2012年11月11日
/愛犬の散歩/蒙古タンメン中本高田馬場にて冷し味噌やさいの麺少な目、野菜大盛り/蒙古タンメン中本池袋にて湯麺の麺半分、野菜大盛り/ 朝帰りして愛犬の散歩。 非常に眠いけど出社しなければならないので寝ると起きられないかも知れないから、寝ない。 |
 お昼は蒙古タンメン中本高田馬場、土日限定で冷し味噌やさいを販売しています。 早めの時間に訪問すれば副店長調理、遅めの時間ならば店長調理、どちらも食べたことがないので早めの時間に来たのですが、あれれ。 店内は半分ほどの入りで、食券を買うとお好きな席へどうぞ状態、カウンターの真ん中辺りに座りました。 |
 店員さんから「辛さはどうしますか」と聞かれたので、うっかり三倍で、とほざいてしまいました。 この店はアイドルタイムの14時から18時にプチ麻婆丼かライス(お代わり自由)のいずれかのサービスが受けられ、この時間帯は他のサービスは受けられません。 |
 プチ麻婆丼をお願いして、しばらくすると冷し味噌やさい950円の麺少な目、野菜大盛り60円が運ばれてきました。 冷し系(つけ麺)の何種類かは麺または野菜を大盛りにすると、つけ汁(?)が増量されて器が一回り大きくなります。 この料理は半蒙古丼の器から冷しラーメンの器になり、野菜とスープがたっぷり味わえます。 |
 あり得ないほどの唐辛子を使ったスープで炒めた野菜、キャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、タマネギ、等々、最高の辛旨です。 しばらくはこの野菜を食べ、スープを飲んで心の底から辛さを堪能し、その後、中太麺をスープに浸して頂きました。 ゆっくり食べても慌てて食べても食べ終わってしまって、ご馳走様でした。 |
 さて、山手線のホームで先に内回りが来たのでつい乗ってしまい、池袋へ。 蒙古タンメン中本池袋@池袋に着いてみると外待ち数人、小雨が降ってきたので軒先のあるお店は助かりますね。 池袋店では15:00-19:00のみつけ樺太を販売していて、早番である徳田店長調理のつけ樺太を食べようとしたら(早番が終わる)夕方までにお店に行かなければなりません。 |
 時計を見て15時を過ぎていることを確認して店内に入ると、店長さんはホールで客対応されていて調理されていません。 あれれ、っと思って思い返してみると、つけ樺太は平日限定販売でした。 それじゃあつけ樺太は次回の楽しみということで、改めて厨房を見ると、あれれ、なんで夜番の店員さんが。 彼の非辛料理は食べたことがなかったかなとぽちっぽちっと券売機のボタンを押して食券を買い、店内の待ち行列に並びました。 |
 今年の周年行事の話しをしているウチに、湯麺730円の麺半分、野菜大盛り60円が出来上がって来ました。 彼の湯麺はキャベツの青い葉っぱが沢山使ってあってとても嬉しい。 スープはあまりニンニクを効かせない調理で、野菜の甘味が少し感じられて安心しました。 |
 野菜の火の通りもとても良くてスープによく馴染んでいますし、サッポロ製麺の中太麺はスープを良く吸い上げます。 食べていると、手隙を狙って調理された店員さんが近くまで来て下さって声を掛けて下さいます。 ひとしきり話しをしてからラーメンを食べ、ご馳走様でした。 |
 眠いけど頑張って仕事。 土日に出勤したら平日に振休があるのですが、さて、いつ振休にしようかな。 冬にラーメン修業に出掛けるので、その時に消化するか。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60102491
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック