001 (>д<)ゞ
(2012/11/18(日) 16:14:31 ID:9ycjd6SlFk)
自転車は「車両」、交差点直進知らせる道路表示
自転車は「車両」であり、車道を走るべきだとする警察庁通達の実現のため、新潟市は市内の交差点で、
自転車が交差点を直進して横断できる道路表示の設置実験を始めた。
ビデオ撮影やアンケート調査などでデータを集め、今後の道路表示の設置に生かす。
同市土木総務課によると、実験は11月10日〜12月10日に自転車レーンが設置済みの同市中央区の
県道51号(通称・笹出線)の新和交差点で行われている。
レーンと同じ青色の矢羽が交差点内に塗られ、自動車ドライバーに対しても、自転車が走る場所であることを明示している。
同課では「データを元に色や大きさなどをより分かりやすいよう改良し、正式な設置の際に生かしたい」としている。
警察庁が2011年10月に出した通達によると、自転車の車道通行の徹底などと並び、歩道と歩道をつなぐ形で
設置された自転車横断帯の撤去が指示された。車道左端を通行する自転車が横断帯を通るためには、一度左折して
横断帯に近づき、さらに右折して道路を横断する必要があり、自動車との巻き込み事故の原因となる恐れが指摘されていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121118-OYT1T00330.htm
002 名無しさん (2012/11/18(日) 16:24:38 ID:P9.5ZR325.) 
顔文字ってスレを立て続けないと死ぬとかそういう特異体質なのか?
むしろそのまま他界していただきたいが。
003 浜松 (2012/11/18(日) 16:28:02 ID:3rvEYb0jAY:au) 
自転車といえば、最近の小中学生は自転車で平気で右側通行をすることが多く、たいへん困ってます。学校と警察は、交通安全教室でそのように教えているのでしょうか?
004 名無しさん (2012/11/18(日) 16:28:43 ID:S0haiU3aww) 
つぎはぎ交差点
005 名無しさん (2012/11/18(日) 16:28:58 ID:Y0aEhZ8sYk) 
路駐が多くて走れなくなるオチ
006 名無しさん (2012/11/18(日) 16:35:51 ID:KqfxeaR8FE) 
仮にそうなったら間違いなく死亡者増えるだろアホか
007 名無しさん (2012/11/18(日) 16:41:12 ID:lyNYi.9GcI) 
008 ぬんちゃっくん
(2012/11/18(日) 16:42:41 ID:21vCiFzUdI) 
ドラクエ4やりたくなるね
009 毛玉おやじ
(2012/11/18(日) 16:42:42 ID:zmJZHhPxpw) 
免許無い人は標識見ないから「自転車通行可」の標識があっても歩道を走らないから危ない。
010 名無しさん (2012/11/18(日) 16:49:08 ID:NJz59NlCxM) 
歩道に人が全くいない地方の道路は
自転車が歩道を走ってもいいだろ
011 名無しさん (2012/11/18(日) 17:13:49 ID:gdfe5G7Ci.) 
というか正直、車道走るのって怖いよなw
ちょっとあたったら死に直結するし、パンクしてこけたら
タイヤで頭潰されそうな気がして怖くなるときない?
012 名無しさん (2012/11/18(日) 17:27:29 ID:GFw95SpHvc) 
人命より体制が大切なのは
ほんとうは日本なんだぜ
013 名無しさん?
(2012/11/18(日) 17:33:23 ID:cdd/HP1CpM) 
チャリ走行帯のない普通の道路(特に県道以下)の場合、あまり左に寄りすぎないで、
このままだと車に当たるなってくらいの場所で走る方がいい。
そうすることで、車はブレーキを踏まざるを得ず、チャリも左に空間があるので
避けやすい。
最初から左に寄ってると、車は減速せずにチャリを追い抜く。
特に、県道の場合、抜け道として使ってるトラック、トレーラーがいて、
奴らは幅寄せしてくる場合が多く、最初から左にいると、逃げ道無くなる。
もちろん、交通量が多い国道では最初から左に寄っていた方がいい場合が多い。
左に寄っていても、歩道が整備してあるので、いざとなればそっちに逃げられるし
わざわざ車の妨げになることはない。
014 名無しさん (2012/11/18(日) 17:34:43 ID:qYOd59QtJE) 
車道脇には駐車してる車が結構あるから自転車で車道走るのは度胸と潔さが必要
015 ?
(2012/11/18(日) 17:39:10 ID:KO4NsS83Nw) 
逆走してくる奴いるよな
016 名無しさん (2012/11/18(日) 17:41:09 ID:lcZeKeJngU) 
歩道は老人と小学生は何処でも走れるから
他はみんな車道を走らせればいいよ。
自転車が走っていい歩道って幅とか制約は特にないんだよな。
近所の自転車可の歩道狭いもの、道路も狭いからかな。
017 名無しさん (2012/11/18(日) 17:45:29 ID:iETxbSLbNs) 
なぜ車もバイクも原則競技用で一般道走れないのに
チャリだけはOKなの?
ママチャリ以外禁止にして歩道走らせたほうがいいだろ
競技用は競輪場ででも走らせろ
018 名無しさん?
(2012/11/18(日) 17:49:11 ID:cdd/HP1CpM) 
>>17 車とバイクと違うからだよ。
一緒にすること自体間違い。
もし一緒にするなら、チャリに重量税かけろ。
ママチャリのような重いチャリほど税金高くなるw
そういう荒唐無稽を君は言っておるのだ。
019 名無しさん (2012/11/18(日) 17:49:56 ID:lcZeKeJngU) 
自転車は本来車道の端の線の内側を走らなければいけないんだけど
それだと車が通れなくなる狭い道路って多いよね
あれを厳格に内側を走行させるようにすると車が走りつらくなって
無闇に飛ばす車が減ったり
軽に乗り換えたり自転車に乗り換えたりして事故が減るかも
020 咲く花
(2012/11/18(日) 17:50:00 ID:dPBvQuIgFE) 
今まであやふやにして整備もしないまま
急にそんなこと言っても
ドライバーにも迷惑な話
021 (>д<)ゞ
(2012/11/18(日) 17:55:12 ID:kWk/WOYXbQ) 
>>2 別にレスいただかなくても結構なんだが?
お前は何か書かないと死ぬ体質なの?w
022 名無しさん (2012/11/18(日) 18:17:27 ID:vLtmP.TBKc) 
都内だけど
警察官は普通に歩道をチャリで走ってるよ
しかも自歩道じゃない歩道を
むしろ車道を走っているチャリ警官が皆無
まずは身内の躾を徹底させないと駄目だろ警察庁
そしてそこからのフィードバックを政策に活かせよ
無能連中の集まりと言われても仕方ないぞ今のままじゃ
023 名無しさん (2012/11/18(日) 18:34:30 ID:iETxbSLbNs) 
>>18 税収難なんだからボンボン税金かけりゃいいだろ
ママチャリ基準で競技用は上乗せで、それなりの公認取らせればいい
法廷速度は車の半分、車が50km/hなら25km/h
高速道路も緊急車両用の左端を走らせてやればいい、こちらは60km/h
但し、通常の合流は不可、合流場所の度にSA・PA・ICから再度左隅を通り本線に入場
(当然首都高速他、都心部の走行は不可)1区間50円の徴収
アホみたいに飛ばしたい奴は高速に乗らせる方がよっぽど安全
チャリだって信号無しの道で飛ばせたら嬉しいだろ
しかし、60km/h以上出したい場合は、それなりの競技場行くべし
点数制度はめんどいからチャリは全て罰金刑
024 名無しさん (2012/11/18(日) 18:37:13 ID:gNCIp7tefI) 
乗り物は手軽になればなるほど乱暴且つ無法な乗り方が増えるからな。
自転車なんて最悪・・・
025 名無しさん (2012/11/18(日) 18:44:05 ID:TkG8ogT17A) 
瀬戸内海のしまなみ海道も、青いラインが引いてあって走りやすかった。
ラインが引いてあるだけで、精神的に安心する作用もあると思う。
026 名無しさん (2012/11/18(日) 18:44:30 ID:UagzTqV8CM) 
自転車の車道走行はホントに邪魔。
信号無視、逆走、無灯火、ショートカット、ふらつき。
027 巻き添えかよ...
(2012/11/18(日) 18:45:45 ID:WMGOZX3WTU) 
>>20 全く同意。
警官の乗り方を観察しても、ヒトによってまちまち。
参考にならない。
第二次交通戦争到来か?
028 ホーデン
(2012/11/18(日) 18:50:38 ID:caRhwksiOA) 
>>17 まったくもって違法、全然おkじゃないよ。
ピストや灯火リフ類一切無いのは本来完全アウト。
見逃してる、または気がついてないだけ。
バイクだって市販レーサーをトランポ積んで
山道でシレっと降ろして乗ってるのとか、
四輪でも助手席も内装もなんもないようなドンガラ仕様、
車内はフルバケ、ジャングルジム、消火器だけ、吸気も排気も
筒抜けド直管のアホ車で高速走りまわってんのとかいるよ。
車道走れっても規模によりけりだよね。
原付ですら殺されそうな勢いの幹線道路なんかは
歩道に幅持たせてそこに自転車専用レーン用意すべきだと思う。
が、家の近くに自転車専用レーンあるけどベビーカー押した家族が
幅いっぱいそこを歩いて自転車が歩行者用のほうをに回避したり
その逆だったりそれでも車道を逆走する自転車がいたりと…
どいつもこいつも程度低くて情けなくなってくるわ…orz
029 名無しさん?
(2012/11/18(日) 18:51:57 ID:cdd/HP1CpM) 
030 名無しさん (2012/11/18(日) 18:55:16 ID:opnfzT/j5s) 
>>23 そんなややこしいことしなくても、自転車に車で言う青切符の罰金すればいいんじゃね?
現行法だといきなり刑事罰らしい。
だからおいそれと警察も取り締まれんらしいし、おまわりさんもそもそもルール知らんっぽい(´Д`)
現行の交通法は矛盾だらけで突かれそうだが、暴走自転車も罰金払うと思えばちょっとはお勉強するでしょ
031 名無しっぽい
(2012/11/18(日) 18:57:26 ID:M5FQopXu3E) 
顔文字も反論するんだw
スレ立て逃げだけかと勝手に思ってた。
032 knt
(2012/11/18(日) 19:02:00 ID:4tjBtehllc) 
歩道、車道を蛇行するのを取り締まってくれ、
033 名無氏さん....
(2012/11/18(日) 19:02:39 ID:qgRKLocs6Y) 
その前に夜間に学ランは勘弁してくれ
034 名無しさん (2012/11/18(日) 19:03:46 ID:DWhjGxWJ8E) 
西松屋が見えるな、ん?顔文字は新潟在住なのか?
035 (>д<)ゞ
(2012/11/18(日) 19:52:23 ID:9ycjd6SlFk) 
036 名無しさん (2012/11/18(日) 20:18:12 ID:KuWz2BzI2U) 
車乗ってると、ヘルメットかぶってピッチリした
タイツはいてる自転車がマジで鬱陶しい。
037 名無しさん (2012/11/18(日) 22:08:34 ID:qYOd59QtJE) 
自転車乗っていいのはミニスカJC,JKだけにしろ
038 名無しさん (2012/11/18(日) 22:25:27 ID:0Yn/lJ.Wos:DoCoMo) 
まず義務教育期間に教育しろ
免許持ってるから道交法が分かるのだ
法律を学ばせないのに法治国家とは
馬鹿なのか政治家
子供の安全より規制か
阿呆なのか政治家
039 名無しさん (2012/11/18(日) 22:28:49 ID:cGgoCC.gnI) 
法律より命が大切です、車道より歩道を走りましょう。
040 名無しさん (2012/11/18(日) 23:35:44 ID:mBbu/mDqMM) 
弱者保護をやめりゃ、激烈に事故は減るのに。
当初は多少の犠牲はあるだろうけど。
相互に注意しなきゃ事故なんぞなくなるものか。
041 ズバット
(2012/11/19(月) 00:04:19 ID:8tdMCZSvvc) 

アメリカならいざしらず、日本みたいな車道の
狭いところに自転車走らすなんて狂気の沙汰やな
こういうルール作るやつらって、たぶん自転車で
道路走ったことないんやろうな
042 名無しさん (2012/11/19(月) 00:12:43 ID:oWtjEp6arg) 
死亡事故が多発するか渋滞が増えるかのどちらかじゃんアホか
043 名撫しさんx
(2012/11/19(月) 00:15:08 ID:jOW00z04II) 
044 kuranosuke
(2012/11/19(月) 00:16:56 ID:bYFd3s7Mqk) 
歩道を走行しないのはいいんだけど、免許もないのに車道を走るのは自殺行為。
045 名無しさん (2012/11/19(月) 07:07:03 ID:mY42hmK8Ho) 
自転車を車両扱いするのは無理だろう。
走行スペースの問題もあるし、「一方通行」「進入禁止」の標識を守らせてたら
自転車の機動性・利便性が失われる。
046 ステファニー
(2012/11/19(月) 09:36:31 ID:POa9tb8FoQ) 

ある日突然「自転車は車両なので車道を走れ」と言うのは警察だろうが役所仕事だな。
今までの道路を整備してから「これからこうなるので・・・」と言う指針が先でしょ
ただ道路を青く塗り「今日からここ走れ」じゃ何の解決にもならんわ。
上にも書かれているけれど、車を駐停車された時点で走行不能。
また逆走して来る自転車はどうするのよ?
自転車を車やバイク同様、違反走行や駐輪を取り締まる事など殆どせず
走行する「部分」だけ車道と一緒にする意味は、自転車が歩道を走っていて歩行者との事故が多く
その事に対する対策として、自転車=車両=車道走れ・・・って事でしょ。
それは警察の安易な責任逃れって事でしか無いね。
あとさ・・・
空き缶集めて完全に積載オーバーしてる自転車何故取り締まらない?
あんなのが青い部分をヨロヨロ走ったら、他の自転車は走行不能だぜ。