社会福祉法人 橋本市 社会福祉協議会

橋本市社協だより8月号

 

 

2012夏のボランティア体験月間-新しい自分に出会える-

実施期間 平成24年7月1日(日)〜8月31日(金)

7〜8月は「広がれボランティアの輪」連絡協議会が提唱する「ボランティア体験月間」です。夏休みや休暇を取りやすいこの時期を好機ととらえ、主体的に身近な地域の支え合いに参加する市民を育て、地域のボランティア・市民活動へ参加するきっかけづくりを目的に実施いたします。橋本市内で活動されています、施設、ボランティアグループ、地域ふれあいサロン、団体の皆さんがボランティア体験の受け入れとして協力いただけることになりました。ぜひご参加ください。

ボランティア体験場所・内容についてはこちら

 

ボランティア情報

講演会のお知らせ

高齢化が加速する中、孤立感をもたれて寂しい思いをされている方がでないように、お互いが支え合って元気に過ごせる地域づくりが必要です。ともに元気になり “心のケア”に欠かせない「傾聴」を学んでみませんか。
演題 「心が元気になる傾聴って何?」
     〜今、求められる“心のケア”〜

講師 NPO法人ホールファミリーケア協会  理事長 鈴木絹英氏
日時 9月8日(土)受付 午後12時30分〜講義 午後1時〜実技 午後3時〜
場所 橋本市教育文化会館 4階 第6展示室
定員 100人(先着順)
参加費 無料
申込・問合せ先 8月6日(月)〜8月24日(金)の間に橋本市社会福祉協議会ボランティアセンターまで申込ください。(土日を除く)電話33-1294

主催:はしもと傾聴ボランティア青い鳥  後援:橋本市社会福祉協議会
(橋本市市民活動支援事業)

助成金のお知らせ

助成趣旨
活力あふれる長寿社会を実現するため、高齢者を対象にした福祉活動や高齢者の社会参加を支援する活動等「高齢社会における地域福祉づくり活動」に助成します。
助成金額
総額1600万円1件(団体)当り助成(限度額)20万円
助成対象の活動期間
原則として、平成25年4月〜平成26年2月末まで
応募方法
所定の申込書に必要事項を記入・押印の上、添付書類(形式不問)とともに橋本市社会福祉協議会へ提出お願いします。申込書は財団のホームページからダウンロードしていただくか、本会にあります。応募件数は、1団体について1件とします。
応募締切
平成24年8月27日(月)
申請について問合せ先
公益財団法人大阪ガスグループ福祉財団 
電話06-6205-4686 FAX06-6203-1028
ホームページ
http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/index.htm

ご寄付お礼

善意のご寄付ありがとうございました

堀江千津子様(名倉) 10,000円 亡夫 堀江好一様の遺志として
岩田 收様(学文路)  5,000円
森本一郎様(河瀬)   5,000円
輝友の会代表中村美恵子様チャリティー懐メロコンサートの収益として 201,811円

収集ボランティアにご協力ありがとうございました(順不同・敬称省略)

中村和代  田宮ナラエ 西山庄司 田宮勢津子 
梅本麻衣  森本勇夫  南出千代美 匿名
外山商店  紀和産業協業組合  北浦自動車整備  中学校給食を考えるママの会
橋本市障害児者父母の会  悠久の杜保護者会  恋野区11班サロンびわのこ
潟潟rングセンター長野  橋本市役所  恋野7・8班円津庵会

 

社協カレンダー

心配ごと相談所開設のお知らせ


相談内容、秘密は厳守します。相談は無料 お気軽にご相談ください!
日常生活上の心配ごと相談に、相談員が応じています。
相談員は民生委員児童委員等14人。相談日に2人で応じます。
7月の相談日程については、下記のカレンダーをご確認ください。
相談は、電話・面談どちらでも結構です。

8月

行事予定

開催場所

参加要件

@心配ごと相談13:00〜16:00

高野口地区公民館

事前申込不要

A心配ごと相談13:00〜16:00

市役所北別館

事前申込不要

絵手紙クラブ10:00

書道13:00カラオケクラブ12:30

教育文化会館

受講生対象

講座13:30〜15:00

演題:「実例で学ぶおもしろ法律講座」

講師:弁護士 角田龍平氏(すみだりゅうへい)

教育文化会館

受講生対象

13

B心配ごと相談13:00〜16:00

市役所北別館

事前申込不要

20

C心配ごと相談13:00〜16:00

市役所北別館

事前申込不要

21

リズム体操クラブ13:00

橋本地区公民館

受講生対象

23

健康体操クラブ13:00

教育文化会館

受講生対象

27

D心配ごと相談13:00〜16:00

市役所北別館

事前申込不要

【お知らせ】8月の園芸・アレンジメントフラワークラブはお休みになります。

 

お知らせ

車椅子(短期間)やリフト付き自動車の無料貸出を行っています。

車椅子…原則、貸出期間は1カ月以内。

リフト付き自動車

貸出期間は3日以内。1日概ね200q以内。利用を希望する日の3カ月前から1週間前までに申請してください。自動車は使用した燃料を自己負担で補充。申請などについての詳しいことは、下記までお問い合わせください。 橋本市社会福祉協議会 33-0294

 

社協だより広報担当のなごみ(・・・)です。 先日、社協講座「園芸クラブ」(毎月第1火曜日)にお邪魔しました。この日は、約70人の受講生の皆さんが参加されていて、内容はサボテンの苗植え、小さなサボテンを皆さん器用に小鉢に植えていましたよ!お家でも園芸を楽しんでいるんですね! 熱気ムンムンの会場でした。

 

 

ひとつ前のページへこのページの最初へ