【選挙】乙武洋匡さん「選挙に行かない者に不平不満をこぼす権利はない」
乙武洋匡 - Wikipedia
乙武 洋匡(おとたけ ひろただ、1976年4月6日 - )は、日本のスポーツライター。東京都出身。
ウルトラCだな…。 RT @nikkeionline: 太陽と維新の合併決定 代表に石原氏、橋下氏は代行 s.nikkei.com/ULvgwV
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」 RT @rabirabi17: でもぶっちゃけ、誰が政権握っても過労死大国の呪縛からは逃れられないのよね
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
選挙に行かない者に、不平不満をこぼす権利はない(未成年は除く)。 RT @haunted_666: 乙武先生!選挙に…行きます… RT 「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」 RT でもぶっちゃけ、誰が政権握っても過労死大国の呪縛からは逃れられないのよね
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
選挙に行かないことと、行って白票を投じることは意味合いが異なる。それは理解されていますか? RT @stmncb_xxx: 考えが合わず、入れたい候補者や党がいないなら棄権も意思表示では?
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
棄権だと「関心がない」と見なされ、ますます自分たちに投票してくれる高齢者優遇の政策となる。白票なら「この世代にもアピールすれば、票を投じてくれる」と気づいてもらえる。 RT @junokuda: 選挙に行かないこともメッセージだと思います。白票を投じたってしょうがないのですから。
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
いえ、選挙に行かないということは、「この国にどんな法律ができても、どんなシステムになってもかまいません」という積極的な意思表示です。 RT @_toufu_: 選挙に行かないということはつまり、全候補者や党を全面的に消極的支持しているって感じでしょうか?
— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 11月 17, 2012
乙武さんのリツイート
@h_ototake 若い人には無関心・無投票が将来の自分の首を絞める事を知ってほしいです。若い世代にも票田が有る事をアピールしないと「次の世代の負担」は減りません
— タナハスさん (@karl455) 11月 17, 2012
白票ばっかりになっても困ると思うけどね・・・
それでも棄権よりはましだと思うけど
関連記事
【乙武洋匡さん、24時間テレビに対する考えを語る「『かわいそうな人たちが頑張っている』と障害者を扱ってしまうことに違和感」】
マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ 30周年記念 超銀河箱 (◆初回封入特典 ゲーム内でマーキングバルキリー「VF-25」(シェリル&ランカ)を使用できるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-02-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
新世紀エヴァンゲリオン (13) (カドカワコミックス・エース)
貞本 義行,カラー GAINAX
角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-11-22
Amazonで詳しく見る