|
||
> トップ>「第32回全国豊かな海づくり大会」について |
「第32回全国豊かな海づくり大会」について第32回全国豊かな海づくり大会について平成24年11月17日(土)、18日(日)に、糸満市西崎を会場として「第32回全国豊かな海づくり大会〜美ら海おきなわ大会〜」が開催されます。 この大会は、「全国植樹祭」、「国民体育大会」と並び、皇室三大行事の1つとして毎年各県持ち回りで開催されており、水産資源の保護・管理と海や湖沼・河川の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、つくり育てる漁業の推進を通じて、明日の我が国漁業の振興と発展を図ることを目的としています。 「第32回全国豊かな海づくり大会」では、天皇皇后両陛下のご臨席の下、招待者のみ参加して行われる「式典行事」と「海上歓迎・放流行事」、そして、一般市民参加型のふれあい関連行事「おきなわ豊かな海づくりフェスタ2012 in 糸満」が行われます。 【日時・場所】
おきなわ豊かな海づくりフェスタ2012 in 糸満について当日は、さかなクンのステージショーや琉神マブヤーショー、ラジオの公開生放送などのステージイベントのほか、お魚つかみ取りやビン玉ストラップ作りなどの体験コーナー、海に関する企画展示、物産コーナー、来場者の投票で優勝を決めるお魚料理のコンテスト、「FISH−1グランプリ」など、盛りだくさんの企画を用意しています。 また、11月18日(日)の午前中はステージの大型スクリーンで、式典行事会場と海上歓迎・放流行事会場の中継を行います。 なお、会場周辺に一般駐車場はございませんが、豊見城市豊崎と糸満市潮崎に臨時駐車場をご用意します。また、開催時間中は両駐車場とゆいレール赤嶺駅からイベント会場まで無料のシャトルバスを運行しますので、ご利用下さい。 「おきなわ豊かな海づくりフェスタ2012 in 糸満」の開催時間など詳しい情報は、下記のチラシ(PDF)をご覧ください。 おきなわ豊かな海づくりフェスタ2012in糸満チラシ
お知らせ「全国豊かな海づくり大会」開催区域への全面立ち入り禁止について:PDF42KB((財)糸満市公共施設管理センター) 第32回全国豊かな海づくり大会に伴う交通規制関係について(沖縄県警察HP) リンク集第32回全国豊かな海づくり大会〜美ら海おきなわ大会〜(県HP) 第32回全国豊かな海づくり大会 南部地区推進協議会(市HP) 問い合わせ第32回全国豊かな海づくり大会南部地区推進協議会
電話:098−840−8121 |
| このサイトについて | プライバシーポリシー | 著作権について | 免責事項 | |
【糸満市役所】 〒901-0392 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番地 市役所案内図はこちら |
代表電話:098-840-8111 ファックス:098-840-8112 ご意見、お問い合わせ |
Copyright©2005 City of Itoman All Rights Reserved. |