のサブの方が定在波の影響が少なく良好だったので
クロスオーバーは左右の位置を感じさせないギリギリまで高くした
ルームゲインで低音を増やしユニットの振幅を抑え歪みを減らす
耳の感度が下がりスピーカーの歪みの多くなる25Hz以下は思い切ってHPFでカット
ここも参考になりましたhttp://www.aes-japan.org/special/whitepaper-surround.pdf

2012/10/28 14:34 [15262933]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

ササさん

ここで周波数の話をしても皆さん解る方少ないと思いますよ。

とりあえずリファレンスCD
Tトックレコード
各社電源ケーブルCD

メーカーの特徴が全てスピーカーの出音として解るか?お題に相応しかも。また自身の耳のテストにもなる。

CDのついでに

ニッキ・パロット・
ライク・ア・ラバー『ビーナスレコード』がドンシャリに聞こえてないか!
ウッドベースの胴鳴りとボーカルに違和感ないか?

テストCDとして一度聞いてみて下さい。周波数特性を調べのにも役に立ちます。

CDを持ち出したのは聞いてナンボの趣味の世界。手元に音源がなければ皆さん調べようがない。


つか こんなスレッドでCDの話をしてもスレ主は解るまい。


2012/10/28 16:26 [15263373]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ジャズは興味ないのだけど、後でyoutubeで探して聞いてみようかな
ローンウルフさんの言っていることの半分以上はわからないな〜
近いうち遊びに行ってもいい?お話しましょうよ

Valentine vs Valensiaさんの論理に破綻は無いし
実験も複数人できちんとされているようで良いと思いますよ
ケーブルその他アクセサリを試したことが無いとか視力0.02程度の耳というのは言いがかりです

2012/10/28 16:49 [15263477]

ナイスクチコミ!7


BRDさん
クチコミ投稿数:43208件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

sasahirayuさん  こんばんは。  ROMってますが、 頑張って。

2012/10/28 20:10 [15264390]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

BRDさん
ご無沙汰しています。

荒れてきましたが、
sasahirayuさんのおかげで彼らの感情が少々落ち着いてきました。


2012/10/28 20:15 [15264419]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

ササさん 失礼


ザ・レジェンド・オブ・ケーブル。知らなかった?ごめんなさい、耳のテストには丁度良いと思い皆さんに提供しました。

あとマヤは寺島レコード。
irohaでした、皆さん 失礼しました!

電源ケーブル交換前に耳のテストをしましょうのCDですし自身の耳に自身ある方は再生システムのチェックにもなります。
ケーブルメーカーの特徴も出てるしどのようなアクセサリーメーカーが合うか?
参考にはなりますね。

お持ちでない方は是非購入して見て下さい。
ミネルバさん

クラシックならやや頷けますが…

ニッキ・パロットのCDを持ち出しは反則技だけど

周波数はスピーカーエンジニアの方が良いと思いますね。(笑)

ではでは(^w^)


2012/10/28 20:23 [15264448]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件

sasahirayuさん、

ラウドネス補正を常時かけて聞くのは珍しいですね。ラジカセやコンポユーザには多いですが。

ラウドネス補正をかけるなら低域を持ち上げるだけでなく、「高域は減衰するのが自然な特性」にまかせるのではなく、こちらも持ち上げる必要がありますね。

「石井式いい音曲線」は昔、多くのソフトがハイ上がりで収録され、またスピーカーの高域ユニットの質が悪いものが多かった頃に、耳障りな高音を聞かないで済ますためのいわば「生活の知恵」でしたね。

今時そんな補正をかけると、大抵のソフトで明瞭度や音場感の乏しい眠たい音になってしまいます。

2012/10/29 06:55 [15266255]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3996件

SSさん

はやり難しい曲でしたねm(_ _)m
リアリティーの再現はイコライザーだけじゃちょいと難しいです。
ボーカルの潤い、ウッドベースのコントラスト。ボリューム上げ目にしても破綻しな再現性。
ある程度機材も勿論必要ではありますけど…ううん残念。

そうだ オススメ音源をお願いします。とりあえず気難しい音源や普段聞くレファレンス曲でも…
クラシックなら大編成でも爆音再生大丈夫です。

2012/10/29 11:14 [15266849]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ローンウルフさんおすすめ音源を録音
http://twitsound.jp/musics/tsgWywWoe

2012/10/29 12:44 [15267110]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

Minerva2000さん
フラットで理想的なF特のスピーカーがあったとして聞いている位置では高音が落ちますよ
もしフラットになるのであれば超絶ハイ上がりなスピーカーだということです
10kHzで6dB以上ですかね、そんな特性グライコをかまさないと作れそうにありませんが
ニアフィールドで無くイコライザをかまさないで聞いている人は皆明瞭度や
音場感の乏しい眠たい音を聞いていることになってしまいますね
等ラウドネス曲線ISO226-2003を見て下さい
60dBと80dBのグラフでは1kHzを基準として
高音はあまり変わらないのに対し低音はかなり違います
低音も高音もブーストする必要はありません
測定など実践して勉強されることをお勧めします

ローンウルフさん
フツーに聞けますがそれが良いのか悪いのかは分かりません
今度オフで聞けるのを楽しみにしています
上でアップした2曲がお勧め音源です
クラシックは難しい曲ではありませんが自然な音色に聞こえるか
ポップスはバスドラにしっかりとした量感がありつつ滲まないか
声は伸びるか、コーラスは豊かで透明か、高音のリズムに乱れが無いか
ポップスはホームページで視聴出来ます。1番です

2012/10/29 13:06 [15267193]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

再生するタスカムDR07mkU使用、SPから60cmで録音

その他
タスカムDR07mkU使用、SPから60cmで録音

YouTube音源とP800K再生録音の周波数特性

sasahirayuさん再生録音(比較用)

みなさん、おじゃまします〜♪

え〜、、、
フォスから“かんすぴ”シリーズが発売になったので宣伝にきました(嘘)
P800K(8cmフルレンジ)は激安で音質ソコソコなハイコストパフォーマンスユニットです。
一家に一台いかがでしょうか?

、、、で、、、
上で紹介されてたニッキ・パロットさん、なかなか良かったのでP800KでYouTube音源を再生、録音してみました。
、、、ってか、ユーチューブ音源は10kHzから上がバッサリ切れてますね〜(驚)
でも、再生すると違和感が無いのは何故?
まぁCDは持ってないので比較できないのですが;;;

2012/10/29 13:45 [15267294]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3996件

私の推薦は

自宅テストが出来る電源ケーブルCDでしたが…汗×B また本スレお題にも合うし(笑)。
ニッキ・パロットは、低音被りのCD?どうだか?(笑)

上手くならせたらボーカルとウッドベースが明瞭にさらにダイナミックレンジの広い素晴らしい音源レファレンスになることをお約束します。

2012/10/29 14:08 [15267349]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

緑ターゲットカーブ 白補正後特性

御伽囃詩さん

10kHz以上は録音のS/Nがあまり良くないからですね
50Hz付近の山は部屋のピークだと思います
75Hz付近はディップがあります
メインだけで再生すると-20dB近くなってしまいイコライザでも
調整不可でしたがSWを使うことで許容範囲に収まりました
イコライザによるルームの補正無しで近接録音するとフラットですよ

P1000Kを聞きましが、今の値段だと中々お買い得に思いました
FE103Enと比べて高音が少ないですが優しい音質で結構好みです
FF105WKは中高音が煩くてあまり好きな音質では無いです
SI-1UNとか最近気になるユニットです

2012/10/29 14:35 [15267405]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ローンウルフさん
私はニッキ・パロットをリファレンスにして調整する気は無いです(笑)
ウルフさん家でのスピーカーケーブルのとっかえひっかえは、そのCDで比較しましょう

2012/10/29 14:46 [15267431]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

再生するさ〜て、6kHz⇒2kHzになるか、お楽しみ〜♪

その他
さ〜て、6kHz⇒2kHzになるか、お楽しみ〜♪

こんにちわ〜♪

おかげさまで価格コム変換エンジンの謎がだんだん解けてきました。

価格コムに音源をアップするさい、変換エンジンを通りますが、

上限20kHzのCD品質音源⇒上限16kHz

今回アップした上限10kHz⇒上限6kHz

となってしまいます。

そこで、、、
『変換エンジンで上位4kHzがカットされる』と仮説を立ててみました。

ってことで、、、さきほどアップした音源をダウンロードして再アップロードしてみます。
これで上限が6kHz⇒2kHzになれば、仮説が正しいことになると思います。

さ〜て、、、どうなりますやら(笑)

2012/10/29 15:17 [15267537]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

あららら、、、予想は大ハズレでした;;;
6kHz⇒6kHzで変化無し(自爆)
ぅ〜ん、、、ますます分からなくなりました(苦笑)

ってことで、、、
スレ主さん、脱線しましたがお許しを。。。


>ローンウルフさん

ナイスなソフトの紹介ありがとうございます。
結構気に入りました、、、が、お金が無いので買えません。


>sasahirayuさん

あえて分ければ、、、
103En、83Enはクラシック
105WK、85WKはジャズ、ロック
といった感じですが、どれも良いユニットですよ。
箱次第で大化けしますしね。

あと、余計なお世話ですがイコライザーの使用はほどほどに(笑)
周波数バランスは変えられますが、ユニットの本質は変わらないような気がします。

2012/10/29 15:40 [15267609]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

御伽囃詩さん
イコライザで振幅特性は変えられますが
歪み、指向性、制動特性などは変えられないので万能では無いですね
スピーカーから2mも離れると部屋の特性でガタガタで同じスピーカーとは思えない感じです
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-301.html
スピーカーがフラットに出ていれば視聴位置でガタガタになっていても
気にならないという人もいますが、私はある程度補正しないと気になります
フルレンジは高品質ユニットを使えば、ニアフィールドの小音量に限れば良い選択と思います
分割振動の1kHz以上でも歪みの少ないものもありますがF特の乱れはそれなりにあり
音色に違和感を覚えたり痛い音になったりする場合でイコライザで補正した方が良いでしょう
通常のフィールドで最大音圧や広指向性を求めるならマルチウェイだと思います

2012/10/29 16:08 [15267689]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

なんてこったい;;;



sasahirayuさん、感性が繊細だから細かいことが気になってしまうんでしょうか?

わたしは糞耳なんで細かいことが気にならんのですよ(自爆)
ついでなんで、我が家のPCシステムのメインSP(FF85WK+自作BH)の特性上げときます。
通常の聴取位置は3.2mですが、3mで測ってます。
見てビックリ、ガタガタの糞特性ですが、、、
わたしには50Hz〜25kHzフラットに聴こえるんですわ(をぃ)←脳内補完バッチリ

まぁ、、、一般的にバックロードなんて近くでも遠くでも特性はガタガタですって。

ついでに、、、またまた余計な御世話、、、

信憑性の無い他サイトのリンク貼っても意味不明なだけで説得力ないと思います。
自分で検証したデータ上げてくださいね〜♪


ってことで、、、

この話は打ち止めにします〜♪

みなさん、お付き合いありがとう。
スレ主さん、お邪魔しました〜m(_ _;)m

2012/10/29 17:05 [15267841]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

御伽囃詩さん

14kHz付近からの盛り上がりはスピーカーとマイクどちらの影響ですか
折角なので高周波歪み特性の測定結果もお願いします
フラットなイヤホンやヘッドホンの音色をリファレンスとして
スピーカーに違和感を感じなければいいんじゃないでしょうか
バックロードホーンの低音はバスレフ、ダブルバスレフ、密閉と比較して独特だと感じましたが
多分30分も聞いてれば慣れると思います

リスニングポイント付近でマイクをずらすと低域だけでなく中域以上の
ピークやディップも結構変わるのを確認しましたので広い範囲で平坦性を得られるよう
慎重な調整が必要が必要だと思いました
そこはしっかりとした実験、考察をしてくれるサイトだと思いますよ
バスレフと密閉の比較、Xmaxについての記事は面白いです

この音場補正のソフト、無料でお試し出来ます
http://www.skaudio.jp/download/default.html

打ち止めにしたいということであれば、スルーしてもらって結構です

2012/10/29 17:50 [15267939]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

呼ばれて飛び出て・・・こんばんわ〜♪

sasahirayuさん、引っ張りますね〜(^^)

14kHz前後のディップとピークはSPユニットとエンクロージャの影響と考えてます。
他の部屋でも似たような形になりますよ。
ぁ、、、使用マイクは皆さんお使いのベリンガーECM8000です(笑)

高周波歪み特性の測定はお断りします〜。
理由は、測定したことが無いからです(当然測定方法もわかりませぬ;;;)
そもそも歪みを測定する必要性がないと考えてます。

だから〜、、、sasahirayuさん、、、
細かいことに拘り過ぎだってば・・・(苦笑)

それと、、、
私は、シンプルイズベスト&ローエンドシステムラブな人なんで、、、
グライコ使ったり、音場補正ソフト使ったりすることは、、、
これっぽぉぉ〜〜〜っちも考えてません。
それと、イヤホン、ヘッドホンは所有してませんし、それらで聴くこと自体無いと思います。

もひとつ、、、
ネット上の怪しい情報も信用しません、、、
これはと思ったことは自分で検証しています。
また、オーディオ雑誌は10年以上前から買ってないし読んでもいません。
当然、評論家の先生方のお言葉も信用していません。

といったように、、、
傍から見たら『何この人』なんで、信用できないと判断されたなら以後スルーでお願いします。
と言いつつ、面白いネタがあったら、、、また遊びましょうねぃ♪

2012/10/29 19:30 [15268315]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

御伽囃詩さん

周波数や音源でも変わってきますが、高周波歪みは2次が3%(-30dBくらい)
3次が1%(-40dB)以上で多くの人が音色に違和感を感じるそうです
サイン派再生で音圧を上げていくとあるポイントで音色が変化(偶数波歪み)
耳に刺さるような(奇数波歪み)痛い音になって
測定すると歪みが多いことが分かります(歪みの許容値には個人差があります)
痛い音になるまでが快適に再生出来る音圧です
群遅延や位相歪みは聴覚は鈍感なのでまず測定しなくて良いと思いますが
周波数と歪みは大事だと考えます

そういうスタンスですか、自分で色々実験されると楽しいと思います
出来るだけ低コストで良い音を目指しているので多少共通する部分もあるのではと感じますが
私はスピーカー生成技術研究会の会員になっています
自作スピーカーの紹介や実験レポートなど面白いものもあると思います
http://rilsrt.web.fc2.com/index.html

2012/10/29 20:47 [15268708]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3996件

SSさん

ア・パガニーニ/クレーメル無伴奏リサイタル。クレーメン(ギドン)
とりあえずまた一枚。

SSシステム


上手くバイオリンを弾けるかな〜
とりあえず聞いて見て下さい。。

因みにこのスレに流さなくても良いです。
聞いた感想は沼スレでも宜しく。

ではでは♭♭



2012/10/29 23:16 [15269651]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

sasaさん

いいよ。
連絡はサトアキさんでいいの?

2012/10/30 06:49 [15270611] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 AirMac Express 導入記 

Valentine vs Valensiaさん、目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん、どうもありがとうございます。

2012/10/30 23:44 [15274221]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

T・B・さん
自分も写真を始めようかと思う今日この頃です。
まずはカメラを買うところからです。笑

2012/10/31 00:05 [15274330]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

録音周波数特性

遊びに行ったときに測らせてもらった。一般的なリスニングルームでの特性

TJさん
サトちゃんから聞いたt~d@~のアドレスに送ったんだけど届いてないみたい

T・B・さん
その写真を見て変わらないと思う人は捻くれものじゃ
ここでいう「変る」「変らない」はそういうのじゃないと思います

2012/10/31 04:56 [15274853]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

>まずはカメラを買うところからです。(笑)
スレ主さん

スピーカーは何をお使いです?

2012/10/31 04:58 [15274854]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

やあRWさん
スピーカーはATCの何使ってるんだっけ?
お気に入りのサブのスピーカーも1つ教えて

2012/10/31 05:12 [15274863]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

サトアキ兄さんに聞きなさい

では

2012/10/31 05:52 [15274897]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3996件

皆さん余談ついでにすみません

SSさん

クロ沼のスレ主お願いします。

確か100レス踏んでません?間違いならm(_ _)m
それはよしとして(笑)
SSさんがコメントなり話題を提供してくれたら沢山の人から情報をが入手。
活気が戻るかも…

宜しく お願いします。

2012/10/31 06:10 [15274915]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件

スクリーンを横から撮ったのでひずんでいますが

sasahirayuさん、

ヤマハのYPAOで全チャンネルのスピーカーをフラットに補正しても、別に高域はうるささを感じませんね。 フロントの高域の補正量はわずかです。

下記の方の部屋での周波数特性は、500〜12KHzくらいまで平均すればフラットに見えます。

http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt03/chpt03.htm

2012/10/31 21:40 [15277745]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

音場補正用プラグインのターゲットカーブ。本当にフラットになるわけでは無い

Minerva2000さん

それはYPAOがフラットだと考えるターゲットカーブと比較してそうなっているだけです
このようなマイクとPCのスピーカー測定用ソフトを使って下さい
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/047001000002/order/

レコーダーなどでリスニング位置で録音したものを
また再生してどう聞こえるかやってみるのもいいでしょう

確かな耳があればサイン波を聞けばわかるでしょう

2012/10/31 22:27 [15278017]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件 AirMac Express 導入記 

明るく冷たく

元画像

暗く暖かく

sasahirayuさん
「変る」「変らない」ってどういうことなのか、最近、私にはよくわからないのです。

2012/10/31 23:10 [15278268]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 縁側-縁側の掲示板

ローンウルフさんところでスピーカーケーブルの交換の実験をして来ました
ローンウルフさんはABテスト20回のうち11回の成功で目隠しして瞬時に
聞きわけるのは難しいんじゃないかというお話になりました
私はLANケーブルで極細の50mのスピーカーケーブルを作って持っていってそれも使いました

ATCを聞くのは初めてですがSCM40は良いスピーカーだと思いました
歪みの少ないフラットなモニターでATCユニットの素性の良さを感じました
振動板がソフト系で統一されているためか音色が明るいのが良かったです

2012/11/19 00:36 [15360027]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

sasahirayuさん

実験(限りなく定量的な)、報告ありがとうございます。
変わるとおっしゃる方々には、少々刺激的でちょっぴり可哀想な結果となりましたね。
まあでもこれが現実です。
現物を見ている段階では「うむ。低域が〜、解像度が〜全然違う!」
といった感じに違って聞こえるようですが、
もろもろそういった情報をマスキングすることにより、思い込みを排除すると全く同じ音に聞こえる。(まああたりまえですが)
私が以前からさんざん口を酸っぱくして言っているブラインドテスト、
実施したことにより被験者さんは意識が変わったのではないでしょうか?
私も以前は断然「変わる」派でしたのでこの事実をなかなか受け入れる事は難しいこと、よくわかります。
が今後オカルトめいた物への出費がへりより良いオーディオライフが待っているのではないでしょうか。


ローンウルフさん、
現実を受け入れる事はいきなりは難しいと思いますが、
少しは意識が変わったのではないですか?


とりあえず、
実践せずに机上の空論で屁理屈を言う方々(変わる派)とは違い、
勇気ある行動(ブラインドテスト)をした被験者のみなさんには敬意をひょうします。

2012/11/19 01:26 [15360179]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3996件

片方で高域側だけで正解5割以上なら上出来。
シングルなら正解率は皆さん高くなるよ。

あと数回すれば耳の検査は8割正解となる。

スピーカーケーブルは次10万の完成品を買いますよ。
次回あなたスレ主の自宅でやりましょうか。

2012/11/19 11:47 [15361177]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

どーせなら ケーブルを全部一気に変更してテストすれば良かったのにね。

2012/11/19 11:52 [15361189]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

こんばんは

変わる派によるブラインドテストの結果は、スピーカーケーブルも電源ケーブルも2択で「聞き分け出来なかった」ようで、大変興味深いですね。

被験者は、ご自身の「思い込みの強さ」を自覚されたに違いありません。

ローンウルフさん

>片方で高域側だけで正解5割以上なら上出来。

これは、解釈が間違っていると思います。
20問中11問正解というのは、2択で音を聴かずにテキトーに答えを選んだら出てくる数字の範疇ですので、「聞き分け出来なかった」と解釈すべきです。



2012/11/19 18:23 [15362412]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3996件

うちは 片チャンネルウーハー入れて三本入れてる
その計6本

そのうちは五本は単線。
そのうち超難しいと言われてる『高域用一本だけ』変えたんだよ。 残り五本はそのママ

本来なら片チャンネル三本を変えてテストが本来のやり方!

ま 誰もいいから六本繋いで 一本外してやって見るがいい。

それもバイアン駆動とSW2幾使い4つのアンプの出力で…

うさぎさん

アンプとスピーカー購入してスピーカー&ライン計6本繋いでやってみ

2012/11/19 18:59 [15362552]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

ローンウルフさん

わざわざ、分かりにくいテストをされたのは何故ですか?

いずれにしても、貴殿が聞き分け出来なかったのは明らかですので、素直に認めましょう。
認めるというより、「解釈すべき」という意見です。

ATC40を、普通にシングルで鳴らして、片チャンネルといわずに、フツーにスピーカーケーブル交換をしてブラインドテストをすべきでしたね。

>うさぎさん
>アンプとスピーカー購入してスピーカー&ライン計6本繋いでやってみ

???

2012/11/19 19:11 [15362614]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

ローンウルフさん

教えてしんぜましょう。
正解率5割というのは、差がいっさい認められなかったというパーフェクトな結果です。
わかり易く言うと
1問も当たらなかった場合は”差がある”ということになります。
ブラインドテストはどっちがどっちと当てるテストではございません。差があるかないかのテストです。

もし納得いかないのであれば、ローンウルフさんが
「激変!これはさすがにわかるだろ!」という2種のテストをしてみては?
これでしたら言い訳できないでしょ。

2012/11/19 20:09 [15362876]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

SPケーブルでわからないようなら
オカルト領域の電源ケーブル等まず無理でしょうね。
ましてやUSBケーブルも。

というか
世界中でブラインドテストで言い当てた例がないのだから
プラセボを認めるのが自然ですね。

2012/11/19 20:14 [15362893]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

>SPケーブルでわからないようならオカルト領域の電源ケーブル等まず無理でしょうね。

違いがあるのは認めてるわけだ。

2012/11/19 20:28 [15362970] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ばうさん
クチコミ投稿数:4411件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板bauhoo 

彼は以前から、100メートルを5秒で走れると言い、空も飛べると言って自慢していた。しかし、今までどの技も人前では披露してくれなかった。
この度、ようやく100メートルを走ってくれたが、やっぱり5秒では走れなかった。

100メートルを5秒で走れないのなら、空を飛ぶこともまず無理でしょうね。

2012/11/19 20:59 [15363135]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5002件 縁側-☆☆☆ ブルー・バード ☆☆☆の掲示板

何時 5秒で走れると言った?

つまらないことを言うな!!!

関係ないだろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2012/11/19 21:02 [15363150]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

ばうさん

すばらしい例えですね。

satoakichanさん

熱くならないでください。
気に食わないのであれば、わざわざ書き込みしなくて良いのでは?

2012/11/19 23:50 [15364181]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

何故に 条件を悪くしてテストしたか?

あの〜ATCを マイクケーブル&シングルで鳴らせますか? マイクケーブルをトライワイでウーハー起動出来ます?

やれるものならやってみろ

また低音ウッドベースの打ち込み系じゃなくのんびりクラシックの楽曲

インピの影響をもろに受けるスピーカーケーブル。


ここは知らないバカの集まりか?

話にならんよ

2012/11/20 01:15 [15364538]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

ローンウルフさん

>あの〜ATCを マイクケーブル&シングルで鳴らせますか? マイクケーブルをトライワイでウーハー起動出来ます?
>やれるものならやってみろ

???

(≒意味不明です。)

貴殿は、2択問題を20問やって正解率55%という結果が何を意味しているか、理解できてないようです。

2012/11/20 02:52 [15364694]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

1、電源ケーブル
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
4、USBケーブル
5、LANケーブル

 以上1から5については、4「変らないと思う」または 2 「変ると思う」の間で揺れ動いています。可聴域で変わる可能性が高いような気がする電源ケーブルは2より、他のケーブルは4よりではありますが、いかにも安物の貧相なケーブルと、そこそこ高価で格好良いケーブルが全く同じだと判断することは、私には困難です。

 少なくとも私の場合、ちゃんと見て取り付けた場合には、高価で格好良いもののほうが気持ちよく使用でき、余計な確認さえしなければ音質向上も可能であります。


6、ケーブルのエージング  「変らないと思う」
7、CDの消磁気  「変らないと思う」
8、CDの2度がけ 「変らないと思う」
9、ケーブル用インシュレーター 「試したことがないのでわからない」

いろいろと試す中で、オーディオ機器には美しさも重要な要素だと感じております。
これからも財布と相談しつつ、格好良いと思う機材を購入したいと思います。

2012/11/20 03:08 [15364717]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3996件

ウサギさん

自分で確かめて

2012/11/20 04:50 [15364797]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

ササさん

シングルスピーカーケーブルで片方単品スピーカー.トライワイでやれば良かったね。

もちろんシングルアンプで! (笑)

それと掲示板に公開する時は私に内緒にしないでね。一言言ってね。
とりあえずSWはお釈迦様になったし

貴方が家に来るはもう無いけど機会があればまた何処かで会いましょうね(笑)。

ではでは

2012/11/20 04:58 [15364805]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

詳細聞いたけど、フェアなやり方じゃないね。

むしろこの条件を飲んだウルフさんは、まさにオトコですよ。
すごい。
自分ならば尻込みってか、やらないでしょうね。

2012/11/20 05:27 [15364825] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5002件 縁側-☆☆☆ ブルー・バード ☆☆☆の掲示板

素晴らしくも何とも無いくだらない意見だったので一言書いただけ!

これを素晴らしいと言うValentine vs Valensiaさんの程度が判っただけでもよかった^^

2012/11/20 06:09 [15364867]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

ローンウルフさん

>ウサギさん
>自分で確かめて

???

(≒意味不明です。)


>>片方で高域側だけで正解5割以上なら上出来。

この解釈が誤りだと言っているだけです。
なぜ、この忠告に耳を傾け、自分の無知を省み、相手の言うことを理解しようとはしないのでしょうか?

〜 過ちて改めざる 是を過ちと謂う 〜


今回は、
アコリバの単線ケーブルと、LANケーブル50m(単線×?本)を、変則的なやり方で、スピーカーケーブルとして聴き比べたが、ブラインドテストでは、20問中11問正解だった。

→片方で高域側だけで正解5割以上なら上出来。・・・は誤り。
→聞き分け出来なかった。・・・が正解。

と言うことです。
誰かが追試して、どうこうというハナシじゃない。

そろそろ、理解されても言い頃合ではないでしょうか?

2012/11/20 06:36 [15364901]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3996件

うさぎ くん

機会あれば是非 遊び来てね

2012/11/20 06:47 [15364921]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

ローンウルフさん

お誘いありがとうございます。
機会があれば、是非。

ハナシを逸らそう、逸らそうとされていることから“察する”に、
今回のブラインドテストでは「聞き分け出来なかった」ことを、ようやく認められたようで、何よりです。
こんなことで、無意味な意地を張る必要はないでしょう。

余計なことかもしれませんが・・・
今後は、オカルトグッズ布教活動を縮小されると、なお良いでしょう。



2012/11/20 07:07 [15364955]

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4627件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

今回のブランドテストいやブラインドテストは見て思ったこと;ケーブル否定派が行うテストは当たらない(笑)
でした。

ウルフさんはこのような過酷な条件の中お疲れ様でした。

2012/11/20 07:25 [15364979]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3996件

ウサギさん

オカルトグッズが目障りなんですね〜

体感した事を書いて何故いけないの?

私は体感してないことは書かない。
聴いて感じてないこともね

またオフ会であった方は体感してますけどね。
これも否定しろかな?
ウサギさんは今日からスピーカーケーブルで変わらない派を名乗りをあげたですね。。

了解 これでスッキリ

なこさん

いろんな方がいますね

2012/11/20 07:38 [15365004]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5002件 縁側-☆☆☆ ブルー・バード ☆☆☆の掲示板

スレ主殿

私は今回のローンウルフさん宅のSPケーブルテストに ささちゃんと共に立ち会いテストに参加した者です。

ささちゃん指示によりラーンケーブルの事前テスト、当初は100mでしたがさすがに長すぎ! ゲインがた落ち。
40m位でなんとかでした。
又人のお宅に訪問すると言う事はそれなりの準備等あります。

それらをやった上でのテストです。
しかし何にもせずくだらん例えを出す人間がいたので一言言わさせてもらった!

ここは一般スレ板!
意に沿わない意見が気にいらないのなら
メンバー認定制の縁側を開けば良いと思う!

2012/11/20 08:05 [15365064]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

ssさん実験のためにご苦労様です。個人的にも聞き分けができないのでは?という疑問に
一つの答えとして追加されました。世界は広いです、ある条件でなら聞き分けられる人もいるのかもしれませんが?

ローンウルフさん

聞き比べに応じたのですね。ブラインドテストでやってみろというと誰も参加しようとせずに反論だけしているオーディオマニアが多い中。尊敬できる男らしい姿だと思います。これはあてるあてられないという問題でなく、一人の男としてリスペクトします。

ただ結果が出てしまいました。
条件が悪いなどのものいいは客観的にみると言い訳にしか聞こえません。

純粋にスピーカーだけでテストしてみたらいいのではと思いますし、そうしなかったのは
聞き分けられる絶対の自信があったようにも思えます。

それにぜんぜん違うといわれるPOPSによる聞き比べもきれいに分かれています。

もし、何かいいたいことがあるのであれば今回は聞き分けられなかったがもう一度試させてほしいと今度はウルフさん納得の上での条件でテストしてみてはどうでしょうか?できるだけ構成はシンプルにこしたことはないと思いますし

こういったテストの場合は違いが認識できているかがわかればいいだけの話しですから。完全ブラインドでやることとセッティングを変えない視聴ポイントをかえない事、比べるケーブル以外の機器を統一する事を除けば他はウルフさんがご指定すればいいだけの話だと思います。ケーブルで音が変わらないという人にとっても異論はないと思われます。

>>またオフ会であった方は体感してますけどね。
変わらない派の人達は、変えるのを見てから聞くのと変えるところすらみないで聞くケーブルメーカー、機種すらしらないで聞くのでは聞こえ方が違うという意味でも話をされています。ケーブル変えますね。といって変えてみると不思議と音が変わったように聞こえてしまうって事はあるのでは?そういった疑問も含め対応でき公平なテストがブラインドテストだったはずです。変わる派変わらない派も納得のテスト方法であると信じています。

さらに公平にやるのであればケーブル変わる派と変わらない派の立会い人が一人ずつは必要だと思います。あくまで不正を防ぐためにです。もちろんssさんが不正をしたとは思っていません。

2012/11/20 08:22 [15365104]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

自分の感覚より優れた人がいるのが気に食わない方々ってのは可哀想だ。
何事においても常に人と自分の差が気になってしかたないのだろう。

耳が悪いって言われているようでひがんでるのかもしれませんが、耳以外の部位で勝ってるかもしれないから大丈夫だよ。
変わるって言ってる人達に変わらないっていっても聞くわけないじゃないですか。
だって変わらないって人達も変わるっていわれて納得しないでしょ。

何事もお互い様で、他人と自分の感覚は違うってことを分からないのはア●ペの方と思われてもしかたがないよ。
こだわりがあって自分の考えが正しい事を他人に押し付ける傾向にあるんだから間違いない。

どちらかというと変わるという人より変わらないっていう人達の方が「変わらない」ことの押し付けが多いね。
ともかく駄スレはおわれ。

2012/11/20 09:28 [15365256]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/11/20 09:29 [15365259]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/11/20 09:29 [15365264]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/11/20 09:30 [15365266]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/11/20 09:30 [15365267]

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


価格.com Q&Aを見る

「その他オーディオ機器」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:11月16日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属