最終更新: 2012/11/19 19:02

FNN各局フジテレビスーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

RSS

政党乱立13党 FNN世論調査で比例投票先「わからない」増加

新党の旗揚げなどで、政党乱立状態の衆議院選挙。すでに、13もの政党が選挙戦に臨むとみられている。
日本維新の会の橋下代表代行は19日、大阪・高槻市で「皆さんに応援していただいたら、週刊誌でどれだけやられようが、どれだけ誹謗(ひぼう)受けようが、僕はつぶれません!」と述べた。
第3極として注目を集める日本維新の会。
17日、太陽の党が合流し、石原 慎太郎氏が代表、橋下 徹氏は代表代行に就任した。
19日の橋下代表代行の遊説には、ターミナルを埋め尽くすほどの人が集まった。
橋下代表代行は「どうか皆さん、石原 慎太郎前東京都知事...。大阪府知事の経験があり、大阪市を引っ張っている、この橋下 徹に、日本国家の運営、一度任せてくださいよ」などと訴えた。
こうした第3極の動きに、野田首相は18日、「第3極の動きですよね。わたしは、それぞれが明快な、シャープな路線を今まで持ってたと思うんです。色があったと思います。それぞれシャープな路線を出して、シャープな色が出せたのに、混ざるとグレーになってしまったなと。そんな印象を持っています」と話していた。
また、自民党の石破幹事長は19日、「民主党はもうだめだと...。第3極も、なんだかよくわからない、野合ではないか」と述べ、自民党の高村副総裁は「政策を無視して、大異があるのに小同につくようなやり方はね。一時的には支持を得ても、長い支持は得られないと...」と話した。
FNNが、この週末に行った緊急世論調査によると、日本維新の会が、衆議院選挙で国政に影響力を持つような議席をとることに、「期待する」人は半数(51.5%)を超えたが、「期待しない」人も45.5%にのぼった。
有権者は「やっぱり、石原さんみたいにドンと言って、それをまた、行動に移してくれる橋下さんみたいな若い人たちが」、「日本維新の会に入れようと思ったら、石原さんとくっついちゃったでしょ。だから、入れられない」などと話した。
そうした中、19日、山田元農水相が民主党に離党届を提出した。
山田元農水相は「会見は、亀井さんとわたしで、新党立ち上げますという形になると思います」と述べた。
亀井静香氏とともに、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への交渉参加反対を基軸にした、新党を立ち上げる方針。
そのほか、12月16日の衆議院選挙には、13党もの政党が選挙戦に臨む予定。
街の人は、「選ぶのが大変です」、「(政策の)どこを見たらいいんだろうという感じがして、迷っちゃう感じがします」、「いまいちまだ、どの党が何を目標にしているのかというのが、ちょっとバラバラだし、不明瞭な感じがします」などと語った。
FNNの世論調査でも、比例代表で、どの政党に投票するかの質問では、22.4%が「維新の会」と答え、1位の「自民党」と肩を並べたが、「わからない・言えない」と回答した人も前回の調査より5.3ポイント増え、18.2%となった。
それぞれの政党間の主張の違いとして挙げられる「消費税増税」、「原発」、「TPP」。
世論調査では、衆院選の争点として最も重視するものとして、「景気・経済対策」と「医療・年金などの社会保障」との2つで半数を超えた。
街の人は「景気をよくしてくれる党があれば、ぜひそこに(投票)という感じですが、(どうしたいのか)明確に伝わってこないので、何とも選びようがない」と語った。
また、「今後の望ましい政権の枠組み」について、42.6%の人が、「政界再編後の既存の枠組みによらない政権」と回答した。

(11/19 18:39)


[ high / low ]

「政治」の最新記事

最新記事

Today's Question

アメリカ大統領選で再選を果たしたオバマ氏に期待しますか?

はい
いいえ

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

スマートフォンアプリで「すぱにゅ〜クリップ」に動画・写真を投稿・閲覧できます

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。