いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

PC等

PC等Quadroが熱過ぎる

1 :不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:50:38 ID:Kf5rIDuo
今日Quadro4000が届いたので早速取りつけてみたんだが、触れないぐらい熱いんだけど

26 :不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:39:06 ID:1aDWR87+
GF100は不良チップで80℃~90℃が普通
電流漏れまくり、電圧盛りまくりでようやく動くゴミチップ
当然周りのパーツを壊したり、寿命を縮めたりする

GF100A3を使ってる製品

コア数  Geforce Quadro
512    -     -
480    480    -
448    470   6000
352    465   5000
256    -     4000

最初からゴミ箱直行レベルのチップだけど売らないと何ともならないので
使えそうなものから売っていった
そしてコアの半分が死んでいるどうにもならないゴミ中のゴミは
Quadro 4000として10万で売っている
コアの半分が死んでいるのに90℃前後とはひどいね


自作板では常識だけど知らない情弱のために

http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-719.html
原文
http://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/

152 :不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 04:58:09.47 ID:NBrkm8Ao
Quadroの発熱が心配ならこれオススメ
http://www.scythe.co.jp/cooler/icy-vision-rev2.html

たぶんだけど4000にも付くと思う。
つか、人柱希望w
ちなみにウチの3800はGTX280だったか285のネジ位置で取り付けられて10℃近く温度下がった。

163 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:31:14.27 ID:mQU656So
FX4800使ってるんだが、アイドルは今の季節で60度位。
性能は30万以下のワークステーションにも追いつかれたな~

254 :不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 00:46:59.34 ID:97r0m1aK
ドライバを最新にしたらFlash動画でブルースクリーン出るようになった
どうも最新のFlashプレイヤーと最新のグラボのドライバが相性悪いようだ

262 :不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:05:24.98 ID:bPpSNPhW
youtubeにQuadro4000とFirePro5900の比較動画があって
Quadroの方がかなり遅かった
値段はQuadroの方が高いんだけど
でも自分のCG業界周り見ても、FirePro使ってる所見かけないんだよな
やっぱPhysXとかCUDAって重要?

267 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:29:46.35 ID:4cFxxrjZ
>>262
FirePro(ATI)が勢いづいてきたのがまだ去年あたりだから
業界的には急には変わらないでしょ

ただQuadro4000に乗せてるチップは完全に失敗作で
コレから徐々に逆転して行く可能性が高くなってる

ATIはすでに次世代28nmを出荷開始しるけど
NVはまだまったく未定


268 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:34:03.62 ID:V/aFKw7M
>>267
CUDAといった環境が貧弱すぎるんでまだまだダメじゃないかな、ATIじゃ。
28nm世代が肩すかしとNVIDIAに言われてる位だし。

272 :不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 09:42:07.98 ID:2i9i+Mzn
シェア10%しかないみたいだけどアメリカのCADに集中してるのか?

275 :不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 22:19:59.35 ID:P64i3vgP
>>268
CUDAとか動画のエンコードに使ってるレベルで意味ない

286 :不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 00:46:30.44 ID:Y+LBLFG+
QuadroはOpenGLに最適化されているそうですが、
GeForceと比べて、ドライバ、ECCメモリ以外に、ハードウェア的な違いというのはあったりするんでしょうか??
GPUのシリコンレベルで違う回路が入っていたりするんでしょうか??

287 :不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 14:29:09.81 ID:o6zRd3bn
>>286
同じ、クロックが落としてある程度
>>26
とくにこのスレで言ってるQuadro4000~6000が使ってるGF100A3は
シリコンレベルで問題があるチップ

288 :286:2012/02/17(金) 21:06:32.47 ID:Y+LBLFG+
>>287
ありがとうございます。
うわぁ・・・フェルミってそんなヒドいチップだったんですね・・・
Quadroを選ぶ理由って、ECCと(バキューン!)の厚さくらいでしょうかね・・・

327 :不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 21:43:15.94 ID:36RQS/ab
>>152
Quadro4000が熱すぎるから、VGAクーラーをつけようと思っているが、
そもそも分解方法が分からない。
上側のネジにはバネがついているし、下側は☆ネジだし。
分解方法さえ分かれば、よろこんで人柱になるよ。
だれか教えて。
レポするよ。

367 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 18:23:31.79 ID:jCtB0uVa
Geforceに倍精度浮動小数点アクセラレーションあったか?
計算を速くやりたいからQuadro使うんじゃないのか?
2000以下のQuadroに意味があるのか俺はしらん

394 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:27:29.72 ID:E6f2jUx+
GTX260→quadro2000導入してみた。
結果はクソ必要なかった
まずDirectXでは恩恵皆無なので大規模モデルはグリグリ回せない。
そんなわけで3dsmaxやzbrushでは恩恵を受けられず(と言うよりGTX260時から見てもかなりのパフォーマンス低下)
photoshopが固まりやすくなり落ちるようになったこんなの初めて。

良かった点は
流体とかの演算系の処理は早い
3D-Coatのボクセルではgtx260の時よりパフォーマンス向上したので恩恵はある


高額なQuadroブランドというものは
○エヌビ社員によるステマ
○高価なもの=間違いなくスバラシイであろうという勘違いさん
○信者による隠密工作

以上で形成されてるんだと感じた


すなおに評判の良いgtx680買えばよかった


404 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 11:15:06.41 ID:G4HK7mWM
基本unixから移植した100万以上するハイエンドCADがOpenGLを使う
10万や20万の低価格ソフトには無縁

406 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:22:55.93 ID:zTrXd1Xz
PC新しくしようと思ってます。
が、友人のQuadroオタク?(笑)がいて勧められてます。

用途は、RAW現像、2DCAD、動画編集でたまにゲームww
こんな用途なのですが、正直どうなのでしょう?

ちなみに、対象はQuadro600もしくは、GTX670です。

どなたか教えてください。

407 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:30:43.10 ID:YvYBetET
安いgeforceで十分じゃないの?

410 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:58:33.69 ID:zTrXd1Xz
>>407-409
ありがと~w

ちなみに、2000でも一緒?
しかし、やたら押されて困る・・・

喧嘩もしたくないから、言い訳どうしようwww

416 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:38:24.03 ID:NZS/YQ/x
Shadeを使っています。アニメーション機能は使わず、
レンダリングもトゥーンレンダラしか使いません。
あまり複雑な物は作りませんが、モデリングの制作自体は
QuadroとGeforceどちらが作りやすいですか?

419 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:14:15.21 ID:HR1EvagU
>>416
ShadeならOpenGLでグリグリした方が圧倒的に楽だと思いますよ

441 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 02:06:23.12 ID:FWEsK0EI
今Quadro4000買おうかどうか迷ってるんですが時期が悪いですか?
もし新しいQuadroがすぐ出るんだったら購入しないようにしようかと思いますが

448 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 04:09:08.82 ID:E/qEYS3x
>>441
あれこれ考えててもしょうがないからQuadro4000搭載PC注文したよ
FireProV4900だったら2万程度で買えるし、
こっちの性能も見てやろうと思ってる

450 :不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 17:20:52.43 ID:VGja5N0X
>>448
FireProはテスト用の貸し出しやってるぞ

456 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 18:26:21.10 ID:Rdw/toUh
Quadro410なんてのも出るのかよ
Keplerなの?

458 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:35:36.85 ID:lEKZpt2a
C-6. 複数のビデオカードを使用している場合

複数のビデオカードを使用していて、強制終了やパフォーマン

スの問題が発生する場合は、いずれかのビデオカードを取りは

ずして、問題が改善されるか確認してください。
同一コンピュータ上に複数のビデオカードがあると、OpenGL

および Photoshop によって GPU が使用される際に問題の

原因となる可能性があります。単一のビデオカードから複数

のモニターに接続する方法を推奨します。複数のビデオカー

ドを使用する必要がある場合、すべてのカードが同一の製

造元、同一のモデルで、GPU を(バキューン!)していることを確認

してください。また、OpenGL および Shader モデルをサポー

トしている必要もあります。これらの要件を満たしていない

場合、Photoshop で強制終了などの問題が発生する可能

性があります。複数のビデオカードを使用しても、Photoshop

のパフォーマンス向上にはつながりません。




460 :不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 10:13:30.25 ID:xHHUI1Dl
Quadro4000がアメリカで$600なんだけど安い?普通?

467 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 12:01:44.53 ID:5lzPzEte
>>460
送料消費税考えるとLenovoで40% offで買うのと変わらない
50% offだとLenovoの方が安くなる
保証考えると微妙な値段

どうやらV7900が$650くらいからあるみたい
スペックはQadra4000よりもV7900の方がいいみたいだけど・・・

468 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:02:33.94 ID:n5bR6Y/p
410って600の置き換え?

469 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:04:54.74 ID:ofeKADYd
>>467
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/v7900/V7900P9.htm
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/Quadro4000/Q4KP8.htm

Quadro4000の方が若干上じゃないか
FireProはCUDAもないし

472 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 08:09:36.80 ID:RaHk0XMJ
そんなにFireProが好きなら専用スレたてればいいじゃん^^;
こっちくんなよキメエから…

476 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 10:58:48.06 ID:Z3MqQ+BX
何がヌルヌル動くかもかかんで病院いけとな?
とりあえず去って行く前にソフト名書いといてや

481 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:38:36.22 ID:zCJafdw9
俺はゲーム会社でFireProでの作業検証させられたことあるけど
Mayaがバシバシ落ちるから使い物にならんかったよ
SpecViewperfではQuadroに及ばないもののそこそこの数字出してたけど
実用レベルではない
ハリウッドでもFireProは無視されてるようだし今のシェアはまあ妥当だろ

482 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:40:55.69 ID:RaHk0XMJ
建てといてやったぞ

【AMD】FireProシリーズ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341110408/

485 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:26:46.14 ID:917dDLp9
いま2chでQuadroスレがここだけって酷すぎだろ
このスレ終わったらスレタイ整えてスレ立てしようよ

487 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:15:58.09 ID:ssJ/NTRW
それだと不毛な宗教戦争になるからスレ分けた方がいいだろ
FireProの話題は向こうでやればいい

489 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:51:07.20 ID:k/K1q0+T
>>487-488
馬鹿みたいw

もともと情報が少ないから少しでも集積をと考えたが駄目か
あっちのスレでQuadroとFirepro混ぜて話することにする

490 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:54:04.52 ID:KKZ6T4s0
>>489
ご自由にどうぞ!

493 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:57:10.42 ID:ZQHKsxOc
なんでわざわざ一緒にするのかね
Quadroにひっついて何とかfireproのアピールをしようという意図しか感じないんだが

499 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:03:41.62 ID:kZR8g7Ox
NVはケプラーも不調で決算も赤字でピリピリしてんのか
quadroスレなんて需要がなくて
必ず落ちるのに
このスレタイだからかろうじてもってるようなもん

503 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:46:39.78 ID:MMPYkQ84
Quadro410

こっちではKepler
http://www.cgin.jp/shopdetail/012002000076/

こっちではFermi
http://www.able.across.or.jp/catalog/product_info.php?products_id=4073



いったいどっちやねん(´・ω・`)

511 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:22:08.80 ID:mWAGjX90
レノボのセールもう半年以上やって無いじゃん
あきらめれよ

512 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 14:25:39.36 ID:0Sb4zu3I
ちょっと見てきたけど自作板のopenGLスレはかなり良スレになりそうだな
有用な情報がどんどん集まってきてる
RadeonのFirepro化とか知らなかったし目から鱗だわ

515 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 18:44:49.36 ID:6DNl2oyQ
前も自作版にたってたんだがな
すぐ過疎ったけど

517 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:21:38.92 ID:A9q0NC60
<丶`∀´>  <QuadroよりFireProの方が凄いニダ。
( ´・ω・`) <…ん?ベンチだとQuadroの方が性能上のようだが?
<丶`∀´> <ベンチはわからんけど実際に使うとAMDの勝利ニダ!ヌルヌルニダ。
( ´・ω・`) <FireProが好きなら専用スレ行けば?建てといてあげたよ。
<丶`∀´> <FirePro単独じゃやっていけないニダ!Quadroと合同で自作板にスレ建てするニダ。
( ´・ω・`) <…もうこっち来るなよ。

<( ´・ω・`) <向こうは良スレになりそう…ニだ。Fireproの情報は少なかったし助かるニ…ダ

525 :不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:20:45.45 ID:FKSLVtYJ
自動インストール切ってから勝手に更新するなって言っておく

528 :不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 21:02:15.51 ID:BU2K7xxE
ドライバ
付属のCDのままだわw

531 :不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 22:24:43.76 ID:nalm71OA
PNY
NVIDIA Quadro 2000 VCQ2000-PB
っていうのが4万以下で売ってるんですけど
これってELSAのとどう違うんですか?

539 :不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 02:41:34.30 ID:f4PXgCxx
teslaって何か意味あるの?
ゲフォ挿したほうがコスパ良いような気がするんだけど

541 :不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 18:52:56.76 ID:f4PXgCxx
teslaって言ってるじゃんw
GPGPU目当てでQuadro+Teslaにする意味ってあるのかって事
Quadro+Geforceじゃまずいの?

560 :不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 00:06:02.26 ID:1jpBpJwW
Quadro K2000 か K600が出るのはまだですか?

569 :不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 15:37:02.71 ID:j6kPN1qZ
真下のサウンドボードが死んだw

577 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:14:08.98 ID:/Fb/brK3
600?  プッ

597 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:23:02.42 ID:JPCWRQNM
>Quadroが熱過ぎる
今日実感した、仕事してる部屋だけ「むわ~」って気温が4度くらい高い
maya起動してるだけで特別重たい作業はしてないのにな

599 :不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 03:28:53.72 ID:QqQrnuqt
アホか
Quadro600使ってるけど全然問題ないわ
さすがQuadro600だと思ったわ

603 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:00:38.86 ID:4An8FjUC
KeplerなQuadro410と比べたらどちらもゴミ

604 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:43:25.96 ID:v+nz9xsW
KeplerなQuadro610とか出ないかな
自分の用途にはそれぐらいが丁度良い

615 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:30:28.74 ID:H3x3Bfdo
全然関係ない
単純にCPUの処理能力が現状一般向けのi7より早いだけ
Quadroの処理能力は変わらない

643 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:48:09.05 ID:TxZFM+N/
maxはゲフォでも十分動くじゃん
動作条件Direct3Dだし

651 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:58:58.46 ID:vQtZIkYI
http://www.techpowerup.com/gpudb/1839/NVIDIA_Quadro_K600.html
こんなの発見。256bit!?どういう事?

658 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:18:18.73 ID:FPAHYxXE
うん、買わない
うちの会社はあと5年はFX1800のポンコツワークステーションで通すよ
貧乏な中小CG企業に一枚20万のカードなんて導入できませんw

695 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:19:07.41 ID:qDNbozTL
http://www.nvidia.com/content/PDF/product-comparison/Product_Comparison_Oct_2012.pdf


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288608638/l50/../人気ブログランキングへ

PC等Lenovo ThinkServer TS130

1 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 14:11:40.52 ID:WmRJgH0p
http://shopap.lenovo.com/jp/landing_pages/sales/2011/thinkserver
http://nttxstore.jp/_II_LN13672902

6 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 14:36:31.92 ID:U7luPirj
ThinkServer TS130 1105A1 スペック

・CPU:Pentium G850
・チップセット:C206
・メモリ:2GBx1 ECC 全4スロット
・ビデオ出力:CPU内蔵GPUを使用、D-SUBとDisplayport
・ディスクインターフェイス:SATA3x2、SATA2x2
・ストレージベイ:5インチx2、3.5インチx2
・HDD:250GB
・光学ドライブ:DVD-ROM
・音声出力あり
・電源:280W
・一年間のオン(ピヨピヨ)保証

13 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 16:34:39.18 ID:y58qQHOE
PC自作DIYに関する雑記帳って記事が一つしかないんだけど

14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 16:37:38.90 ID:xU8dTLvu
>>13
おいおい晒し上げだけはやめてくれよぉ…


20 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 18:18:35.79 ID:2UiJt7Si
>>14
少し質問があります
1:電源は80PLUS Bronz?
2:マザーはどこ製?
3:コンデンサーは全て固体?

21 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 18:28:17.89 ID:xU8dTLvu
>>20
1:認証シールやそのような記述がないため今のところ不明
2:メーカーは不明ですがThinkStationに入っているものと同じメーカーのものと思われます
3:CPU周りは個体だと思いますがRAM横と拡張スロット周辺は液体かも…



27 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 19:25:38.62 ID:2UiJt7Si
>>21
ありがとでした
電源は特注品なんですね

消費電力測定の神現れるの待ってます

69 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 17:54:07.40 ID:FUdTQsfy
“デスクトップOSのように使える”を都合よく解釈し過ぎだな…

http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/foundation/default.mspx

71 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 18:01:46.87 ID:1GpjYZWH
4coreって言うことはi5のどのクラス?

182 :不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 16:23:13.97 ID:6k8yI2IS
G850オンボ+W3U1600HQ-4G
Windowsエクスペリエンスインデックス
6.7 5.5 5.1 5.6 5.9だった。
メモリスコア上がらんのね。

188 :不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 22:48:16.18 ID:e+zh/pbg
110519Jの報告。ドノーマル。待機0w。起動時40~90w平均55wくらいか。
アイドル時34w。ほとんど変動なし。

202 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 09:19:46.68 ID:wXRzRJT0
TS130本体の適正価格を15000円として
XeonE3-1225が17000円ぐらい
お買い得と言うには19800円でないと許さん



280 :不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:08:34.98 ID:7hlbiIcN
おととい届きました。ファミリー販売で購入したので、25,750円でした。
SBSはプリインストールされてて、インストール用DVDもついてました。

329 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 14:39:26.41 ID:Mg5VfJgU
むしろ正圧設計採用してる安鯖が存在するなら教えてくれないかな?(^q^)
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 「シナの擁護工作員が現れたことから考えると、ホコリまみれになる負圧設計なのかな? 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   (俺のパソコンがシナチョン製なわけないだろ!!!)
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________ ___
     \ ⌒  |r l |    / .| |           | |□◎|
___ .ノ  u   `ー'    \ | |           | |::◎| ← SSD、HDD、メモリ…Samsung製
| | ./´                | |  LG製パネル  | |:[]:::::|
| | |    l      プルプル u  .| |           | |::::::.| ← マザーボードなどに使われている電子部品…Samsung製
| | ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   .| |________.| |==|
 ̄↑ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニ  _| |  |:::::|    .|==|
 ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄.↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄│ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄.└ キーボード…Made in China ̄
  │   │      .└ マウス…Made in China
  │   └ パソコンデスク…Made in China
  └ パソコンチェア…Made in China

350 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 20:16:20.18 ID:9+xrDbIe
これ安くね?


【メーカー直販・一年保証付き】ThinkCentre M71e Tower:インテル Pentiumプロセッサー搭載 エントリーパッケージ(Win7Home/Pentium G620/2GBメモリー)
価格: ¥ 27,650

Windows付きでTS130買うよりお買い得だと思う





353 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 22:54:53.05 ID:ef+ZinwG
インテル Pentium デュアル・コア プロセッサー G630 (2.7GHz, 1066MHz, 3MB L3)
Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版 (SP1, 英語/日本語 選択可能)
タワー型
2GBx1 PC3-10600 DDR3
内蔵グラフィックス
内蔵オーディオ
250GB 7200rpm SATA
DVDスーパー・マルチ
内蔵ギガビット・イーサネット
内部スピーカー

¥25,200
>>6と比べても悪くはないけど、一時期はCore i3-2120(3.30GHz)、4GBメモリのモデルが29,400円で買えたらしいからこちらも買いどきを逃した感じだな


ちなみに
今のThinkServer TS130はOSなしで
¥37,485

システムの構成
インテル Pentium Dual-Core プロセッサー G630 (2.7GHz, 1066MHz, 3MB L3)
タワー型
2GB ECC DDR3 PC3-10600 SDRAM (1333MHz UDIMM)
RAID設定なし
500GB SATA 3.5" Enterprise Hard Drive - 7200 rpm, 6Gb/s Non Hot Swap

364 :不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 22:54:25.13 ID:0jp+PeJn
Xeon 29,800円なら乞食速報だな
まぁあり得ないと思うけどw

本体 15,000円
Xeon 15,000円

ぐらいだろ

365 :不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 22:59:41.03 ID:91xoyQAl
おー この時間でも消防工作員でるんだーwww

>>364
3万円を29800円で売るのが安売りの普通の感覚

374 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:44:42.56 ID:i+Qw9d0l
7から8へのバージョンアップに1万円もの価値はない

376 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:52:34.14 ID:+Lme1bcU
>>374
バージョンアップではなく1200円で7に加えて8がもう1つ手に入る
(そのまま7を使いつつ別マシンに8をインストール可)
Windows 8 Professional版がいくらになるのか走らないけど
1万円以上はするだろう


377 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 20:07:26.62 ID:i+Qw9d0l
>>376
お前なんでそんなあからさまにわかる嘘書いてるんだ?
悪質すぎるな

379 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 21:18:23.31 ID:+Lme1bcU
>>377
バカはお前だ。ライセンス良く読め
https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/ProgramInfo


396 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 12:28:59.79 ID:TmsRkFqt
NTTXでXeonモデルがまた来た
http://nttxstore.jp/_II_LN13967609
Xeon E3-1225, Windows Server 2008
39,800円

イラネ

407 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 23:22:40.25 ID:IWOhy8o2
デスクトップ用は今だとこれが安いな
普通のwin7で面倒がないしOS付き低価格帯の中ではかなりCPUもいい方
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2010/kakakucom_dt

ThinkCentre M71e Tower 価格.com限定パッケージ

キャンペーン価格:¥36,750(税込)
E-クーポン適用後:¥29,400

システムの構成
インテル Core i3-2120 プロセッサー (3.30GHz, 1333MHz, 3MB L3)
Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版 (SP1, 英語/日本語 選択可能)
タワー型
2GBx2 PC3-10600 DDR3
CPU内蔵グラフィックス
250GB 7200rpm SATA

Intel Xeon E3-1225 @ 3.10GHz 6,403
Intel Core i3-2120 @ 3.30GHz 4,215
Intel Pentium G860 @ 3.00GHz 2,796
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

417 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 19:11:39.25 ID:BMYh/3MM
メモリが8G(2slot)までなのもそうだけどM71eの拡張性はあまり高くないよな
中に沢山積めないからがっつり使うメインPCにしたい奴には向かなさそうだ

SATA3.0は対応SSDを乗せないなら意味ないし
メディアカードリーダーとやらを外せば3.5ベイが3つになるみたいだから俺は困らないかなー
光学ドライブまで空けて増設するのはちょっとやだけどw
むしろOSが32ビット限定な方がいたいので迷ってる
あと、内部写真があんまりないな
http://img.misco.eu/Resources/images/Modules/InformationBlocks/1210/LOV/LOV-1/189507-lineouts05-jrb.jpg


2008 R2は(゜??゜)イラネ
Xeonもいらないからi5あたりのモデルで、7 64ビット ¥35,000位なら欲しい

419 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 19:37:36.53 ID:dlPxTjnN
>>417
7Pro64で3年保証ついてて、
E3-1225で45,990円ならあるけど・・・。

447 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 19:46:24.26 ID:XoZ3SS84
NTTXでXeon+WIndows Server 2008 R2出たよ
http://nttxstore.jp/_II_LN13967609?LID=mm&FMID=mm
29,980円

あれ前からこの値段だっけ?
前は同じモデルが39,980円だった気がする

465 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:20:16.81 ID:XoZ3SS84
TS130と一緒に買うアイテムってこんなもの?

・ メモリ4Gx2 (non-ECC可)
・ HD7750 (補助電源なし)
・ SSD (なんでも)

オンボにDVIがないので欲しい人は補助電源なしのVGAは必須。
あとはXeon E3-1225にふさわしい足回り

511 :不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 20:54:22.38 ID:JlqZ3FDK
Windows Server 2008 R2ってスリープできないの?
ログアウトとシャットダウンしか選べない。AMTのせいか?

513 :不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 22:42:55.69 ID:E7Hc2FWm
>>511
http://blogs.msdn.com/b/baliles/archive/2010/06/08/tips-amp-tricks-enable-standby-in-windows-2008-r2-server.aspx
少なくともスリープして、電源ボタン押して復帰はできた。


522 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 18:39:06.95 ID:GtnSOR90
すまんスリープがどうしても出現しないのだが
買った直後のWindows Server 2008 R2でスリープって出現してた?
見た記憶がない

524 :522:2012/06/23(土) 21:07:02.16 ID:GtnSOR90
Windows Server 2008 R2 Foundation / TS130でスリープは不可能だな
色々試したけどどうやっても無理だわ。上のほうでできたみたいな人が居たけど何かの勘違いだろう。
別のOSならいけるはず
まあサーバーOSがスリープというのも変な話なのでそういう設定になっているのだろう
疲れた・・・



525 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:10:04.52 ID:eLmUDPUo
>>524
お前ができないだけの癖して不可能とか適当言ってんじゃねーぞ
Windows Server 2008 R2 Foundation / TS130でスリープ普通に設定できる
コマンドラインから設定すればいい

とりあえず、お前の態度がマジでムカつくんで、詳細は書かない
普通にネット上に情報あるから、自分できちんとググレ

526 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:22:55.81 ID:9K+CQkKi
>>525
その方法は「普通に」ではないだろ・・・

530 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:43:02.94 ID:GtnSOR90
>>525
失せろw

531 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:45:41.93 ID:eLmUDPUo
>>530
お前が失せろw
スリープできないとかガセネタ垂れ流してんじゃねーぞ
キーボードのスリープボタンとか用意する必要ないからな

551 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 14:11:10.21 ID:FIQTiGVX
windows7でのスリープの復帰ができないのだが・・・
電源ランプはついたままでファンだけが回ってる状況になる
マウス操作してもキーボード操作しても復帰せず
結局電源ボタン長押しで消してからもう一度つけてwindows再開にせざるをえん

biosの設定とかいじったほうがいいでしょうか?
詳細な電源設定もいろいろ試したがだめで・・・

参考にwindows7スリープ運用できてる人はどんな設定でしょうか
変えた箇所など良ければ教えてください

552 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 14:19:34.72 ID:tyYSejZa
>>551
スリープの件で思い出したけど、WindowsのAdmin権限のコマンドプロンプトで
何かコマンドを打ってスリープを有効化したよ

正確なコマンドは忘れたし、今すぐに見つけられなかったけど
スリープの有効化とかPowercfgでぐぐったら何か分かるかも

手元のプロンプトで Powercfg /a を表示したら
S3スタンバイ有効、S2スタンバイ非(バキューン!)、S1スタンバイ非サポート、休止状態は有効化されてませんと出るので
たぶん俺はS3スタンバイを有効にしたんだと思う

569 :不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 00:30:54.80 ID:TivdAalN
http://nttxstore.jp/_II_LN13967609
もう再販しないかな・・・

578 :不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:36:46.75 ID:A28qdTq9
さすがに\39800で安いとは思わなかったな
欲しい人はそれでもいいんだろうけど
次はOS無しのXeonモデルに期待

590 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 02:12:32.15 ID:yqBh9tCQ
AMTのドキュメント見つけたから貼っとくわ
http://www.lenovo.com/shop/americas/content/pdf/servers/ConfiguringAMTonTS130.PDF

あと設定時にはまったのが
・IPアドレスはブート後のOSとは異なるものを割り当てる
・AMTでパスワード設定する際に入力が101キーボードなので注意

601 :不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 15:07:56.40 ID:wd/l4lNv
付属のWindows Server 2008 R2を別のPCにインストールしようと思ったら
このPCはLenovoじゃないから駄目みたいな事を言われたのですが
どうにか回避してインストールできませんか

604 :601:2012/07/19(木) 16:41:01.71 ID:wd/l4lNv
持ってますよ。そっちでは使わない分を再利用するので不正ではないです

614 :不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 07:10:39.28 ID:28jpQFoU
マザーボードのeSATAと印字されているポートに
SATAを繋げたらそのまま使えたんだけど、これはどういうこと?
印字と実際が違うのかな?

618 :不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 09:51:00.07 ID:d90rs+lb
なんで内部コネクタなのに外部コネクタの仕様を当て嵌めてるんだよバカか?
TS130とか関係無くて質問スレレベルの基礎知識が無いだけじゃんお前

619 :不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 14:06:20.81 ID:yl5h8hwp
>>618はTS130持ってないなら黙っておけばいいのにw

TS130のマザボの4ポートのうち1ポートはeSATA&SATA共用ポートなんだよ
SATA3ポート2つSATA2ポート1つeSATA&SATA共用ポート1つの4ポート
TS130を持ってればわかるんだけどなあ

620 :不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 17:25:55.84 ID:d90rs+lb
理解出来ないで言葉尻にしか噛みつけないバカは黙っていればいいのに・・・

「シルクで書いてあるから」「eSATA専用/共用ポートなんだ」
って思考や認識自体が無知から来る決め付けだと言っているんだよ
何を言われてるのかすらわかって無いだろお前・・・('A`)




669 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 13:37:02.30 ID:TpJ/jYtC
中古でいいならヤフオクに例の神パケがちょい安めで出てたぞ

672 :不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:15:21.92 ID:8jiv8Dj7
>>669
ヤフオクで見つからん

673 :不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:22:51.22 ID:/JggiaHc
>>672
とっくに終わってる。4台あったうち1台しか売れてなかった残念だったな

674 :不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:32:47.75 ID:8jiv8Dj7
>>673
いやもちろん終了分も見てるけど


679 :不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:42:21.30 ID:8UailZ+c
GPTじゃなくて、なんでUEFIとMBRを比較するの?

681 :不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 13:15:20.66 ID:ixE8ICwI
IvyBridgeに挑戦しようと思うんだけど誰かやってみた人いる?
アメリカのLenovoのサイトのデータシートにはIvyの型番で書かれているので動くと思うんだけど・・・
予定ではXeon E3-1230v2.


692 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:12:18.96 ID:5enitY7v
DELLのU2713HMにdisplayportでつなぐと最初は起動するんだけど、
一度シャットダウンすると起動できなくなります。
G530とXeon載ってる2台ともなるんですが、同じような症状になった方いますか?

693 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:50:13.59 ID:jahxFGJc
>>692
DELL U2412MとThinkStation E30の組み合わせだけど
× ATS DIRECT Displayportケーブル 2m 起動不可
○ オンテック DisplayPortケーブル 2m 問題なし
Displayportはまだまだ発展途上の模様。
D-sub接続が安定していて、オレの目では違いがわからん。

697 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:14:45.02 ID:LpnDzvWw
誰か9H~バージョンのBIOSのTS130に
IvyBridge対応のFA~バージョンのBIOSを上書きしてみない?
BIOSイメージにFA~を指定すればいけると思う
(詳しくはバッチファイルの中)
根拠ないけど同じTS130型番だし恐らくノーチェックで上書きできると思う
TS130が驚きのIvy対応に!!


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/l50/../人気ブログランキングへ

PC等【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/28(金) 10:03:09.29 ID:p6LR0QQU
個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ

まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html

DELL鯖・HP ML11x・NEC 110Gx系,S70SD/FL,鼻毛鯖,TS130は専用スレへ

前スレ
【IBM】激安・格安サーバ総合 17台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/

43 :不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:19:30.38 ID:XejeM96j
Ivy Xeon v2に対応していないからだろうけどG7

47 :不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:41:54.42 ID:XejeM96j
ML110G5は最後に7980円になってたけどML110G6は最後にそのぐらいになったっけ?

84 :不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 00:58:11.73 ID:6p+MKmFS
PT100S3の2012年5月のモデル(PYT10PT3S)でCPUをPentium G640から
Xeon E3-1230v2にのせかえることはできますか?
G640がのってるやつならそのうち値下がりしそうなので,
のせかえができたら安くXeon乗せたサーバーが入手できそうなんですが.

123 :不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 10:32:55.62 ID:Igl0WZST
>>84
>>1

136 :不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 00:42:26.74 ID:1DxGT8tb
1万で鯖が買えると聞いて飛んで来ました

139 :不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 05:49:09.93 ID:mF7JBlE3
>>136
9980円のmx130s2いいぞ
いい点
・静音(20dB)省電力(85%効率)小スペース(スリム筐体)
・オンボードVGAがフルHD表示、DVI出力
・HDD4台(12T?)
・memory 32G(ECC、noECC混在OK)
・次の次の世代のCPUまで使える
・HDDが熱くなりにくいレイアウト
・正圧設計?(フロントファンで吸気、USB端子やケースの隙間から吸気しないのでそこに埃がたまりにくい)
・PCIeが3つ

悪い点
・PCIeがロープロファイル
・フロントファンにフィルタを付けないと埃吸いまくり
・ケースが開けにくい




141 :不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 09:25:10.25 ID:TnyfGJIi
PCIはひとつあるよ?

142 :不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:08:55.29 ID:E5k8Kd7H
>>139
このCPUはAMD E-450より早いの?

163 :不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 07:40:04.28 ID:SVvfdxYL
つ PT3

164 :不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:40:19.04 ID:Px9cC6uf
>>163
間違いないけど、既存のカード買い換えるとコレ買う旨味が‥

221 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:06:35.59 ID:8csTmFcw
前と同じ条件でmx130s2に押入れに置いてあった使わなくなったPCのCPUファン(5cm 12V 0.08A)をチップセットにのっけてみた
ファンの電源はピンだけが出ているUSBから持ってきた
このため本来12Vのファンを5Vで動かしている
測定時は室温+3度

load
58.9->47.6

idle
55.0->43.0

音もほとんどしないので、ファンをチップセットのヒートシンクを押さえている止めガネに無理やり固定してしばらく運用してみます

246 :不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 09:40:43.77 ID:Iiq+TX4x
アダプタは玄人指向のDVI-HDMI4使ってます。

2台並べてアダプタごと抜き差しして、片方だけ音が出ない状態。
音が出ない方は、HD4250は認識してますが、デバイスマネージャに
AMD high definition audio deviceが出てこない状態です。

同じ頃(9末の¥9980-)MX130S2買った他の人はちゃんと音出てますか?

256 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:02:50.87 ID:CDtch+kC
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1069
Xeonモデルにしては安いと思うんだがここの諸兄たちの意見を賜りたい

260 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:46:47.30 ID:gZuydOPV
無印しか使えないML110G7に抱き合わせて売り払って
それでv2買うって手もあるが・・・保証を捨て去ることになるな・・・

269 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 00:00:59.68 ID:UIrklQzq
TX100S3安くなったなあ
http://www.pricebalance.com/kiji/20121005/
9,800円+送料


271 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:21:30.11 ID:PvDan++Y
> インストールできなかったOS※インストーラーでエラー発生
> Windows XP Home Edition
> Windows XP Professional Edition


んなこたーないよ

272 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:10:25.21 ID:Z6V7rf4w
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1215

IBM System x3100 M4
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/tower/3100m4/

これってどうなの?まとめWikiにも名前しか出てない。
ググってもブログ検索とかで個人利用の実例が見つからない。
スペック的には普通の安鯖に見えるんだけど、何か落とし穴があったりしない?

279 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:54:52.92 ID:izhDNQ7X
誰かtx100 s3のdat用内蔵usbポートのピンアサイン知らね?
内蔵型カードリーダーを使いたい。

288 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:05:04.36 ID:BfWZqhQk
>>272
新品Xeonモデル@23,000円で購入して使ってる
レポがないということなので、3ヶ月稼働させた感想を書いておく

1. リアファンの物理性能は2000rpm-9000rpm@俺調べ
2. 低負荷時でも室温27度超えると回転数が上がり(2200-2400rpm)やや五月蝿くなる
  低負荷時で室温27度以下だと2000rpmで安定
3. HDDマウンタの入手が困難(ebayで購入できたが対応の型番を調べるのが大変だった)
4. Ubuntu(12.04)は問題なくインストールできた
5. 起動は鯖らしく遅い(Bios画面に行くまで1分30秒?ほど)
6. Xeon(1220v1)、HDD(x1)、Memory(x2)、OS(Linux)でアイドル33Wくらいだったと思う
7. uEFIがアップデートされXeon(v2)にも対応

301 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 10:04:01.04 ID:xPZw7gSC
無改造mx130 s2をubuntu12.04の32ビットから64ビットに入れ替えたら、
youtubeの1080pコマ落ちしなくなった(32ビットでは720pでもコマ落ちしてたのに)

sempron 145では64ビットOSのほうがいいかも?

313 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:00:07.09 ID:wVewDtzM
クロシコの変換つけてHDMIで音声が出ない人は
BIOSの
GFX Configurationを開いて
Integrated GraphicsをAUTOからENABLEDに切り替えてみて
おれはこれで音がでるようになった。

326 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:15:03.76 ID:tx238I+F
Linuxクライアントとして使いたい向きには
AMDは厄介。CPUはいいけどグラフィックチップが厄介。

327 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 11:56:20.73 ID:SF17DCk8
>>326
Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言
http://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/

「NVIDIA、ファックユー!」と中指を突き立てたトーバルズ氏。
http://gigazine.jp/img/2012/06/18/linus-nvidia-f-word/linus09_m.jpg
中指を突き立てて「ファックユー」と最大限の怒りを表明したトーバルズ氏はNVIDIAのことを「過去にLinuxコミュニティが取引した企業の中でも最悪の企業だ」と切り捨てました。

330 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:29:37.26 ID:yxWbMGcu
>>327
その記事の直後、NVIDIAから、かなり下手に出た丁重な回答的発表があったはず。

334 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:37:04.05 ID:S3DEy81F
Ivy世代のもいけるのか、でもTX100S3はC202だからなあ、、

342 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 02:35:46.05 ID:xdmCkDmH
Intel C202 と Intel C206 の主な違いってグラフィック能力?
搭載できるCPUは変わらないってことでいいのかな?

343 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 02:52:42.78 ID:fCCGTLkA
>>342
C202
non-ECCメモリ喋れない
SATA 2.0
PCIe x16が一つ
CPU内蔵グラフィック利用不可
intel曰く鯖向け

C206
non-ECCメモリ喋れる
SATA 3.0あり
PCIe x16, x4が一つずつ
CPU内蔵グラフィック利用可能
intel曰く鯖、ワークステーション向け

あってるかどうかは知らん

347 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 08:37:29.32 ID:6zkCXBJH
高速SSDでも乗せない限りSATA3.0の違いなんてないようなレベルではあるけどな
2.0と3.0のSSDの違いを体感で感じられない人は多いけど性能に影響するかは鯖の種類によるか

354 :334:2012/10/17(水) 10:44:25.51 ID:gNoMqAmz
>>347
高速SSDで爆速サーバーってワクワクするやん.
実際Webサーバーのレスポンス早くなりそうだし.

355 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 11:07:17.40 ID:OUMy333j
>>354
WEB鯖程度の規模の超高速鯖なら、メモリ沢山(32G)積んでRAMdisk(28G)にして、RAMdiskにOS移すのが一番


364 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:09:10.36 ID:hOVGX5rg
>>355
apacheのキャッシュをRAMdiskに置くとかよく聞くけど,
OSをRAMdiskに置くとかできるの?

383 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:03:06.95 ID:WMk6K4Ln
FUJITSU TX100S3で、らでおんの5450のビデオカードが認識しません。
困ってます。。。(苦笑)これは、じーほうすの210なら
認識しやすいのでしょうかぁ!?教えてください。
後、210認識したらHMDIのコードさしこんで音はいかようにすれば鳴る
でしょうかぁ!?


398 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:43:12.99 ID:K/PtLvZv
TX100S3(G620モデル)にインテル330・120G+GF9400GT+
サウンドブラスターX-FI+WIN7(32ビット)
鼻毛より拡張性はないが、普段使いなら十分つかえる、OSのインストールも
問題なくいけた、あまり物が多い人向け。

410 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:24:06.73 ID:RdRwVsT2
>>246
クロシコのアダプタで音が出ない件って解決しました?

うちの9月末製造のも出ないや、

413 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:06:37.09 ID:2lJOdokw
音出すだけならUSBインターフェースがお手軽かもね

414 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:16:01.17 ID:w8yt50Kv
>>413
どうもです。

あまり詳しくないけどひょっとするとBIOS関係あるのかな?

最新版でR1.6.0というのがあるみたいで、こちらは更新してないけどR1.6.0でした。
過去にあまり出てきてないってことはR1.4.0(?)だと問題ないのかも?

415 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:34:49.16 ID:4iBapJqD
>>414
上の方の246だけど、あきらめて音出る方をセットアップし直した。
PCIデバイスリストに出てこないので、ドライバとかの問題じゃなく
OSから見てサウンドデバイスが「存在しない」状態に見える。

2機あって、音出る方も出ない方もR1.6.0(F1014809.exeでupdate)。

423 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 12:01:09.57 ID:X5fv/hmj
>>415
RADEONのサウンドデバイスは、ドライバ入れないと出てこないよ
直接OSに見える形じゃないから

437 :246:2012/10/24(水) 01:16:50.69 ID:S3FwgSN9
一点、今気付いた。
DVIコネクタ最寄りのTiの14pinのチップ、違うのが乗ってる。

1台目:LC125A
2台目:LVC125A

まあ場所的にシリアルかもしれんので関連性は不明。
以上。

462 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 20:43:08.89 ID:mjwTPqDI
素のまま、XPで使ってたMX130 S2を、Win8にあげてみた。
バージョンアップ、安いしw

ちょっとXPより遅い気もするが、普通に使えるな。クロしこのアダプターでHDMIから音もでとる。
XPからバージョンアップだと、32bitになるのが残念。

463 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:01:33.32 ID:2T7bBeoW
>>462
1. 仮想マシン入れて評価版の64bit落としてきてインストール。
2. その環境から請求明細のページ開いて専用のダウンローダー(Windows8-Setup.exe)落として実行。
3. ISO作成
これで64bit環境準備できるぞ

474 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 11:57:44.32 ID:ZHw3fGze
>>343
memoryの違いって
C20xの違いなの?

485 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:01:27.33 ID:oWVuIuAA
TX100S3買ったけど電源・マザーボードが特殊だから壊れたら廃棄コースだ
ECCメモリ、4GB*2で5000円ちょいだから、単価はnonECCの倍くらい


506 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:11:56.02 ID:VzbhQvdW
CuBoxていうおもしろい格安サーバーを発見した.
http://solid-run.com/cubox-the-little-computer-that-could

ARMプロセッサー搭載でメモリ1GBのキューブ型コンピュータ.
消費電力が最大で3Wだけど,HD動画の再生とかもできるらしい.
HDMI出力もあるので,一応PC用途としても使える?
すげー衝動買いしたくなる面白さ

508 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:26:57.63 ID:gmBJJG2X
鯖じゃないしそれならラズベリーパイの方がいいだろ

509 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:58:25.92 ID:LEfAVG1R
>>506
OpenBlocksみたいな手のひら系は別のカテゴリーじゃないかな。

510 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:00:43.31 ID:AQQBLc+y
SPARC64の安売りない?

512 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:12:34.98 ID:VzbhQvdW
>>508
うーん,まあサーバーというより組み込みコンピュータ? なのかな.
超小型かつ省電力な点でサーバーにもいいと思った.
こういう小型コンピュータっていうのを初めて知ったので興奮して
書き込んでしまった.ラズベリーパイ調べてみたらたしかによさそう.
こっち買ってみようかな.

>>509
それなんてスレタイトル?

520 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 22:44:36.42 ID:MNfy5nZ/
スレチだけどARMならスティック型のやつの方が良くね?


530 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:17:23.14 ID:tErKYFbm
MX130S2にSAPPHIREの6450使ってる人いますか?

ヒートシンク(引っ掛け?)が少し上側に出てるんだけど
上のPCIeスロットと干渉しないかな?

PT3、2枚と6450を考えているんですが

531 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:50:23.88 ID:PvqxnwY+
>>530

まず、残念ながら、MX130S2のPCI-Ex x1のスロットには、チップセットのヒートシンクが干渉するので、
PT3はささらないよ。wikiでも長さ85ミリまでとなっている。

おれもPT3 2枚使っているが、x4とx16のスロットにさしてる。
おれはオンボのグラフィックしか使ってないので、いいんだけどね

だから、PT3 2枚とグラボを積むというのはできないと思われ





557 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 01:39:40.09 ID:KFLXO4G2
玄人志向HD7750 30分くらい使うと緑の縦縞はいるんだがwwwww

613 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:59:20.08 ID:DNy1er9a
CPUの内蔵グラフィックスが使えて手頃な安鯖ないでしょうか

620 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:10:16.90 ID:lP6PwC/u
>>613
それでなにすんの?

625 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:22:18.78 ID:Osra9u/F
新型鼻毛はMX130の競合っぽくなったな
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
スリム型で、ベースモデルと予想される51Ebでは電源やマザーも独自仕様のようだ

626 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:30:59.05 ID:JbzSsunl
MX130S2、国内公式のみに
前回と同じリビジョン番号で
BIOSアップデートきてる。

>>625
鼻毛住民の不評っぷりがすごい

632 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:55:36.12 ID:vX9jDrjm
うーんメモリスロットが2スロか
C216なのはいいかもだが。
で内蔵GPU使えるのか。

636 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:18:57.10 ID:E4rmL5Q2
>>632-633
C216なら内蔵GPUオッケーだよC202とかだとダメだけど

641 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:54:20.24 ID:THPWivT4
>>625が書いてるけど
詳しくは向こうの専用スレを見るべきだけど新鼻毛のベースはこれらしい
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51eb/spec.shtml
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/51Eb_a/5001702-00101.pdf

色々と独自仕様で電源は225W位?
PCIeはショートサイズOnly
DVIなし DP、ミニD-sub 15ピンのみ
内部図を見た感じHDD(最大2台)に風が当たらない設計
騒音が待機時36.6dB と言うのも、TX100 S1(21dB)のような静音鯖からの乗り換えはかなり厳しい
どう見ても鯖には向かない仕様でこっちには関係ないが、PC用でローエンドGPUを載せて使う人向け?

655 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:42:55.81 ID:/156RUuK
昔、鼻毛カッターがついてきたんだよ

659 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:36:15.07 ID:bIGzpqrY
nec 鼻毛 由来

676 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:50:06.70 ID:0g17pH+J
うちのS2は素のままファイル鯖にしてるわ
Sempron 145と2GB RAMで必要十分

687 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:16:55.42 ID:Wd8Df9v1
TX100S3の中古っていくらなら買い?

693 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:09:47.42 ID:qiCUquf4
まあ個人的にはMX130S2は必要数買ったかな

694 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:48:32.32 ID:wGixtk12
>>693
必要数って何台?

おれ1台

696 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:14:02.66 ID:YkkKkuoz
PT3運用するのに最適なんだよなぁ・・・
複数枚とかでなければ。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348794189/l50/../人気ブログランキングへ

PC等【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】

1 :不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 07:21:13.96 ID:Lnt+Y+Zx
■公式
Microsoft Hardware - ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス機能一覧
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
Microsoft Mouse Wiki - 2chマウススレ向けテンプレート
http://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?Template2ch

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart52【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332274210/

63 :不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 19:51:12.45 ID:yIIwt4kR
Wireless Desktop 3000 にセットされたマウス(Wireless Mouse 5000)なんですが
スクロールボタンのゴムカバーらしきものが溶けた感じに劣化して
スクロール操作でその劣化したゴムが引っかかったりして、
思うようにコントロールできないときが頻繁にあります。

以前、別のマウスでボタンのチャタリングで交換してもらったことあるんですが、
こんな事例でも無償交換・あるいは修理の対象になりますか?


85 :不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 14:58:12.92 ID:fXCo4kru
マウス用のマイクロスイッチってどういうお店で売ってるの?
秋葉のパーツ屋とかに行かないと入手できないのかな

Habu Laser Game Mouseを使っているんだけど
右ボタンがどうもダメになってきてる
チャタリング対策ソフトも効かなくなってきてるし
マイクロスイッチ交換を検討中

コンフォートマウス6000の購入も考えたが
Habuに付いている割当ソフトがゲームごとに自動切り替え出来たり便利なんだよね

92 :63:2012/08/27(月) 17:39:20.22 ID:gsN6JiMM
ホイールボタンのゴムカバーらしきものが溶けた感じに劣化して
スクロール操作で、その劣化したゴムが引っかかり思うようにコントロールできなくサポート受けたものですが
購入証明で送付書類の再発行が今日まで掛かりましたが、本日製品一式の交換と決まりました。

ただし、同じような故障は今回限りと釘を刺されました。
マイクロソフトの言うには、ホイールボタンのカバー劣化による操作不良は、そもそもカバーの破損=外装破損で
その場合は、本来は保証対象外とのこと。ですが、使用期間も短く初回であるため対応させて頂くとなりました。

次回からホイールボタンにゴムカバーの付いていない製品を買います。

97 :不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 07:45:32.11 ID:rY1+zFk+
>>92
わおw

それ昨日か一昨日、俺も電話したんだが全く同じ状況。
ちなみに俺は二回目の問い合わせ(前回は>>92と同じく、"今回限りの特別?"と言われて交換してくれた)だったので修理を断られたよ。
俺の場合は"外観不良"。

んで2011年購入にもかかわらず生産終了品なので有償修理も不可能とのこと。

半年くらいで劣化しちゃうんだよな…ちなみにMSのサポートに原因を聞いたら「食べ物のカスが入ったり柑橘系の汁が付いた手で触ると発生しやすい」と言っていた。
もちろんそんなことはしていないのだが。

俺も二度と買わない。

108 :不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 18:08:00.79 ID:ysPJ1MpM
>>97
あ、俺も前に同じ対応された。
買って半年経たないくらいでいきなりスクロールが暴走しまくり、修理求めたら一番安いマウスにしか交換してあげられないとかふざけたこと言われた。

ぶち切れたら購入から期間経過した分を値引いて返金すると言われた。

何が悲しくてワイヤレスの5ボタンマウスからなんで有線の3ボタンマウスに交換してもらわなきゃいけないんだよw



127 :不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 16:43:24.83 ID:vPZQLu14
>>97 >>108 >>92
図ったようにおまえらタイミングが…いやかくいう俺もなんだがw
Amazonが普通に在庫持って販売を続けている製品でも同じ対応されたよ。
俺は>>97と一緒の状況

ちなみに
Ergonomic desktop 7000(定価12800円) 昨年9000円で購入。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/na_ergonomic_desk7000.mspx

これの代替品は
Wired desktop 600(定価2380円)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_desk600.mspx

だってさw
同等品と言い張るからしたくはないんだがちょっと怒って問い詰めたら
「同等品との案内は間違ってました。日本MSとして代替品として出せる商品の在庫がこれしかありません。」
だって。
せめてワイヤレスとかキーボードがカーブしているのを提案してくれればよかったんだが。

もしかして日本向けキーボードから撤退するのかな。

・購入から三ヶ月以上経つと生産終了品は修理できない。
・三ヶ月以上経過した場合は同等品(12800円のキーボードとマウスを2380円の有線セットに交換)
・差額を支払うシステムは存在しない
・どうしても返品したいなら3年を耐用期間として経過分を減価償却した上で受け付ける

こんな感じ。
昔は神サポートだったのに(´・ω・`)

200 :不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 06:36:59.55 ID:HPI1Kp41
このスレでいいのかな。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/na_ergonomic_desk7000.mspx

これを今年の春先に購入したんだが、マウスがランプはつくものの全く動作しなくなり、修理の電話をした。
ざっくりまとめると

・「生産終了品の修理や交換は有償無償とも受け付けてないよ」
・「マウスのみの交換は不可」
・「返金不可」
・「交換用の商品http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_desk600.mspxになら交換可能」

と言われた。

とりあえず三年保証の件について聞いたら約款に書いてあると言われた。
…読んでねぇw

とりあえず欲しかったキーボードは使えてるからまぁいいんだけど、これ修理して貰う裏技とかある?
キーボードは捨てがたいんでマウスだけ引き取って貰えたらベストなんだが。

201 :不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 07:08:32.42 ID:tpDzBjSI
>>127と同じか?
値段的見て差が大きいうえに無線→有線とか、基準がわからんね。未だに生産中側にリストされてるし
なんでWirelessDesktop系とは交換できないのかね
とりあえず交換できるものに交換してもらって、マウスは適当なの買うか、交換品についてる奴使うかだな
無線マウスにすると、レシーバ二本差しになるけど仕方ないな。壊れたマウスは廃棄処分だ

202 :不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 09:14:16.46 ID:hVXk5Qy1
>>200
http://support.microsoft.com/kb/326246/ja

↑のdesktop.pdfから好きなの選んでいーよって言われたろ?

204 :不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 13:03:11.73 ID:HPI1Kp41
>>201
>>127みたいに3月がどうこうとか減価償却なんて話はされなかったよ。
wired desktop600に交換しか対応出来ないですほんとごめんなさいって説明だった。

あと同等品交換の際、商品はその商品に入れた紙と一緒に着払いで送ってもらう形になるらしくキーボードもレシーバーも回収

>>202
「現在交換を案内させて頂いている同等の商品がわいやーどですくとっぷ600となります。こちらHP上でご確認いただけますのでURLの方...」
という案内でした。
選ぶ権利はなかったけど約款や規約的に俺選ぶ権利ある?オペの勘違い?
ならもっかい電話しよーかな。

213 :不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 02:48:11.27 ID:oCiMkIea
手持ち在庫減らしてコスト削減してるのかもな。

キーボードとマウスは場所とるし。

214 :不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 16:04:08.80 ID:/ADU36pA
マウスキーボードセンターの設定を初期化することってできる?

215 :不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 17:29:10.87 ID:KojK0SXc
>>213
安いし競争相手も多いし利益率も低いんじゃないかな?

>>214
マウスのほうは既定の設定に戻すみたいのなかったっけ?
キーボードのところはわからなかった。

247 :不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 21:41:41.98 ID:teYN5xJL
昔買ったIntelli Mouse Opticalを使っています。
OSは7 64bitです。

カーソルスピードをマックスに設定してはいるのですがそれでもやや遅く感じます。
もっとカーソルの移動速度を上げるか、あるいはコントロールパネルの設定では不可能な
加速度をあげる方法がありましたらご教授ください。

※インテリマウスオプティカルって時代遅れですかね?
日本人の手にいい感じにフィットしてお気に入りのマウスなんですが。

265 :不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:29:34.22 ID:I5oZtUZQ
Razer Taipanとか左右対称で、評判いいよ
あとはSteelseries Kana や ZOWIE AM
以前よりIMOの代わりになる製品は揃ってきた

327 :不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:29:31.48 ID:p8C7Vtku
諸々パッケージと型番変更のお知らせ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sku/skulist.html

332 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 03:09:49.64 ID:QdWnCHvN
2010年に買ったIMOがたまにクリックがダブルクリックに化けるようになったんだけど、チャタリングの前兆かなぁ

335 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 11:06:28.15 ID:LsHGHjbu
>>332
まだ保証期間じゃね?

354 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 00:42:28.89 ID:nCSQZ+/R
だからな、一見IME3.0みたいなデザインで期待させておいて
メインボタンがタクトという無名支那メーカーみたいな安普請粗悪設計と
ノッチありなのにまさかの中ボタン遅延という欠陥でがっかりさせてくれた地雷マウスなんか
お呼びじゃねーの

それに上の奴らはIMEじゃなくてIMO後継を探してるんだろが
二重の意味でコレジャナイんだよ、すっこんでろ

368 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:17:44.46 ID:OLHrqaD+
3.0の復刻版?シルバーも生産終わりなのかな?
売ってる所が減ってきているが・・・・

370 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:56:01.09 ID:IDEQMrc+
>>368
アマゾンとかで普通に売ってたぞ

388 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:13:48.98 ID:ksolTDAi
実際使用中に一番イラつく箇所が遅延なんだよ。
センタークリックの使用率高いとイラつく。
俺はサイドボタンはほとんど使わないからどうでもいい。

455 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:53:00.14 ID:QveDUrtB
中央が勃起してるトルクスだろ?
普通のトルクスドライバーは使えない
いじり防止のトルクスドライバーが必要

465 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 04:15:30.32 ID:S9PyxW9v
マイクロソフト マウス キーボードセンターの自動更新が来てた

474 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:23:51.57 ID:Uakt1q0Q
8でのTouch Mouseってどうかな? タッチジェスチャの使い勝手がよかったら購入候補に入れるけど

480 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 11:51:29.93 ID:okKJat+E
IMOを代替機は、「ワイヤレスマウス5000」。

電池を2本入れると重いから1本だけ入れる人が多い。

565 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 04:37:56.85 ID:zSc/8Ru4
型番が変わったのを知らなかったのだが、CM4500って、新(L2)と旧で仕様は同じ?
アマゾンだと値段が違うのだが(新の方が700円近く高い)

同じなら、旧のfor Businessっての買おうかと思ってる(個人向けの旧の取扱いは終わったようだ)

566 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 04:43:53.77 ID:CMS/GBMV
>>565
L2ってのが良くわからんが、>>327のリストにCM4500も出てるけど、これに該当するのだったら、
単にWIN8対応版というパッケージになっただけで、中身は同じだと思う(MSのページ見る限りは)

568 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 06:21:22.71 ID:CMS/GBMV
CM4500は、3年保証で2010/04/19発売みたいだから、今なら最速購入してたとしても保証期間内では?
TELする時間がないor面倒or対人恐怖症とかなら仕方ないけど、余裕があるなら保障交換してもらうとか

Amazonに限らず、NTT-Xとか楽天でもL2が追加されてるね
CM3000とかでも新パッケージはL2表示されてるから、パッケージ変更されるとL2 L3...となっていくのかな

573 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 15:47:01.75 ID:gyWe373O
>>568
やっぱ、手続きが面倒かな?
それ以前に、パッケージを捨てちゃってるはず

確か、MSって「塗装がはげた」程度でも交換してくれるんですよね
なかなか太っ腹な会社だ

584 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 01:24:48.39 ID:AN1lrvn9
konozamaにならなければ良いのだが…

585 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 10:42:46.87 ID:qdWbxnQd
マウスキーボードセンターの固有設定が設定しても効かないんだけど
うちだけでしょうか?みんな効いてる?
基本設定側は効くんだ
win7homeSP1、comfort6000、センターのバージョンは2.0.161

595 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 20:44:23.27 ID:WZDS1EdB
とんがった入力デバイスってなんで一般人に嫌われるんだろう?

599 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:26:16.21 ID:KgDm1Z+K
win7 64bit PCに Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を
繋いでふつうにマウスは使えるんだけど、
Microsoft マウスキーボードセンターってのを起動しても
マウスが検出されないんだよね。
トラブルシュートとかやってみたけど改善しないのですよ。
ボタンのカスタマイズしたいんです。
経験したヒトいませんかね?
Intelli Point ソフトウエア インストールしてしまったのがいけないのかな?


601 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:52:07.48 ID:yq3vNMob
>>599
これは参考になるかな?
http://retour.web5.jp/kisaku/blog2011/?p=5542

602 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:43:30.43 ID:TUAfEeXC
>>584
今帰宅して、アマゾンからのメールを見てるところですが、予定より早くなったとのこと
5日が予定日です

603 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:49:07.66 ID:PlSPAcsa
順応性のないバカが多いから世の中左右対称のつまらんマウスだらけなのか。

607 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 11:08:45.87 ID:12w2YeRg
>>601
うひゃー。ありがたい。
どうもどうもです。
マウスキーボードセンターは機種限定なのね。
アンスコするか、対応マウスに変えるか悩むな。

608 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 11:13:16.72 ID:jpvxlKha
>>607
あと、NotebookMouse5000はIntelli Pointにも対応していないはずだからカスタマイズは無理かも

609 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:07:31.05 ID:12w2YeRg
>>608
ええええ。それはまたまたご親切にどうも。

610 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:31:09.72 ID:RVmrKvZC
>>609
http://bourbon.coresv.com/msmouse.htm
下の方にある982の書き込み、2年前に俺が書いた奴だけど、多分まだ有効。何故なら俺が使えてるから。
IP7を入れていろいろいじると可能。

617 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:05:13.21 ID:8CbhDwa0
一般人はハードウエア板になんか来ないよw

623 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 15:59:51.51 ID:YTJVaKv5
Mouse and Keyboard Center 2.0 (formerly IntelliPoint and IntelliType Pro)
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35558

2.0.162

626 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:51:40.14 ID:J/QxpTpW
arc touch mouth との運命の出会い。
これを超えるマウスに出会えることはもうない気がする。
もう一個買っておこうかな?
こんなこと聞いてもとは思うんだが、
ここの住民は超お気に入りマウスを見つけたら予備とか買うのかい?

630 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:38:03.27 ID:eK+by0FV
>>626
気に入ったものがあれば、毎月1個ずつでも予備を買い増ししておいたほうがいいよ。
マイクロソフトのマウスは、どんなベストセラーでも予告なく廃盤になるから。

自分はIMOを愛用しているけれど、IMOは左クリックに欠陥があってすぐいかれるから、5個入りの業務用パックで買っていた。IMOの場合は、去年の春に突然消えて買えなくなった。
残りはあと1個、期間にしてあと1年分。もっと予備を買っておけば良かったと後悔している。

631 :630:2012/11/08(木) 01:58:55.08 ID:eK+by0FV
IMOの代替に、上にでてるワイヤレス5000マウスを買ってみた。
すべてにおいてIMOより優れているけど、これもすでに廃盤じゃん。orz

予備を買っておいたほうがいいよ。

640 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 15:06:14.72 ID:ZGLsxxai
約2年半ぶりのマウス新製品。DHARMAPOINT,光学センサー搭載の「DRTCM37」とレーザーセンサー搭載の「DRTCM38」を12月に発売
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20121108076/

MSじゃないけどどう見てもIME3.0

660 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 21:12:19.81 ID:6Zyhrny3
一度小さいのに慣れるとでかい奴は使わなくなる
マウス自体小(ピヨピヨ)マウスを動かす必要面積も少なくて済むので便利

661 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 21:55:11.05 ID:5Vl+hckY
Comfort Mouse 6000 S7J-00014

今 インテリマウス4.0使ってるけど6000が後継機?

665 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 22:35:22.16 ID:lDzvz2/J
Touch Mouse 3KJ-00006 の値下がりが半端ないな。
記念に1個買っておこうかと思うんだけど、やっぱり実用には難あり?

678 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:49:20.86 ID:74F91Qrp
すまん教えて。

S7J-00006 と S7J-00014 、何か違いあるの?

683 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 01:01:24.70 ID:CGK3sDFG
なんで最近のマウスは再度ボタンがあんなに小さいんだ。
押す為にわざわざ指を移動させなきゃならんだろ。

その点、IMOは適当に握れば指のどこかしらがボタン部分に触れるから、
後は押すだけでいい。

699 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 11:03:30.02 ID:ywIIyANP
最近のマイクロソフト製品って、中クリックの反応がそんなに遅いの?
他社のオモチャみたいなマウス使いたくないからまたマイクロソフトの買おうと思ってるんだけど、
この評判だけが気になって。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344205273/l50/../人気ブログランキングへ

PC等【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 27ポート目

1 :不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:50:32.20 ID:06wLHtBg
とりあえずIDチェックして神になれ
スレストはご勘弁を
初心忘れるべからず

・神
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 7ポート目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149126964/652
652 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/08/30(水) 15:22:25 ID:ypbUSB4O
ktkr

【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 14ポート目
249 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 15:14:02 ID:vtbbteCt
USBメモリ 38本目スレより
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239382083/894

250 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 15:32:01 ID:J48cUSB5
>>249
何かそんなようなスレあったなぁと思って探して来たら・・・w

・過去スレは>>2-6あたり


2 :不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:51:24.12 ID:06wLHtBg
・過去スレ
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060503675/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080745743/
【1.1】IDにUSBが出ないとスレスト!【2.0】 Port3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088159832/
【1.1】IDにUSBが出ないとスレスト!【2.0】 Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096382745/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 5ポート目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117764617/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 6ポート目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141007876/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 7ポート目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149126964/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 8ポート目 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160100217/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 9ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172134948/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 10ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187262301/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 11ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200626467/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 12ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213061789/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 13ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225336533/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 14ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238663332/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 15ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252300372/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 16ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264311013/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 17ポート目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270788997/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 18ポート目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276818528/
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 19ポート目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285048307/

249 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 02:49:43.14 ID:v9T/kf/N
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

577 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 02:57:34.50 ID:sWVfjM5m
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

591 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 23:59:17.04 ID:/OmaUQLN
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

592 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 00:09:52.03 ID:LCHPhBe/
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

601 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 00:14:05.65 ID:aaota9xt
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

623 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 12:12:13.82 ID:BYL419sc
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

626 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 14:59:08.67 ID:xnbyFsLf
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.111736%


627 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/03(土) 22:32:04.71 株 ID:P/tkrGWO ?S★(1728400)
(゜∀゜)USB

628 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:51:31.08 ID:8/9IDCIR
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

629 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:36:16.05 ID:fJnuLVrG
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

630 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:52:04.79 ID:iodhcgiX
usb

631 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:06:59.32 ID:T9moziz6
USB

632 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/04(日) 02:44:02.20 株 ID:6Kdrkj5+ ?S★(1728400)
(゜∀゜)USB

633 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 04:01:40.35 ID:D2/rLH6u
てす

634 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 04:17:25.30 ID:mjGESqrK
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \


635 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:46:47.73 ID:D/6aZiSS
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.097380%


636 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:54:28.25 ID:3U19Tq9Z
うsb

637 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:30:58.41 ID:Zd5Ts6dA
ts

638 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 22:31:29.28 ID:Lv3b5LoF
USB

639 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 22:35:45.19 ID:G5+Eok4m
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

640 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:21:55.33 ID:lgCK6uEH
usb

641 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 00:33:07.78 ID:mQgVaijL
USB

642 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 00:42:09.81 ID:934OL+cg
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

643 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 00:44:13.29 ID:AxtxySza
USB

644 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 03:49:17.29 ID:wZdCGLkj
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \


645 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:49:36.17 ID:IgD7Z21/
うsb

646 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 18:23:18.76 ID:nBl5zSmD
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.095274%


647 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:14:27.22 ID:NBTXg+TW
USB

648 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/05(月) 22:02:49.55 株 ID:qTNBt/j4 ?S★(1728400)
(゜∀゜)USB

649 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 22:12:55.81 ID:CJD/YrZC
うsb

650 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:29:23.54 ID:EhReXuXp
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

651 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:21:48.27 ID:l4zxnx5c
USB

652 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 02:17:52.02 ID:gQ0Z/nGs
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \


653 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 06:37:06.11 ID:3o6zJ3C5
USB

654 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:04:53.87 ID:RRzp6Whv
うsb

655 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:24:15.19 ID:N4UHyczR
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.104655%

656 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/06(火) 20:29:58.60 株 ID:Be8XKtKF ?S★(1728400)
(゜∀゜)USB

657 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 22:57:41.77 ID:TJ6hLRhy
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

658 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 22:58:29.29 ID:y6+0SDry
うsb

659 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:37:04.90 ID:bv/gZUoS
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

660 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:46:31.45 ID:4KSZKxwz
USB

661 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:06:06.07 ID:i0js5OLU
USB

662 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 16:15:00.61 ID:EHyprBh6
USB

663 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:18:37.67 ID:1UnKLiOo
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.094790%


664 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:46:27.98 ID:fACmgg4v
うsb

665 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:31:39.32 ID:LE2rXfdY
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

666 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:30:01.58 ID:vqz7D0O+
USB

667 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:41:07.91 ID:Q7y2sMxm
USB

668 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 04:55:57.53 ID:POQVFOvG
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

669 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 06:03:10.10 ID:6wHRnNT6
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \

670 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 08:24:33.52 ID:uxjKaONs
usb

671 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/08(木) 13:25:35.98 株 ID:f3XZpwjh ?S★(1728400)
(゜∀゜)USB

672 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 13:41:21.58 ID:POQVFOvG
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

673 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:13:56.38 ID:8C7GtaeJ
         ,
 __, -ー"´|
 \フノリハリル
.  イ从 ゜ヮ゜ノ! < USB
  と) `y´〉
 ,; ´ん_,ハ_ゝ
ノ_,ノ"し J

674 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 21:42:55.10 ID:sFs5946P
usb

675 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:17:39.35 ID:RtGZKqyo
うsb

676 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:19:52.51 ID:ZJqVV+Ei
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.040868%

677 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:35:34.24 ID:uxjKaONs
USB

678 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:36:55.17 ID:9Eqzd3rZ
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

679 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:37:50.09 ID:eaDqj7Ra
>>671みたいにIDの前に株とか神とか書いてあるのって、なんですか?

680 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 01:58:16.93 ID:RnWgo8yx
USB

681 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 08:08:32.70 ID:bB32Sv5W
USB

682 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 08:44:33.90 ID:3+5xgUDg
USB

683 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 11:52:29.12 ID:T8dZYis2
usb

684 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 12:23:05.54 ID:ISS3H4VI
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

685 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 14:27:04.95 ID:stinpGbI
         ,
 __, -ー"´|
 \フノリハリル
.  イ从 ゜ヮ゜ノ! < USB
  と) `y´〉
 ,; ´ん_,ハ_ゝ
ノ_,ノ"し J

686 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 16:16:07.28 ID:rb833wG2
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \

687 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 18:22:09.12 ID:E5/5nHgV
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.055492%

688 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:13:29.46 ID:lk29Vr46
usb

689 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:49:00.93 ID:QuVjwquy
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

690 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:22:01.92 ID:g1OG2jbi
USB

691 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 03:28:10.78 ID:wXZvi3TK
USB

692 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 04:41:58.04 ID:rQOYYbSn
私は神だ‼

693 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:07:49.90 ID:oa49YCTw
usb

694 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:21:41.57 ID:XryTS1AF
!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  3.076335%

695 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:24:26.72 ID:mdBF20gJ
    _  _ _   _ アゥー
   l[》'《|l   ヾl|
    i| lノノリノ)))〉  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___!! !l| ゜ ヮ゜ノl|  __カタ _<>>1ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい。
  ヽZ il |lつ○つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
         |\.||   AMD  .|
         \,,|==========|

696 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:29:20.84 ID:JcFDT4L9
         ,
 __, -ー"´|
 \フノリハリル
.  イ从 ゜ヮ゜ノ! < USB
  と) `y´〉
 ,; ´ん_,ハ_ゝ
ノ_,ノ"し J

697 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 15:52:24.41 ID:u5KPq4v9
  / ̄ ̄\  ~♪
  |. ゜ 3 ゜ .|
/|.  T  |\
  |  B  |
  \__/
    | \

698 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:17:20.31 ID:jd56mpSa
usb

699 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:46:40.97 ID:DMM0tAEf
ゆのさんらぶりーじゃないですか、はい

700 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:20:00.07 ID:NOhGJnav
USB

701 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:56:05.02 ID:6nONYIbs
USA

702 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:00:35.88 ID:x0V5q8GC
usb


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344592232/l50/../人気ブログランキングへ

人気ブログランキング
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ