この質問の回答が知りたい
4
全てのプログラムがlnkの拡張子になってしまい、それらを開くことができなくなってしまった
vista32bitを使用しています。
あるプログラムを規定のプログラムから開くを選択し IEを選択したところ、全てのプログラムがlnkの拡張子になってしまい、 それらを開くことができなくなってしましました。
いろいろ調べたのですが、レジストリ・コマンド共に開けなくなってしまい 関連付けの変更もできません。
windows7にアップグレードしたらなおりますか? それともほかに手はあるのでしょうか。
-
-
-
-
この回答が役に立った
0
回答
vista32bitを使用しています。 あるプログラムを規定のプログラムから開くを選択し IEを選択したところ
そのような操作が可能かどうか分かりませんが、拡張子.exeのプログラムすべてが、ショートカットとして認識しているのであれば、以下を行ってみてください。
1. ビルトインAdministratorを有効にしてログオンするか、UACを無効にし管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. 検索ボックスか、Windowsキー + Rで「ファイル名を指定して実行」画面を表示します。
3. command と入力し[OK]します。
4. assoc .exe=exefile と入力しEnterします
5. ftype exefile="%1" %*
もし、"="が入力できない場合には"へ"のキーを押してみてください
※
.exeファイルが起動できない状態であれば、「アップグレード」や「Windowsが正常に起動しない場合の対処方法」も出来ないと思います。
この回答が役に立った
0
この回答が役に立った
0
この回答が役に立った
0
回答
vista32bitを使用しています。 あるプログラムを規定のプログラムから開くを選択し IEを選択したところ
そのような操作が可能かどうか分かりませんが、拡張子.exeのプログラムすべてが、ショートカットとして認識しているのであれば、以下を行ってみてください。
1. ビルトインAdministratorを有効にしてログオンするか、UACを無効にし管理者権限のあるユーザーでログオンします
2. 検索ボックスか、Windowsキー + Rで「ファイル名を指定して実行」画面を表示します。
3. command と入力し[OK]します。
4. assoc .exe=exefile と入力しEnterします
5. ftype exefile="%1" %*
もし、"="が入力できない場合には"へ"のキーを押してみてください
※
.exeファイルが起動できない状態であれば、「アップグレード」や「Windowsが正常に起動しない場合の対処方法」も出来ないと思います。
この回答が役に立った
0
こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です。
y sakuda さん、OMEGAT さん、アドバイスありがとうございました。
karkluv さん、その後いかがでしょうか。。。
大変な状況だと思うのですが、y sakuda さん、OMEGAT さんのアドバイスを参考に、操作を試した結果をお知らせくださいね。
そこからさらに情報が得られるかもしれません。
もちろん、解決されていた場合は、その旨お知らせいただけると嬉しいです。返信お待ちしております。
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子
鈴木 裕子 – Microsoft Support
この回答が役に立った
0
karkluv さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です。
その後の状況が大変気になるところですが、同様の現象に遭遇した方に、こちらのスレッドを確認点として参考にしていただければ、
[回答としてマーク] をさせていただきました。
もちろん納得いかない場合や、引き続き質問なさりたい場合は、遠慮なくマークを解除して投稿を続けてくださいね。
すでに解決している場合は、そのむねお知らせいただけると嬉しいです。
これからも Answers をよろしくお願いします。
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子
鈴木 裕子 – Microsoft Support
* 小さ目のページ番号でお試しください。
* 番号のみをご入力ください。