2009-01-13 (火)  14:51
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より

849 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 20:13:26 0
読んでてスカッとした

うちも旦那側に原因のある不妊なんだけど
やっぱりトメは何度説明しても嫁のせいにしようとして、ネチネチぐじゅぐじゅ言ってたよ
夫が検査結果を基にこんこんと説明して
トメも悄然として納得したはずなのに
半年後に会ったら「あんた、子宮筋腫で子供ができんのじゃろ
ちゃんと治療せにゃいけんよ」と説教かましてきたんで、夫と二人でズコーっとなった。
脳内変化しすぎだw

さすがに切れた夫が「不妊の原因はワシだと言うたろうが!
母さんがワシを妊娠してたときの栄養とか、食品添加物とかがいけんかったのかもしれん
そうなら子供ができんのは母さんのせいじゃ!」と、あえてトメを悪者にして怒ったら、
一応嫌味はやんだけどね(でも鳥頭だからたまにうっかり蒸し返しては〆られてる)

そんな夫とは、結婚20年過ぎた今でもめちゃめちゃ仲がいい
小梨もそれなりに楽しいよ
それに、最近は医療の進歩で乏精子症でも妊娠可能になってきたから諦めることはないよ
今頑張ってるすべての不妊カップルに幸あれと祈る
記事No. 4455 |  誰スカ 1~10 誰スカ 1  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2009-01-13 (火)  14:50
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より

825 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 15:29:25 0
昨年の1月にトメは転んで肩を骨折、入院手術をした。
その後、夏には環状動脈が詰まっているということで入院手術をした。
旦那が何度も高速を使って3~4時間かかる病院まで通った。

正月に、トメの入院時に世話になった親戚宅に年始に行ったとき
トメが「去年は本当に大変だったわぁ。あんた達にもお世話になったわね。
本当はこの子たち(夫、私、こどもたち)に帰ってきてもらいたかったけど
無理も言えないしねぇ」と言った。
トメの兄嫁が「何言っているの。あなたはうちのおばあちゃん(トメ母)が呆けた時だって
ずっと東京にいたじゃない。おばあちゃんが死んで、ウトくんが定年になったら
田舎に帰ってきて。まあ、私は長男と結婚して同居していたから覚悟はしていたし
家も土地もお金も全部旦那が相続したからいいけど。
でも、この子たちは違うじゃないの。
あなた達が東京で住んでいたマンションには長男が一人でいるんでしょう?
この子たちは自分達で頑張って生活しているんでしょう。
それじゃ、この子たちが帰ってくる筋合いじゃないわよ」とトメに言った。
トメは「長男は独身だからねぇ」とモゴモゴ言っていたけど、
トメ兄が「甘やかすからだろ。今だって、次男君一家はこうやって挨拶に来てくれているけど
長男は顔も出さないじゃないか」と駄目押しした。
記事No. 4454 |  誰スカ 1~10 誰スカ 1  |  TB(0)  |  コメント(1)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  15:06
640 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 11:04:13 ID:awTAhlzP
お馬鹿タレントのスザンヌに憧れている姪4歳。
ゆるふわ縦ロールやおメメぱっちりメイク、
ほんわかキャピキャピしたところが好きらしい。

お正月にあったとき、お年玉をあげたら
ポチ袋の宛名を見て不満そうな顔をされた。

「○ちゃんもスザンヌちゃんみたいな名前にしたの。
これからは○ちゃんのこと サ バ ン ナ って呼んで」

と言われて;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
ちなみに姪ちゃんのパパはヒゲがジョリジョリするから
「ジョ リ ン ヌ」
4歳児の自由な発想に;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


641 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 11:27:22 ID:Oon6skdV
サバンナはともかく、ジョリンヌってww
マーガリンも真っ青になりそうなネーミングだww


642 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 11:52:07 ID:xZDj164E
>>640
なんつーワイルドな名前;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
たくましいwww


644 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 12:42:25 ID:6vlDMwCp
640ちゃんは姪を「サバンナちゃん」と呼んだのだろうか;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


645 名前:640[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 12:58:04 ID:awTAhlzP
「サマンサの方がいいんじゃない?」
と提案するも
「んーん、バンナ。」
と返され;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )バ、バンナ!

姪ちゃんママは「マ マ レ ー ヌ」
と、何故か薔薇咲き乱れるベルサイユっぽい響き。
パパは「ジョリー!」とか呼ばれてて犬っぽいのに…

姪ちゃんの夢を壊さないように、ずーっと我慢してたから腹筋が痛い。


647 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 14:11:04 ID:1D9hoc3u
父…ジョリンヌ
母…ママレーヌ
娘…サバンナ

カオス一家w
記事No. 4453 |   |  TB(0)  |  コメント(4)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  15:01
978 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 14:54:48 O
今日のトメ

同居で孫が小さいので、普段から赤ちゃん言葉というか、わかりやすい言葉遣いが出やすい(アッチッチだよ!とかイタイイタイよ!等)

今日、爪やすりを見つけてきてイタズラしようとした娘に
「それヤスリだよ!ヤスヤスするやつだよ!」と言っていた

「ブッwwヤスヤスwww」と吹き出した私を見て
「ヤスヤ…あ!スリスリだったわ!」と真っ赤になっていた
記事No. 4452 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:59
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より

816 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 12:33:34 0
今年のお正月の話。
うちの旦那は種無し。結婚して3年経ってまわりがうるさくて検査に行ったら種無しと判明した。
残念だけど旦那が好きで結婚したんだしそれでもいいやと私は思ってるんだけどトメはそう思ってなく、
どうしても私を悪者にしたかったみたいでずーっと子無しに対するイヤミを言われ続けてた。
旦那はもちろん自分のせいだと言いトメを〆るもトメは絶対嫁のせいと言い張り今年の正月も一触即発の空気に。
毎年こうなので今年は義実家には行くのをやめようと思ってたんだけど、海外出張の義兄夫婦が
日本に帰ってきたのと良ウトがガンで余命宣告をされているので仕方なしに行ったんだけど「やっぱり」な展開。
毎年こうでウトに「トメいいかげんにしろ!」と怒鳴られ三つ巴の喧嘩になるんだけど、ここで義兄が立ち上がり
台所から出刃包丁を持ち出し、トメの前の机にだん!と置いた。

「嫁子さん(私)すまない。嫁(兄嫁)すまない。お前達はいつもこんな事言われてたんだな
 親父、おふくろ、俺もこいつ(旦那)も種無しだ!いらん玉ぶら下げてんだよ。嫁のせいじゃないんだ。
 言葉で言ってわからないんだったらそれ(出刃)でこんないらん玉取ってくれ。
 それが種無しの自分達を産んだおふくろの責任だ。親父、これ取ればおふくろはもう何も言わない。安心出来るだろ?」

なんていうか凄い重い空気になって兄嫁さんは号泣。私もつられて号泣。旦那も俯いて涙流してた。
ウトも「悪かったな。皆追い詰めたな。ったくお前達にこんな母さんまかせられないよなぁ。心配だよ本当に」と言って泣いた。
トメは出刃をじっと見ながら「ごめんなさい」と謝って出刃を台所にしまって二階に行った。
大の大人が狭い義実家のこたつにぎゅうぎゅうに入りながら泣いてるのは凄い寂しかったよ。

結局その後はウトが遺産の話をしたりトメの行く末を話し合ったりしたんだけど、
それじゃあまりにも悲しい最後のお正月になってしまうと思ってトメと話し合って
ウトが行ってみたいと言っていたカラオケに行き家族で歌を歌って楽しげに帰ってきた。

なんていうか怒涛のお正月だったけど、結婚して初めて良いお正月だったなと思ったよ。
続きを読む
記事No. 4451 |  誰スカ 1~10 誰スカ 1  |  TB(0)  |  コメント(5)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:58
「義理家族に誰かが言ってスカッとした一言」より

808 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 11:07:31 0
義実家で年越ししたんだけど、コトメがやってくれた。
ウトがいつまでもダラダラと酒を飲みながらテレビを見て、
最期の〆にうどんを食うと言いつつも11時になっても食べようとしない。
催促すれば「食べたい時に言うから」と面倒くさそう。
その間ずっと「嫁子さんビール」だの「わさび」だの一歩も動こうとせずに命令。
立ったり座ったりが疲れて来て、うんざりしてたら、
すでに部屋に入っていたコトメが来て
「お父さん、いつまで飲んでんの?サッサとしないと嫁子さんかわいそうじゃん!」
ウトは「あーーもう分かった、じゃあ自分でやるからいい!」とふてくされた所を
コトメ「あっそ!じゃあ自分でうどん茹でて!汚れもん全部洗って!
拭いて!しまって!台所綺麗にして!テーブル拭いて!
残ったおせちは蓋してベランダに出しておいてね!!!」と啖呵を切った。
ウトきょとんとした後、「す、すいません…」、
その後夫にも「おら、起きろバカ!!!」と説教し、
「あんたらの食った物しかここにはないんだから、自分でやれ!!!」と
私をお風呂に誘導。
「ごめんね、私寝てたから気がつかなかった…」と謝罪され、
ゆっくりお風呂に入って、上がったらお布団が敷いてあった。一人分だけw
夜中こそこそと夫が来て、ごそごそ布団敷いてたんだけど寝た振り。
朝、コトメが「おとーーーさん!!おにーーちゃん!!
何これ!起きろ、ちょっと来い!!」と
まあ彼らなりに片付けたんだろうな…という感じの雑然とした居間と台所を片づけさせた。
一泊旅行から帰ってきたトメは、家が綺麗なのを喜んで私に礼を言ってきたんだけど、
「いえ、コトメさんが号令出してお父さんと夫に片付けさせました」と言うとポカーンとして大笑い。
何か涙目になって「温泉から帰って来てからも休めるなんて…」
って嬉しそうな顔だった。
これからはお父さんを甘やかすのはやめるわって言って、
ウトは何かしょんぼりw
「私もそうします」と言うと、夫はもにょもにょ。
なんか目からうろこが落ちた。
記事No. 4450 |  誰スカ 1~10 誰スカ 1  |  TB(0)  |  コメント(1)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:57
597 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 18:59:01 0
正月に義実家に行った時に、いつものように近所に年始の挨拶にいった。
久々に、旧家の息子達が在宅していてウトメから預かっていたお年玉を渡したら
後で、旧家の息子達が義実家にお礼を言いにきた。
その二人は良家のおぼっちゃんでとても感じが良い。
トメが「うちの孫くんたちにも、あんな風になってほしいんだけどね~。
でも、母親が違うから無理か。あっちの母親はお嬢様学校出身だけど
こっちの母親は国公立出身だものね~。育ちが違うからね~」と言った。

「ですね~。お祖父さまは某社の副社長さんだった方で
お祖母さまは某大学の教授の娘さんで、お父さまはやっぱり旧家出身の方なんでしたよね?
何から何まで違いますものね~」と返したら
「うちのお父さんだって一生懸命働いて家族を養ってきたのよ!私だって!」と怒るトメに
コトメが「それは嫁子さんだって同じでしょ。」と冷たく言ってくれたので更にスカっとした!
記事No. 4449 |  スカ 131~140 136  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:56
579 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 14:05:16 0
友人の立場だが、流れを読まず投下。友人から了解はもらっています。

高校時代からの友人A(男)が大学からの遠恋を実らせて交際5年目で結婚。
11月からこっちで一緒に暮らし始めた。
技術職の嫁Sは4月から再就職の予定で職探し中のところ、
近距離別居なA母=トメがしきりにアポなし凸。(ウトさんはもう天国)
ムチュコタソは働いているのに貴方は、掃除が行き届いていない、なんたらかんたら。
気が強いSがそれなりに言い返しても無視。
一度Sの地元の友人が遊びに来ているのを見てからはそれが酷くなり、
「ムチュコタソの友だちはこんなにすごいのに、あなたの友だちには碌なのがいない云々」。
Aとの結婚後、Sとも仲良くなっていたムチュコタソの友だちである私ともう一人のところに相談が来た。
殆ど面識はないがいい母親のように聞いていたので、私たちも遊びにいってみた。
せっかくなので平日を狙って。
そしたら丁度トメさんアポなし凸。
私たちを前に「平日のこんな時間に暇しているなんてろくでもない、だから嫁の知り合いなんて」といわれたので、
「お久しぶりです。Aくんとは高校時代から仲良くさせてもらってます、●です」
とあいさつさせてもらった。同じく友人もあいさつ。
トメさんは「ムチュコタソの友だちはこんなにすごい」と上げていたのうちの2人がそこにいたことにポカーン。
(しかも大した仕事じゃないしな…orz)
「Aくんとも約束していて、Sちゃんが平日に時間があるうちに、
有給取ってみんなで遊びに行こうって話をしていたんです。
お母様も お 暇 な ら ご一緒されます??」と笑顔で言ってみた。
トメさんは「用事があるから」と動揺。
Sも「こちらもいろいろ用事がありますから、ご連絡いただければよかったのに」とにっこり。
トメさんは「そうね」などといいながら帰っていった。
Sがそのあとの飲みながらすっきりしたといってくれて良かった!
続きを読む
記事No. 4448 |  スカ 131~140 136  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:56
526 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 15:50:03 0
正月に義実家で年賀状チェック中のウトに
「嫁子さん、年賀状に記す一言はもうすこし長いほうがいい。
アンタのはたった2行だ。せめて3行は書かないとダメだ」と言われた。

「私に注意する前に、年賀状を出さないコウトさんに注意したほうがいいのでは?」と言った。
説教好きウトが黙りやがったw
結婚して10年になるけど、40才になるコウトからは一度も年賀状が届いたことはないんだよねー。


528 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 16:18:19 0
>>526
GJ!!
いちいちうるさいよね。年賀状くらい好きに書かせろっつーの。


529 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 16:39:38 0
>526から義実家への年賀状の内容にケチつけたの?
なんて下品なウトだろう。
だいたい、印刷だけの手書きコメントなしじゃなかっただけありがたいだろっちゅうの。


530 名前:526[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 16:42:29 0
>>529
そう。
うちからの年賀状を見ての説教。

ウトは年賀状リストを作成していて、一番左側に名前、住所があって
その横に出した人には○、届いた人はそれに○を足して二重丸にしている。
コウトの欄は10年間○だけなんだから、まずはそっちから注意すりゃいいのにさー。
記事No. 4447 |  スカ 131~140 136  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2009-01-09 (金)  14:55
134-458の続き

887 名前:287 (1)[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 01:46:09 0
ここで暖かい応援の言葉をたくさんいただいた287です。
少し進展があり、私の気持ちも固まったのでまた出てきました。
まず、仲人さん夫婦がダンナと義母と何度か話をしてくださったようです。
それこそ毎日のように通ってくださったとか。
父には、「親切な人たちだとは思うが、最終的にはあちら側の人間だと覚えておくように。」と釘を刺されましたが。
あちら側というのは、この仲人さんがダンナの亡くなった父(義父)の親友だった人ということだからだと思います。

で、昨日また仲人さんとダンナが来ました。
今後、義母を今までのように出入りはさせないこと。
もちろん二人の生活に口出し手出しはしないこと。
ダンナは常に私の立場に立ってものを考えること。
それを約束してもらったのでそろそろ帰ってこないかという話でした。
仲人さんは、私が腹を立てる気持ちもわかるし状況としては普通でなかったということも理解しているということでした。
それでも一番いいのはもう一度やり直すことだと思うので、一緒に謝りに来たと言われました。
ダンナからは、私の気持ちを思いやれずすまなかったと謝ってはもらいましたが、やはり口数少なく、頼りない…。
私がなかなかうんと言わないので、義母がこの条件を泣く泣く承知したこと、
今までのことは本当に好意であったこと、義母にも我慢をさせるのだからここは許してほしいと重ねて言われました。
おかしいやろ~、と突っ込みたかった。
やっぱり、父の言う通り「あちら側の人たち」でした。
続きを読む
記事No. 4446 |  スカ 131~140 134  |  TB(0)  |  コメント(8)  |  TOP▲