2009-01-14 (水)  15:52
680 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 08:48:48 0
うん、トメは同じコト何回も繰り返すね。
盆や正月に会うと、帰り際にいつも
「体には気をつけてな。家族の誰か一人でも病気になったら大変やでな。
 健康が一番だいじやな。○○(=私の夫)も嫁子さんも孫子1も孫子2も
 みんな元気でないとあかん。嫁子さんも無理せんと体大事にして。
 おかあさんも自分で出来る間はきばって一人で無理せんと頑張るから。
 でもどうしてもあかんかったらその時は嫁子さんに、頼むわ。
 健康が一番だいじやから」
と言う。その場にいない人には(隣の部屋にいて聞こえていても)
改めて繰り返すのですっかり覚えてしまった。
玄関先の犬にも言ってるのを聞いたときには、ちょっと笑った。

言ってることは至極まっとうで思いやりもある発言なんだけど
何十回も聞くとさすがにウザくなってくる。
この正月それが始まったとき「体には気をつけてな」を受けて
「はい気をつけます。健康には気をつけます。おかあさんも大事にしてください。
 仕事行って来ます」と切り上げ、あとは夫にまかせて家をでた。
もっと早くこうすればよかった。
682 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:26:19 0
>>680トメのいいたいことは長い文章のうちの
「でもどうしてもあかんかったらその時は嫁子さんに、頼むわ。」
ここだけ。で、それを訳すと
「息子の嫁よ、同居して誠心誠意私に尽くす奴隷とおなり!」
となる。そしてそれに満足する返事「はい喜んで!」以外は耳に入らない。
よって、嫁がそんな返事をしないかぎり、延々と同じことを繰り返す。

察してチャン+そんな要求通るわけねぇ(pgrなトメループは本当に
うざいっすね。


684 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:33:10 0
>>680
……そこまでくると、微妙にボケが入りはじめているような気も。
専門家に相談してみては? >>682的な意図を疑うならDQN返しとしてでもいいけど。


687 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:48:15 0
>>684
いやもう結婚当初(18年前)から言い続けているからw


690 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 10:40:22 0
>>680
犬に言うときは、嫁じゃなくて「あんたに頼る」、と言うならかわいい
たまにいるよね老人を引いてあげたり、荷物を持つ犬
首に風呂敷下げて


691 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 10:54:45 0
>>682
そこまでねじくれた解釈はここに毒されすぎ。
挨拶の定型文みたいなもんだから、どう返そうとも合うたびに言われるよ。
仕事でも「いつもお世話になってます」って言うでしょ。
たとえお世話になってない人間に対しても。あれと一緒だよ。


693 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 11:12:41 0
>>691 
680だけど、トメの言いたいことはほぼ『嫁子さん頼む』だと私も思っている。
折に触れ、その部分だけを言われることもある。
別のスレで書いたけど
『老後の面倒を見るって声に出して言ってくれ』と言われたこともある。
でもって、一度同居して解消した過去もあるw
だからトメはあまり強気にでてこない。
記事No. 4464 |  スカ 131~140 136  |  TB(0)  |  コメント(6)  |  TOP▲
コメント

# 1518 |  2009-01-15 04:16 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 1523 |  2009-01-15 12:36 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 1525 |  2009-01-15 16:20 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 1539 |  2009-01-17 22:40 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 2423 |  2009-04-01 12:16 |  (・ω・)ノシ  |  編集

# 29801 |  2012-01-20 20:55 |  (・ω・)ノシ  |  編集




管理者にだけ表示を許可する