中国オタク「何でサムゲタンが韓国料理扱いされてんだ!!ファック!またパクられた!!」
- 1 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/16(金) 02:02:52.41 ID:AEZVAjoH0
http://nandemo.epac.to/TKWapU
【中国】「さくら荘のペットな彼女」の「サムゲタン騒動」中国オタクの反応 何でサムゲタンが韓国料理扱いされてんだ!!ファック!またパクられた!!
Posted on 2012/11/15 12:05
アニメ「さくら荘のペットな彼女」で原作でおかゆを食べるシーンが、アニメでサムゲタンに変更され炎上している騒動が中国のオタクたちの間でも話題になった。
◎発言1 【発言者】伴天涯2 男 日本はどんどん韓国を重要視している、何か圧力があるのか?
◎発言3 【発言者】想不按? 男 19歳 浙江省 行き過ぎたリアクションはこの国がどんどん度量が小さくなっているのを証明しているだけだ。孤独死しちまえばいいのに。 ◎発言4 【発言者】納豆小蔵 男 サムゲタンって韓国料理だっけ!? 俺たちのサムゲタンが!! ▼発言4に対するリアクション YuriangleKIA 男 23歳 俺たちにあるのは糞油だけさ、しょうが無い。
- 4 エジプシャン・マウ(沖縄県). 2012/11/16(金) 02:04:52.63 ID:pnqhDbY70
- おもしろいな。
- 5 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:05:21.33 ID:apH6DFZ80
- 思う存分、サムゲタンの真の起源を争ってくれ。
- 6 スコティッシュフォールド(長野県) 2012/11/16(金) 02:06:04.58 ID:YsSVf0bW0
- >日本はどんどん韓国を重要視している、何か圧力があるのか?
ワロタ
- 8 オシキャット(熊本県) 2012/11/16(金) 02:06:19.61 ID:nZgPdV4K0
- だよな
サムゲタンって中国料理かと思ってた 話題になって言葉の響きがそいや韓国っぽいかなと思ったけど
- 10 白黒(福岡県) 2012/11/16(金) 02:07:30.46 ID:6mHw8/qcP
- うけるw
パクリもんでステマしてたのか 確実に嫌韓増やすところはブレないねぇ
- 11 エキゾチックショートヘア(埼玉県). 2012/11/16(金) 02:07:40.32 ID:1LIXE0Lj0
- ほら、やっぱりな
ある意味被害者しかいないんだよこの炎上劇は
- 12 茶トラ(千葉県) 2012/11/16(金) 02:07:52.25 ID:2b404qYg0
- >中国にも人参入りのサムゲタンはある。中国はいつになったら韓国と同じように(日本から)重要視されるのかしら?
韓国が税金使って売り込んでるとは知らないんだろうな~
- 15 サーバル(チベット自治区) 2012/11/16(金) 02:09:00.39 ID:yBPKglki0
- >>12
いや~ほんと分からないのかね?
いつか世界は韓国の文化侵略に気付くと思うけどね
- 14 ターキッシュアンゴラ(東京都) 2012/11/16(金) 02:08:28.64 ID:b/pHnIqn0
- サムゲタンってフツーに韓国料理じゃないの?
まあ中国が発祥でも全然おかしくないけど
- 19 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/16(金) 02:11:13.31 ID:AEZVAjoH0
- >>14
前に流行った火鍋、大阪では韓国料理屋で出していたので韓国料理だと思っていました (´・ω・`)
- 477 ユキヒョウ(福岡県) 2012/11/16(金) 12:00:54.93 ID:JpP+MERY0
- >>19
火鍋ってアメリカの中華街でしか見たことないけど、確実に中華料理だよ
日本人にはわからないだろうって朝鮮料理屋で出して朝鮮料理と思わせようとか・・・
- 479 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越) 2012/11/16(金) 12:02:02.01 ID:xmCXFRE+O
- >>477
Wikipedia見てもググっても韓国の料理のようだが...
- 489 アメリカンショートヘア(大阪府) 2012/11/16(金) 12:08:20.15 ID:2R5UXJcW0
- >>477
火鍋w懐かしい!昭和40年代まで神戸の中華料理屋で
普通にあったけど、最近はパタリと見なくなった。
各店で出汁が濃厚なラーメンスープみたいだったり
ポン酢みたいなタレで食べたりウマかったなぁ...
- 16 オセロット(庭) 2012/11/16(金) 02:09:58.24 ID:/9ex3li70
- サムなんたらは韓国料理だろ
あれ、おれ騙されてるの?
- 17 ライオン(東京都) 2012/11/16(金) 02:10:13.53 ID:FvKj7+oP0
- 漢字名がある料理が韓国料理のわけがないよな
- 21 スナドリネコ(山梨県) 2012/11/16(金) 02:11:43.10 ID:6wu+nWAU0
- またサムゲタンか
- 24 イリオモテヤマネコ(福岡県). 2012/11/16(金) 02:13:08.14 ID:ObMcCkJ10
- 中国から盗んだものを日本で売り込みをかけるとか犬のクソ以下だな
- 25 ヒョウ(群馬県). 2012/11/16(金) 02:13:32.25 ID:zhK4WHbU0
- ウィき見たらサムゲタンって最近できた料理だから
やっぱり朝鮮人が中国からパクったみたいだな
- 26 リビアヤマネコ(静岡県) 2012/11/16(金) 02:14:03.01 ID:9Bkw2JbWP
- マジか
危うく韓国人に騙されるところだった 中華だったのか
- 27 キジ白(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 02:14:37.92 ID:mr0KEMwo0
- 東南アジアにはだいたい似たようなのはある。コメ食であれば当たり前に出来る料理なんだろうな。
- 28 スペインオオヤマネコ(神奈川県). 2012/11/16(金) 02:15:04.03 ID:+VXxQNBc0
- よくしらんが、日本のマスゴミはこぞって韓国料理だっていっているぞ
- 30 ボブキャット(東京都) 2012/11/16(金) 02:15:55.29 ID:DiJ8Gq/g0
- え?サムゲタンってウリジナルだったの?
- 31 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:16:32.26 ID:apH6DFZ80
- 腹に餅米詰めて煮るっつーと、日本ではイカめしがあるな。
イカめし大好きだわ~
- 36 ラ・パーマ(京都府) 2012/11/16(金) 02:18:19.80 ID:yKmr+FDL0
- 中国もいい迷惑だろうな
- 39 ラ・パーマ(西日本) 2012/11/16(金) 02:20:27.27 ID:eIA0NXOI0
- 内容的にはB級グルメっぽい料理なんだけどなー
- 40 ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2012/11/16(金) 02:20:38.63 ID:VE7rCw7I0
- サムゲタンを叩いてるんじゃない
韓国料理だから叩いているんだってやつ多そう 中華料理だったら叩かない奴もいるだろうな ラーメンうめぇ
つーかそもそもタン=スープって もろ中国読みだな
- 41 トラ(東京都). 2012/11/16(金) 02:22:06.47 ID:bIshmX290
- サムゲタンは何語なんだよw
- 42 エジプシャン・マウ(チベット自治区). 2012/11/16(金) 02:23:43.23 ID:S1+oAGKH0
- 韓国料理にしては手間かかってんなあとは思ってたんだ
- 57 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:31:52.46 ID:apH6DFZ80
- >>42
ああ、なんか凄くしっくりいった。
手間かかってるし赤くない、朝鮮料理の中ではマトモな方。
って思ってたw
- 43 デボンレックス(東京都). 2012/11/16(金) 02:24:32.55 ID:E4srne3d0
- ああ中国人がこういうなら間違いなく中華料理だな
認識を改めたわ
- 44 ライオン(東京都) 2012/11/16(金) 02:25:49.81 ID:wYzXc8u30
- 韓国は盗みと駄々だけでここまで来た
- 46 カラカル(神奈川県) 2012/11/16(金) 02:27:21.20 ID:DOd1yPeL0
- サムゲタンて韓国でも昔からある料理ではないことになってるみたいだから
元は中国かも
- 50 ピクシーボブ(北海道) 2012/11/16(金) 02:29:03.54 ID:J5zIFr6G0
- 韓国を煽りながら中共も煽っていくとおもしろくなるんですねわかりました
- 52 アフリカゴールデンキャット(愛媛県). 2012/11/16(金) 02:29:57.67 ID:HemhLocO0
- やっぱり中国のなんだ?
- 58 ハバナブラウン(禿) 2012/11/16(金) 02:32:49.52 ID:0UXsfeCG0
- 中国のネット民と日本のネット民て遊びがあってある意味仲がいいけど
朝鮮のネット民は本気で嫌われてるよな
- 60 アメリカンカール(家) 2012/11/16(金) 02:35:21.22 ID:UDTAeZsJ0
- そら似たような料理はあるだろ中国にも
参鶏湯て薬膳料理っぽいからあんま流行らないよ
- 61 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) 2012/11/16(金) 02:35:45.36 ID:XE598uSaO
- ぐちゃぐちゃに混ぜるぐらいしか脳の無い韓国料理の発想っぽく無いとは思ってた
- 69 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:41:35.60 ID:apH6DFZ80
- >>61
食べる時は鶏の身もほぐして米も混ぜるんだけどね...w
- 63 ラ・パーマ(西日本) 2012/11/16(金) 02:37:59.18 ID:eIA0NXOI0
- 混ぜる料理をバカにするとブラジルさんが怒りのカーニバルを始めるぞ
- 68 ウンピョウ(カナダ) 2012/11/16(金) 02:41:12.20 ID:eCeROeGM0
- >日本はどんどん韓国を重要視している、何か圧力があるのか?
あるんです
- 71 ジョフロイネコ(西日本) 2012/11/16(金) 02:42:28.07 ID:IQRcllTc0
- 中国人に朝食のおかゆはサムゲタンに変更になりましたって言ったら
激怒すると思うけど
- 73 アメリカンボブテイル(中国)[( `ハ´)] 2012/11/16(金) 02:42:55.37 ID:35meDBVL0
- 中国人は韓国も中国の韓民族もダイッキライ
- 75 スコティッシュフォールド(神奈川県). 2012/11/16(金) 02:43:52.90 ID:GCSrK9c00
- そういえば湯と書いてタンと読むのは中国だよな
- 88 リビアヤマネコ(チベット自治区) 2012/11/16(金) 02:54:05.38 ID:Y1FYfDcD0
- >>75
言われてみればそうだよなw
- 76 シャルトリュー(長野県). 2012/11/16(金) 02:44:21.36 ID:oeI8DMYT0
- 言われてみればタン=湯=スープだから中華だわ
と言うことはウリジナルプロパガンダを含んだステマだったわけだ
サムゲタン=韓国料理を浸透させる役割も果たしていた
巧妙だなw(´・ω・`)
- 78 スペインオオヤマネコ(東日本) 2012/11/16(金) 02:45:32.00 ID:+pG1LnbZ0
- 鶏がらと手羽先の端っこで鍋してる俺には
関係ない話か
- 80 リビアヤマネコ(静岡県) 2012/11/16(金) 02:48:21.18 ID:9Bkw2JbWP
- まぁ韓国人がステマしてる時点で食いたくないけどな
- 85 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) 2012/11/16(金) 02:52:03.04 ID:XE598uSaO
- 韓国語だと、クッ=スープって意味らしいが
○○湯(タン)ってスープモノやたら多いんだよな・・・
- 89 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:54:43.91 ID:apH6DFZ80
- >>85
ああ、クッパとかね。
犬鍋はポシンタンだっけ。
鍋はブデチゲとか言うし...
統一感というか、法則性がないな。
- 86 ピクシーボブ(北海道) 2012/11/16(金) 02:52:59.59 ID:J5zIFr6G0
- お前らの家に病人がいたとしてさ、いきなり鶏丸々だせるやついるの?
- 87 スナネコ(埼玉県). 2012/11/16(金) 02:53:58.07 ID:CR/iCYw50
- ピコリーン!!
いかめし流行らせようぜ!!
- 91 コーニッシュレック(大阪府). 2012/11/16(金) 02:56:52.21 ID:eXnLFaQN0
- 中国でも食ったが、韓国からの逆輸入かと思ってたわ
- 92 イエネコ(関東・甲信越). 2012/11/16(金) 02:57:57.46 ID:j3pawbcI0
- 中国伝来の薬膳料理の流れを汲む参鶏湯って書いてあった
- 94 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 02:58:59.76 ID:apH6DFZ80
- でも、朝鮮人参だけは朝鮮のもんなんだよな。
栽培はできない、勝手に生えるだけらしいが。
- 174 ターキッシュバン(大分県) 2012/11/16(金) 04:39:05.62 ID:5kV7LmQp0
- >>94
北朝鮮の山地あたりが原産地らしい。だいたい高句麗の領土と重なるかな。
- 95 リビアヤマネコ(静岡県) 2012/11/16(金) 02:59:34.99 ID:9Bkw2JbWP
- サムゲタンの「タン」って白湯麺とかパイタンスープとかの「タン」か
言われてみればそうか
- 97 白(長野県) 2012/11/16(金) 03:00:58.55 ID:GLAQfdjv0
- 中華なら別にいいや
- 98 スナネコ(埼玉県). 2012/11/16(金) 03:01:13.22 ID:CR/iCYw50
- なんか段々と参鶏湯食いたくなってきた
- 99 ラ・パーマ(福岡県) 2012/11/16(金) 03:02:22.22 ID:AnNOHwyX0
- 中華料理って認識まったくないぞ
中華料理屋でサムゲタンってあるのか?
- 103 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) 2012/11/16(金) 03:07:06.24 ID:XE598uSaO
- >>99 北京料理やってる店だと稀だけどたまに見かける
- 107 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 03:08:49.97 ID:apH6DFZ80
- この料理、中国名はなんなんだろ?
まんま参鶏湯?
- 108 ヤマネコ(愛知県) 2012/11/16(金) 03:10:28.18 ID:NOTpongm0
- 韓国料理だと思って叩いてたネトウヨ赤っ恥w
- 110 リビアヤマネコ(静岡県) 2012/11/16(金) 03:10:52.19 ID:9Bkw2JbWP
- >>108
?
これからも叩くよ
- 115 サイベリアン(家) 2012/11/16(金) 03:16:21.51 ID:xPHXevJj0
- 中華薬膳だと何度も言ってたのになぜか韓国料理にされてたw
- 119 ボルネオウンピョウ(大阪府) 2012/11/16(金) 03:31:05.55 ID:DpxNNhD+0
- 香港行った時これとよく似たのを食ったの覚えてる
- 120 イエネコ(関西・東海) 2012/11/16(金) 03:31:06.69 ID:KMNmcKax0
- 人参生えてるところが限られてるだろ...
中国にしても朝鮮半島の国境沿いあたり
- 122 マレーヤマネコ(埼玉県) 2012/11/16(金) 03:33:14.93 ID:hbmPpPCA0
- 中国嫁日記では、「うどん」はスーパーの韓国料理コーナーにあると聞いたな
- 127 茶トラ(新疆ウイグル自治区). 2012/11/16(金) 03:39:16.10 ID:KX8X4cST0
- 中国人に心から謝罪する
- 129 猫又(千葉県) 2012/11/16(金) 03:41:02.75 ID:b/tEr/sL0
- 中国とは分かり合えると思う
政府は糞だし11億の内の8億が常識知らずの田舎者だけどさ
- 131 ヤマネコ(奈良県) 2012/11/16(金) 03:42:00.98 ID:MA7/HjcN0
- 日本のうどんもなんで中国では韓国料理になってるんだよ!
- 134 イリオモテヤマネコ(埼玉県) 2012/11/16(金) 03:45:45.46 ID:CiYpFDtE0
- そりゃマスコミがあんだけ
サムゲタン=韓国料理って宣伝しまくってりゃ騙されるよな 芸能人も韓国料理のサムゲタン食べたってブログでステマしまくってるし
- 135 ヤマネコ(奈良県) 2012/11/16(金) 03:45:57.51 ID:MA7/HjcN0
- 誰か中国語の話せる奴、百度掲示板でうどんは日本料理だと教えてきてくれ
- 137 バーミーズ(東京都). 2012/11/16(金) 03:48:37.52 ID:WZcWJLHx0
- すげえな、韓国料理ですらないものを韓国料理だと言い張りながらあんな露骨なステマしてたのか、病気ってレベルじゃねーぞ
- 138 オセロット(福岡県) 2012/11/16(金) 03:49:43.60 ID:4iS/si1p0
- 感じてた違和感はこれか。
- 141 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/16(金) 03:49:59.32 ID:kGxDSL2a0
- そもそも朝鮮人参って...朝鮮人は口にすることは出来たの?
なんかふつうに朝貢品として中国に献上してて、 朝鮮人にはもらえないものかと...
- 144 ジョフロイネコ(関西・北陸) 2012/11/16(金) 03:51:28.51 ID:7IgQ1JENO
- サムゲタンって中国なのか
ずっと朝鮮だと思ってた 見事騙されてたわ
- 148 イリオモテヤマネコ(宮城県) 2012/11/16(金) 03:57:59.42 ID:63DKv2Xq0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/サムゲタン
>蔘鷄湯(サムゲタン、???)は韓国・北朝鮮の代表的なスープ料理のひとつ。 >鶏肉に高麗人参、ニンニク、もち米などを入れて煮込んだ夏の強壮食である。
wikipediaだと一言も中国には触れてないな
- 149 ベンガル(新潟県) 2012/11/16(金) 03:58:23.22 ID:Ubpqfk/K0
- 湯(タン)って中国語だろ
韓国語で湯はなんて発音するんだ?
- 150 猫又(千葉県) 2012/11/16(金) 04:00:44.18 ID:b/tEr/sL0
- 佛跳牆
↑を思い出した
- 151 スペインオオヤマネコ(チベット自治区). 2012/11/16(金) 04:01:32.90 ID:33bQTVBT0
- サムゲタンは日韓併合時代に生まれた比較的新しい料理だよ。
ヨーロッパのチキンブイヨンの作り方を参考にして生まれた博多水炊きに影響を受けて誕生したのがサムゲタンなんだよ。 チキンブイヨンや博多水炊きでは出汁にした丸鶏は食べないけどサムゲタンは出汁にした丸鶏をそのまま食べるようになっただけなんだよ。 だからサムゲタンはチキンブイヨンや博多水炊きのスープのように野菜と一緒に丸鶏を煮込むけど味付けは一切しない。 チキンブイヨンや博多水炊きの場合だとスープを取ってから他の料理に使ったり具材を入れてから味付けするからね。
- 152 イリオモテヤマネコ(埼玉県). 2012/11/16(金) 04:03:29.17 ID:vOp/RSyP0
- オレもサムゲタンは、韓国料理だと思ってた。
韓国人、怖っ!!
世界の人はこうやって騙されてるって実感した。
- 347 ラガマフィン(埼玉県). 2012/11/16(金) 09:48:45.61 ID:Og4sf+s40
- >>152
だってwikiに韓国料理って載ってた........ って、あれ?
>蔘鷄湯(サンゲタン、サムゲタン、???)は中華人民共和国・韓国・北朝鮮
>のスープ料理のひとつ。
最初から中華入ってたっけ、いつの間にか修正された?
- 351 スノーシュー(東京都). 2012/11/16(金) 09:53:37.60 ID:iSA2YQPZ0
- 2012年11月15日 (木) 22:19に編集されてる
- 353 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区). 2012/11/16(金) 09:54:21.43 ID:U+frcxl10
- >>347
昨晩は中華って入ってなかったぞ
- 153 イリオモテヤマネコ(宮城県) 2012/11/16(金) 04:04:18.75 ID:63DKv2Xq0
- サムゲタンの作り方
まず、鶏はお腹を切って内臓を取り出して中をきれいに洗っておきます。内臓は鶏モツ鍋などに使えます。
洗い終わったら鶏のお腹にもち米・高麗人参・クコの実・松の実・干しナツメ・栗・にんにく・ショウガを詰め込んで
切り口を楊枝などでふさぎ、タコ糸で縛って口が開かないようにします。
鍋に丸鶏を入れ、全体が浸かるほどに水を入れたら火に掛けて沸騰させていきます。沸騰したらアクを掬い、
3時間ほどじっくりと煮込んでいきます。スープの量が減ってきたら水を足しておきます。
スープが白くなるまで煮込んだら、鶏を引き上げ楊枝とタコ糸を外して、スープと共に土鍋に移し
刻んだネギを入れて完成です。
ttp://livedoor.blogimg.jp/rieriadik/imgs/5/6/5642f469.JPG
(;・∀・)<彼女の見舞いにサラッと作れる料理じゃない気が・・・
- 155 猫又(千葉県) 2012/11/16(金) 04:13:32.06 ID:b/tEr/sL0
- >>153
朝鮮人が考えれる料理じゃないよな
>>150でも書いたけど佛跳牆の様な物だし
そもそも朝鮮にはテーブルが見えない様に【食べれる物】を並べるのがマナーなのは
『新鮮な物も美味しい料理も無いですが貴方の為に食べれる物をかき集めてきました。』
って意味が有るんだしね。
料理と呼べる物は唐辛子で傷んだ食材をごまかして食べる方法だけ
【混ぜる】と【辛さでごまかす】が朝鮮料理の基本
- 160 スコティッシュフォールド(神奈川県). 2012/11/16(金) 04:15:26.39 ID:GCSrK9c00
- >>153
スープの中に具が詰まった小さい丸鶏が入ってて温めるだけのインスタントサムゲタンはスーパーでよく見るが
日本で1から作ろうとするやつなんかいないだろ
- 154 スペインオオヤマネコ(チベット自治区). 2012/11/16(金) 04:04:43.96 ID:33bQTVBT0
- 朝鮮半島に中国から伝わったのは現在ではポシンタンと呼ばれる犬のスープだよ。
ポシンタンって名前になったのは20年ぐらい前で、それまでは「羊」という漢字が入る複数の調理名で呼ばれてた。
羊頭狗肉の語源になった犬のスープなんだよ。
- 159 スノーシュー(滋賀県). 2012/11/16(金) 04:14:25.08 ID:JzUawM1l0
- 参鶏湯の起源よりも俺は明日の朝食にしか興味無いかな
- 161 スフィンクス(埼玉県). 2012/11/16(金) 04:20:57.84 ID:vZ2wBlY10
- 金払って7月からアメブロでステマしてたのに、また起源のコリエイトだとバラされただけ
- 164 ハバナブラウン(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 04:22:50.26 ID:/73zgI/c0
- へ?中華料理なのか??
普通にサムゲタンは韓国料理だって韓国人がアピールしてるぞ??
日本のTVでも韓国人が サムゲタン=韓国料理 って言ってるし
- 167 イリオモテヤマネコ(宮城県) 2012/11/16(金) 04:26:55.52 ID:63DKv2Xq0
- サムゲタン→薬膳料理→医食同源・五行思想→中華
言われてみれば確かにルーツは中国にあるっぽいな
- 173 ハバナブラウン(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 04:36:23.02 ID:/73zgI/c0
- あいつら日本料理の焼き肉も韓国料理にしてるからな
マジで頭おかしいだろ
- 175 斑(愛媛県). 2012/11/16(金) 04:39:22.00 ID:BkP/QEq70
- ルーツが中国にあればパクったことになるのか?
独自の発展をさせてるんならそれはそれで朝鮮文化と呼んでいいと思うが。
日本にだって中国ルーツのものなんていくらでもあるだろう。
ひらがなだってカタカナだって漢字を変形したり一部を取っただけだけど 日本独自の文化と呼んでいいのと同じことだと思うが。
- 178 アンデスネコ(関東地方) 2012/11/16(金) 04:46:34.45 ID:vLedVncwO
- どっちにしろコレあんま美味くないから食わないし
鶏の水炊きサイコー
- 181 ハバナブラウン(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 04:51:25.82 ID:/73zgI/c0
- 中国の参鶏湯 サムゲタン
韓国の参鶏湯 サムゲタン
完全一致 これは完全にパクリ
- 186 白(愛知県) 2012/11/16(金) 04:54:15.17 ID:ncHFrccH0
- どこの料理だろうが見た目がグロすぎて
ありえんわ
- 195 イリオモテヤマネコ(宮城県) 2012/11/16(金) 05:08:25.44 ID:63DKv2Xq0
- 百度百科にも韓国料理って書かれてるんだけど・・・韓国料理タグも付いてるし
ttp://baike.baidu.com/view/95831.htm
>[菜系]韓国料理
- 198 ソマリ(カナダ). 2012/11/16(金) 05:19:29.17 ID:+OFjyboG0
- 最近キムチの事をあえて泡菜(パオツァイ)と呼ぶようにしている
- 200 アジアゴールデンキャット(dion軍). 2012/11/16(金) 05:23:48.47 ID:s7hHpb8P0
- >>198
普通に朝鮮漬けでいいじゃんw
- 203 スコティッシュフォールド(東京都) 2012/11/16(金) 05:30:47.75 ID:3gOKWeeZ0
- まあ焼肉のついでで食うもんでわざわざサムゲたん目当てに出かけることはないな
- 204 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県). 2012/11/16(金) 05:31:35.06 ID:ACK3WZK80
- うまけりゃなんでもいいよ
反日暴動の真っ最中にオレ中華街に食いに行ってたしな つくづくパクリとかどーでもええわ
- 206 白(大阪府) 2012/11/16(金) 05:42:46.48 ID:dzivoMHz0
- だよなあ
韓国なんてなーんの歴史も無いのに、なんで今さらそんな料理が出てくるのかと思ったわw
- 207 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県). 2012/11/16(金) 05:52:58.18 ID:TG7TKdEn0
- wikiによると30年前までは鶏参湯って名前だったり
あと中華読みならサンジータンとかになるんじゃねえの? どうも100年くらい前に韓国発祥ってのがホントのとこらしいが >>206 ヒント:併合時代
- 208 茶トラ(長屋) 2012/11/16(金) 06:02:32.29 ID:HlyPSowm0
- 地元で昔からやってる北朝鮮人の焼肉屋ではじめて食べたサムゲタンは
鶏は食べやすいように多少解体してあって、脂もほとんど取ってて 白濁スープにナツメ、クコ、朝鮮人参、少量の餅米(クリはなかったと思う)で 美味しかったんだよ。滋養強壮にいいなってかんじは教わらなくてもわかった。 店も清潔にしてたし店員も働き者だったから、印象はよかったよ。
次はばあさんに連れて行かれたペションジュンの店のコースについてたサムゲタン。 これは清潔ではあったかもしれないけど、鶏肉もスープもコクがなくて、 後から味の素入れたかんじで、まあそんなもんかという印象。
最後、地元にできた韓国料理屋をひやかしたときのサムゲタン。 生臭くてリバースしそうなのを無理して食べて、帰宅して下痢した。
北のが美味しかったのは中国のかはわからないけど、レシピを守ってるのかなと思った。 見た目も味もぜんぜんちがった。ただしキモイ印象ついちゃったから、しばらく行かないけどね。
- 209 ターキッシュバン(大分県). 2012/11/16(金) 06:05:06.76 ID:5kV7LmQp0
- >>208
北のほうがよさそうな気がする。 玉流館とか行ってみたいし。
- 217 茶トラ(長屋) 2012/11/16(金) 06:21:07.62 ID:HlyPSowm0
- >>209
そこはずっと同じ店員さんで愛想良く仕事ぶりは立派だったよ。
店内どころか店の前の道とかもいつも奇麗に掃除してたし。
それで地元の日本人ばかり行くような店。少し高いけど、
値段なりの良い肉を出すし、ビビンバやカルビ、冷麺とかどれも美味しいんだ。
まあ、店内に「平壌」てでっかい額を飾ってたりしたけど商売に徹してたからな。
心の中はどうでも商売には徹するてのは華僑的な中国人に近いよね。
海外の大きい中華街は嫌われてはいるけど料理はうまいし、お客さんにたいして
オーナーみたいな肥えたオッサンが満面の笑みでいて、その笑みは俺らがお金に見えてるんだろうと
思うけど、そこまでハッキリされるとこっちもテンションあがってガンガン食べる気するじゃん。
南朝鮮系は、料理はクソなのに我慢して食べて見せ出たいのに、つきっきりで食ってるものの説明されるし。
説明されたって、だからここがダメだから不味いだろーとなるんだけど、何か先生に頭下げて変える雰囲気。
韓国じゃない日本で、ごちそうさまでしたーってやらないとつきまとわれるかんじ。気持ち悪かった。
- 215 オセロット(広島県) 2012/11/16(金) 06:18:32.62 ID:NF4g8mJv0
- 韓国発祥に本当は無いんだな
全て嘘
- 219 縞三毛(東京都) 2012/11/16(金) 06:27:49.34 ID:9caoUzB00
- 鉄鍋のジャン!が作ってるから中華料理だと思ってた
- 226 キジ白(埼玉県). 2012/11/16(金) 07:04:28.03 ID:sUyTTLC90
- 通りでスープが赤くないのか
おかしいと思った
- 227 茶トラ(千葉県) 2012/11/16(金) 07:12:29.84 ID:lq4c+nhl0
- >>226
すごい説得力だな
- 228 アンデスネコ(三重県) 2012/11/16(金) 07:12:58.12 ID:8YgJJTfg0
- >>226
今までで一番納得したレスだわ
- 232 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/16(金) 07:25:06.42 ID:Wou/ZHKL0
- >>226
あ、そうか。
- 230 ピューマ(大阪府). 2012/11/16(金) 07:19:04.72 ID:JWm1QGQZ0
- 台湾人が何で風邪っぴきにサムゲタンなんだ 漢方的におかしいだろってツッコんでた
- 235 ボンベイ(神奈川県). 2012/11/16(金) 07:28:55.37 ID:U0GoMF/G0
- 俺が、「三国志の曹操の鶏肋の話とか、司馬懿が食ってたのがコレだから、
中国料理だ」って言ったのに、殆ど無視されたわ。
- 236 ジャガランディ(東京都) 2012/11/16(金) 07:32:57.39 ID:gfrhYNK80
- 中華料理万歳☆
- 240 ターキッシュバン(関東・甲信越) 2012/11/16(金) 07:39:31.44 ID:feAS+kOnO
- 水炊きだからな。
鳥まるごと鍋なんかどこでもあるやろ。
- 242 ノルウェージャンフォレストキャット (茨城県) 2012/11/16(金) 07:40:08.73 ID:NG4nWPMj0
- wikipediaなんてチョン改竄チームが常駐粘着してるから全く当てにならんわw
- 244 アメリカンショートヘア(兵庫県). 2012/11/16(金) 07:41:11.87 ID:by/QFrGn0
- これはあれだな
韓国人が嘘をつき続けると、いつのまにかそれが真実になってしまう証拠だ また韓国人のホラかと、起源主張を放置しているとサムゲタンのように 中国料理ではなく韓国料理だと世界中が思い込むようになる
- 246 白黒(千葉県) 2012/11/16(金) 07:43:33.75 ID:oZo6nXxC0
- これの中国読み教えてくれよ
二度とサムゲタンなんて呼称しないから
- 248 アメリカンショートヘア(兵庫県). 2012/11/16(金) 07:45:59.53 ID:by/QFrGn0
- >>246
中国人は朝鮮人のように自分たちの読み方を強要したりはしないから 漢字をそのまま音読みでいいと思うぜ さんけいとう?
- 252 ベンガル(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 07:52:08.42 ID:g4AI/VVA0
- >>248
鶏の薬膳煮込みとかでいいんじゃないか。
- 259 サーバル(dion軍) 2012/11/16(金) 08:01:13.90 ID:VGKnITD40
- ミスター味っ子だと中華料理扱いだったけど
やっぱり韓国のウリナラ起源だったのかw
- 267 ボンベイ(東京都). 2012/11/16(金) 08:15:06.25 ID:KreGJo730
- やっぱ中国語だな
- 272 ヒマラヤン(千葉県). 2012/11/16(金) 08:20:16.99 ID:QFfZ8Hiy0
- 中国の許可は得たんですか?得てないでしょ?
- 273 ターキッシュバン(dion軍) 2012/11/16(金) 08:20:24.33 ID:trxjOLr80
- よく考えたらサムゲタンって中国読みじゃねーか!
ダマされた。てっきり韓国料理だとばっかり思ってた。
- 279 シャルトリュー(茨城県) 2012/11/16(金) 08:26:18.52 ID:KbtsTeju0
- ○○湯というのは中国由来なんだろうな、朝鮮だったら○○鍋(ちげ)と呼ぶだろうし。
- 294 ピューマ(家). 2012/11/16(金) 08:44:24.27 ID:c5PR7Cmz0
- 中国ではうどん(ウードン)が韓国食材として得られているとか。> 中国嫁日記
- 297 カラカル(埼玉県) 2012/11/16(金) 08:49:45.54 ID:9mxfjlrx0
- 鳥を丸ごと入れるとか手抜き料理を祭り上げているんじゃねーよ
ちゃんとガラはガラで出汁をとり、食べられる所は食材として入れる 水炊きのほうがちゃんと料理しているっての
- 300 カラカル(神奈川県). 2012/11/16(金) 08:57:06.49 ID:z5LEzz5a0
- 朝鮮人に料理なんて作れる訳ないから納得だわ
- 302 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 09:00:38.52 ID:IeMLBJ2M0
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/11/14(水) 21:06:02.42 ID:yJxbKhhe [3/4]
こんなの見つけたんだけど本当か調べてみるか
なんでこんな急にサムゲタンの宣伝はじめたか知ってるか? 韓国製のスープから発がん性物質が発見されて、 韓国では発売禁止になったんだよ。日本では発売禁止になってないから、 今、日本に大量にスープの「生生ウドンカップ」、「オルクンハンノグリ マルチパック」 また、東遠(トンウォン)ホームフードの「東遠タラウドン海鮮味」、 ミンフードシステムの「おでん調味料」、Hwamiの「かつおだし」 などサムゲタンのスープの材料が大量に入ってきている。 嘘だと思うなら自分で調べてみろ
- 311 白黒(福岡県) 2012/11/16(金) 09:10:16.13 ID:6mHw8/qcP
- >>302
あーなるほど
ゴミを日本に売るわけね
兵器で言えばM14やユーロファイターみたいなもんか
- 304 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 09:02:14.75 ID:KGMyR1CF0
- 日本のバカウヨが騒いでたら
中国のバカウヨも参入してきたでござる
の巻
- 305 アメリカンボブテイル(東京都) 2012/11/16(金) 09:02:25.59 ID:88+NXD7h0
- 十年ぐらい前にサムゲタン食べたけど、お店の事は覚えてないがよく考えたらメニューに中華粥が沢山あったな。
自分で塩を入れて味付けしたけど、体には良さそうだが決して美味いものではなかった。
- 309 イリオモテヤマネコ(栃木県) 2012/11/16(金) 09:06:34.17 ID:snBGFl4s0
- 中國人の暴露によりサムゲタンのステマ崩壊かwwwwww
- 312 スペインオオヤマネコ(愛知県) 2012/11/16(金) 09:10:16.94 ID:Hk3PuV8B0
- サムゲタンなんて劣化した佛跳牆だろ
- 316 アメリカンボブテイル(静岡県) 2012/11/16(金) 09:16:46.20 ID:3ymFMp8f0
- チャングムの誓いとか、どこをどう見ても中国のパクリだしなw
- 318 マンチカン(岡山県) 2012/11/16(金) 09:18:22.67 ID:U+1jKQyO0
- 中華だと言われるととたんに美味しいかもしれないと感じる不思議
- 321 アメリカンボブテイル(東京都). 2012/11/16(金) 09:21:22.73 ID:88+NXD7h0
- 辺り構わず罵声を浴びせる奴らは論外だけど、サムゲタンの登場もセリフも不自然だなと思ってた。
原作はお粥だと知って自然な流れだと思ったが、本国(韓国)での放送に配慮して意図的に差し替えたんだろうな。 アニメ業界もどっち向いてるか明確だな。
- 326 ジョフロイネコ(福岡県) 2012/11/16(金) 09:27:52.57 ID:zdGMoDtV0
- 韓国「宮廷」料理と名のつく料理はほとんどが
宗主国の人が来たときに出してた中華料理だからな。
- 330 スノーシュー(東京都). 2012/11/16(金) 09:32:46.79 ID:iSA2YQPZ0
- 折り紙が韓国起源と言って
教室ひらいて広めてるのと一緒だなw
- 336 ヤマネコ(京都府). 2012/11/16(金) 09:40:09.23 ID:4UjRSavB0
- 韓国の文化なんて今も昔も大抵中国か日本からパクったものしかない
- 342 ボンベイ(沖縄県) 2012/11/16(金) 09:44:49.52 ID:yDl3R0fk0
- 中華料理は世界が美味いと認めてるだろww
哀れな民族にサムゲタンくらい譲ってやれ 朝鮮人が一度口にした嘘は死ぬまで撤回しない諦めろ
- 356 カナダオオヤマネコ(滋賀県) 2012/11/16(金) 09:56:53.40 ID:J+RkK6pt0
- 見た目が赤くないし、漢字が使われているし、中国の料理で凄く納得した
韓国で漢字は使われないし、韓国の料理ならハングルだわ 元がハングルなら日本語で書くとカタカナになる ビビンバとかキムチとかね
- 358 サーバル(神奈川県) 2012/11/16(金) 09:58:36.61 ID:pyoRUEq90
- 辛くない薬膳入りの料理だもんな
そら朝鮮料理な訳がない
中華料理の方が妥当
- 365 キジ白(チベット自治区). 2012/11/16(金) 10:01:30.44 ID:Q7ICEnUZ0
- 起源どっちか中韓でなぐりあえw
日本はサムゲタンはお断り! ステマ反対!
- 370 マヌルネコ(関東・東海). 2012/11/16(金) 10:06:55.34 ID:NbZ6WwmEO
- そうそう 薬膳だもんなあ
コンセプトが中華だろ 味もよかったし
バカみたいに辛い鍋物 とか 命に関わるほど酸っぱい酢の物とか
食ってる民族が作ったとは思えん
サムゲタンは中華料理だわ 間違いない
- 372 ボブキャット(東京都) 2012/11/16(金) 10:20:06.67 ID:XYs8Vm+q0
- Wikiにはパクって名前を変えたから韓国料理ニダ!って書いてあった
- 376 マレーヤマネコ(三重県). 2012/11/16(金) 10:24:07.25 ID:PWRDGw0C0
- 明らかに中国のサムゲダンのほうがうまそうだぞw
韓国人が作るサムゲタン
中国人の作る蔘鷄湯
- 379 サーバル(神奈川県) 2012/11/16(金) 10:26:53.46 ID:pyoRUEq90
- >>376
やっぱな 薬膳料理が朝鮮な訳ない
- 380 マヌルネコ(関東・東海). 2012/11/16(金) 10:27:43.01 ID:NbZ6WwmEO
- >>376
ホントだ
しかし韓国センスって笑えるなあ
- 381 マンチカン(新疆ウイグル自治区). 2012/11/16(金) 10:28:41.60 ID:JahPxFIV0
- >>376
下の美しいなw
- 382 ボルネオヤマネコ(広島県). 2012/11/16(金) 10:31:10.29 ID:WmiY7soE0
- >>376
相変わらず朝鮮流の盛り付けはグロいなwww あんなグロいのが中華料理?って半信半疑だったが、中国のは鳥がほぐしてあって上品な盛り付けでなるほどと思ったわ
- 383 ユキヒョウ(SB-iPhone). 2012/11/16(金) 10:31:18.04 ID:jZBqWWhHi
- >>380
ペヨンジュン(笑)プロデュースの韓国料理店も酷かったな確か。 素材の味を履き違えてる
- 425 ハバナブラウン(東京都) 2012/11/16(金) 11:22:33.02 ID:iwj0edZq0
- >>376
見た目がヤベエな
ダシとるのに使うとしても丸一匹いれんなよ
- 387 デボンレックス(東京都). 2012/11/16(金) 10:37:12.14 ID:E4srne3d0
- 何かの起源について韓国の主張と相反する意見があるときは
そっちのほうが正しいに決まってる
- 389 トラ(熊本県). 2012/11/16(金) 10:41:19.24 ID:ul5qWPt60
- サムゲタンはアメリカ料理だよ。西部開拓時代、カウボーイのサムが野生のニワトリを捕まえたとき、周りが
サム、ゲット ゼム と賞賛した。サムゲトゼム→サムゲタン となったんだ。
- 393 マーブルキャット(京都府) 2012/11/16(金) 10:54:48.17 ID:31L+a+o20
- ネトウヨは韓国では1980年代にできた料理と言ってますが、
それでは起源の中国ではもっと昔からあったはずですね どうやって人参を広大な中国大陸で流通させていたの? 各地で栽培していたのでしょうか?((´∀`*))ヶラヶラ
- 397 コドコド(滋賀県). 2012/11/16(金) 10:58:11.48 ID:xhi7OT7b0
- その国の警察には現地住民と日本人が共同で採用されていました。今もあの地域には朝鮮族のひとがいます。
そのため警察には韓国の人も大勢いました。 しかし日本人はあまり韓国人を信頼していなかったらしく 警棒やピストルを渡しませんでした。
でも何もないと犯人と戦えないため韓国人は物干し竿や棒を常に持っていたらしいです。
また当時の韓国人は中国人を長年の属国支配のため嫌っていたらしいです。 だから韓国人の警官は意味もなく中国人をその棒で叩きまくったそうです。
そのため中国人から棒子と呼ばれているわけです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6010863.html
わかりやすい説明があった、なるほどそういう事か
- 399 マヌルネコ(関東・東海). 2012/11/16(金) 10:59:16.59 ID:NbZ6WwmEO
- 人参はそもそも中国にもある
1300~1500年前から中国で栽培されとる 中医学の本読みなさいな 韓国人ってホントにバカで恥知らず
- 406 サバトラ(大阪府). 2012/11/16(金) 11:07:15.15 ID:2FIH6qj+0
- サムゲタンは中国では鶏粥で米が取れるどこの地方にもある
人参に限らず漢方の材料を一緒に入れて煮込む 広東省では中秋節に鶏粥を作って食べてたぞ
- 412 エジプシャン・マウ(西日本). 2012/11/16(金) 11:13:52.06 ID:dUyQ1E8w0
- 思いもよらぬ展開で騒ぎが中国にも飛び火しちゃったなw
- 430 マヌルネコ(関東・東海). 2012/11/16(金) 11:29:05.59 ID:NbZ6WwmEO
- 念のため言うけど
韓国酢の物には絶対に箸をつけないほうがいい
あり得ないくらい酸っぱい 気道に入ったら死ぬくらい噎せると思う 工業用酢酸かも知れない
- 432 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/16(金) 11:29:44.17 ID:GdH/V6wH0
- 元々朝鮮でも中国でもサムゲタンは病気の時に食べる物じゃなくて、
病気にならないように精力をつける為に食べるものだよな。 それを勘違いした韓流大好きなババアが、ごり押しでもしてアニメに入れたのに、 結果大事になって中国にまで知られて必死にアピールしたサムゲタンは中国のパクリとばれてしまったわけだ。
おもしろすぎwwww
- 443 サーバル(dion軍) 2012/11/16(金) 11:35:23.91 ID:RSRig8Ei0
- あれ?中国語のwikiでサムゲタン調べたら
韓国の伝統料理って書いてるよ http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%94%98%E9%9B%9E%E6%B9%AF
- 453 しぃ(和歌山県). 2012/11/16(金) 11:44:14.23 ID:ky9s4vKe0
- <丶`∀´><朝鮮通信使が鶏を盗んだのは参鶏湯を作るためだったニダ
- 459 ハバナブラウン(東京都) 2012/11/16(金) 11:47:38.01 ID:iwj0edZq0
- 中華は見た目も大事だからな
韓国料理は見た目に関しちゃご家庭の料理レベルを超えてない
- 464 マンクス(東日本) 2012/11/16(金) 11:51:10.78 ID:UP8uPMe50
- 確かに、俺が初めて食ったのは台湾だった
- 466 コーニッシュレック(千葉県) 2012/11/16(金) 11:52:19.53 ID:YkZaTjlx0
- 今回の件は、中国人がちゃんと起源を主張した方がいいよ
参鶏湯が韓国料理と思ってる日本人 95%くらいじゃね?
- 498 マーブルキャット(京都府) 2012/11/16(金) 12:21:11.93 ID:31L+a+o20
- 普通にミョンドンのサムゲタン店とか若い人でにぎわってますが・・・
で、それがまだ中国料理のパクリだというのなら早く中国のサムゲタンを出してください 参鶏湯がどこ系の料理なのかちゃんとわかるような店の(朝鮮族系レストランじゃないところでね! )あと中国語が得意なようなので中国料理として参鶏湯レシピ書いてるサイトあったら掲載してくださいwもちろん材料に干人参とあるサイトでwww
- 502 メインクーン(埼玉県). 2012/11/16(金) 12:24:00.53 ID:Lv5LZ3Ju0
- >>498
参鶏湯は中国名なんだけど・・・・ 朝鮮はハングルだろ
- 507 ピクシーボブ(東京都). 2012/11/16(金) 12:27:18.55 ID:WU3x7gBJ0
- >>498
レシピも何も...
サムゲタンって作り方メチャクチャ簡単なんだよ
?@まず朝鮮人参を水に入れて蒸す(これは生でもやる)
?A次に鳥にもち米入れて、蒸し上げた?@のスープと臭い消しのナツメグ入れて土鍋で一緒に蒸す
これで出来上がり
何処系も何も、中華は全土で蒸し料理やってる
味が薄いのは人参の栄養を湯に存分に出す為
なにより薬膳料理ってジャンル自体が中華の物
- 511 ハバナブラウン(東京都) 2012/11/16(金) 12:30:50.73 ID:iwj0edZq0
- >>507
薬膳は韓薬膳のパクリニダ
漢方も韓医学のパクリニダ
鍼灸も韓国のウリジナルニダ
- 503 サーバル(佐賀県) 2012/11/16(金) 12:25:08.20 ID:PSov1S++0
- 人参鷄湯
http://baike.baidu.com/view/351637.htm
参鷄湯
http://baike.baidu.com/view/95831.htm
人参鷄湯にはもち米が入ってない
参鷄湯にはもち米が入っている
- 504 マーブルキャット(京都府) 2012/11/16(金) 12:25:26.07 ID:31L+a+o20
- ネトウヨのばーか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
- 505 ソマリ(内モンゴル自治区). 2012/11/16(金) 12:25:27.29 ID:PI2V+vGZO
- 中国は韓国の領土
- 506 エキゾチックショートヘア(千葉県) 2012/11/16(金) 12:25:36.88 ID:s63+Zp0i0
- サムゲタン
火鍋 どっちも中国料理なの?マジで韓国だと思ってたw中国人はステマが足りない
- 510 ベンガル(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 12:30:49.70 ID:g4AI/VVA0
- ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55832
薬用人参の宗主国はどっちだ?中韓の争いが本格化―中国誌
>薬用人参といえば、韓国の「朝鮮人参」や「高麗人参」が長きにわたって >代表的なブランドとなっているが、実際は中国の薬用人参の産出量は韓国の約20倍にのぼる。
- 518 サーバル(佐賀県) 2012/11/16(金) 12:40:41.26 ID:PSov1S++0
- >中央日報本社の向かいにある、古い参鶏湯家で東洋系の観光客が団体で参鶏湯を体験するために、よく訪れるお店の一つだ。
>1960年に国内で初めて参鶏湯を一般客に食べてもらえるように考慮して作り上げた。 http://travel.k-pops.jp/food_view.kn?item_id=862
一番の老舗が60年代な時点でお察しだろ
- 522 ボンベイ(福島県). 2012/11/16(金) 12:43:51.01 ID:sBlksntC0
- 中華料理では、スープは主人や客が食して具(出し殻)は下人のエサ。
- 524 スミロドン(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 12:46:28.17 ID:apH6DFZ80
- アレ?そういえば昔は「高麗人参」って言ってたが、
いつのまにか「朝鮮人参」になってたな...
- 525 ベンガル(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 12:48:07.32 ID:g4AI/VVA0
- >>524
それ反対だと聞いたよ、朝鮮人参と呼ばれてたけど 朝鮮という言葉に反応したチョンが高麗と言い換えてるらしい やつら「ちょうせん」と呼ぶなと、常々やってるから。
- 526 イエネコ(関西・東海) 2012/11/16(金) 12:48:42.44 ID:KMNmcKax0
- 開城がサムゲタンの発祥地だよ あほウヨ...
http://www.chugai-trv.co.jp/korea2o.html
- 538 ベンガル(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 12:54:51.77 ID:g4AI/VVA0
- >>526
朝鮮宮廷料理ねぇ、軟鶏蒸という原型料理が李朝時代に有ったらしい という話はあるけど、それは宮廷料理でもなければ薬膳料理でもないみたいだし 参鶏湯自体は近代に入ってから作られた料理だから朝鮮宮廷料理と書いてある時点で そのサイトに信頼性はないわな。
- 541 スミロドン(千葉県) 2012/11/16(金) 12:56:35.37 ID:EhbFTCoe0
- サムゲタンブーム()なんて韓国製ベンゾピレンスープの在庫処分セールのためだからな
料理の発祥が中国だとか全然関係無い
- 548 三毛(奈良県) 2012/11/16(金) 13:06:59.79 ID:ydR4Z89G0
- 中国には伝統的なたくさんの漢方を入れた人参燉鶏という料理がある。
それが韓国に伝わり、朝鮮人参に特化した形で発達したのがサムゲタンと思われる。
中国の人参燉鶏は冬に食べるが、韓国のサムゲタンは夏に食べる。
今の時期に流行らせようとするのは何かが間違ってる。
- 551 イリオモテヤマネコ(栃木県) 2012/11/16(金) 13:10:39.44 ID:snBGFl4s0
- 要は鰹節を使わないスープを流行らせようとやり過ぎて、ネット炎上するわw
本家の中國人も騒ぎ出して起源捏造がばれたという図w
- 558 ヒョウ(群馬県) 2012/11/16(金) 13:18:31.28 ID:zhK4WHbU0
- はやくウィキを書き直せよ
- 559 スナネコ(神奈川県) 2012/11/16(金) 13:18:42.36 ID:jDVJd0GM0
- 中国料理としてはグロいし不味いし
劣化コピーみたいなもんじゃないの?
- 562 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越). 2012/11/16(金) 13:19:38.26 ID:GNVvwsKDO
- またウリジナルか
鬱陶しい土人民族だな
- 574 猫又(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 13:29:02.08 ID:86PKviHd0
- サムゲタンが韓国料理ってのは韓国の嘘だったのね
ごめん中国の人達
- 578 リビアヤマネコ(SB-iPhone). 2012/11/16(金) 13:30:36.89 ID:gSzIJCyXP
- 韓国起源がはっきりしてんのなんてキムチとトンスルだけだろ?
人気のビビンバだってはっきりとしたソースなくて曖昧なままみたいだし。
- 579 エジプシャン・マウ(庭). 2012/11/16(金) 13:30:51.75 ID:n0f/i+xI0
- 朝鮮人参を大量に中国へ朝貢していたはずだから、朝鮮に朝鮮人参をふんだんに使う薬膳料理なんて無かったんじゃないの
中国は属国に貢がれた薬草で薬膳料理作ってたけど
- 589 マーブルキャット(京都府) 2012/11/16(金) 13:37:04.61 ID:31L+a+o20
- キムチの深い味わいも分からない倭猿に医食同源五味五色の優れた思想が分かるわけがないだろw
- 596 エジプシャン・マウ(庭). 2012/11/16(金) 13:40:13.01 ID:n0f/i+xI0
- >>589
辛いニンニク臭いだけの味付けしかない朝鮮人に言われても 薬膳料理の起源主張されて中国人も迷惑だろうよ
- 606 ピクシーボブ(東京都). 2012/11/16(金) 13:48:40.01 ID:WU3x7gBJ0
- サムゲタンなんぞ中華薬膳スープのバリエーションの一つに過ぎん
「薬膳 蒸しスープ」でググってみれば分かると思う ことさら一押しするようなもんでもないから目立たなかっただけなんだな
- 624 ジャガー(チベット自治区) 2012/11/16(金) 13:59:15.84 ID:e3/FZ1gS0
- 中国のWikiのサムゲタンの項にははっきりと「韓国料理」とある。ただし、
> 中國的人蔘燉鷄與韓國的蔘鷄湯做法各有不同
とあるように、「朝鮮人参と鶏を煮込んだもの(人蔘燉鷄)」は中国にもあるようだ。 中国のサムゲタンの方が薬(多分漢方薬)が多いように読める。 あと中国では寒い時に食べ、韓国では暑気払いに食べるもよう
それから、中国のWikiで中国語の「人蔘燉鷄」を引くと、サムゲタンに
飛ばされる。飛ばされるってことは対して変わらないんだろうが、 サムゲタンの方が有名な印象は受ける
あと中国語のうち文字化けしたところを鷄に変えたが合ってるかは知らん
- 632 アメリカンボブテイル(静岡県) 2012/11/16(金) 14:04:59.42 ID:3ymFMp8f0
- >>624
韓国のは韓式参鶏湯と表記されるっぽいな
- 635 三毛(奈良県). 2012/11/16(金) 14:05:36.92 ID:ydR4Z89G0
- >>624
中国は鶏に米を詰める料理は少ない。
米を詰めるのは韓式かも知れない。
広東料理は人参、鶏のスープは普通にたくさんある。
- 629 アメリカンショートヘア(兵庫県) 2012/11/16(金) 14:02:59.97 ID:sI0sfsub0
- サムゲタンもキムチも中国起源だよ普通に。
特にキムチは四川料理。
- 638 三毛(奈良県). 2012/11/16(金) 14:07:11.14 ID:ydR4Z89G0
- >>629
白菜キムチは四川料理ではない。 中国東北地方の酸白菜に海産物と唐辛子を加えたもの。
- 643 イリオモテヤマネコ(アメリカ合衆国) 2012/11/16(金) 14:10:56.28 ID:JvSJiR0t0
- キムチもサムゲタンも中国のパクりとなると、下朝鮮ってマジでなんにもないんだな
- 644 ジャパニーズボブテイル(catv?). 2012/11/16(金) 14:11:05.51 ID:tuCDNRrm0
- 中国のサムゲタンと韓国のサムゲタンの決定的な違い見たら、
今回のは韓国のサムゲタンだろ
同じ名前でも全く違うものだ。
中国のは料理 韓国のは残飯というか鶏の水死体
- 645 アメリカンボブテイル(静岡県) 2012/11/16(金) 14:11:42.91 ID:3ymFMp8f0
- 参鶏湯じゃなくて
人蔘燉鷄でググルといろいろと出てくるなw
- 656 スコティッシュフォールド(dion軍) 2012/11/16(金) 14:18:06.50 ID:SRDjiNpv0
- 鳥の水死体みたいなグロいもんが食えるか気持ち悪い
- 657 ピクシーボブ(東京都). 2012/11/16(金) 14:18:38.79 ID:WU3x7gBJ0
- そもそも煮込んじゃ駄目なんだよ
蒸して作るもんだ、韓国でもまともなとこは多分そう作ってる じゃなきゃ栄養壊れるしスープは濁るし鳥は崩れて見栄えが悪くなる
- 658 ジャガー(チベット自治区) 2012/11/16(金) 14:19:03.98 ID:e3/FZ1gS0
- 調べてみた印象としては
中国:薬膳料理の一種として特に取り上げられることは少ない
でもなんか韓国で流行してるらしいって印象 韓国:薬膳料理っぽいのは参鶏湯くらいしかないから猛プッシュ 参鶏湯は韓国が発祥!
って感じ
- 661 アメリカンショートヘア(兵庫県). 2012/11/16(金) 14:20:18.07 ID:sI0sfsub0
- 漢方も韓方とかいって、起源主張してるよね。
七夕も韓国が海外で起源登録してしまったよね・・・
- 675 アメリカンボブテイル(静岡県) 2012/11/16(金) 14:28:48.57 ID:3ymFMp8f0
- チャングムの誓いとか、韓国人はみんなあれが韓国の昔の姿だと思ってるんだろうな
韓国の姫君(笑)に中国大使が跪いて挨拶するとかありえないから
- 686 バーミーズ(愛知県). 2012/11/16(金) 14:33:42.42 ID:8ZNstLz50
- >>675
そこは可能性は無くはないよ?時代と統治によるけど
少なくともモンゴルの属国時代は王族はモンゴル人って言えるレベルで
モンゴルから嫁貰ってたんで使者よりは立場は上の可能性もある
- 692 アメリカンボブテイル(静岡県) 2012/11/16(金) 14:37:15.79 ID:3ymFMp8f0
- >>686
まあ、チャングム見てみればいろいろ変なのかが分かるよ。
イ・サンとかも衣装がコスプレみたいに変だからw
韓国の歴史ドラマに時代考証なんかない。
- 678 ヨーロッパヤマネコ(大阪府). 2012/11/16(金) 14:29:59.45 ID:Si45z9AV0
- また起源主張してたのかチョンは
中華料理は有名料理がいっぱいあるから
サムゲタンぐらい盗んでいいと思ったのか
- 685 パンパスネコ(やわらか銀行). 2012/11/16(金) 14:32:06.46 ID:l+t4RTi40
- チャングムは韓国の調理レベルの高さがわかるだろが
あの時代にすでにカセットコンロ使ってた
- 689 リビアヤマネコ(芋) 2012/11/16(金) 14:35:17.97 ID:dLEAsQ0GP
- 因みに海燕のスープはタイが起源ではないかという説も一部にある。
中国で採取出来ないから
- 697 ジャガーネコ(やわらか銀行) 2012/11/16(金) 14:39:31.86 ID:0D/C9P+H0
- 鳥雑炊最強ってことでいいんじゃない
- 701 バーミーズ(愛知県). 2012/11/16(金) 14:46:14.03 ID:8ZNstLz50
- 【クッ】=スープ なのに 【タン】=スープは変だわな
【チゲ】だと鍋 日本だとよくナベナベって不思議な表記を見るけど
韓国語詳しい奴いるなら【クッ】【タン】の違い部分の説明をして欲しい
- 710 マーゲイ(神奈川県) 2012/11/16(金) 14:51:22.70 ID:nodWenM70
- これが電通の恐ろしいところなんですよ
- 718 アムールヤマネコ(dion軍) 2012/11/16(金) 14:57:32.37 ID:alGbGnjF0
- オランダのBBクリームもいつのまにか韓国で作ったことになって
日本に輸入とかわけわからんことになってたし参鶏湯もそんな感じだろ
- 725 ぬこ(兵庫県). 2012/11/16(金) 15:00:16.19 ID:N9jVAjN50
- 朝鮮鳥死骸雑炊とか日本式の名前にしよう。
- 731 ロシアンブルー(北海道) 2012/11/16(金) 15:03:45.59 ID:nEETXJnq0
- サムゲタンって名前からして、中華料理の名前だよな。
俺が知る限り、20年前の韓国にはなかった。
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by livedoor wiki.
|
>財は一代、衣は二代、食は三代
お行儀は七代でつ!
琉球は我が領土とか言うくせに、半島への言及は聞かない
言えば同調してあげるのに、飲み込むとおなか壊すのかな
何か似ているなと思ったら、スケキヨ丼だ。
ニダのセンスはこんな程度の物なんだな。
ビビンバに至っては産経新聞の黒田さんの云う様に羊頭狗肉。
あんな下品な物なんか料理じゃ無く、残飯。
見た目だけではダメだが、見た目は重要なんだ。
太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html
これで選挙戦での第三極大同団結はなくなった。あとはバラバラに動くだけ。
維新・【☀】も、これでは自公との連携は難しい。
やはり自公民の形になるのだろうが、民主自身が解党的に生まれ変わらないと、連携あるいは連立の維持は難しい。
民主再建の目玉は菅直人の処遇だが、これはまず有権者の判断。しぶとく永田町に生還すれば、後は司直の手に任せるのが一番。外国人献金で、本来は公民権停止なのだが、東日本大震災で棚上げになっているだけ。まあ、司直の手に任せる前に、国会で証人喚問でもいいけど。
ハトさんは、仮に生き残っても、要職にさえつけなければ、案外人畜無害かもしれない。
安倍総裁の量的緩和発言で、すでに日本経済は新しい動きを始めている。まず経済! 次に経済!! その次も経済!!! 円安で家電は蘇生する。パナソニックも、この逆境で意外なほど営業利益を上げている。会計処理で膨大な赤字を出しているが、これで膿を出しきってすっきりする。シャープはちょっと難しいところもあるが、まだ死ぬと決まったわけではない。
尖閣は、まず海防関連の法整備。政権交代は関係修復のチャンスだし、野田と胡錦濤が共に政権を去れば、メンツの問題もひとまず一服。そこで習近平がどう出てくるか、まず様子を見たい所。江沢民が脳溢血で倒れてくれると、習も動きやすくなると思うんだけど・・・。江沢民に、思いっきり脂っこいのを食わせたらどうだろう。酒はオールド・パーで。
宮ちゃん、早く手を打たないと大恐慌真っ逆さまでっせ。本来なら選挙してる場合ではない。
太陽の党(日本史上最短命の政党か?)
結局、褐色矮星にすらなれず、宇宙の塵と化すことになりまた。
もう痴呆石原老人は、自身のご長男の無能非才という現実から眼を背けて逃れるために、橋下という詐欺師を不甲斐ない息子に投影して溺愛し、三途の川へ向けてあてどなく彷徨している様にしか見えません。
(平沼以下立ち枯れメンバーはプロ政治家としての矜持を捨て、政治家気取りのアマチュア維新に吸収とは情けない)
今回の解散でその胡散臭い政治家や泡沫政党が全てが顕在化した訳で、有権者は云わば一網打尽に排除出来るチャンスを得たと云えます。
この2年余の民主党政権を総括するには時期尚早ですが、あまりにもアマチュア政治家が多すぎて、首相を始め口当たりの良い言葉だけで既存のマスメディアを通じて国民への甘言ばかりを弄していたと思います。
具体的な方法論を欠如した浅薄な政策提言・問題提起に終始し、政権の混乱の度を加速度的に深めてしまった罪深い政権でした。
鳩山に始まり、真紀子に終わるが如くです。
(故に政敵である自由民主党の弱体化が不徹底であり、その利権構造の破壊が出来なかったことが民主党敗因の全てです)
今回の総選挙は、「政策選考」や「政治信条」などという高尚なもので有権者が選択できる状況になく、もはや「政権担当能力」の1点のみに追い込まれた(前回選挙で有権者自身が追い込んだが正解か?)と思います。
(来夏の参議院通常選挙まで云わば半年間の冷却期間があり、今冬誕生する新政権を十分吟味する余裕を与えらた事は、有権者にとってせめてもの救いです)
間違えました(ぺこ)
× この2年余の~
○ この3年余の~
もう夜逃げの準備は出来てるので、ダイジョウブだよ~ん。
>サムゲタンって韓国料理だっけ!?www
サムゲタン、と云えばハン尚宮のヤン・ミギョンさんはキレイですが、
耕作婬妄想チックな度重なる皮算用は虚しく響きますねwww
>財は一代、衣は二代、食は三代
そういえば、明石屋さんまさんが「金持ちになっても食うもんはかわらんで。」と行ってました。すばらしい格言ですね。
サムゲタン・・・どうりで美味いと思いました。