Javaの自動更新(jusched.exe)を停止せよ!
OpenOffice.org(OOo)JRE付属版のインストールで「jusched.exe」が常駐してしまいす。
ρ( ̄∇ ̄o) コレって Javaの自動更新プロセスですよネ。
自動更新なんて小さな親切だし大きな迷惑。即刻!jusched.exeを停止する猿知恵でありますw
.
常駐するjusched.exe
.
あの~連呼しているJava=ジャバって
.
Sun Microsystemsのプログラミング言語「Java」の事。
OOoの拡張機能に必要なプログラムですネ。
.
でもσ(^_^)アタシ、ヘビーユーザーではない。
Javaを利用したWEBサイトを表示する為の目的。個別インストールでも良かったけど一石二鳥なのでつい(爆)
さて、このJavaですが完璧なプログラムではありません。
脆弱性(vulnerability)を秘めています。
よって、定期的にUpdateが行われる(Windows Updateと同じ)。ただ毎日常駐とは如何か!
jusched.exeの常駐を停止
・コントロールパネル
→ Java → アップデートタブ → 「アップデートを自動的にチェック」のチェックを外す。
警告を無視して続行。
.
更に続いて
・msconfig
→ スタートアップ → 「SunJavaUpdateScheduler」のチェックを外す(要再起動)。
これで
Javaの自動更新は停止
jusched.exeは起動しない!
(ー。ー)フゥ【デメリット】
先述通り脆弱性に対して甘くなる。定期的な手動更新をキボン。更に手動更新で設定が初期化される情報もアリ。更新後は上記設定を再確認して下さい。
.
soffice.binとsoffice.exeの停止方法は >>こちら<<
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Aconsejar a un amigo...AACS;v32/DVDfab.(2012.11.18)
- BD-Video(BDMV)のAACSはv32だった(´・ω・`)(2012.11.17)
- セーフブラウザが無い?新機能「ネット決済保護機能」って如何よ/Kaspersky Internet Security 2013 (2012.11.13)
- 「前回の本製品の起動が失敗しました」だと。よし、kavremover.exeを投下する/Kaspersky Internet Security 2013(2012.11.11)
- Dドライブにインストールできないの?/Kaspersky Internet Security 2013へUPdate(2012.11.08)
「プロセス」カテゴリの記事
- NMIndexingService,ID:0[ソース"NMIndexingService" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何だ?(2012.10.07)
- gupdate,ID;0[ソース"gupdate" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って言うが、gupdatemも連れなのか。(2012.10.06)
- AdobeARMservice,ID:0,[ソース"AdobeARMservice"からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何?(2012.10.01)
- トリプルモニターでWindows 7のAeroが勝手に無効にされる!情報Desktop Window Manager、イベントID:9025,9026はDWM.EXE暴走の証?(2012.09.22)
- Windows 7シャットダウン高速化!/WaitToKillServiceTimeoutって如何よ。(2012.05.20)
コメント
初めまして、ユウキです。
JAVAの自動更新プロセスが非常にウザったかったのですが、こんな設定項目があるとは・・・
見落としていました(^_^;
投稿: ユウキ | 2010年9月 8日 (水) 19時54分
確かに、更新によりアップデートの設定が初期化されますね。
XPの場合、Java Quick Starterも勝手に復活しますし、Firefoxに追加されるJava Consoleとかいうアドオンなんか、手動で削除しないと古いバージョンのものがずっと残っていたり、非常にうざいプログラムですね。
投稿: つむぎ | 2010年9月 8日 (水) 20時39分
ユウキ様へコメント有難う御座います。
お役に立てれば幸いです。
忘れた頃でEので手動更新をお忘れなく御願します。
投稿: 管理人 | 2010年9月10日 (金) 10時32分
つむぎさんへ
>更新によりアップデートの設定が初期化されますね。
やっぱり...orz
ただ、当記事の内容だけで停止できればラッキーですw
中にはregedit弄らないと停止しない方も在られるとか。
java自体は必要なんだけけど常駐は(`×´)丿ウザイ!!っすネ。
投稿: 管理人 | 2010年9月10日 (金) 10時38分