解決済みのQ&A
赤壁之戦の書き下し文を教えてください!!
赤壁之戦の書き下し文を教えてください!!
-
- 質問日時:
- 2009/7/7 22:19:25
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2009/7/8 11:15:06
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 2,642
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
十八史略でいいですよね。
正史三国志には「赤壁之戦」の章はありません。
【赤壁之戦/十八史略】
『原文』
操遺権書曰、「今治水軍八十万衆、与将軍会猟於呉。」
権以示群下。
莫不失色。
張昭請迎之。
魯粛以為不可、勧権召周瑜。
瑜至曰、
「請得数万精兵、進往夏口、保為将軍破之。」
権抜刀斫前奏案曰、
「諸将吏敢言迎操者、与此案同。」
遂以瑜督三万人、与備媚力逆操、進遇於赤壁。
瑜部将黄蓋曰、
「操軍方連船艦、首尾相接。可焼而走也。」
乃取蒙衝・闘艦十艘、載燥荻・枯柴、灌油其中、裹帷幔、上建旌旗。
予備走舸、樓於其尾。
先以書遺操、詐為欲降。
時東南風急。
蓋以十艘最著前、中江挙帆、余船以次佝進。
操軍皆指言、
「蓋降。」
去二里余、同時発火。
火烈風猛、船往如箭。
焼尽北船、烟怩漲天。
人馬厦焼、死者甚衆。
瑜等率軽鋭、雷鼓大進。
北軍大壊、操走還。
『書き下し文』
操 権に書を遺りて曰はく、
「今 水軍八十万の衆を治め、将軍と呉に会猟せん。」と。
権 以つて群下に示す。
色を失はざるは莫し。
張昭 之を迎へんと請ふ。
魯粛 以つて不可と為し、権に勧めて周瑜を召さしむ。
瑜 至りて曰はく、
「請ふ数万の精兵を得て、進んで夏口に往き、
保んじて将軍の為に之を破らん。」と。
権 刀を抜き前の奏案を斫りて曰はく、
「諸将吏 敢へて操を迎へんと言ふ者は、此の案と同じからん。」と。
遂に瑜を以つて三万人を督せしめ、
備と力を媚せて操を逆へ、進んで赤壁に遇ふ。
瑜の部将黄蓋曰はく、
「操の軍 方に船艦を連ね、首尾相接す。焼きて走らすべきなり。」と。
乃ち蒙衝・闘艦 十艘を取り、燥荻・枯柴を載せ、
油を其の中に灌ぎ、帷幔に裹み、上に旌旗を建つ。
予め走舸を備へ、其の尾に樓ぐ。
先づ書を以つて操に遺り、詐りて降らんと欲すと為す。
時に東南の風急なり。
蓋 十艘を以つて最も前に著け、中江に帆を挙げ、
余船 次を以つて佝に進む。
操の軍 皆 指さして言ふ、
「蓋 降る。」と。
去ること二里余り、同時に火を発す。
火烈しく風猛く、船の往くこと櫞のごとし。
北船を焼き尽くし、烟怩天に漲る。
人馬厦焼し、死する者 甚だ衆し。
瑜等 軽鋭を率ゐて、雷鼓して大いに進む。
北軍大いに壊れ、操 走げ還る。
『現代語訳』
曹操は孫権に書状を送り、
「今、水軍八十万の兵を引き連れ、将軍と呉の地でお会いして狩りをしたい。」
と言ってきた。
孫権はこの書状を群臣に示した。
顔色を変えない者はいなかった。
張昭は、曹操の軍を迎え入れるように願った。
魯粛は、承服できないことであるとして、孫権に周瑜を呼び寄せて勧めた。
周瑜は到着すると、
「どうか数万の精兵をもらい受け、進めて夏口に赴き、
将軍のために曹操を打ち破ってご覧にいれましょう。」と言った。
孫権は、刀を抜いて前に置かれた上奏文を置くための机を切って、
「もろもろの将軍や役人たちで、
ぜひとも曹操を迎えたいと言うような者は、この机と同じことになる。」と言った。
かくて周瑜に三万の精兵を率いさせ、
劉備と協力して曹操を迎え撃たせ、進めて赤壁で遭遇した。
周瑜の部将の黄蓋は、
「曹操の軍はちょうど船艦を連結しており、船首と船尾とがつながっております。
焼き討ちにして追い払うべきであります。」と進言した。
そこで軍船と軍艦十艘を選んで、乾燥した荻や枯れた柴を満載し、
油をその中に注ぎ、幕で見えないように包みこみ、上に軍旗を立てた。
前もって軽快な小舟を用意し、それらの船尾につないでおく。
書状を曹操に送って、偽って降伏したいと申し出た。
ちょうどそのとき、東南の風が強く吹いていた。
黄蓋は十艘を先陣にして、長江の中程に帆を上げ、
その他の船は、順序に従っていっせいに進んだ。
曹操の軍船では、皆指さして、
「黄蓋が降伏してきた。」と言い合っていた。
南岸の赤壁から進んで二里ばかりのところで、同時に火を放った。
火の勢いは激しく風も猛烈に吹き荒れ、船は矢のように進んでいった。
北軍の船を焼き尽くし、煙や炎は空いっぱいに広がっていった。
人も馬もおぼれ死んだり、焼け死んだりして、死んだ者は非常に多かった。
周瑜らは身軽な精兵を率いて、攻め太鼓をドンドンと打ち鳴らして進撃した。
北軍は大敗を喫し、曹操は逃げ帰った。
- 回答日時:2009/7/7 23:30:45
このQ&Aは10ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 漢文について 書き下し文の定義を教えて下さい テストで「次の白文をひらがなの書き下し文にせよ。現代...
- 書き下し文っていらなくないですか?漢文についてですが、「白文→書き下し文→現代語訳」の流れになって...
- 漢文の書き下し文と現代語訳についてどう違うのでしょうか?詳しい方、お願いします。
あなたにおすすめの知恵ノート
- 曹操が皇帝にならなかった理由
- 三国志演技でなぜ曹操が悪役になったか
質問した人からのコメント
とても助かりました(^-^)