1 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 12:06:04 ID:LI4uypYo
前スレッド タスクマネージャのぁゃιぃプロセスを晒せ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1072466314/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1072466314/
2 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 12:09:39 ID:LI4uypYo
3 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 12:11:35 ID:LI4uypYo
SlightTaskManager
◆簡易タスクマネージャーです。
◆Windows標準のタスクマネージャでは、怪しいプロセスが存在していても、
どういったプロセスなのか、どのフォルダから実行されているのか、などの情報は
分かりませんが、SlightTaskManagerは、実行ファイルのパス、プロパティ、
バージョン情報などを表示する機能を備えています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se321985.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/slighttask.html
◆簡易タスクマネージャーです。
◆Windows標準のタスクマネージャでは、怪しいプロセスが存在していても、
どういったプロセスなのか、どのフォルダから実行されているのか、などの情報は
分かりませんが、SlightTaskManagerは、実行ファイルのパス、プロパティ、
バージョン情報などを表示する機能を備えています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se321985.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/slighttask.html
4 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 12:34:12 ID:LI4uypYo
10 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 21:12:39 ID:NX329U9H
タスクマネージャってパソコンの専門家はタマっていうよな?
11 :名無し~3.EXE2006/02/06(月) 21:24:15 ID:/1vvzjbV
Q タスクマネージャをWindows起動時に常駐させたいのですが。
A taskmgrでパソコン内を検索してください。
C:\WINDOWS\SYSTEM32\taskmgr.exeが実行ファイル名です。
ショートカットを作成してスタートアップフォルダに入れましょう。
A taskmgrでパソコン内を検索してください。
C:\WINDOWS\SYSTEM32\taskmgr.exeが実行ファイル名です。
ショートカットを作成してスタートアップフォルダに入れましょう。
13 :名無し~3.EXE2006/02/07(火) 10:42:12 ID:4nBbEGEV
>>11
そのショートカットのプロパティを開き、
・実行時の大きさを「最小化」に設定
・タスクマネージャ自体の設定で「未使用時に最小化」をチェック(お好みで「最小化時に隠す」もチェック)
することによりタスクトレイに収納されて大変便利です。
Me使いですけど。
そのショートカットのプロパティを開き、
・実行時の大きさを「最小化」に設定
・タスクマネージャ自体の設定で「未使用時に最小化」をチェック(お好みで「最小化時に隠す」もチェック)
することによりタスクトレイに収納されて大変便利です。
Me使いですけど。
14 :名無し~3.EXE2006/02/07(火) 11:08:06 ID:TnwyCmMU
>>13 なるほど。これで起動時にすっきりしたデスクトップになりました。サンクス。
さらに「優先君」を使用してプロセスの基本優先度を「リアルタイム」で起動させよう
としましたが、無理でした。SlightTaskManagerならば可能なのですが、残念。
さらに「優先君」を使用してプロセスの基本優先度を「リアルタイム」で起動させよう
としましたが、無理でした。SlightTaskManagerならば可能なのですが、残念。
15 :名無し~3.EXE2006/02/09(木) 00:08:32 ID:FtBiSp4+
最近使用中に突然再起動(ランダム)がかかるトラブルに頭を
悩ませております。
タスクで確認したらrundll32.exeが99%の使用率(このあと
強制再起動)になっています。
しかも二つもあるんですが・・・・
これは何かに感染してるんでしょうか?
悩ませております。
タスクで確認したらrundll32.exeが99%の使用率(このあと
強制再起動)になっています。
しかも二つもあるんですが・・・・
これは何かに感染してるんでしょうか?
16 :名無し~3.EXE2006/02/09(木) 10:16:18 ID:QGVUpD02
>>15
ウイルス感染の疑いを抱いたらすぐに病院(オンラインウイルススキャン)に行きましょう。
人でもPCでも同じ事です。
ぐーぐるでオンラインウイルススキャンでぐぐればいろいろでてきます。
ちなみにオンラインのやつでは発見しかできないものがほとんどなので注意。
具体的なウイルス名が出るのでそれを元に無料駆除ツールを探すか、
そのウイルスに対応しているフリーのウイルススキャンソフトを入れるがするべき。
ウイルス感染の疑いを抱いたらすぐに病院(オンラインウイルススキャン)に行きましょう。
人でもPCでも同じ事です。
ぐーぐるでオンラインウイルススキャンでぐぐればいろいろでてきます。
ちなみにオンラインのやつでは発見しかできないものがほとんどなので注意。
具体的なウイルス名が出るのでそれを元に無料駆除ツールを探すか、
そのウイルスに対応しているフリーのウイルススキャンソフトを入れるがするべき。
17 :名無し~3.EXE2006/02/12(日) 02:38:42 ID:LTI0g0sE
18 :名無し~3.EXE2006/02/12(日) 02:48:00 ID:eOU/nn+p
Process Explorer
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
これもお勧め。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
これもお勧め。
19 :名無し~3.EXE2006/02/12(日) 09:09:52 ID:VxDrknBY
>>18
おれはずっとこれつかってる
でもちょっと起動が遅いかな
他の試したことないけど。
おれはずっとこれつかってる
でもちょっと起動が遅いかな
他の試したことないけど。
20 :名無し~3.EXE2006/02/12(日) 12:10:00 ID:+O17yH7e
タスクマネージャの表示さえごまかしてしまうようなあやしいプログラムってある?
22 :名無し~3.EXE2006/02/14(火) 19:20:16 ID:db5dEOX0
>>20
ある。
ある。
25 :名無し~3.EXE2006/02/21(火) 17:56:44 ID:pZyYOhmZ
あとxpupg.exeも
26 :名無し~3.EXE2006/02/21(火) 18:09:17 ID:CrEkVHuD
>>25
ウイルスバスター入れてるなら
多分それ関連
ウイルスバスター入れてるなら
多分それ関連
27 :252006/02/21(火) 18:54:33 ID:pZyYOhmZ
サンクス、まったくウイルスバスターは、あやしいプオセス走らせすぎ
28 :名無し~3.EXE2006/02/22(水) 20:51:00 ID:S+fw5lGW
Windowsserver2003のStorageServerなんですが、
どうもCPU負荷が高く、調べてみるとsnmp.exeが30%くらい取ってる。これ止めてもいいのですか?
サービスで止めるといいのかな?
デュアルプロセッサなので
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#896
も関係あるかなあ。
HPの鯖なんですが、不具合多すぎです。
どうもCPU負荷が高く、調べてみるとsnmp.exeが30%くらい取ってる。これ止めてもいいのですか?
サービスで止めるといいのかな?
デュアルプロセッサなので
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#896
も関係あるかなあ。
HPの鯖なんですが、不具合多すぎです。
29 :名無し~3.EXE2006/02/22(水) 21:20:16 ID:GUAMrrpQ
SNMPってMRTGとかで使うやつかな?
使ってないなら止めていいと思う。
使ってないなら止めていいと思う。
30 :282006/02/23(木) 19:36:07 ID:6h4dxZmB
>>29
サービスでsnmpを停めたら、あっさりCPU負荷が0に近くなった。
だいたいファイルサーバなのに、50%くらいいってたし、あのsnmpってなにしとんねん。
でも、イベントログのセキュリティの項目が見られなくなり、泣く泣くサービス再開。
でも、タスクマネージャにsnmp.exeは出てこない。???よくわからん。
ほっといたらまた起動しそう。謎すぎ。
UPSにつないでるから全然消費電力が違うんだよなあ。50%とでは、こまった。
サービスでsnmpを停めたら、あっさりCPU負荷が0に近くなった。
だいたいファイルサーバなのに、50%くらいいってたし、あのsnmpってなにしとんねん。
でも、イベントログのセキュリティの項目が見られなくなり、泣く泣くサービス再開。
でも、タスクマネージャにsnmp.exeは出てこない。???よくわからん。
ほっといたらまた起動しそう。謎すぎ。
UPSにつないでるから全然消費電力が違うんだよなあ。50%とでは、こまった。
31 :名無し~3.EXE2006/02/24(金) 03:32:41 ID:IKnuUwQy
SNTPっていうと時計を合わせるアレしか思い浮かばないけどな。
32 :名無し~3.EXE2006/02/25(土) 15:05:05 ID:ANbsieob
InaBauer.exe
33 :名無し~3.EXE2006/02/25(土) 17:30:32 ID:8K/oupg/
タスクマネージャのウィンドウサイズを変える / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050824/113239/
一定以下の大きさにならないタスクマネージャだが、ユーザータブ
の右や切断ボタンの左をダブルクリックすれば縮小可能になる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050824/113239/
一定以下の大きさにならないタスクマネージャだが、ユーザータブ
の右や切断ボタンの左をダブルクリックすれば縮小可能になる。
35 :名無し~3.EXE2006/02/25(土) 22:19:05 ID:wuYUZD7n
>>32
つまんないねただな。
つまんないねただな。
38 :名無し~3.EXE2006/03/02(木) 02:22:15 ID:y9Xr83Ym
タスクマネージャの起動方法 これ以外にありますかね。
1) タスクバーを右クリックしてメニューから選択
2) Ctrl、Alt、Deleteキーを同時に押す
3) Ctrl、Shift、Escキーを同時に押す
4) スタートメニューからファイル名を指定して実行。taskmgr と入力する。
5) ショートカットやランチャーを使用する。CLaunchの特殊アイテム登録等。
6) 既出(きしゅつ)のように起動時に常駐させてしまう。
1) タスクバーを右クリックしてメニューから選択
2) Ctrl、Alt、Deleteキーを同時に押す
3) Ctrl、Shift、Escキーを同時に押す
4) スタートメニューからファイル名を指定して実行。taskmgr と入力する。
5) ショートカットやランチャーを使用する。CLaunchの特殊アイテム登録等。
6) 既出(きしゅつ)のように起動時に常駐させてしまう。
41 :名無し~3.EXE2006/03/02(木) 15:20:23 ID:TVnuNsto
taskmgr.exeのショートカットをパスの通ったフォルダに作り、
名前を「t.lnk」にしておき、窓キー+R→T→Enterで起動する
名前を「t.lnk」にしておき、窓キー+R→T→Enterで起動する
42 :名無し~3.EXE2006/03/05(日) 00:57:02 ID:hFUrEmeo
taskmgr.exeのショートカットをパスの通ったフォルダに作り、
名前を「タスクマネージャ.lnk」にしておき、ショートカットキーに窓キー+Tを割り当てる。
窓キー+Tで起動する
名前を「タスクマネージャ.lnk」にしておき、ショートカットキーに窓キー+Tを割り当てる。
窓キー+Tで起動する
46 :名無し~3.EXE2006/03/09(木) 22:28:28 ID:fJJbAs2L
( ´・ω・) カワウソス
50 :名無し~3.EXE2006/03/11(土) 00:46:37 ID:2NGlJX2Q
> savedump.exe →例外発生時のコアダンプ(不要・安全)
> internat.exe→キー入力ロケール切替え状態表示(不要・安全)
> tangosevice.ex→丹後サービス(不明・不明)
> internat.exe→キー入力ロケール切替え状態表示(不要・安全)
> tangosevice.ex→丹後サービス(不明・不明)
51 :名無し~3.EXE2006/03/11(土) 00:49:04 ID:2NGlJX2Q
>>46
sys.exeっていうのは検索したらウィルスみたいだけど、
それが入ってタラ具体的に何がどうなるの?
ファイル共有ソフト使って無いなら関係無いよね?
sys.exeっていうのは検索したらウィルスみたいだけど、
それが入ってタラ具体的に何がどうなるの?
ファイル共有ソフト使って無いなら関係無いよね?
53 :名無し~3.EXE2006/03/11(土) 15:09:31 ID:ZHPiiSQ3
tangosevice.exはNTTフレッツの接続ツールじゃなかったけな
54 :名無し~3.EXE2006/03/11(土) 20:19:17 ID:y3nwfXJF
offprov.exeてのとoffprv10.exeてのがあった
ぐぐって出てきた英語のサイトを流し読みしたとこ安全でたいしたもんじゃないとはあったけど…
ぐぐって出てきた英語のサイトを流し読みしたとこ安全でたいしたもんじゃないとはあったけど…
55 :名無し~3.EXE2006/03/11(土) 23:11:32 ID:nKMnhsry
>51
うん、心配することはないよ。
うん、心配することはないよ。
56 :名無し~3.EXE2006/03/12(日) 00:52:24 ID:KnqBxlKC
>>55
俺は別に感染したわけじゃないので問題ないス。
検索してもプログラムの詳細(逆アセンブルコードとか)は
あまりヒットしないわりには安全に感染者の情報を取得して
小出しにしている連中が居るような気がするんで
ちと気になっただけ。
俺は別に感染したわけじゃないので問題ないス。
検索してもプログラムの詳細(逆アセンブルコードとか)は
あまりヒットしないわりには安全に感染者の情報を取得して
小出しにしている連中が居るような気がするんで
ちと気になっただけ。
57 :482006/03/12(日) 14:01:35 ID:OFGxggVE
>>50>>53
サンクスです。
サンクスです。
58 :名無し~3.EXE2006/03/13(月) 00:09:17 ID:WDZorzn2
winf.tmp.exe
ウイルスでした
セーフモードでも消せなく
強制削除ソフト使いました
ウイルスでした
セーフモードでも消せなく
強制削除ソフト使いました
60 :名無し~3.EXE2006/03/13(月) 13:52:26 ID:H4J0A8Xh
マウスカーソルが勝手にピクピク動く人は感染している
61 :名無し~3.EXE2006/03/14(火) 09:22:29 ID:78+vKZU7
まぶたが勝手にぴくぴくするんだが?
63 :名無し~3.EXE2006/03/14(火) 11:33:30 ID:/JgPEwgu
>>60
マジで?
たまにマウスカーソルが動くし、ホームページ見てるときには勝手に
上下にページスクロールされるorz
マジで?
たまにマウスカーソルが動くし、ホームページ見てるときには勝手に
上下にページスクロールされるorz
65 :名無し~3.EXE2006/03/15(水) 08:08:11 ID:pok8ez05
>>61
・寝不足や疲労によるもの
・顔面神経痛
・寝不足や疲労によるもの
・顔面神経痛
69 :名無し~3.EXE2006/03/31(金) 21:15:03 ID:9UN8MuQw
msconfigでスタートアップ全部チェックオフにしたらプロセスが20個になった
ざまーみやがれwww
ざまーみやがれwww
71 :名無し~3.EXE2006/04/06(木) 16:41:03 ID:4pwHpN65
dllhost.exeが2つ走ってるのは何ででしょうか
72 :名無し~3.EXE2006/04/06(木) 16:53:06 ID:eb3QU56l
>>71
>>4
>>4
73 :名無し~3.EXE2006/04/06(木) 17:18:38 ID:4pwHpN65
>>72
ありがとう。でも解らないな
system32\wins\は空だし
System32にはdllhost.exeが1つしかない
でもプロセスが2つ走ってる
ありがとう。でも解らないな
system32\wins\は空だし
System32にはdllhost.exeが1つしかない
でもプロセスが2つ走ってる
74 :名無し~3.EXE2006/04/11(火) 01:17:57 ID:0rwx2cxd
kernels8.exe なんだこれ?
75 :名無し~3.EXE2006/04/11(火) 12:26:54 ID:io8qqS2V
>>74
トロイ/スパイウェア
Brave Sentryとかいうブラウザハイジャッカーと関係があるらしい。
ttp://www.greatis.com/appdata/d/k/kernels8.exe.htm
ttp://www.2-spyware.com/file-kernels8-exe.html
トロイ/スパイウェア
Brave Sentryとかいうブラウザハイジャッカーと関係があるらしい。
ttp://www.greatis.com/appdata/d/k/kernels8.exe.htm
ttp://www.2-spyware.com/file-kernels8-exe.html
76 :名無し~3.EXE2006/04/16(日) 02:54:37 ID:HSvXOTLp
smss.exe
77 :名無し~3.EXE2006/04/17(月) 19:44:49 ID:Ub+ASzId
>>76
存在する場所は?
%SysDir%\SMSS.EXE … NT系なら問題なし(session manager subsystem:MSのプログラム)
%WinDir%\smss.exe … テラヤバス(Trojan/Backdoor)
存在する場所は?
%SysDir%\SMSS.EXE … NT系なら問題なし(session manager subsystem:MSのプログラム)
%WinDir%\smss.exe … テラヤバス(Trojan/Backdoor)
79 :名無し~3.EXE2006/04/24(月) 13:17:59 ID:q1QTNVfE
vscvol.exeってなんだ?
81 :名無し~3.EXE2006/04/24(月) 13:36:08 ID:2mBYqn5w
>>79-80
RolandのMIDI音源再生系のファイル
C:\Program Files\Roland\VSC32\にインスコされてないか?
RolandのMIDI音源再生系のファイル
C:\Program Files\Roland\VSC32\にインスコされてないか?
82 :名無し~3.EXE2006/04/27(木) 07:20:05 ID:E9UPpv8D
>>81
ありがとうございました
ありがとうございました
83 :名無し~3.EXE2006/04/28(金) 00:34:42 ID:e3XreCuI
ウィルスバスターで検索しても何もひっかからないのに
winsys.exe
cftmon.exe
がいたんだけど・・
これはウィルスだよね
winsys.exe
cftmon.exe
がいたんだけど・・
これはウィルスだよね
84 :名無し~3.EXE2006/04/28(金) 00:54:27 ID:v5sU4DfZ
cftmon.exeってime系プロセスなんだが。
ウイルスとキメつけた理由は?
ウイルスとキメつけた理由は?
85 :名無し~3.EXE2006/04/28(金) 01:17:30 ID:e3XreCuI
そうだったのか・・
最近一瞬だけタスクバーに変なのがでてくるから、ウィルスだと思って検索かけたけど何もでなくて
プロセスで怪しいの見つけて、検索したらウィルスの話がよくでる検索結果だったので
ためしにプロセス終了してみたら裏で変な動きがでなくなったからこれが原因だと決め付けちゃいました
最近一瞬だけタスクバーに変なのがでてくるから、ウィルスだと思って検索かけたけど何もでなくて
プロセスで怪しいの見つけて、検索したらウィルスの話がよくでる検索結果だったので
ためしにプロセス終了してみたら裏で変な動きがでなくなったからこれが原因だと決め付けちゃいました
87 :名無し~3.EXE2006/04/29(土) 15:49:02 ID:7Ec8MV8N
>>60
それって本当?
なら家の(ウイルス)感染してるよ。
それって本当?
なら家の(ウイルス)感染してるよ。
95 :無名さん2006/05/06(土) 06:20:08 ID:VXfmpZHA
XP HE SP2
ブラウザーの優先度を変更した後ブラウザーをクリックしたらフリーズを起こしてしまった。
ブラウザーの優先度を変更した後ブラウザーをクリックしたらフリーズを起こしてしまった。
96 :名無し~3.EXE2006/05/06(土) 10:00:46 ID:Vx+ZmXIG
ブラウザってもいろいろだからなぁ
97 :無名さん2006/05/07(日) 11:18:37 ID:T0PVOUHj
>>96 ブラウザ
正確にはDonut RAPT #69。優先度を変更後タブをクリックしたらフリーズしてしまった。
XP HEでここまで手の打ちようのないフリーズは久し振りだった。結局電源ボタンの長押しで無理に終わらせた。
正確にはDonut RAPT #69。優先度を変更後タブをクリックしたらフリーズしてしまった。
XP HEでここまで手の打ちようのないフリーズは久し振りだった。結局電源ボタンの長押しで無理に終わらせた。
101 :名無し~3.EXE2006/05/19(金) 21:24:21 ID:UDYlcVwd
102 :名無し~3.EXE2006/05/19(金) 22:59:33 ID:SLoTWfVR
>>101
それどう見ても何か変なもの踏んでるだろ
それどう見ても何か変なもの踏んでるだろ
104 :名無し~3.EXE2006/05/24(水) 02:31:27 ID:wIr8/5IM
ireserve.exeって何?
105 :名無し~3.EXE2006/05/24(水) 08:27:22 ID:ygnlB1Aw
わからない五大理由
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
106 :名無し~3.EXE2006/05/24(水) 13:13:35 ID:+4oRs/8B
>>69
甘い!オレのXP SP2は14プロセス+70MBメモリー消費
taskmgr.exe含む
甘い!オレのXP SP2は14プロセス+70MBメモリー消費
taskmgr.exe含む
107 :名無し~3.EXE2006/05/26(金) 20:21:57 ID:es0k//4g
>>104
C:\Program Files\I-O DATA
にあるプログラム
C:\Program Files\I-O DATA
にあるプログラム
108 :名無し~3.EXE2006/06/02(金) 19:39:29 ID:wn9tzRwP
ENCRDLG.exeって何ですか?
ググっても2件しかでないし、何のファイルか書いてもない。
チェッカー等で調べても何も検索されないんですけど。
常にCPUを3〜5程使っていてメモリも2500K程使用しているようです。
誰かわかる人教えて下さい。
ググっても2件しかでないし、何のファイルか書いてもない。
チェッカー等で調べても何も検索されないんですけど。
常にCPUを3〜5程使っていてメモリも2500K程使用しているようです。
誰かわかる人教えて下さい。
109 :名無し~3.EXE2006/06/02(金) 23:55:47 ID:a0g1eYZ1
それがHDDのどこにあるかわかれば答えてくれる人が増える悪寒
110 :名無し~3.EXE2006/06/17(土) 10:15:05 ID:0mZxSjpG
質問させてください
ProcessExplorerでツリー表示出来なくなってしまいました
インストールしなおしてみましたが解決できません
ツリー表示の仕方を教えてください
お願いします
ProcessExplorerでツリー表示出来なくなってしまいました
インストールしなおしてみましたが解決できません
ツリー表示の仕方を教えてください
お願いします
111 :名無し~3.EXE2006/06/18(日) 22:02:37 ID:t3Kl5gra
今まさに>>60の状態になっているんですが、
PCからマウスを外してもピクピク動いています。
あるネットゲーム+公式サイトのActiveXをDLした後に発生したので
それが原因だと思うのですが、それらを全て削除して再起動しても直りません。
(削除する前は、カーソルが一瞬飛ぶ→戻るの動作が頻繁に発生しました。)
>>60の人は何のウィルスの事を言ってるんでしょうか?
PCからマウスを外してもピクピク動いています。
あるネットゲーム+公式サイトのActiveXをDLした後に発生したので
それが原因だと思うのですが、それらを全て削除して再起動しても直りません。
(削除する前は、カーソルが一瞬飛ぶ→戻るの動作が頻繁に発生しました。)
>>60の人は何のウィルスの事を言ってるんでしょうか?
112 :名無し~3.EXE2006/06/21(水) 10:21:54 ID:mM3ls5RQ
rundll32.exeってなんだろう
タスクマネージャー見たら2つ走ってるけれど・・・。
タスクマネージャー見たら2つ走ってるけれど・・・。
114 :[゚д゚] ◆deFrag8FMM 2006/06/22(木) 21:33:47 ID:yayx/cbl
タスクマネージャ見ながらずっと作業してれば答えは見つかるはず
116 :名無し~3.EXE2006/07/01(土) 22:22:46 ID:e5FjtG+f
>>110
ビュウワーというところをクリックすると、
ShowProcesstreeというのが出るから、そこをレッツ・クリック!!!!!!!!!!!!!!!!
ビュウワーというところをクリックすると、
ShowProcesstreeというのが出るから、そこをレッツ・クリック!!!!!!!!!!!!!!!!
117 :名無し~3.EXE2006/07/11(火) 06:23:09 ID:azjwkirQ
>>60 >>111
小生は光学マウスの為、稀に其の現象が起こりマウス。
マウスを少しでも動かすと改善する為、
恐らくはふわふわしたマウスパットとの相性かと。
taskmgr.exe C:\Winnt\System32\Svch0st.exe (Trojan.Dingsta.A)
小生は光学マウスの為、稀に其の現象が起こりマウス。
マウスを少しでも動かすと改善する為、
恐らくはふわふわしたマウスパットとの相性かと。
taskmgr.exe C:\Winnt\System32\Svch0st.exe (Trojan.Dingsta.A)
119 :名無し~3.EXE2006/07/16(日) 00:06:55 ID:lgebS7uZ
なんか瞼の裏.exeってのがあったんだが…なんだこれ?即効終了したが
120 :名無し~3.EXE2006/07/16(日) 03:44:37 ID:Ou+5yl0v
>>119
ウイルス感染おめでとう。赤飯たこうね。
ウイルス感染おめでとう。赤飯たこうね。
121 :名無し~3.EXE2006/07/16(日) 04:37:06 ID:lgebS7uZ
>>120 なんのウィルスなんだ? ググったが何も出てこない。
122 :名無し~3.EXE2006/08/01(火) 08:43:47 ID:KRbD4N7e
autocg.exeってのが動いてたんだけどナニコレ?
ぐぐってもロクにヒットしないし・・・
%Temp%にあった、っつーのがすんげーあやしいんだが
ぐぐってもロクにヒットしないし・・・
%Temp%にあった、っつーのがすんげーあやしいんだが
123 :名無し~3.EXE2006/08/01(火) 17:05:53 ID:x8zeKAeS
>>108
遅レスだけど、ググって来た記念で。
俺にも出るんだけど、BUFFALO製品関連かと思われる。
遅レスだけど、ググって来た記念で。
俺にも出るんだけど、BUFFALO製品関連かと思われる。
124 :名無し~3.EXE2006/08/02(水) 23:55:01 ID:Xtzrwjdg
PNXKERNL.exe ってなんでしょう?
しょっちゅう暴走して困ってるんですけど・・・
しょっちゅう暴走して困ってるんですけど・・・
125 :名無し~3.EXE2006/08/03(木) 00:21:14 ID:DEgoSpwJ
PNXSERVR.exe file information
The process belongs to the software unknown by unknown.
Description: PNXSERVR.exe is located in a subfolder of "C:\Program Files\Common Files" - typically
C:\Program Files\Common Files\Canopus Shared\ProCoder 2\Kernel\. The file size on Windows XP is 188416 bytes.
There is no description of the program. The program has no visible window.
It is not a Windows core file. The program starts upon Windows startup (see Registry key: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run).
Therefore the technical security rating is 61% dangerous, however also read the users reviews.
んーと、パスを見るとカノープスの何か見たいなんだけど、
アンチウイルスやアンチスパイウェアでチェックした方がいいかもしれん。
トロイかもしれない。
The process belongs to the software unknown by unknown.
Description: PNXSERVR.exe is located in a subfolder of "C:\Program Files\Common Files" - typically
C:\Program Files\Common Files\Canopus Shared\ProCoder 2\Kernel\. The file size on Windows XP is 188416 bytes.
There is no description of the program. The program has no visible window.
It is not a Windows core file. The program starts upon Windows startup (see Registry key: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run).
Therefore the technical security rating is 61% dangerous, however also read the users reviews.
んーと、パスを見るとカノープスの何か見たいなんだけど、
アンチウイルスやアンチスパイウェアでチェックした方がいいかもしれん。
トロイかもしれない。
126 :名無し~3.EXE2006/08/04(金) 13:34:53 ID:QXrJILkt
>>123
"ENCRD"は、多分エンコードの略じゃないか、と。
暗号・復元関係の常駐みたいなものではあるまいか、と。
"ENCRD"は、多分エンコードの略じゃないか、と。
暗号・復元関係の常駐みたいなものではあるまいか、と。
127 :名無し~3.EXE2006/08/05(土) 16:26:54 ID:lFh5wYif
Secure Lock Ware
http://www.melcoinc.co.jp/products/slw/index.html
つかこんなのインストールフォルダみればわかるだろ。
ここはいつから検索代行スレになったんだろ・・
http://www.melcoinc.co.jp/products/slw/index.html
つかこんなのインストールフォルダみればわかるだろ。
ここはいつから検索代行スレになったんだろ・・
128 :名無し~3.EXE2006/08/11(金) 23:50:27 ID:rmLH6IlX
みんな何かツール使ってる?
とりあえずSlightTaskManagerは使ってるんだけど。
何かお勧めのものがあれば教えてほしい。
とりあえずSlightTaskManagerは使ってるんだけど。
何かお勧めのものがあれば教えてほしい。
130 :名無し~3.EXE2006/08/14(月) 13:51:50 ID:TWX0FZyN
ProcessWalker
下の2つのツールはプロセスを調査するときに使ってる。
Dependency Walker
Spy++
下の2つのツールはプロセスを調査するときに使ってる。
Dependency Walker
Spy++
131 :名無し~3.EXE2006/08/17(木) 15:41:36 ID:9g+fIm9L
windows.exe
これはガチ
これはガチ
132 :名無し~3.EXE2006/08/26(土) 14:31:59 ID:IUtrs8Fl
Explorer.exeが2個あるんだが・・・
133 :名無し~3.EXE2006/08/27(日) 16:11:13 ID:vygmV8zy
>>132
複数ユーザーがログインしているときや、
フォルダオプションで「別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開く」をオンにしていると
explorer.exeが複数個立ち上がるよ
複数ユーザーがログインしているときや、
フォルダオプションで「別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開く」をオンにしていると
explorer.exeが複数個立ち上がるよ
134 :名無し~3.EXE2006/09/11(月) 01:19:43 ID:MlQ3G8gk
services.exe と explorer.exe が 4秒置きぐらいに 30%ぐらいになる(合計CPU70%ぐらいに)
ネットワークはまったく送信受信してない。
ただディスクだけは自信が無い、
どのファイルをリード・ライトしているかディスクアクセスのモニタリングができるものがあれば・・・。
XEON3.06GHzの論理CPUが4つなので、これが80%もいくのはよっぽどのことなので、
何が起きているか知りたいなぁ。
ネットワークはまったく送信受信してない。
ただディスクだけは自信が無い、
どのファイルをリード・ライトしているかディスクアクセスのモニタリングができるものがあれば・・・。
XEON3.06GHzの論理CPUが4つなので、これが80%もいくのはよっぽどのことなので、
何が起きているか知りたいなぁ。
135 :1342006/09/11(月) 01:39:18 ID:MlQ3G8gk
ipodserviceでした。
使っていないitunesが悪さしていましたので、サービスを止めたら沈黙しました・・・良かった。
しかもアンインストールできない、レジストリから消すか。
使っていないitunesが悪さしていましたので、サービスを止めたら沈黙しました・・・良かった。
しかもアンインストールできない、レジストリから消すか。
136 :名無し~3.EXE2006/09/13(水) 03:54:35 ID:28YEzXM9
BrightWin.exeってなんじゃい・・・
137 :名無し~3.EXE2006/09/13(水) 18:10:06 ID:EdCqMzU2
>>136
検索した。EXE名だけじゃわかんね。
C:Program Files\Fujitsu\BrightWin\Brightwin.exe
検索した。EXE名だけじゃわかんね。
C:Program Files\Fujitsu\BrightWin\Brightwin.exe
139 :名無し~3.EXE2006/09/18(月) 22:10:03 ID:z5M+v8b4
タスク違いですが、XPの「タスク」でアプリを
"システム起動時"に自動起動させようとしても、
起動していないようです。
ログでは正常起動している記録があるし、
「タスク」でも動作中の表示が出ているのだが、
タスクマネージャーで確認してもそれらしきプロセスは見当たらない…
どうしてなんでしょ?
"システム起動時"に自動起動させようとしても、
起動していないようです。
ログでは正常起動している記録があるし、
「タスク」でも動作中の表示が出ているのだが、
タスクマネージャーで確認してもそれらしきプロセスは見当たらない…
どうしてなんでしょ?
140 :名無し~3.EXE2006/09/22(金) 00:04:13 ID:D3fqEn/Y
>>139
「タスクマネージャ」の「プロセス」タブの「全ユーザーのプロセスを表示する」に[レ]は入っていますか?
あとタスクを実行するユーザーとかの設定を確認してみてください。
「タスクマネージャ」の「プロセス」タブの「全ユーザーのプロセスを表示する」に[レ]は入っていますか?
あとタスクを実行するユーザーとかの設定を確認してみてください。
141 :名無し~3.EXE2006/09/23(土) 18:42:34 ID:0s3Cw3Qn
>>140
ありが?
今見てみたらタスクマネージャーでプロセスが動作しているのを確認しました
しかし、IEやメモ帳やコマンドプロンプトを自動起動させて見たのですが
タスクマネージャのプロセスでは確認できるのに
ログインしても何も動作しているように見えない…
しかもユーザー名が同じなのに「全ユーザーのプロセスを表示する」
にチェックを入れないとプロセスが見えない…謎です
ありが?
今見てみたらタスクマネージャーでプロセスが動作しているのを確認しました
しかし、IEやメモ帳やコマンドプロンプトを自動起動させて見たのですが
タスクマネージャのプロセスでは確認できるのに
ログインしても何も動作しているように見えない…
しかもユーザー名が同じなのに「全ユーザーのプロセスを表示する」
にチェックを入れないとプロセスが見えない…謎です
142 :1412006/09/23(土) 19:19:45 ID:0s3Cw3Qn
>しかもユーザー名が同じなのに「全ユーザーのプロセスを表示する」
>にチェックを入れないとプロセスが見えない…謎です
自己レスですが、
リモートデスクトップでログインしていたのでこれが原因かと思い
本体のようこそ画面からログインしたところ、普通にプロセス表示されていました。
しかし動作している気配が無いのは何故だろう・・・??不思議です
>にチェックを入れないとプロセスが見えない…謎です
自己レスですが、
リモートデスクトップでログインしていたのでこれが原因かと思い
本体のようこそ画面からログインしたところ、普通にプロセス表示されていました。
しかし動作している気配が無いのは何故だろう・・・??不思議です
145 :名無し~3.EXE2006/10/04(水) 00:12:47 ID:a1S9+lWg
メッセンジャーのプロセスが消しても消しても復活する・・・
どうしたら、、、
どうしたら、、、
146 :名無し~3.EXE2006/10/04(水) 00:22:27 ID:a1S9+lWg
あ、スイマセン自己解決しました。
ノートンでした。
ところで他に代表的な「いらないプロセス」って何でしょうか?
ノートンでした。
ところで他に代表的な「いらないプロセス」って何でしょうか?
148 :名無し~3.EXE2006/10/04(水) 20:41:01 ID:vbaWPoSP
CSRSS.EXE
WINLOGON.EXE
危険らしいが・・・
WINLOGON.EXE
危険らしいが・・・
149 :名無し~3.EXE2006/10/04(水) 21:17:43 ID:HLZAT7G9
とりあえず、ググって適当なソースを見た上での判断ならWindowsXP使うのやめちまえ
150 :名無し~3.EXE2006/10/05(木) 00:34:05 ID:4rPVnEHf
>>148
お前はwindowsキー+Uでも連打しとけ
お前はwindowsキー+Uでも連打しとけ
151 :名無し~3.EXE2006/10/19(木) 00:21:09 ID:awF6HuRa
くだらない質問…スレから誘導されてきました
RegSrvc.exeってのがsystemで動いてるんだぐぐってもなんだか分からない
どなたか教えてください
RegSrvc.exeってのがsystemで動いてるんだぐぐってもなんだか分からない
どなたか教えてください
152 :名無し~3.EXE2006/10/19(木) 00:55:32 ID:5zCoSRfK
>>151
一番上に来るよ?
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=RegSrvc.exe
Intelのドライバか何かについてくるファイルなんじゃないかな。
ファイルのプロパティとか見れば分かるでしょ。
一番上に来るよ?
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=RegSrvc.exe
Intelのドライバか何かについてくるファイルなんじゃないかな。
ファイルのプロパティとか見れば分かるでしょ。
153 :名無し~3.EXE2006/10/19(木) 00:58:35 ID:awF6HuRa
>>152
アリガトゥ
プロパティか
その手があった
PC暦長いのに・・・俺あほだ・・・
WinMEで何を学んできたんだ、俺は
アリガトゥ
プロパティか
その手があった
PC暦長いのに・・・俺あほだ・・・
WinMEで何を学んできたんだ、俺は
155 :名無し~3.EXE2006/10/31(火) 05:55:35 ID:IzGzh4sh
タスクマネージャを起動させたときにcpu使用率とその履歴
しか表示しないのですがどうすればいいのでしょうか?
しか表示しないのですがどうすればいいのでしょうか?
158 :名無し~3.EXE2006/11/04(土) 00:00:49 ID:auFM+OZ4
ブラウザ閉じたのにIEがプロセスから消えないのって何でですか?
160 :名無し~3.EXE2006/11/06(月) 20:27:10 ID:HuqRnVWb
昨日何も特別なことはせずいつもどおりにしてたのですが、いきなり重くなりました。
プロセスが普段より多く、メモリ使用量が異常なものもあります。
Winlogon.exe・MDM.EXE・MrmTS_Sync5.exe等等初めて見たであろうものがいくつかあります。
特に異常なのが explorer.exeが23,596K、svchost.exeが40,464Kとこれまでにない数値が出ています。
ウイルススキャンいくつかのソフトでしたのですが、ウイルス自体は見つかりませんでした。
原因が全くわからないのですが、誰か分かる人教えてくれませんか・・・
プロセスが普段より多く、メモリ使用量が異常なものもあります。
Winlogon.exe・MDM.EXE・MrmTS_Sync5.exe等等初めて見たであろうものがいくつかあります。
特に異常なのが explorer.exeが23,596K、svchost.exeが40,464Kとこれまでにない数値が出ています。
ウイルススキャンいくつかのソフトでしたのですが、ウイルス自体は見つかりませんでした。
原因が全くわからないのですが、誰か分かる人教えてくれませんか・・・
162 :名無し~3.EXE2006/11/07(火) 04:06:40 ID:mlt82Hpf
163 :名無し~3.EXE2006/11/07(火) 08:52:11 ID:g5u4hj2h
俺も昨日似たような症状あったけど、こっちもウイルスなかったです
まあ気にしないでいいんじゃないかな
まあ気にしないでいいんじゃないかな
164 :名無し~3.EXE2006/11/08(水) 22:48:22 ID:PVeRE7Q3
>>131
ほんとにこんな名前のやつあるんだな。
とりあえずこれは本当にまずい。
ほんとにこんな名前のやつあるんだな。
とりあえずこれは本当にまずい。
165 :名無し~3.EXE2006/11/10(金) 00:40:16 ID:RGPVxFDX
タスクマネージャを出そうとしたら、「管理者によって使用不可にされています」
ってでるんですが…使用不可にした覚えがありません。なんでこうなってるか分かる
方おしえてください。。
ってでるんですが…使用不可にした覚えがありません。なんでこうなってるか分かる
方おしえてください。。
166 :名無し~3.EXE2006/11/10(金) 01:13:02 ID:+Nsbg7OD
167 :名無し~3.EXE2006/11/10(金) 22:47:48 ID:RGPVxFDX
>>166
ありがとうございます!!おかげで直りました!!
ありがとうございます!!おかげで直りました!!
168 :名無し~3.EXE2006/11/13(月) 00:00:32 ID:bSVdFdg0
タスクマネージャのユーザーの所見てみると、セッションのところにconsoleってかいてあるんですけど、
これ何ですか??
これ何ですか??
169 :名無し~3.EXE2006/11/13(月) 20:57:21 ID:ENLynNNb
プロセス 54 って多いですかね? パフォーマンスもCPUが常に波があって 処理が遅いんですよね 54って多いのかなぁ CPUに負担?
170 :名無し~3.EXE2006/11/13(月) 22:03:33 ID:TcsPxYqs
多いと言われれば、多いかも知れないし、
多分吟味すれば要らない物も有るのだろうけど、個人の環境によるものだから何とも言えない。
少ない方では無いと思うが。
多分吟味すれば要らない物も有るのだろうけど、個人の環境によるものだから何とも言えない。
少ない方では無いと思うが。
171 :名無し~3.EXE2006/11/14(火) 00:05:58 ID:bs9QlWgp
うちのを確認したら26だった
単純にうちの倍重そう(実際には1.3倍くらいかな)だな
単純にうちの倍重そう(実際には1.3倍くらいかな)だな
173 :名無し~3.EXE2006/11/15(水) 22:43:49 ID:qlfu/iQS
プロセスにexplorer.exeが二つあった
片方は普通のexplorerなんだけどもう片方がプロセスを終了させても何もおきない。
んで再起動させるとまた出現。
STMで調べたらC:\WINDOWS\System32\Explorer.exe、アイコンはノートパッド。
完全に怪しいんだけどゴミ箱入れるだけじゃダメかな。ノートン君にもAD-Awareにもひっかかんないんだよね。
片方は普通のexplorerなんだけどもう片方がプロセスを終了させても何もおきない。
んで再起動させるとまた出現。
STMで調べたらC:\WINDOWS\System32\Explorer.exe、アイコンはノートパッド。
完全に怪しいんだけどゴミ箱入れるだけじゃダメかな。ノートン君にもAD-Awareにもひっかかんないんだよね。
178 :名無し~3.EXE2006/11/19(日) 09:24:38 ID:u7YKTPVq
このエラーは何だ?
ttp://www.uploda.org/uporg584966.png
それとexplorer.exeがフリーズするんだがウイルス?
それともPC自体がだめなのか?
初期化して3日しかたってないのに
ttp://www.uploda.org/uporg584966.png
それとexplorer.exeがフリーズするんだがウイルス?
それともPC自体がだめなのか?
初期化して3日しかたってないのに
179 :名無し~3.EXE2006/11/19(日) 18:07:57 ID:FkFYrvuA
185 :名無し~3.EXE2006/11/26(日) 21:58:02 ID:xDA8S0HG
GoogleToolbarNot...
↑これってなんですか?
誰でも入ってるものですか?
↑これってなんですか?
誰でも入ってるものですか?
186 :名無し~3.EXE2006/11/26(日) 23:43:54 ID:i71BKNGN
グーグルのツールバーを利用してたら出る奴と思ってるんだけど
ポップアップを自動的にブロックしてくれるからIE使ってたら出ると思うよ〜
ポップアップを自動的にブロックしてくれるからIE使ってたら出ると思うよ〜
187 :名無し~3.EXE2006/11/27(月) 12:05:20 ID:Rbr0PaQZ
>>185
入ってない。おまえが自分でインストールしたんだろ
入ってない。おまえが自分でインストールしたんだろ
189 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 03:43:28 ID:bSdSHfky
現在プロセス数31なんですがどのくらいが標準なんですか?
ゲームを快適にやりたいので出来れば最小限で稼動させたいんですけど
最小でプロセス数どのくらいで正常稼動するんでしょうか?
ゲームを快適にやりたいので出来れば最小限で稼動させたいんですけど
最小でプロセス数どのくらいで正常稼動するんでしょうか?
190 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 04:09:21 ID:9feDkrJN
15
191 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 04:38:45 ID:bSdSHfky
>>190
kwsk。
よければ絶対に必要なプロセスだけ教えてください。
>>4とかのサイトの説明読んでも何が必要なのかとか全然わからないので・・・。
kwsk。
よければ絶対に必要なプロセスだけ教えてください。
>>4とかのサイトの説明読んでも何が必要なのかとか全然わからないので・・・。
193 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 11:48:09 ID:JtW7M5p+
わからないならいじらなきゃいいのに。
お前の環境がなにもわからないのに教えられるやつなんていない。
俺のを教えたところで、ネットに接続できなくなって半べそかくだけだ。
お前の環境がなにもわからないのに教えられるやつなんていない。
俺のを教えたところで、ネットに接続できなくなって半べそかくだけだ。
195 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 19:21:45 ID:QTMoasjT
プロセス数がたまに増えたり減ったりするのは何故ですか?
変わるといっても1〜2個程度ですが…。
これが普通なんでしょうか。
変わるといっても1〜2個程度ですが…。
これが普通なんでしょうか。
196 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 19:30:05 ID:1Vz1a4D3
>>195
普通です。安心しておやすみなさい。
普通です。安心しておやすみなさい。
198 :名無し~3.EXE2006/11/29(水) 23:38:07 ID:QTMoasjT
>>196-197
安心しました。ありがとう。
安心しました。ありがとう。
199 :名無し~3.EXE2006/11/30(木) 00:24:29 ID:N/mZ3d2m
>>191
虫が良すぎ。
エスパージャネーんだよ。
虫が良すぎ。
エスパージャネーんだよ。
200 :名無し~3.EXE2006/11/30(木) 19:50:29 ID:3NclqUNP
正直俺も聞きたいわw
OSにプリインストールされてる代表的なものだけでも。
OSにプリインストールされてる代表的なものだけでも。
201 :名無し~3.EXE2006/12/01(金) 00:12:23 ID:u7W3reXh
>>200
インサイドMicrosoft Windows 第4版 上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/bookpreview/insidewin4/insidewin4_07.html
というかOSとか起動しているサービスによってプロセス数は変わるけど
インサイドMicrosoft Windows 第4版 上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/bookpreview/insidewin4/insidewin4_07.html
というかOSとか起動しているサービスによってプロセス数は変わるけど
202 :2012006/12/01(金) 00:32:46 ID:u7W3reXh
すこし時間があったからまとめた。
XPのSP2でデフォルトで起動するプロセス。
alg.exe…Application Layer Gateway Service
csrss.exe…Windowsサブシステム
explorer.exe
lsass.exe…ローカルセキュリティ認証サーバー
services.exe…サービスコントロールマネージャ
smss.exe…セッションマネージャ
svchost.exe * 4
System…システムプロセス
System Idle Process…アイドルプロセス
winlogon.exe…ログオンプロセス
の計13個
この中でalg.exeとexplorerとsvchost.exe*4は消せるから
絶対に必要なのは7個ってことかな? 詳しい人突っ込みplz!!!
XPのSP2でデフォルトで起動するプロセス。
alg.exe…Application Layer Gateway Service
csrss.exe…Windowsサブシステム
explorer.exe
lsass.exe…ローカルセキュリティ認証サーバー
services.exe…サービスコントロールマネージャ
smss.exe…セッションマネージャ
svchost.exe * 4
System…システムプロセス
System Idle Process…アイドルプロセス
winlogon.exe…ログオンプロセス
の計13個
この中でalg.exeとexplorerとsvchost.exe*4は消せるから
絶対に必要なのは7個ってことかな? 詳しい人突っ込みplz!!!
203 :2002006/12/01(金) 01:04:39 ID:OOJOqDRn
>>201
おお!こんなに詳しく。
ありがとう、やる気でてきたべ。
今やっと35w
おお!こんなに詳しく。
ありがとう、やる気でてきたべ。
今やっと35w
204 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 09:35:33 ID:pZrJAuRG
σ(゚∀゚ オレ!! ,プロセス91w
減らしても,再起動したら,増えるから,あきらめた.
どうすれば減らせるのだろう.
減らしても,再起動したら,増えるから,あきらめた.
どうすれば減らせるのだろう.
205 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 09:59:06 ID:S94QzBoS
13ninarimasita
206 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 11:35:14 ID:9HwDNkM6
>>205
何かツール使ってる?
ついでにアドバイスも頼む。
何かツール使ってる?
ついでにアドバイスも頼む。
207 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 20:03:28 ID:IrgDeywk
大体OSをクリーンインストールしたときに20個前後じゃないっすか?XPSP2の場合だけども。
そこから、サービスならここら辺を停める。
spoolsv.exe・・Print Spooler
wuauclt.exe・・Automatic Updates
alg.exe・・Application Layer Gateway Service
「詳細なテキストサービス」を無効にして ctfmon.exe を停める。
ここ見て Conime.exe を起動しないようにする。
http://support.microsoft.com/kb/814379/ja
こんな感じで15個前後まで減らせんるじゃないかなぁ。ただサービスを停めたことによって使えなくなる機能はあるし、
メーカーのプリインストールPCだと余計な物がてんこ盛りだと思うから、各自調べてもらうしか無いけども。
そこから、サービスならここら辺を停める。
spoolsv.exe・・Print Spooler
wuauclt.exe・・Automatic Updates
alg.exe・・Application Layer Gateway Service
「詳細なテキストサービス」を無効にして ctfmon.exe を停める。
ここ見て Conime.exe を起動しないようにする。
http://support.microsoft.com/kb/814379/ja
こんな感じで15個前後まで減らせんるじゃないかなぁ。ただサービスを停めたことによって使えなくなる機能はあるし、
メーカーのプリインストールPCだと余計な物がてんこ盛りだと思うから、各自調べてもらうしか無いけども。
208 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 20:06:07 ID:/MNpficJ
何もいじってない状態だけど、46個って多いほうですか?
209 :名無し~3.EXE2006/12/03(日) 20:14:53 ID:IrgDeywk
>>208
メーカー製ならそんなくらいかと。
メーカー製ならそんなくらいかと。
210 :名無し~3.EXE2006/12/04(月) 19:52:25 ID:s1yi8BZt
HelpSvcの暴走がいっこうにおさまらないんだけどどうすればいい?
211 :名無し~3.EXE2006/12/04(月) 22:09:37 ID:9FezQvRH
ルーター使っててIPアドレスも指定してるなら、
DHCPもいらないし、一度設定していじらないなら、Network Connectionsとか
Remote Access Connection Managerとか、ネットワーク系は全部止められる。
別のPCとの共有してないなら、ServerとかWorkstationとかTCP/IP NetBIOS Helper Serviceもいらないな。
DHCPもいらないし、一度設定していじらないなら、Network Connectionsとか
Remote Access Connection Managerとか、ネットワーク系は全部止められる。
別のPCとの共有してないなら、ServerとかWorkstationとかTCP/IP NetBIOS Helper Serviceもいらないな。
212 :2032006/12/05(火) 14:42:36 ID:yGFa1cc0
みんなのアドバイスのおかげでセキュリティ関係除いて17個まで減らせたYO!
あ〜すっきり。これ以上は俺の頭じゃやばそうだわ。
あ〜すっきり。これ以上は俺の頭じゃやばそうだわ。
213 :名無し~3.EXE2006/12/05(火) 16:41:20 ID:q8Efqg5z
以前87個の俺は・・・
214 :名無し~3.EXE2006/12/06(水) 21:28:14 ID:PCtRBOJx
>>213
13個の奴よりすごい
13個の奴よりすごい
215 :名無し~3.EXE2006/12/13(水) 23:34:43 ID:CybpihKT
どなたかご助言下さい。
タスクマネを出すといつもと違う状態になって再起動しても直りません。
閉じる×など右上部にでて、タスクと状態しかでずこれまであったプロセスなどは
全然でていません。一番下はタスクの終了、切り替え、新しいタスクのみです。
ウイルスか何かで、プロセスが見えないように何か入り込んでしまったんでしょうか?
タスクマネを出すといつもと違う状態になって再起動しても直りません。
閉じる×など右上部にでて、タスクと状態しかでずこれまであったプロセスなどは
全然でていません。一番下はタスクの終了、切り替え、新しいタスクのみです。
ウイルスか何かで、プロセスが見えないように何か入り込んでしまったんでしょうか?
216 :名無し~3.EXE2006/12/13(水) 23:35:56 ID:CybpihKT
タスクとしてでるのは開いたIEやウイルスソフトの動きのみです。
ここにでているような通常プロセスは一個もなくなっています。
ここにでているような通常プロセスは一個もなくなっています。
217 :名無し~3.EXE2006/12/13(水) 23:49:29 ID:F1Si1Ql+
外枠をダブルクリック
218 :名無し~3.EXE2006/12/13(水) 23:49:29 ID:zi8jSrUo
スクリーンショットをアップすれば回答を得やすいんじゃね?
219 :名無し~3.EXE2006/12/13(水) 23:54:04 ID:zi8jSrUo
>>217
こんな機能があったのか。
見た目おもしれ〜w
こんな機能があったのか。
見た目おもしれ〜w
220 :名無し~3.EXE2006/12/14(木) 00:04:21 ID:UiavChLd
>>217
ありがとうございます!直りました!!!!!!!!!!
ありがとうございます!直りました!!!!!!!!!!
221 :名無し~3.EXE2006/12/14(木) 00:07:35 ID:Ao11Zcmd
>>202
explorerとsvchost.exeって消しちゃって大丈夫なの…?
explorerとsvchost.exeって消しちゃって大丈夫なの…?
223 :2012006/12/14(木) 02:05:46 ID:/kQEoFRZ
>>221
普通はプロセスから消したらまずい。消すとタスクバーとかデスクトップが表示されなくなる。
ただ最低限必要なプロセスを挙げろといわれたら、Explorerのプロセスを終了しても一応動くから除外した。
普通はプロセスから消したらまずい。消すとタスクバーとかデスクトップが表示されなくなる。
ただ最低限必要なプロセスを挙げろといわれたら、Explorerのプロセスを終了しても一応動くから除外した。
224 :名無し~3.EXE2006/12/14(木) 07:40:13 ID:U8YyRupJ
「ProcessWalker Express」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/13/processwalkerex.html
サービスやプロセスが所有するウィンドウ情報も確認可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/13/processwalkerex.html
サービスやプロセスが所有するウィンドウ情報も確認可能
225 :名無し~3.EXE2006/12/14(木) 08:49:48 ID:dJRDOZst
>>212
消していいモノまとめてくれたら紙
消していいモノまとめてくれたら紙
230 :名無し~3.EXE2006/12/18(月) 21:39:16 ID:pIBmyLpg
全く心当たりがないけど、着うた作ったときになんか色々入れた覚えはあるから、似たようなもんかな・・・?
234 :名無し~3.EXE2006/12/31(日) 23:37:52 ID:VJfE92Yt
iexplore.exeがユーザー名が「SYSTEM」で常駐してるんだけど何だろう。
通常はIE起動するとユーザー名が「owner」でプロセスが出てブラウザを終了すると消えるのに、
こいつはプロセスを消してもすぐ復活しやがる。
今までなかったと思うんだが(´・ω・)
通常はIE起動するとユーザー名が「owner」でプロセスが出てブラウザを終了すると消えるのに、
こいつはプロセスを消してもすぐ復活しやがる。
今までなかったと思うんだが(´・ω・)
235 :名無し~3.EXE2007/01/01(月) 01:00:19 ID:zOFNv8ye
>>234
怪しすぎ。絶対何かに掛かってるよ。
怪しすぎ。絶対何かに掛かってるよ。
236 :名無し~3.EXE2007/01/01(月) 15:55:37 ID:cMGUqi7u
感染してるまぬけ=自分で調べるということすらしない教えてくん
という事を証明してる見事なスレだな。
という事を証明してる見事なスレだな。
238 :名無し~3.EXE2007/01/01(月) 18:21:20 ID:cMGUqi7u
過疎スレとわかってるなら、別のスレで聞くだろ。
常識的に考えて・・・・。
だいたい普通にググっても、怪しそうなウイルスだのワームだのかなりの数出てくるしな。
http://72.14.235.104/search?q=cache:fS7BBsWv-zcJ:cowscorpion.com/tasklist/tasklist/i.html+iexplore.exe&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
自分でまずグクってみたと言い張ってるかしらんが、それらを見てどうしたか等の情報も書いてないし。
エスパーでなきゃわかるワケない。
使ってるOSすらわからないので誘導はしない。
常識的に考えて・・・・。
だいたい普通にググっても、怪しそうなウイルスだのワームだのかなりの数出てくるしな。
http://72.14.235.104/search?q=cache:fS7BBsWv-zcJ:cowscorpion.com/tasklist/tasklist/i.html+iexplore.exe&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
自分でまずグクってみたと言い張ってるかしらんが、それらを見てどうしたか等の情報も書いてないし。
エスパーでなきゃわかるワケない。
使ってるOSすらわからないので誘導はしない。
239 :名無し~3.EXE2007/01/01(月) 18:26:21 ID:I8HUkTob
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。
上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:
これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。
上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:
これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
240 :2342007/01/01(月) 20:54:18 ID:4BvgWokw
>>238
iexplore.exeで調べりゃ確かに腐るほど情報は出る。
だけどそこから絞り込むことが出来なきゃ無いのと同じだろ?
ウィルスだかトロイだかスパイウェアだか何かのツールだか、何に該当するか分からんから過疎スレまで来たんだよ・・・
でもとりあえず情報出してくれたことにゃ感謝。そこは見た後だけどさ。
OSはXPだが多分あまり関係ない。
iexplore.exeを偽装した、
例えばWINDOWSフォルダやSYSTEM32フォルダに作られるトロイのコピー、
それが入った時に書き換えられるレジストリ周り(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run等)とかはほぼ調べたが何も無し。
プロセスチェッカーで覗いてもプログラムはC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeで動いて、実際に使ってる。
最終的にはFWでIEがサーバーとして起動しようとしていることだけは確認出来た。
ウィルスチェックでは何も無し。スパイウェアツールも該当無し。
ネットに詳しくない俺じゃ数日かけてもこれが限界。
iexplore.exeで調べりゃ確かに腐るほど情報は出る。
だけどそこから絞り込むことが出来なきゃ無いのと同じだろ?
ウィルスだかトロイだかスパイウェアだか何かのツールだか、何に該当するか分からんから過疎スレまで来たんだよ・・・
でもとりあえず情報出してくれたことにゃ感謝。そこは見た後だけどさ。
OSはXPだが多分あまり関係ない。
iexplore.exeを偽装した、
例えばWINDOWSフォルダやSYSTEM32フォルダに作られるトロイのコピー、
それが入った時に書き換えられるレジストリ周り(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run等)とかはほぼ調べたが何も無し。
プロセスチェッカーで覗いてもプログラムはC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeで動いて、実際に使ってる。
最終的にはFWでIEがサーバーとして起動しようとしていることだけは確認出来た。
ウィルスチェックでは何も無し。スパイウェアツールも該当無し。
ネットに詳しくない俺じゃ数日かけてもこれが限界。
241 :名無し~3.EXE2007/01/02(火) 06:31:17 ID:+I/b0P9z
NDSrvc.exeってなんでしょう?
ぐぐっても日本語のページは出てきませんでした。
ぐぐっても日本語のページは出てきませんでした。
242 :名無し~3.EXE2007/01/02(火) 19:06:08 ID:dDwRWCoU
ノートンとかウイルスバスターとかのスタートアップは停止させて大丈夫なのかな?
243 :名無し~3.EXE2007/01/03(水) 00:31:46 ID:LgsDnuBX
>241
ぐぐったならば、翻訳すべし。
ってかロシア語でも、英語でもウイルス名称似かよってておもしれー(w
おかげで知り合いにも聞かれたプロセス名はウイルスと判明。
トンクス>241
ぐぐったならば、翻訳すべし。
ってかロシア語でも、英語でもウイルス名称似かよってておもしれー(w
おかげで知り合いにも聞かれたプロセス名はウイルスと判明。
トンクス>241
244 :名無し~3.EXE2007/01/03(水) 14:46:16 ID:8vEIEgRW
>>204
もっと完璧にするなら、選挙区は自民公明の対抗勢力。
自民公明の有力対抗馬が民主とは限らないだろ。
対抗馬が民主なら民主、共産なら共産、大地なら大地、社民なら社民、スポーツ平和党なら平和党。
目標は自民の選挙区議席数0。
もっと完璧にするなら、選挙区は自民公明の対抗勢力。
自民公明の有力対抗馬が民主とは限らないだろ。
対抗馬が民主なら民主、共産なら共産、大地なら大地、社民なら社民、スポーツ平和党なら平和党。
目標は自民の選挙区議席数0。
248 :名無し~3.EXE2007/01/06(土) 23:14:35 ID:hkC/+Z/x
プロセスの中に
3.exe
ってのがありますがなんですか?
ググると「名無し~3.EXE」がたくさん出てきて他にも有用な情報が見当たりません。
ウィルスの何かでしょうか?でなければほっといても大丈夫?
3.exe
ってのがありますがなんですか?
ググると「名無し~3.EXE」がたくさん出てきて他にも有用な情報が見当たりません。
ウィルスの何かでしょうか?でなければほっといても大丈夫?
249 :名無し~3.EXE2007/01/06(土) 23:21:16 ID:N7ge/tSU
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=3.exe+-%22%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97%7E3.exe%22+%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&lr=
250 :名無し~3.EXE2007/01/06(土) 23:33:59 ID:hkC/+Z/x
>>249
ありがとうございます。探し方が悪かったようです。
で、自分で探した時も下記のような情報はいろいろ見たのですが
F-Secure ウイルス情報 NAME: Bagle.BA
P2Pクライアントによる感染
Bagle.BAは、P2Pの共有フォルダを介して感染します。全てのドライブをスキャンし、「shar」を含むフォルダを見つけると以 下のファイル名で自身をコピーします。:
1.exe
2.exe
3.exe
4.exe …
これは起動時に実行されてプロセスの中に入っているものなのですか?
ちなみに「shar」を含むフォルダはありません。nyはやっていません。
ありがとうございます。探し方が悪かったようです。
で、自分で探した時も下記のような情報はいろいろ見たのですが
F-Secure ウイルス情報 NAME: Bagle.BA
P2Pクライアントによる感染
Bagle.BAは、P2Pの共有フォルダを介して感染します。全てのドライブをスキャンし、「shar」を含むフォルダを見つけると以 下のファイル名で自身をコピーします。:
1.exe
2.exe
3.exe
4.exe …
これは起動時に実行されてプロセスの中に入っているものなのですか?
ちなみに「shar」を含むフォルダはありません。nyはやっていません。
251 :名無し~3.EXE2007/01/06(土) 23:39:48 ID:g0lVnK2a
Process Explorerで実行ファイルを拿捕せよ
252 :2482007/01/06(土) 23:44:54 ID:hkC/+Z/x
>>251
ありがとうございます。今からDLしてやってみます。
ありがとうございます。今からDLしてやってみます。
253 :2482007/01/07(日) 00:02:23 ID:621LKi2f
3.exeの場所が判りました。
C:\Documents and Settings\tt\Local Settings\Temp の中にあります。
7.exeもありました。7.exeはjpgファイルのアイコンになっていて怖くて開けません。
どちらも種類はアプリケーションになっています。
これらは単純に削除すればいいのでしょうか?それともまだ根源がどこかにあるのでしょうか?
C:\Documents and Settings\tt\Local Settings\Temp の中にあります。
7.exeもありました。7.exeはjpgファイルのアイコンになっていて怖くて開けません。
どちらも種類はアプリケーションになっています。
これらは単純に削除すればいいのでしょうか?それともまだ根源がどこかにあるのでしょうか?
254 :2482007/01/07(日) 00:06:03 ID:621LKi2f
書き忘れましたがProcess Explorerで見ると3.exeだけが真っ赤のラインになっています。
意味が判らないのでProcess Explorerの使い方を調べてきます。
意味が判らないのでProcess Explorerの使い方を調べてきます。
255 :名無し~3.EXE2007/01/07(日) 00:59:25 ID:ZM5fPifk
オンラインスキャンしてみれば?
256 :2482007/01/07(日) 01:08:54 ID:621LKi2f
>>255
ありがとうございます。また明日試してみます。
とりあえず3.exe、7.exeは単純に削除しました。その後の再起動でも湧いて出てこないので様子を見てみます。
皆様本日はありがとうございました。
ありがとうございます。また明日試してみます。
とりあえず3.exe、7.exeは単純に削除しました。その後の再起動でも湧いて出てこないので様子を見てみます。
皆様本日はありがとうございました。
257 :名無し~3.EXE2007/01/07(日) 06:31:12 ID:VLLqlAbs
>>240
超亀レスだが、該当の症状になったことないから分からないから適当回等だけど、
1、Process Explorerとかでiexploreを起動した親プロセスとかを調べたら?
2、プロセスを右クリック->プロパティ->Command Line:で起動オプションが分かるからそこからあたりを付けてみるとか
超亀レスだが、該当の症状になったことないから分からないから適当回等だけど、
1、Process Explorerとかでiexploreを起動した親プロセスとかを調べたら?
2、プロセスを右クリック->プロパティ->Command Line:で起動オプションが分かるからそこからあたりを付けてみるとか
258 :名無し~3.EXE2007/01/08(月) 14:58:25 ID:3HF4nqv2
>>257
情報サンクス。Process Explorerを試してみた。
親プロセスはwinlogon.exe
パスはC:\WINDOWS\system32\winlogon.exeで正規のものかと。
今までの調べから疑うとしたら、
ウィルスやトロイに侵入されてプログラムの書き換えでもされてるか、
もしくはアップデート関連のものなのかってことだけど、
検索候補が多い割りに該当件が無くて絞り込めない・・・・・・。
そもそもその疑いが当たってるかも分からないし(;´д`)
現在はとりあえずFWでIEのサーバー動作を全禁止して現状維持。
クリーンインストールでもするしかないかな・・・・。
情報サンクス。Process Explorerを試してみた。
親プロセスはwinlogon.exe
パスはC:\WINDOWS\system32\winlogon.exeで正規のものかと。
今までの調べから疑うとしたら、
ウィルスやトロイに侵入されてプログラムの書き換えでもされてるか、
もしくはアップデート関連のものなのかってことだけど、
検索候補が多い割りに該当件が無くて絞り込めない・・・・・・。
そもそもその疑いが当たってるかも分からないし(;´д`)
現在はとりあえずFWでIEのサーバー動作を全禁止して現状維持。
クリーンインストールでもするしかないかな・・・・。
259 :名無し~3.EXE2007/01/08(月) 19:11:27 ID:IRP9PVIM
>>258
1、iexploreの親プロセスがwinlogonだとした場合は、
レジストリの「HKLM\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Userinit」の値が
「C:\WINDOWS\system32\userinit.exe,」以外のに書き換えられていないかレジストリエディタで見てください。
2、言葉が足りなくてすみません、前のレスの2の意味はProcess Explorerでiexplore.exeを右クリックして
プロパティでコマンドラインの部分を見てくださいって意味です。
参考情報
1、普通は下の用なプロセスツリーが形成されるはず。
System
smss.exe
\ csrss.exe
\ winlogon.exe
\\ services.exe
\\\ svchost.exe
\\ lsass.exe
\\ userinit.exe <- explorerを起動したあとに自プロセスを終了させるためタスクマネージャとかにはでてこない。
\\\ explorer.exe
2、こっちの環境1のレジストリをいじって確認したところ、
winlogonの子プロセスにはなったけど、ユーザーは SYSTEM にはならなかった。
上記レジストリに設定した内容
C:\WINDOWS\system32\userinit.exe,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe",
1、iexploreの親プロセスがwinlogonだとした場合は、
レジストリの「HKLM\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Userinit」の値が
「C:\WINDOWS\system32\userinit.exe,」以外のに書き換えられていないかレジストリエディタで見てください。
2、言葉が足りなくてすみません、前のレスの2の意味はProcess Explorerでiexplore.exeを右クリックして
プロパティでコマンドラインの部分を見てくださいって意味です。
参考情報
1、普通は下の用なプロセスツリーが形成されるはず。
System
smss.exe
\ csrss.exe
\ winlogon.exe
\\ services.exe
\\\ svchost.exe
\\ lsass.exe
\\ userinit.exe <- explorerを起動したあとに自プロセスを終了させるためタスクマネージャとかにはでてこない。
\\\ explorer.exe
2、こっちの環境1のレジストリをいじって確認したところ、
winlogonの子プロセスにはなったけど、ユーザーは SYSTEM にはならなかった。
上記レジストリに設定した内容
C:\WINDOWS\system32\userinit.exe,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe",
260 :名無し~3.EXE2007/01/09(火) 03:45:56 ID:9IM2cYqM
>>259
ありがとう。
1に関しては書き換えられてなかった。
2のコマンドラインは"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"になってる。
で、現在のプロセスツリー
System
smss.exe
\ csrss.exe
\ winlogon.exe
\\ services.exe
\\\ svchost.exe
\\\ svchost.exe
\\\ vsmon.exe
\\\ spoolsv.exe
\\\ NTMETER.EXE
\\\ nvsvc32.exe
\\\ ReadSctService.exe
\\\ Tablet.exe
\\\ wdfmgr.exe
\\ lsass.exe
\\ iexplore.exe
ありがとう。
1に関しては書き換えられてなかった。
2のコマンドラインは"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"になってる。
で、現在のプロセスツリー
System
smss.exe
\ csrss.exe
\ winlogon.exe
\\ services.exe
\\\ svchost.exe
\\\ svchost.exe
\\\ vsmon.exe
\\\ spoolsv.exe
\\\ NTMETER.EXE
\\\ nvsvc32.exe
\\\ ReadSctService.exe
\\\ Tablet.exe
\\\ wdfmgr.exe
\\ lsass.exe
\\ iexplore.exe
261 :名無し~3.EXE2007/01/12(金) 10:52:28 ID:JBD+G345
プロセス管理ソフトでおすすめはありますか?
少し調べら出てきた
ProcessWalkerとProcess Explorerならどちらが良いでしょうか
少し調べら出てきた
ProcessWalkerとProcess Explorerならどちらが良いでしょうか
263 :名無し~3.EXE2007/01/19(金) 15:13:57 ID:26uMRtXz
プロセス名 = COMHOST.EXE
フルパス = C:\Program Files\Norton Internet Security\comHost.exe
ユーザー名 = SYSTEM
今まで無かったけど急に出てきた。何だろうこれ。
最近特にしたことと言えばSpybot入れたくらいで他には心当たり無い…
ググってもノートンのプロセスとしか分からなかったからちょっと不安。
誰か詳しく分かる人いたら教えてもらえると助かります。
OSはXP SP2で、Norton Internet Security Onlineを使用してます。
フルパス = C:\Program Files\Norton Internet Security\comHost.exe
ユーザー名 = SYSTEM
今まで無かったけど急に出てきた。何だろうこれ。
最近特にしたことと言えばSpybot入れたくらいで他には心当たり無い…
ググってもノートンのプロセスとしか分からなかったからちょっと不安。
誰か詳しく分かる人いたら教えてもらえると助かります。
OSはXP SP2で、Norton Internet Security Onlineを使用してます。
264 :名無し~3.EXE2007/01/20(土) 16:28:55 ID:UJeIudwS
タスクマネージャ見ると、ユーザー名が表示されないプロセスが
多数あったんで気持ち悪かったんだが、どうやら
Intel Matrix Storage Managerのせいだったらしい。
原因が分かってしまえば、ユーザー名が表示されないのは
気にならなくなったが、エクスプローラがハングした時にプロセスの
強制終了が出来ないんで、すべてのエクスプローラのプロセスの
強制終了→エクスプローラ再起動も出来ないのが不便
多数あったんで気持ち悪かったんだが、どうやら
Intel Matrix Storage Managerのせいだったらしい。
原因が分かってしまえば、ユーザー名が表示されないのは
気にならなくなったが、エクスプローラがハングした時にプロセスの
強制終了が出来ないんで、すべてのエクスプローラのプロセスの
強制終了→エクスプローラ再起動も出来ないのが不便
265 :名無し~3.EXE2007/01/20(土) 23:20:51 ID:AG7vvi5z
>>264
>エクスプローラがハングした時にプロセスの強制終了が出来ないんで
ごめんこの部分の意味が分からない。エクスプローラがハングアップしても
ctrl+shift+escでタスクマネージャが起動できるからプロセスの強制終了は行えるけど。
>エクスプローラがハングした時にプロセスの強制終了が出来ないんで
ごめんこの部分の意味が分からない。エクスプローラがハングアップしても
ctrl+shift+escでタスクマネージャが起動できるからプロセスの強制終了は行えるけど。
266 :2642007/01/21(日) 00:16:22 ID:5Zxnk6Ni
>>265
> ctrl+shift+escでタスクマネージャが起動できるからプロセスの強制終了は行える
以前のPC(XP SP2)はもちろん↑の方法でいけたのよ。
で、最近買ったPC(XP SP2)がIntel Matrix Storage Managerのせい(もしかしたら
別の原因かも)かどうかは分からんが、プロセスの強制終了の為の操作をしても
反応なし、しょうがないから再起動しようとしてもOSの終了処理がいつまで経っても
終わらない→んで、やむなくリセット、って事になる
> ctrl+shift+escでタスクマネージャが起動できるからプロセスの強制終了は行える
以前のPC(XP SP2)はもちろん↑の方法でいけたのよ。
で、最近買ったPC(XP SP2)がIntel Matrix Storage Managerのせい(もしかしたら
別の原因かも)かどうかは分からんが、プロセスの強制終了の為の操作をしても
反応なし、しょうがないから再起動しようとしてもOSの終了処理がいつまで経っても
終わらない→んで、やむなくリセット、って事になる
268 :名無し~3.EXE2007/01/25(木) 09:18:07 ID:0l5Kpo2T
内容:
危険
説明 Shicoxp.exe はトロイの木馬/バックドアです。
削除方法 プロセス Shicoxp.exe を停止し、Shicoxp.exe を Windows スタートアップから削除してください。
危険
説明 Shicoxp.exe はトロイの木馬/バックドアです。
削除方法 プロセス Shicoxp.exe を停止し、Shicoxp.exe を Windows スタートアップから削除してください。
269 :名無し~3.EXE2007/02/02(金) 20:38:51 ID:T2MskM7U
>>263
Norton2007の機能「セキュリティインスペクタ」の実行プロセスです
セキュリティインスペクタ後も終了できず、
OSを再起動するまで消えてくれません
Norton2007の機能「セキュリティインスペクタ」の実行プロセスです
セキュリティインスペクタ後も終了できず、
OSを再起動するまで消えてくれません
270 :名無し~3.EXE2007/02/03(土) 02:42:26 ID:XCQfgHbO
explorer.exeのメモリ使用量がもともとどれぐらいなのかがわからないのですが、
起動時は20Mほどで、徐々に上昇して100M↑まで上がってしまいます。
OSはWinXPで、基本的に視覚エフェクトはできる限り削除しているのですが・・・
ウィルスチェックなどでも特にウィルスを発見できず、手詰まり状態です。
他に何か確認すべきポイントありますでしょうか;
起動時は20Mほどで、徐々に上昇して100M↑まで上がってしまいます。
OSはWinXPで、基本的に視覚エフェクトはできる限り削除しているのですが・・・
ウィルスチェックなどでも特にウィルスを発見できず、手詰まり状態です。
他に何か確認すべきポイントありますでしょうか;
271 :名無し~3.EXE2007/02/03(土) 13:29:28 ID:DYwQC1tq
>>270
メニューのツール->フォルダオプション->表示->別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開くにチェックを入れる。
メニューのツール->フォルダオプション->表示->別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開くにチェックを入れる。
273 :名無し~3.EXE2007/02/11(日) 00:42:02 ID:GwOtHgSS
coh32.exe
が出てくるんですが、これってなんでしょうか。ググっても英語のサイトが6つあるだけで微妙。
ノートンの一部という書き込みもあるように見えるけど、知ってる方いますか
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=coh32.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
が出てくるんですが、これってなんでしょうか。ググっても英語のサイトが6つあるだけで微妙。
ノートンの一部という書き込みもあるように見えるけど、知ってる方いますか
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=coh32.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
274 :名無し~3.EXE2007/02/12(月) 22:21:57 ID:SJhRyvfn
で、ノートンは入れてるの?
そのファイルの存在するパスはどこなの?
そのファイルの存在するパスはどこなの?
275 :名無し~3.EXE2007/02/18(日) 15:18:12 ID:8wKxNIBf
質問です
タスクマネージャの「ネットワーク」タブのところの 「ネットワーク使用率」とはどのようなものでしょうか?
数字が大きいほうがいいのか、小さいほうがいいのか、教えてください
タスクマネージャの「ネットワーク」タブのところの 「ネットワーク使用率」とはどのようなものでしょうか?
数字が大きいほうがいいのか、小さいほうがいいのか、教えてください
276 :名無し~3.EXE2007/02/20(火) 20:59:04 ID:sktFunTa
277 :名無し~3.EXE2007/02/20(火) 21:04:10 ID:B1ASYNF2
>>276
iPodService.exe
iTunesHelper.exe
igfxtray.exe
hkcmd.exe
iPodService.exe
iTunesHelper.exe
igfxtray.exe
hkcmd.exe
278 :名無し~3.EXE2007/02/20(火) 21:16:45 ID:sktFunTa
>>277
ありがとうございます。
その4つを消したら多少軽くなりました。
ゲームが終わったらパソコンは消すので、
消すとタスクバーなどが消えるが、再起動すれば戻るプロセスとかはありませんか?
後、Sleipnirを消しても大丈夫な事はわかります。
ありがとうございます。
その4つを消したら多少軽くなりました。
ゲームが終わったらパソコンは消すので、
消すとタスクバーなどが消えるが、再起動すれば戻るプロセスとかはありませんか?
後、Sleipnirを消しても大丈夫な事はわかります。
280 :名無し~3.EXE2007/02/21(水) 11:38:00 ID:Zd2c/XjJ
みんなタスクでどのくらいの数のプロセスがあるの?
俺数えたら30以上ある
俺数えたら30以上ある
281 :名無し~3.EXE2007/02/21(水) 11:49:36 ID:Zd2c/XjJ
taskmgr.exe
symlcvc.exe
conime.exe
ctfmon.exe
ApnEx.exe
CCQPP.exe
alg.exe
jusched.exe
SMAgent.exe
MDM.exe
tfswctrl.exe
AluSchenduler.....
atiptaxx.exe
spoolsv.exe
AppSvc32.exe
CCSVCHST.exe
svhost.exe 4個
ati2evxx.exe
AGRSMMSG.exe
lsass.exe
services.exe
winlogon.exe
csrss.exe
explorer.exe
smss.exe
ati2evxx.exe
System
SystemIdle Prece...
どれを削除してもよいですか?
symlcvc.exe
conime.exe
ctfmon.exe
ApnEx.exe
CCQPP.exe
alg.exe
jusched.exe
SMAgent.exe
MDM.exe
tfswctrl.exe
AluSchenduler.....
atiptaxx.exe
spoolsv.exe
AppSvc32.exe
CCSVCHST.exe
svhost.exe 4個
ati2evxx.exe
AGRSMMSG.exe
lsass.exe
services.exe
winlogon.exe
csrss.exe
explorer.exe
smss.exe
ati2evxx.exe
System
SystemIdle Prece...
どれを削除してもよいですか?
282 :名無し~3.EXE2007/02/21(水) 11:58:17 ID:d2w8K72s
買ってそのままほっといてるから
53〜58個ぐらい。減らすのメンドイ
53〜58個ぐらい。減らすのメンドイ
283 :名無し~3.EXE2007/02/21(水) 16:45:09 ID:XMxaxXAC
>>281
これを切れば良いと思うよ^^
つtaskmgr.exe
これを切れば良いと思うよ^^
つtaskmgr.exe
287 :名無し~3.EXE2007/02/23(金) 02:54:44 ID:OPWb4O1e
プロセス全部停止したい!
まじうざいなプロセスって
全部自力でやるからほっといてくれないか!
まじうざいなプロセスって
全部自力でやるからほっといてくれないか!
288 :名無し~3.EXE2007/02/23(金) 03:02:20 ID:OPWb4O1e
というかぐぐっても何が危ないのかもわからない
偽装ウイルスならおれは見破れない。
偽装ウイルスならおれは見破れない。
290 :名無し~3.EXE2007/02/23(金) 07:34:23 ID:tGkmE0bO
>>287
全プロセス終了法を教えるね。難しいよ。
スタート→シャットダウン→シャットダウンを選んでokボタンだよ。
全プロセス終了法を教えるね。難しいよ。
スタート→シャットダウン→シャットダウンを選んでokボタンだよ。
291 :名無し~3.EXE2007/02/23(金) 07:59:41 ID:7EB5B2dt
>>281
conime.exe
ctfmon.exe
alg.exe
jusched.exe
SMAgent.exe
MDM.exe
tfswctrl.exe
atiptaxx.exe
ati2evxx.exe
AGRSMMSG.exe
ati2evxx.exe
独断で答えると、少なくともこいつらは消してよい
conime.exe
ctfmon.exe
alg.exe
jusched.exe
SMAgent.exe
MDM.exe
tfswctrl.exe
atiptaxx.exe
ati2evxx.exe
AGRSMMSG.exe
ati2evxx.exe
独断で答えると、少なくともこいつらは消してよい
293 :名無し~3.EXE2007/03/05(月) 21:29:02 ID:IT2IbU67
MyMediaServer.exeが52,976Kも
喰ってるせいでCPU率がほぼ100%の状態になっちまう
止めていいのカナ?カナ?つかいつの間にこんな状態に
喰ってるせいでCPU率がほぼ100%の状態になっちまう
止めていいのカナ?カナ?つかいつの間にこんな状態に
294 :名無し~3.EXE2007/03/06(火) 06:36:05 ID:r8fFXoTT
ググったら、止めても復活するそうだな
あー糞。動かすときは勝手に起動すんのかな。止めないほうがいいってこと?
あー糞。動かすときは勝手に起動すんのかな。止めないほうがいいってこと?
295 :名無し~3.EXE2007/03/06(火) 17:50:59 ID:CyaUUziO
Windowsにそんなファイルあったっけ?と思ったらメーカー製の物か。
アンインストールとか出来ないわけ?
アンインストールとか出来ないわけ?
296 :名無し~3.EXE2007/03/06(火) 19:07:45 ID:AQ9ZPhOw
何もしてないときでも、
taskmgr.exe
のCPU率が90%前後になることがあるんですけど
どうすれば良いでしょうか?
taskmgr.exe
のCPU率が90%前後になることがあるんですけど
どうすれば良いでしょうか?
297 :名無し~3.EXE2007/03/06(火) 19:49:29 ID:r8fFXoTT
>>295
TV予約タイマーとテレビ欄予約の機能だけ
使ってるからなぁ。検討してみます。。。
TV予約タイマーとテレビ欄予約の機能だけ
使ってるからなぁ。検討してみます。。。
298 :名無し~3.EXE2007/03/08(木) 07:02:29 ID:3lAfzukU
あまり詳しくはありませんが質問します
SYSTEMにtaskmgr.exeというのがあってそれによって
デスクトップやスタートアップからフォルダを開いたりするとtaskmgr.exeを終了しますと出てきます
プロセスから切るとエラーは出なくなりますが根本的に直すにはどうすればいいでしょうか
それとプロセスをすべて正常にするにはOSの再インストールや初期化が必要なのでしょうか?
SYSTEMにtaskmgr.exeというのがあってそれによって
デスクトップやスタートアップからフォルダを開いたりするとtaskmgr.exeを終了しますと出てきます
プロセスから切るとエラーは出なくなりますが根本的に直すにはどうすればいいでしょうか
それとプロセスをすべて正常にするにはOSの再インストールや初期化が必要なのでしょうか?
299 :名無し~3.EXE2007/03/08(木) 21:22:57 ID:1bwevz5n
俺様の予想では >>298 は、何らかのトラブルに巻き込まれたのではないだろうか?
300 :名無し~3.EXE2007/03/08(木) 22:11:35 ID:i65nuuXp
ちょっと待った。>>298
お前なにしたよ。。。?なんかやばいネタ握ったとか?
お前なにしたよ。。。?なんかやばいネタ握ったとか?
301 :名無し~3.EXE2007/03/08(木) 22:22:20 ID:2lZ0DUk9
>>298
とりあえず、systemのtaskmgr.exeは削除だろ
とりあえず、systemのtaskmgr.exeは削除だろ
302 :名無し~3.EXE2007/03/08(木) 22:33:03 ID:5BrHB4Ga
>>296
なんだっけ?こういうの
不確定性原理?違った
なんだっけ?こういうの
不確定性原理?違った
303 :名無し~3.EXE2007/03/09(金) 11:51:56 ID:oJ6hmB4n
>>302
おまえはなにいってんだw
おまえはなにいってんだw
305 :名無し~3.EXE2007/03/09(金) 17:38:21 ID:0w2/H+L1
プロセスなんてイラネ
全部削除したくなる
全部削除したくなる
306 :名無し~3.EXE2007/03/09(金) 17:40:55 ID:PzT8KfEC
>>305
>>290
>>290
307 :2982007/03/09(金) 18:24:20 ID:d924YkEM
taskmgr.exeは削除しました
とりあえずウイルス削除などしてたらこういう現象が起こるようになったことを報告します
とりあえずウイルス削除などしてたらこういう現象が起こるようになったことを報告します
308 :名無し~3.EXE2007/03/09(金) 21:48:14 ID:6MdTz6Yp
>>302
つ もしかして 量子力学の観測問題 シュレーディンガーの猫
つ もしかして 量子力学の観測問題 シュレーディンガーの猫
309 :名無し~3.EXE2007/03/09(金) 22:18:04 ID:SEOi/TOI
taskmgr.exe を起動すればCPU使用率を知ることができる。
しかし taskmgr.exe を起動するとCPU使用率は跳ね上がってしまう。
taskmgr.exe を起動していない状態のCPU使用率は、はたして・・・?
しかし taskmgr.exe を起動するとCPU使用率は跳ね上がってしまう。
taskmgr.exe を起動していない状態のCPU使用率は、はたして・・・?
310 :名無し~3.EXE2007/03/10(土) 03:52:39 ID:UnbITDi1
>>309
引き算すればいいんじゃないかな・・・?
引き算すればいいんじゃないかな・・・?
311 :名無し~3.EXE2007/03/10(土) 13:12:47 ID:K0iVbFBk
>>310の言うとおりだな
単純にCPU使用率からTaskmgr.exeのCPU使用率を引けばいい
単純にCPU使用率からTaskmgr.exeのCPU使用率を引けばいい
312 :名無し~3.EXE2007/03/10(土) 14:16:30 ID:MpyvWgCP
313 :名無し~3.EXE2007/03/10(土) 16:20:51 ID:kiXb7obF
315 :名無し~3.EXE2007/03/11(日) 21:20:20 ID:etA+VyZq
ゲーム中に間違えてF1連打して
サポートが65も開いたとき
プロセスが115になった…ウイルスかと思ったぞ
サポートが65も開いたとき
プロセスが115になった…ウイルスかと思ったぞ
316 :名無し~3.EXE2007/03/14(水) 16:24:10 ID:RDDlCK1m
マッタクプロセスウザイ
msconfig
ですべてチェック外すか(マテ
msconfig
ですべてチェック外すか(マテ
318 :名無し~3.EXE2007/03/14(水) 20:53:15 ID:WqED1XpA
見境なく外すとVistaではアクチ無効にされるよ。
XPではどうだか知らんが
XPではどうだか知らんが
319 :名無し~3.EXE2007/04/09(月) 00:01:57 ID:ZXHSkhO2
Dual Core や Dual CPU を持った Windows OS 環境で、「プロセッサの関係(Processor
Affinity)の設定」を自動で行うNTサービス
[Windows:フリーソフト] Process Nurse Service 0.9.0 - G::blog
http://www.wingnest.com/blog/index.php?itemid=433
これ、便利だよ
コンソールに慣れていない人はとっつきにくいだろうけど
Affinity)の設定」を自動で行うNTサービス
[Windows:フリーソフト] Process Nurse Service 0.9.0 - G::blog
http://www.wingnest.com/blog/index.php?itemid=433
これ、便利だよ
コンソールに慣れていない人はとっつきにくいだろうけど
322 :名無し~3.EXE2007/04/11(水) 13:04:30 ID:tqFVjTY1
?
ウイルスにしてはググってもロクな情報が無いんで不思議だった
ウイルスにしてはググってもロクな情報が無いんで不思議だった
323 :名無し~3.EXE2007/04/12(木) 10:17:23 ID:JPEwzYYL
タスクマネージャの「パフォーマンス」タブで
表示されるコミットチャージの意味が良く
判らないのですが、この辺の説明が出ている
サイトとかありますかね?
表示されるコミットチャージの意味が良く
判らないのですが、この辺の説明が出ている
サイトとかありますかね?
327 :名無し~3.EXE2007/05/06(日) 18:10:41 ID:PiMchK9o
昨晩リカバリ実行しますた
OS XP(SP2)
CPU セレ800MHz
メモリ256MB(これでも目一杯載せてます)
SONYの糞ノートPC
昨晩はリカバリした後、SP2の適用やWindows Updateなどで終了
今日昼間からあれこれ設定し直して
○起動時のプロセス数24
(タスクマネージャー含む)
○起動時のコミットチャージ152600
(電源ON→デスクトップ表示後にHDランプが完全に落ち着いてから確認)
ここまで持ってきた
一時期はプロセス18のコミットチャージ110000まで減らすことに成功してたけど、もう忘れた
少し不安定になった記憶もあるのでそこまではやらないでおこうと思っていた
その他にもあれこれ高速化を目指して作業した結果・・・
シャットダウン 5秒
起動(デスクトップ表示後HDランプが完全に落ち着くまで)55秒
再起動 71秒
漏れの力ではこれで精一杯
このスペックのPCでこれなら満足でつ
OS XP(SP2)
CPU セレ800MHz
メモリ256MB(これでも目一杯載せてます)
SONYの糞ノートPC
昨晩はリカバリした後、SP2の適用やWindows Updateなどで終了
今日昼間からあれこれ設定し直して
○起動時のプロセス数24
(タスクマネージャー含む)
○起動時のコミットチャージ152600
(電源ON→デスクトップ表示後にHDランプが完全に落ち着いてから確認)
ここまで持ってきた
一時期はプロセス18のコミットチャージ110000まで減らすことに成功してたけど、もう忘れた
少し不安定になった記憶もあるのでそこまではやらないでおこうと思っていた
その他にもあれこれ高速化を目指して作業した結果・・・
シャットダウン 5秒
起動(デスクトップ表示後HDランプが完全に落ち着くまで)55秒
再起動 71秒
漏れの力ではこれで精一杯
このスペックのPCでこれなら満足でつ
328 :名無し~3.EXE2007/05/07(月) 00:45:12 ID:F4vcjxIS
>>327です
結局上の書き込み後、懲りずにいじって・・・
○起動時のプロセス数21
(タスクマネージャーがなければ20です)
○起動時のコミットチャージ131000
(電源ON→デスクトップ表示後にHDランプが完全に落ち着いてからタスクマネージャーで確認)
まで持っていきました
限りなく自己満足ですが、操作も非常に軽快になって満足しています
結局上の書き込み後、懲りずにいじって・・・
○起動時のプロセス数21
(タスクマネージャーがなければ20です)
○起動時のコミットチャージ131000
(電源ON→デスクトップ表示後にHDランプが完全に落ち着いてからタスクマネージャーで確認)
まで持っていきました
限りなく自己満足ですが、操作も非常に軽快になって満足しています
329 :名無し~3.EXE2007/05/07(月) 21:54:25 ID:HgpOU99m
>>327
>>225
>>225
330 :名無し~3.EXE2007/05/08(火) 01:36:40 ID:pq4+x0e2
>>329
メーカーによってプロセスの数やプロセス名が全然違うので一概には書けないです
さらに使用している環境や周辺機器によって相当左右されます
例えば共有やプリンタの是非、どこのファイアウォールを使用しているかや、
セキュリティーセンターの使用の有無、使用しているセキュリティソフトなどなど・・・
そしてそれらは使用している周辺機器のメーカーによってもプロセスの名前も数も変わります
そしてこれが一番の問題ですが・・・・↓
あなたが普通に使用しているサービスであっても私が必要としていないものかもしれません
なので、切ってもOKなサービスというのは十人十色なので自分で調べて試すしかありません
誰にもあなたの環境を全て知ることも、あなたのPCの中のサービスやプロセスを全て知ることも出来ないからです
それに、万が一PCに何か異常が起きて起動しなくなったりデータが破損しても責任も持てないですから
メーカーによってプロセスの数やプロセス名が全然違うので一概には書けないです
さらに使用している環境や周辺機器によって相当左右されます
例えば共有やプリンタの是非、どこのファイアウォールを使用しているかや、
セキュリティーセンターの使用の有無、使用しているセキュリティソフトなどなど・・・
そしてそれらは使用している周辺機器のメーカーによってもプロセスの名前も数も変わります
そしてこれが一番の問題ですが・・・・↓
あなたが普通に使用しているサービスであっても私が必要としていないものかもしれません
なので、切ってもOKなサービスというのは十人十色なので自分で調べて試すしかありません
誰にもあなたの環境を全て知ることも、あなたのPCの中のサービスやプロセスを全て知ることも出来ないからです
それに、万が一PCに何か異常が起きて起動しなくなったりデータが破損しても責任も持てないですから
331 :名無し~3.EXE2007/05/08(火) 11:25:54 ID:yu2oxmdx
結局は見てる側には無関係な、ただの日記ということだな。
てか>>1みりゃわかるがスレ違い。どこがあやしいプロセスなのかと。
【常駐】プロセスの数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1040745140/l50
てか>>1みりゃわかるがスレ違い。どこがあやしいプロセスなのかと。
【常駐】プロセスの数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1040745140/l50
332 :3292007/05/08(火) 21:27:43 ID:m5jd9B7n
>>330
なるほど、わざわざレスありがとう。
なるほど、わざわざレスありがとう。
333 :名無し~3.EXE2007/05/09(水) 03:44:54 ID:WLkHdXhU
>>332
まずは自分のタスクマネのプロセスと、msconfigのスタートアップ、サービスの名前を一つずつググる
で、環境と照らし合わせて停止する、もしくは削除するかを検討するしかないと思う
調べても理解できないものはさらに調べるか止めないで置いておく方が良い
でも、PCの実行速度を上げるにはまずは搭載上限目一杯のメモリを積んでからね
簡単だし効果があるので
そこからデフラグやフリーソフト使ってブートファイルの外周再配置とか、レジストリのクリーンアップ、最適化・・・etc
テーマはもちクラッシクで起動時のロゴアニメーションやようこそ画面もキャンセル
まぁ、この辺は好みですが・・・
基本的には自分がPCでしたいこと以外の機能は可能な限り削ぎ落とす
PDFも見ないのに閲覧ソフト入れてたり、使わないのにオフィス入れてたり
ノートPCでマウスなのにタッチパッドユーティリティ起動してたり、そんなのはハッキリ言って無意味
メッセンジャーやその他もろもろ・・自分にとって何が必要かを考えて削ぎ落とす
するとついでに常駐ソフトも減ることもあるかも知れない
漏れはTVの録画もしないのでWINDOWSの時計合わせさえも手動で十分
プリンタもオフィス関連も使わない
ゲーム&ネット専用のサブ機だからそれさえ出来れば文句無いので止めまくりの消しまくりです
で、色々調べて試した結果、プロセス19 コミット130000
電源OFFからの起動40秒 シャットダウン5秒 その他、全般で快適になりました
自分で調べればPCの知識も多少見につくし早く、軽くなって作業もはかどる
要は自分がPCで何をしたいかを知ることが大事
そうすれば不要なものも見えてくる
ただし、削除したのは良いけれど、後々追加したい場合に簡単に追加できないソフトを削除するときは熟考したほうが良い
絶対使わない自信がある、もしくは簡単に追加できるソフトなら削除すべき
でもバックアップは忘れずにねw
まずは自分のタスクマネのプロセスと、msconfigのスタートアップ、サービスの名前を一つずつググる
で、環境と照らし合わせて停止する、もしくは削除するかを検討するしかないと思う
調べても理解できないものはさらに調べるか止めないで置いておく方が良い
でも、PCの実行速度を上げるにはまずは搭載上限目一杯のメモリを積んでからね
簡単だし効果があるので
そこからデフラグやフリーソフト使ってブートファイルの外周再配置とか、レジストリのクリーンアップ、最適化・・・etc
テーマはもちクラッシクで起動時のロゴアニメーションやようこそ画面もキャンセル
まぁ、この辺は好みですが・・・
基本的には自分がPCでしたいこと以外の機能は可能な限り削ぎ落とす
PDFも見ないのに閲覧ソフト入れてたり、使わないのにオフィス入れてたり
ノートPCでマウスなのにタッチパッドユーティリティ起動してたり、そんなのはハッキリ言って無意味
メッセンジャーやその他もろもろ・・自分にとって何が必要かを考えて削ぎ落とす
するとついでに常駐ソフトも減ることもあるかも知れない
漏れはTVの録画もしないのでWINDOWSの時計合わせさえも手動で十分
プリンタもオフィス関連も使わない
ゲーム&ネット専用のサブ機だからそれさえ出来れば文句無いので止めまくりの消しまくりです
で、色々調べて試した結果、プロセス19 コミット130000
電源OFFからの起動40秒 シャットダウン5秒 その他、全般で快適になりました
自分で調べればPCの知識も多少見につくし早く、軽くなって作業もはかどる
要は自分がPCで何をしたいかを知ることが大事
そうすれば不要なものも見えてくる
ただし、削除したのは良いけれど、後々追加したい場合に簡単に追加できないソフトを削除するときは熟考したほうが良い
絶対使わない自信がある、もしくは簡単に追加できるソフトなら削除すべき
でもバックアップは忘れずにねw
336 :名無し~3.EXE2007/05/09(水) 22:26:52 ID:VcMFj7xD
今日、PCを立ち上げたらなんか重いし
途中でフリーズするしで
タスクマネージャーみるとプロセスに
System Idle ProcessとういのがありCPU使用99%になってました。
これはいったいなんなのでしょうか?
ちなみにAthlon64でCQ使ってるのでもしかしたら
AMDドライバがおかしいと思いインストールしなおしましたがダメでした。
途中でフリーズするしで
タスクマネージャーみるとプロセスに
System Idle ProcessとういのがありCPU使用99%になってました。
これはいったいなんなのでしょうか?
ちなみにAthlon64でCQ使ってるのでもしかしたら
AMDドライバがおかしいと思いインストールしなおしましたがダメでした。
337 :3362007/05/09(水) 22:41:21 ID:VcMFj7xD
すいません調べたところ
System Idle Processはこれで正常なんですね。
さらにCQもBIOS見たらDisableになってました。
ただ、なぜ急にDisableになってたんだろう・・・。
System Idle Processはこれで正常なんですね。
さらにCQもBIOS見たらDisableになってました。
ただ、なぜ急にDisableになってたんだろう・・・。
338 :名無し~3.EXE2007/05/09(水) 23:46:19 ID:1r4L8sUo
>>336
HDDの転送モードがPIOモードになってるんじゃない?
↓はプレクスターのサイトの解説だけど参考にしてみてください。
ttp://plextor.jp/support/faq/write03.html
HDDの転送モードがPIOモードになってるんじゃない?
↓はプレクスターのサイトの解説だけど参考にしてみてください。
ttp://plextor.jp/support/faq/write03.html
339 :3382007/05/09(水) 23:50:18 ID:1r4L8sUo
連続レスごめん。↓のサイトの解説のほうが分かりやすいかも
[Windows XP] CDやDVDの読み込みが遅くなったり、再生時に音や映像が途切れたりします。
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=4604-4549
[Windows XP] CDやDVDの読み込みが遅くなったり、再生時に音や映像が途切れたりします。
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=4604-4549
340 :名無し~3.EXE2007/05/10(木) 13:49:30 ID:DiPUaiLn
333=335
結局スレ違い指摘されてでも低脳と見下したかっただけか。
しかし軽いだのなんだのこだわってるクセに、今時一晩かけてWindowsUpdateしたり手動でケズってる人いるんだな・・。
HFSLIPやnLite知らないのかな・・。
WUで出てくるパッチ、WMP、IE等全て統合し、nLiteでいらないものケズれば、isoサイズで
2kなら200MB、XPでも300MBってのも可能。まあ何が必要で必要でないか見極めるの大変だが。
まあリカバリとか言ってるから、ケズってるのはWindowsに初めから入ってるコンポーネントやサービスではなく、
メーカー製PCにありがちな、他メーカーのウンコソフトのことなのかな・・。
メーカー製だとドライバーとか自前で調達するの大変だろうし、リカバリーではなくクリーンインストールは敷居が高いか。
結局スレ違い指摘されてでも低脳と見下したかっただけか。
しかし軽いだのなんだのこだわってるクセに、今時一晩かけてWindowsUpdateしたり手動でケズってる人いるんだな・・。
HFSLIPやnLite知らないのかな・・。
WUで出てくるパッチ、WMP、IE等全て統合し、nLiteでいらないものケズれば、isoサイズで
2kなら200MB、XPでも300MBってのも可能。まあ何が必要で必要でないか見極めるの大変だが。
まあリカバリとか言ってるから、ケズってるのはWindowsに初めから入ってるコンポーネントやサービスではなく、
メーカー製PCにありがちな、他メーカーのウンコソフトのことなのかな・・。
メーカー製だとドライバーとか自前で調達するの大変だろうし、リカバリーではなくクリーンインストールは敷居が高いか。
341 :名無し~3.EXE2007/05/10(木) 23:08:23 ID:hZ1a2+WN
>>340
ちょいwwwおまwww
おまいの書き込みが知識ひけらかしのスレ違いになってるぞw
ちょいwwwおまwww
おまいの書き込みが知識ひけらかしのスレ違いになってるぞw
342 :名無し~3.EXE2007/05/11(金) 15:49:49 ID:OFyMKICt
>>340
>>1
>>1
343 :名無し~3.EXE2007/05/12(土) 18:39:27 ID:dI+Anye6
PC起動後にいつもタスクマネージャーを開いて最小化させておくのですが、たまにCPU使用率100%になってしまいます。
何のプロセスだろうと確認しに行くと「TCE.EXE」というのでした。
でも、プロセスタブで名前を確認出来るくらいの時間でいつも消えてしまい、ユーザー名の所等は確認出来てないのですがこれは何なのでしょうか。
Google、Yahoo!、MSNで検索してみましたが、分かりませんでしたのでここでお聞きしました。
OSはXP Home SP2です。
何のプロセスだろうと確認しに行くと「TCE.EXE」というのでした。
でも、プロセスタブで名前を確認出来るくらいの時間でいつも消えてしまい、ユーザー名の所等は確認出来てないのですがこれは何なのでしょうか。
Google、Yahoo!、MSNで検索してみましたが、分かりませんでしたのでここでお聞きしました。
OSはXP Home SP2です。
344 :名無し~3.EXE2007/05/18(金) 11:32:39 ID:65+jF6cJ
覚えてないんだけど、タスク中の何か停止したらグーグルのイメージ画像が読み込まれなくなった
どうしたらいい?
どうしたらいい?
346 :名無し~3.EXE2007/05/19(土) 04:25:38 ID:EQvs92DN
CNMSMX0.EXEって何の実行ファイルですか?
347 :名無し~3.EXE2007/05/19(土) 06:11:27 ID:15ouByIM
>>346
Vendor Information: CANON INC.
Product Information: BJ Status Monitor
だそーだ。
Vendor Information: CANON INC.
Product Information: BJ Status Monitor
だそーだ。
348 :名無し~3.EXE2007/05/19(土) 09:00:14 ID:EQvs92DN
>>347
キヤノン関連のプログラムって事ですか?
それなら殺さない方が良さそうですね
ありがとうございました。
キヤノン関連のプログラムって事ですか?
それなら殺さない方が良さそうですね
ありがとうございました。
350 :名無し~3.EXE2007/05/25(金) 01:03:03 ID:Q45CVODL
MODSEJ.exe
っていうプロセスが動いてるんですが
これは何かわかる方いますか???
ググっても出てきませんでした。。。
っていうプロセスが動いてるんですが
これは何かわかる方いますか???
ググっても出てきませんでした。。。
351 :名無し~3.EXE2007/05/25(金) 14:26:12 ID:KvzDRGE8
>>350
あ・・・・。
あ・・・・。
353 :名無し~3.EXE2007/05/26(土) 13:13:17 ID:Ryqlcp+x
netsearch.exe ってのがやたらメモリ喰って動いてるんですが何でしょうか?
355 :名無し~3.EXE2007/05/26(土) 21:06:47 ID:2jekot9m
>>351
なんですか!?
本当に知りたいんで教えてください><
なんですか!?
本当に知りたいんで教えてください><
356 :名無し~3.EXE2007/05/29(火) 22:39:30 ID:GPqFQDNY
>>350
ぐぐる時は「.exe」を抜いた名前でもぐぐってみるといいよ。
「.exe」付きだと出ない奴も「.exe」を抜くと出たりする。
で、MODSEJ.exeも「.exe」抜いてぐぐると
>C:\Program Files\IODATA\MODS\MODSEJ.EXE
だそうなので、パス名から推測するとアイオーデータ関連の
何かしらの常駐ユーティリティっぽい。
ちなみに各EXEのフルパスはSysinternalのProcessExplorer
でも使えば確認できるので、本当にそれでビンゴなのかは
確認した方がいいと思う。
ぐぐる時は「.exe」を抜いた名前でもぐぐってみるといいよ。
「.exe」付きだと出ない奴も「.exe」を抜くと出たりする。
で、MODSEJ.exeも「.exe」抜いてぐぐると
>C:\Program Files\IODATA\MODS\MODSEJ.EXE
だそうなので、パス名から推測するとアイオーデータ関連の
何かしらの常駐ユーティリティっぽい。
ちなみに各EXEのフルパスはSysinternalのProcessExplorer
でも使えば確認できるので、本当にそれでビンゴなのかは
確認した方がいいと思う。
357 :名無し~3.EXE2007/05/31(木) 12:09:15 ID:gD9nH1Nr
>>356
調べてみます。
ありがとうございました。
調べてみます。
ありがとうございました。
358 :名無し~3.EXE2007/05/31(木) 20:11:30 ID:EGdnhNAT
タスクマネージャの不要プロセス削除ツールみたいなの落ちてないのかな
レジストリとかのクリーナーはたくさんあるのに
レジストリとかのクリーナーはたくさんあるのに
359 :名無し~3.EXE2007/05/31(木) 21:53:26 ID:zmL7tdx/
不要プロセスってのは結局のところ余計なサービスやスタートアップで
起動する常駐ツールの類だから、OS標準の管理ツールやmsconfigを
使えばいい話だが。
起動する常駐ツールの類だから、OS標準の管理ツールやmsconfigを
使えばいい話だが。
360 :名無し~3.EXE2007/06/02(土) 17:52:13 ID:V+h4CIYy
タスクマネージャーのプロセスリストに「1.exe」ってのが出たり消えたりしてるんだけど
これってスパイウェアかなんかかな
これってスパイウェアかなんかかな
362 :名無し~3.EXE2007/06/03(日) 15:51:16 ID:Vqp9EvhA
>>360
アンチウィルスorアンチスパイソフトは入れてないのか?とりあえずスキャン。
アンチウィルスorアンチスパイソフトは入れてないのか?とりあえずスキャン。
363 :名無し~3.EXE2007/06/04(月) 01:59:05 ID:bCau48Lq
相当ヤバイもんだった
ウイルスバスターでスキャンしてみたらウイルス1800とかでてくるし
しかもPC再起動するとまた大々的に感染してるし・・・(ネット切っても
絶対1.exeがなにかしてると思うんだがファイル検索にもウイルススキャンにもかからない・・・
ウイルスバスターでスキャンしてみたらウイルス1800とかでてくるし
しかもPC再起動するとまた大々的に感染してるし・・・(ネット切っても
絶対1.exeがなにかしてると思うんだがファイル検索にもウイルススキャンにもかからない・・・
365 :3622007/06/06(水) 18:33:58 ID:204ECTPk
>>363
つーかあんた無防備すぎ。危険危険と煽るつもりは無いけど最低限のセキュリティ対策はしとけ。
つーかあんた無防備すぎ。危険危険と煽るつもりは無いけど最低限のセキュリティ対策はしとけ。
366 :名無し~3.EXE2007/06/07(木) 10:52:30 ID:hUmJSJWs
すみませんTCE.exeって何かわかる方いますか?
367 :名無し~3.EXE2007/06/09(土) 08:17:04 ID:pPwaaXH+
>>366
そのファイルどこにいるんだ?
http://72.14.235.104/search?q=cache:K83ff-0zIiwJ:forums.spywareinfo.com/lofiversion/index.php/t42607.html+TCE.exe&hl=en&ct=clnk&cd=3
\WINDOWS\System32\Tce.exeだったらヤバイようなきがする
そのファイルどこにいるんだ?
http://72.14.235.104/search?q=cache:K83ff-0zIiwJ:forums.spywareinfo.com/lofiversion/index.php/t42607.html+TCE.exe&hl=en&ct=clnk&cd=3
\WINDOWS\System32\Tce.exeだったらヤバイようなきがする
368 :3632007/06/10(日) 16:54:44 ID:wDC5oV+T
>>365
たしかに・・・今思えば無防備すぎたな 失敗を生かしてこれからに生かしていくことにするよ
ちなみにPCのほうはウィンドウズファイルがヤラれたらしく起動しなくなった
↓
回復コンソール起動時と再インストール時にエラー表示 起動不能 オワタ
たしかに・・・今思えば無防備すぎたな 失敗を生かしてこれからに生かしていくことにするよ
ちなみにPCのほうはウィンドウズファイルがヤラれたらしく起動しなくなった
↓
回復コンソール起動時と再インストール時にエラー表示 起動不能 オワタ
369 :名無し~3.EXE2007/07/04(水) 16:58:31 ID:JbPKOxev
DVDシュリンクというソフトなのですが
タスクマネージャで優先度を『リアルタイム』に設定しました。
最初は『通常』に設定されていました。
これを優先度をあげた事で速度はかわりますか?
ちなみにそのDVDシュリンクというソフトだけしか起動しない状態です。
意味ないですかね…??
タスクマネージャで優先度を『リアルタイム』に設定しました。
最初は『通常』に設定されていました。
これを優先度をあげた事で速度はかわりますか?
ちなみにそのDVDシュリンクというソフトだけしか起動しない状態です。
意味ないですかね…??
370 :名無し~3.EXE2007/07/06(金) 06:56:23 ID:VEYpzj74
このスレで聞くのは意味ないね
371 :名無し~3.EXE2007/07/09(月) 15:31:02 ID:7krpPwsP
>>370
わからんならわからんと書けよ
わからんならわからんと書けよ
374 :名無し~3.EXE2007/07/12(木) 08:14:18 ID:YPspjf5f
わかってるのに書かない、だまりこむ。
なんの為に生きてるの?
わかってても言わないもしくはただ単にわからないならいちいち書込む必要はない。
性格悪すぎるだろ。
リアルに友達とか居ないんだろう。
あわれな人間だ
なんの為に生きてるの?
わかってても言わないもしくはただ単にわからないならいちいち書込む必要はない。
性格悪すぎるだろ。
リアルに友達とか居ないんだろう。
あわれな人間だ
377 :名無し~3.EXE2007/07/14(土) 10:17:49 ID:KMz/nep2
スレ違いだとわかってるのに書きこむ、ファビョりだす。
なんの為に生きてるの?
わかってても書き込むもしくはただ単にわからないならいちいち教えてやる必要はない。
頭悪すぎるだろ。
リアルに友達とか居ないんだろう。
あわれな人間だ
なんの為に生きてるの?
わかってても書き込むもしくはただ単にわからないならいちいち教えてやる必要はない。
頭悪すぎるだろ。
リアルに友達とか居ないんだろう。
あわれな人間だ
380 :名無し~3.EXE2007/07/15(日) 08:36:11 ID:yQbn+UOG
俺は「エスブイコースト」。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
381 :名無し~3.EXE2007/07/15(日) 10:44:53 ID:1kSfuYQF
380 name: 名無し~3.EXE[sage] date: 2007/07/15(日) 08:36:11 ID:yQbn+UOG
俺は「エスブイコースト」。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
俺は「エスブイコースト」。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
383 :名無し~3.EXE2007/07/24(火) 06:55:40 ID:lFSVnecV
DVDシュリンクというソフトだけしか起動しない状態はムリ
385 :名無し~3.EXE2007/08/13(月) 00:00:47 ID:JjxKSoD3
shwicon2k.exeって何かわかりますか?
後、rundll32.exeがLOCAL SERVICEやSYSTMではなく自分のユーザー名で
起動されているのですが、これは正常ですか?
後、rundll32.exeがLOCAL SERVICEやSYSTMではなく自分のユーザー名で
起動されているのですが、これは正常ですか?
386 :名無し~3.EXE2007/08/13(月) 06:42:14 ID:+Dx7b5jE
rundll32.exeはサービスではないからユーザー名で動くのは普通
なんもしてないのに動いてたら異常だけど
あと1つ上のひともそうだけどググったらすぐでてくるやつじゃないの?
不安だったらウィルススキャン+スパイウェアスキャン
システムのものと同じ名前のウィルスなんかあたりまえのようにいるんだし
基本的に
・その実行ファイルがどこに存在しているか
これを確認してからググってみれば大抵わかるんじゃない?
なんもしてないのに動いてたら異常だけど
あと1つ上のひともそうだけどググったらすぐでてくるやつじゃないの?
不安だったらウィルススキャン+スパイウェアスキャン
システムのものと同じ名前のウィルスなんかあたりまえのようにいるんだし
基本的に
・その実行ファイルがどこに存在しているか
これを確認してからググってみれば大抵わかるんじゃない?
387 :名無し~3.EXE2007/09/17(月) 08:07:03 ID:O0LtmkkH
asrv.exeって何なのか分かります?
Process Explorerで見ても説明や会社名が記入されていませんし。
サービス名はFamily channel switchでmsconfigから一応常駐させない事は出来るんですが。
Process Explorerで見ても説明や会社名が記入されていませんし。
サービス名はFamily channel switchでmsconfigから一応常駐させない事は出来るんですが。
388 :名無し~3.EXE2007/09/20(木) 21:09:33 ID:JlAqz+wc
explorer.exe終了させて使ったら軽くなったけどかなり不便だったw
うまい使い方はないかな。
うまい使い方はないかな。
389 :名無し~3.EXE2007/09/20(木) 21:49:05 ID:haPLEIxx
>>388
つ「互換シェル」
つ「互換シェル」
391 :名無し~3.EXE2007/09/22(土) 17:07:29 ID:I81BBty+
WinList.exeの詳細わかりますか?
検索してもぜんぜん情報がないのでかなり不安です・・・
検索してもぜんぜん情報がないのでかなり不安です・・・
392 :名無し~3.EXE2007/09/22(土) 17:11:06 ID:I81BBty+
>>391
自己解決しました。
どうやらVirtualWinのものだったようです。
自己解決しました。
どうやらVirtualWinのものだったようです。
393 :名無し~3.EXE2007/10/07(日) 00:25:40 ID:Ckyw8+WL
>>54
このタスクがあったのですが、特に気にしなくてもいいでしょうか?
このタスクがあったのですが、特に気にしなくてもいいでしょうか?
394 :名無し~3.EXE2007/10/13(土) 13:16:11 ID:StewUja6
パソコンの動作がかなり重いなと思って、プロセスを見てみたら
taskmgr.exeのCPU使用率が99%と50%をいったりきたりしていて不安定でした。
他のプロセスの使用率は0%でした。
どのようなことが原因として考えられますでしょうか?
今までは重いというようなことはなく、普通に使えてました。
taskmgr.exeのCPU使用率が99%と50%をいったりきたりしていて不安定でした。
他のプロセスの使用率は0%でした。
どのようなことが原因として考えられますでしょうか?
今までは重いというようなことはなく、普通に使えてました。
396 :名無し~3.EXE2007/10/13(土) 13:38:09 ID:sdX6Uo6n
>>394
「好きじゃない人に私の裸は見せないわ」とPCが嫌がっている
「好きじゃない人に私の裸は見せないわ」とPCが嫌がっている
397 :名無し~3.EXE2007/10/13(土) 18:31:24 ID:OexwKCc5
hpztsb05.exeってなんなんでしょうか?
ぐぐってもよくわからない・・・
ぐぐってもよくわからない・・・
398 :名無し~3.EXE2007/10/13(土) 18:35:11 ID:OexwKCc5
自己解決しました
どうやらプリンターだったみたいです
どうやらプリンターだったみたいです
399 :名無し~3.EXE2007/10/27(土) 20:48:11 ID:poeDBvdl
>>388
俺もメモリ食う作業するときなんかはexplorer終了させてる。
意外とデフォのタスクマネージャーが便利だよ。
タスクの実行もできるし、休止や終了も問題ない。それに、
「アプリケーション」にしてタスクバーの位置に固定してれば窓代えもできるしね。
あとは軽いプログラムランチャーでも用意すれば難なく使える。
俺もメモリ食う作業するときなんかはexplorer終了させてる。
意外とデフォのタスクマネージャーが便利だよ。
タスクの実行もできるし、休止や終了も問題ない。それに、
「アプリケーション」にしてタスクバーの位置に固定してれば窓代えもできるしね。
あとは軽いプログラムランチャーでも用意すれば難なく使える。
400 :名無し~3.EXE2007/10/27(土) 20:49:40 ID:svPTqQe/
なんか気付いたらFirefox.exeが6ケタぐらいメモリくってる時があるね。なんで?
401 :名無し~3.EXE2007/10/28(日) 04:32:45 ID:Y76VteSW
Mozilla系ブラウザは昔から長く起動してると
どんどんメモリを食っていくという呪いが
公式では「高速にページを閲覧するための仕組み」と説明してるけど
ぶっちゃけただのメモリリークだと思う
どんどんメモリを食っていくという呪いが
公式では「高速にページを閲覧するための仕組み」と説明してるけど
ぶっちゃけただのメモリリークだと思う
402 :名無し~3.EXE2007/10/29(月) 02:32:31 ID:ps4EofRK
mei006h.exeって何ぞ?
SYSTEMで走っててサービスにもなっている。CPU使用量0%、メモリ使用量は現在344K
ぐぐっても殆どヒットせず、説明も無い。exeを直接見に行っても身元を示すような情報なし。
以下がコマンドラインより実行した際に表示されるメッセージ
---------------------------------------------------------
Mei006h -install to install the service
Mei006h -remove to remove the service
Mei006h -debug <params> to run as a console app for debugging
StartServiceCtrlDispatcher being called.
This may take several seconds. Please wait.
---------------------------------------------------------
SYSTEMで走っててサービスにもなっている。CPU使用量0%、メモリ使用量は現在344K
ぐぐっても殆どヒットせず、説明も無い。exeを直接見に行っても身元を示すような情報なし。
以下がコマンドラインより実行した際に表示されるメッセージ
---------------------------------------------------------
Mei006h -install to install the service
Mei006h -remove to remove the service
Mei006h -debug <params> to run as a console app for debugging
StartServiceCtrlDispatcher being called.
This may take several seconds. Please wait.
---------------------------------------------------------
404 :名無し~3.EXE2007/10/29(月) 02:42:01 ID:YxfyF+Kz
関係ないけど今スクールデイズの最終回みたよ。
誠が死んだときはウワッー!ってなったけど
その後の展開がもっとひどかった・・あんなのアニメだからよかったけど
ドラマだったらそれこそ嗚咽もんだったわ。
でも自業自得ってやつかな・・体目的なのはやっぱダメなんだってわかったよ。
ありがとう!誠!
誠が死んだときはウワッー!ってなったけど
その後の展開がもっとひどかった・・あんなのアニメだからよかったけど
ドラマだったらそれこそ嗚咽もんだったわ。
でも自業自得ってやつかな・・体目的なのはやっぱダメなんだってわかったよ。
ありがとう!誠!
405 :名無し~3.EXE2007/10/29(月) 10:04:18 ID:AIqpFLwh
Msmsgs.exeがSYSTEMで動いてたので、パスとかを確認せずに慌てて止めてしまったのですが怪しいでしょうか。
いつもはOwnerで動いてた気がするので気になって書き込みました。
いつもはOwnerで動いてた気がするので気になって書き込みました。
406 :名無し~3.EXE2007/10/31(水) 00:00:19 ID:FA58iS5t
現在、norton2007を入れているのですが、
ccsvchst.exeというプロセスが2個存在しています。
両方ともユーザー名はSYSTEMで、
「ccsvchst」でファイル検索をしたところ、
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared
C:\WINDOWS\Prefetch
にありました。
前者はSymantec Service Frameworkでしたが、
後者は「CCSVCHST.EXE-1821FA3A.pf」で
pfファイルとなっていました。
これは何なのでしょうか?
ccsvchst.exeというプロセスが2個存在しています。
両方ともユーザー名はSYSTEMで、
「ccsvchst」でファイル検索をしたところ、
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared
C:\WINDOWS\Prefetch
にありました。
前者はSymantec Service Frameworkでしたが、
後者は「CCSVCHST.EXE-1821FA3A.pf」で
pfファイルとなっていました。
これは何なのでしょうか?
408 :名無し~3.EXE2007/10/31(水) 22:27:49 ID:skvgGs4U
>>402
実行ファイルをDependency Walkerで調べてみたらどう?
実行ファイルをDependency Walkerで調べてみたらどう?
409 :名無し~3.EXE2007/11/01(木) 05:45:14 ID:ZSK9t/fB
>>401
Donutあたりもそうだよ
Donutあたりもそうだよ
410 :名無し~3.EXE2007/11/05(月) 22:05:00 ID:CRZwTmHo
lsass.exeといウィルスを発見しました。以前から変な音やフリーズの連続、再起動の繰り返しが起きていました。
タスクマネージャを開き、lsass.exeを終了しようとしても「プロセスを終了できません」と出ます。システムの復元機能を無効にし、セーフモードをした上でも「プロセスを終了できません」とエラーが出ます。
どうすれば宜しいでしょうか?
タスクマネージャを開き、lsass.exeを終了しようとしても「プロセスを終了できません」と出ます。システムの復元機能を無効にし、セーフモードをした上でも「プロセスを終了できません」とエラーが出ます。
どうすれば宜しいでしょうか?
411 :名無し~3.EXE2007/11/05(月) 22:14:46 ID:cjYzHFSX
>>410
逃げてーーーーっ!!
逃げてーーーーっ!!
412 :名無し~3.EXE2007/11/05(月) 22:29:53 ID:CRZwTmHo
ググったら
「lsass.exe」はOSのシステムファイルですので大丈夫です。
ただ、「lsasss.exe」(sの数に注目)は「W32/Sasser.worm.e」というウィルスです。
らしいので大丈夫かな。でも症状がこれと同じなんだけど
「lsass.exe」はOSのシステムファイルですので大丈夫です。
ただ、「lsasss.exe」(sの数に注目)は「W32/Sasser.worm.e」というウィルスです。
らしいので大丈夫かな。でも症状がこれと同じなんだけど
413 :名無し~3.EXE2007/11/08(木) 17:43:45 ID:blSDMGpB
reader_sl.exeって何?
414 :名無し~3.EXE2007/11/08(木) 19:42:19 ID:gEofGgvy
>>399
俺もやってみた。マジで高性能だw
ここなら他のアプリを最大化しても邪魔されないんだな。
しかも、「大きいアイコン」にすれば窓代えもわかりやすいし見栄えも良い。
こんな使い方もあるのか。
俺もやってみた。マジで高性能だw
ここなら他のアプリを最大化しても邪魔されないんだな。
しかも、「大きいアイコン」にすれば窓代えもわかりやすいし見栄えも良い。
こんな使い方もあるのか。
415 :名無し~3.EXE2007/11/08(木) 20:16:04 ID:k7Z8kbyO
何か重いと思ったらプロセス60くらいあるんだが…
そんなに常駐もしてないはずなのに…ウイルスソフトか?
そんなに常駐もしてないはずなのに…ウイルスソフトか?
418 :名無し~3.EXE2007/11/15(木) 01:13:50 ID:z+Hf7iyg
svchost.exeでユーザー名がSYSTEMな奴でCPUとメモリ使用料がめちゃめちゃ多いのってウイルス?
メモリ使用料が40,000kぐらいある・・・
メモリ使用料が40,000kぐらいある・・・
419 :名無し~3.EXE2007/11/15(木) 04:50:39 ID:PAnfM3C1
>>418
複数のサービスが同居してるからメモリ使用量はその合算になる
ユーザー名SYSTEMのものがウィルスだったらあなたのシステムは
すでに乗っ取られててお陀仏です
複数のサービスが同居してるからメモリ使用量はその合算になる
ユーザー名SYSTEMのものがウィルスだったらあなたのシステムは
すでに乗っ取られててお陀仏です
420 :名無し~3.EXE2007/11/15(木) 05:36:06 ID:sYp+xPAE
>>418
ProcessWalker Expressを入れて、そのsvchost.exeが
どんなモジュールが入っているか見てみろ。
ProcessWalker Expressを入れて、そのsvchost.exeが
どんなモジュールが入っているか見てみろ。
421 :名無し~3.EXE2007/11/16(金) 12:18:44 ID:KfZz8yRz
>>419
やばいっすねー
解決方法ないのかな
>>420
再起動したら消えてしまったんですが
一応svchost.exeは全部しらべたほうがいいですかね
やばいっすねー
解決方法ないのかな
>>420
再起動したら消えてしまったんですが
一応svchost.exeは全部しらべたほうがいいですかね
429 :名無し~3.EXE2007/12/06(木) 00:39:11 ID:NN30+Cng
毎日プロセス数確認してるんだが
今日立ち上げたらなんかrundll32.exeとかいうのがプロセスにあって
色々調べてもウィルスなんだか正規ファイルなんだかよくわからんので
ここの上の方にあったProcessExplorer落として調べようと思ったらいつの間にかそのプロセス無くなってた
なんかものすごく気持ち悪い
立ち上げてからタスク見るまでにした事はavastとspywareblasterの更新くらいだし…
今日立ち上げたらなんかrundll32.exeとかいうのがプロセスにあって
色々調べてもウィルスなんだか正規ファイルなんだかよくわからんので
ここの上の方にあったProcessExplorer落として調べようと思ったらいつの間にかそのプロセス無くなってた
なんかものすごく気持ち悪い
立ち上げてからタスク見るまでにした事はavastとspywareblasterの更新くらいだし…
431 :名無し~3.EXE2007/12/15(土) 20:55:23 ID:uYPTvmT9
380 name: 名無し~3.EXE[sage] date: 2007/07/15(日) 08:36:11 ID:yQbn+UOG
俺は「エスブイコースト」。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
俺は「エスブイコースト」。
で、ホロコーストかよ!と
いつも一人突っ込みしてる。
434 :名無し~3.EXE2008/01/22(火) 09:11:59 ID:G5sUJhXu
Lassoスレどこ?
436 :名無し~3.EXE2008/01/24(木) 22:30:44 ID:qyy6r+1+
ProcessExplorer便利だけど、負荷でけえなw
Pen4 2.6GHzのPCだと、CPU 9% くらい
常に立ちあげっぱなしは無理か・・・
ときに、
検索がしやすくて、パス表示できるタスクマネージャー系のソフトないですか?
↓とりあえず、海外産のタスクマネージャ紹介がたくさんあるサイト
ダウンロード|ソフト>システム>タスク・プロセス
http://cowscorpion.com/Software/tasksoft.html
Pen4 2.6GHzのPCだと、CPU 9% くらい
常に立ちあげっぱなしは無理か・・・
ときに、
検索がしやすくて、パス表示できるタスクマネージャー系のソフトないですか?
↓とりあえず、海外産のタスクマネージャ紹介がたくさんあるサイト
ダウンロード|ソフト>システム>タスク・プロセス
http://cowscorpion.com/Software/tasksoft.html
437 :名無し~3.EXE2008/01/24(木) 23:54:58 ID:L5DfXxJB
x64だからか、日本語化してバージョンも11.04jpになったのに
日本語になってない・・
日本語になってない・・
438 :名無し~3.EXE2008/01/25(金) 01:14:17 ID:H8hZmtLa
>>436
モニタリングの頻度を1秒ごとから2秒ごとに落とすだけでぐっと変わってくるんだぜ
モニタリングの頻度を1秒ごとから2秒ごとに落とすだけでぐっと変わってくるんだぜ
439 :名無し~3.EXE2008/01/28(月) 00:14:31 ID:YdzCxP1R
>>438
1秒だったのを2秒にしたら、半分の5%程度に落ち着いた。
サンクス
しばらくつかってみたが、機能が多いせいか起動がおそいのが痛いな・・・
便利なだけにもったない
1秒だったのを2秒にしたら、半分の5%程度に落ち着いた。
サンクス
しばらくつかってみたが、機能が多いせいか起動がおそいのが痛いな・・・
便利なだけにもったない
442 :名無し~3.EXE2008/02/07(木) 21:39:12 ID:TtRZP8I8
WrtMon.exe っていうのがあったのですが、これは何でしょうか?
製造元が不明なので少し怪しい感じがします。
製造元が不明なので少し怪しい感じがします。
443 :名無し~3.EXE2008/02/08(金) 00:35:43 ID:VUk5hmFf
vista何ですが、不要なプロセスが乗ってるURL知りませんか?
検索してもでないんで・・
検索してもでないんで・・
444 :名無し~3.EXE2008/02/08(金) 06:52:23 ID:saK4tu3r
サービスはほとんどsvchost.exeなのでプロセス単位で止めてもあまり減らせない
447 :名無し~3.EXE2008/02/08(金) 19:21:27 ID:WB9tgdEh
(笑)とか書くなよ
バカにされてるだけかと思って検索せずにまた書き込むかもしれないし
俺のPCにはなぜか入ってないんだよなーそのファイル
XPには最初から入っているって見つかったんだけど
>>442
C:\WINDOWS\system32\spool\drivers以下にあるんだろ?
心配ならウィルススキャンしろよ
こいつになりすましているウィルスもあるらしいから
バカにされてるだけかと思って検索せずにまた書き込むかもしれないし
俺のPCにはなぜか入ってないんだよなーそのファイル
XPには最初から入っているって見つかったんだけど
>>442
C:\WINDOWS\system32\spool\drivers以下にあるんだろ?
心配ならウィルススキャンしろよ
こいつになりすましているウィルスもあるらしいから
449 :名無し~3.EXE2008/02/11(月) 16:58:02 ID:RwX1HpAj
svchost.exe 使用ユーザー:SYSTEM、LOCAL(略)、NETWORK(略)、SYSTEM
conime.exe 使用ユーザー:Owner
MDM.exe 使用ユーザー:SYSTEM
FMVLaundher 数量:5 使用ユーザー:Owner
conime.exe 使用ユーザー:Owner
MDM.exe 使用ユーザー:SYSTEM
FMVLaundher 数量:5 使用ユーザー:Owner
450 :名無し~3.EXE2008/02/16(土) 17:45:09 ID:tEc+8cft
タスクバーに空のウィンドウが一瞬表示されて消えるという症状が出るんですが、何でしょうか?
451 :名無し~3.EXE2008/02/16(土) 19:09:07 ID:jIV+voQA
>>450
アンチウイルスかアンチスパイでスキャンしる
アンチウイルスかアンチスパイでスキャンしる
453 :名無し~3.EXE2008/02/17(日) 05:40:25 ID:3MnsH7EN
455 :名無し~3.EXE2008/02/17(日) 07:12:51 ID:NX2XKi7N
>>453
日付を見る限り「最近追加されたスパイウェア」以外は1年半以上も更新されていないようなんだが
日付を見る限り「最近追加されたスパイウェア」以外は1年半以上も更新されていないようなんだが
456 :名無し~3.EXE2008/02/17(日) 09:41:02 ID:3MnsH7EN
どうやら俺の投稿は失笑もんらしいw
かなり古いスパイウェアのようだが、半年以上前にスパイバスター入れた時期があったが検出されなかったぞ
そんで、スパイバスター消してスパイウェア対策は完全放棄w
久々に気になってそこに行き付いたら、たくさん出てきて焦ったw
もうフリーの有名どころ2つ入れました
どうもwww
かなり古いスパイウェアのようだが、半年以上前にスパイバスター入れた時期があったが検出されなかったぞ
そんで、スパイバスター消してスパイウェア対策は完全放棄w
久々に気になってそこに行き付いたら、たくさん出てきて焦ったw
もうフリーの有名どころ2つ入れました
どうもwww
458 :名無し~3.EXE2008/02/17(日) 14:51:57 ID:Dp873aFY
>>456
いや、HijackThisで自分でチェックすればある程度分かるだろうに。
いや、HijackThisで自分でチェックすればある程度分かるだろうに。
461 :名無し~3.EXE2008/02/26(火) 22:20:45 ID:8qxkqnTZ
16進数4桁.tmp
というプロセス例えば
プロセスID = 5324
プロセス名 = 13FD.tmp
フルパス = D:\CACHE&~1\13FD.tmp
優先度 = 通常
これが何だか不明、起動した時にはないけど、気がつくと増えている。増える瞬間は目撃したことがない。
ひどいときは違う数字のが15個くらいずらっと。
強制終了はできる、何も変化がないのでなおさら気持ち悪いが。
ググったりしてみたけど、さっぱり分からずお手上げです。
D:\CACHE&~1\ は tempに設定しているフォルダ。
このファイル群は決まって151KB(155,140バイト) 内容が同じっぽい(ハッシュが同じなので)。OSはWindowsVistaです。
Spybot 1.5x反応無し、 ESET反応無し
virustotal.comでスキャンしたら
Webwasher-Gateway 6.6.2 2008.02.26 Virus.Win32.FileInfector.gen!80 (suspicious)
Panda 9.0.0.4 2008.02.25 Suspicious file
他のソフトは反応無し。
というプロセス例えば
プロセスID = 5324
プロセス名 = 13FD.tmp
フルパス = D:\CACHE&~1\13FD.tmp
優先度 = 通常
これが何だか不明、起動した時にはないけど、気がつくと増えている。増える瞬間は目撃したことがない。
ひどいときは違う数字のが15個くらいずらっと。
強制終了はできる、何も変化がないのでなおさら気持ち悪いが。
ググったりしてみたけど、さっぱり分からずお手上げです。
D:\CACHE&~1\ は tempに設定しているフォルダ。
このファイル群は決まって151KB(155,140バイト) 内容が同じっぽい(ハッシュが同じなので)。OSはWindowsVistaです。
Spybot 1.5x反応無し、 ESET反応無し
virustotal.comでスキャンしたら
Webwasher-Gateway 6.6.2 2008.02.26 Virus.Win32.FileInfector.gen!80 (suspicious)
Panda 9.0.0.4 2008.02.25 Suspicious file
他のソフトは反応無し。
462 :名無し~3.EXE2008/03/09(日) 10:58:43 ID:OuFgb9vM
起動直後にタスクマネージャを見ると「J」というプロセスが動いています
これはいったいなんなのでしょうか?
起動してから2分強くらいたつと消えてしまうのですが・・・
ググってもよくわかりませんでしたorz
これはいったいなんなのでしょうか?
起動してから2分強くらいたつと消えてしまうのですが・・・
ググってもよくわかりませんでしたorz
465 :名無し~3.EXE2008/03/09(日) 23:32:30 ID:NmlRPX9N
なんか新スレ立てるほどでもないんでここで多少スレ違いな質問イイですか?
win標準のタスクマネージャに代わるような高機能タスクマネージャてありませんか?
ググったら過去にこの手のスレがあったようですがもうdat落ちのようです。
今私が試しているのは
・セキュリティ タスク マネージャ
・TaskClean
・System Explorer
・Process Explorer
・Glarysoft Process Manager
・DTaskManager
といったところです。上記の中ではSystem Explorerが最も高機能&日本語対応&win標準と置き換え可能
と良い所尽くしなんですが、プロセスのツリー表示をさせると固まってしまうのが口惜しい…。ヽ(;´Д`)ノ
皆さん何か良いタスクマネージャをご存じないですか?
番外(プロセスを表示するが自動更新が無い):
・CurrProcess
・ProcessWalker Express
win標準のタスクマネージャに代わるような高機能タスクマネージャてありませんか?
ググったら過去にこの手のスレがあったようですがもうdat落ちのようです。
今私が試しているのは
・セキュリティ タスク マネージャ
・TaskClean
・System Explorer
・Process Explorer
・Glarysoft Process Manager
・DTaskManager
といったところです。上記の中ではSystem Explorerが最も高機能&日本語対応&win標準と置き換え可能
と良い所尽くしなんですが、プロセスのツリー表示をさせると固まってしまうのが口惜しい…。ヽ(;´Д`)ノ
皆さん何か良いタスクマネージャをご存じないですか?
番外(プロセスを表示するが自動更新が無い):
・CurrProcess
・ProcessWalker Express
466 :名無し~3.EXE2008/03/09(日) 23:38:03 ID:zR4gIsJY
>>465
なにいまさらな話で単発スレ建てようとしてたのよwww
なにいまさらな話で単発スレ建てようとしてたのよwww
467 :名無し~3.EXE2008/03/10(月) 01:56:15 ID:PN7WdgQi
>>465
ProcessWalker Expressに自動更新機能は付いてるよ
メニューの表示->自動更新
ProcessWalker Expressに自動更新機能は付いてるよ
メニューの表示->自動更新
469 :名無し~3.EXE2008/03/17(月) 16:13:04 ID:ps7Br8Pp
プロセスのhkcmd.exeと、igfxsrvc.exeは何なんでしょうか?
windows起動時にいつも起動しています。
起動させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
プロセスの数が40ととても多い・・
windows起動時にいつも起動しています。
起動させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
プロセスの数が40ととても多い・・
470 :名無し~3.EXE2008/03/17(月) 16:27:34 ID:3b7x1UIk
472 :名無し~3.EXE2008/03/22(土) 23:30:10 ID:kesKKAOM
タスクマネジャーが起動できなくて、(ファイル名を実行)DisableTaskMgrを0にしても、
すぐに1に戻ってしまい、0にはなりません。
ほかのフリーのタスクマネジャーを使って、タスクを起動したら、
C:\WINNT\system32\winlogon.exeが優先度が(高)になっています、
ウィルスですか? Avastでスキャンしても引っかからないんです。
なんかわかったら教えてください
473 :名無し~3.EXE2008/03/23(日) 00:08:04 ID:Vxb5zyMh
>>472
Windows (NT系) のシステムプロセス。
Windows (NT系) のシステムプロセス。
474 :名無し~3.EXE2008/03/23(日) 00:41:31 ID:FWWebvLw
>>473
どうも
タスクマネージャがどうしても起動できません、何が原因なのかわかる方いませんか_?
どうも
タスクマネージャがどうしても起動できません、何が原因なのかわかる方いませんか_?
475 :名無し~3.EXE2008/03/23(日) 01:01:02 ID:FWWebvLw
>>474
もう1個
タスクマネージャの中にシステム 不明 でPID 8 になってる項目があるんだけど
なんですか? おしえて
もう1個
タスクマネージャの中にシステム 不明 でPID 8 になってる項目があるんだけど
なんですか? おしえて
476 :名無し~3.EXE2008/03/23(日) 23:19:23 ID:O8S30uV1
ここで質問していいのか分かりませんが、
登録したプロセスが立ち上がると自動で終了してくれるソフトとかないでしょうか。
登録したプロセスが立ち上がると自動で終了してくれるソフトとかないでしょうか。
479 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 12:29:43 ID:wZpfMpHt
services.exe
winlogon.exe
csrss.exe
smss.exe
PackethSvc.exe
nvcoi.exe
NoDNS.exe
JavaCore.exe
xInsIDE.exe
Rainlendar2.exe
msmsgs.exe
ctfmon.exe
Update.exe
iTunesHelper.exe
qttask.exe
daemon.exe
System
System Idle Process
全部書きました
最近変な広告が出たりするんです
なにかへんなのありますか?
winlogon.exe
csrss.exe
smss.exe
PackethSvc.exe
nvcoi.exe
NoDNS.exe
JavaCore.exe
xInsIDE.exe
Rainlendar2.exe
msmsgs.exe
ctfmon.exe
Update.exe
iTunesHelper.exe
qttask.exe
daemon.exe
System
System Idle Process
全部書きました
最近変な広告が出たりするんです
なにかへんなのありますか?
480 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 12:44:13 ID:4NWCcahX
いちいちGoogle検索するのが面倒なので、ぱっと見で気になるのを書くと、
firefix.exe
winampa.exe
↑ここらはタイプミスなのか、本当にその名前で動いているのかどうか。
explrer.exe
spoolsy.exe
↑ここらはOS標準のプロセスを騙ってるっぽいので、怪しい。ただのタイプミスなら良いけど。
firefix.exe
winampa.exe
↑ここらはタイプミスなのか、本当にその名前で動いているのかどうか。
explrer.exe
spoolsy.exe
↑ここらはOS標準のプロセスを騙ってるっぽいので、怪しい。ただのタイプミスなら良いけど。
481 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 12:59:09 ID:wZpfMpHt
firefix.exe
forefox.exeのタイプミスでしたすいません。
winampa.exe
間違ってませんこれで動いてます
下二つ
確認して消しました
ググったら大体出るもんなんですかね?
とりあえず自分でググってから来ることにします
forefox.exeのタイプミスでしたすいません。
winampa.exe
間違ってませんこれで動いてます
下二つ
確認して消しました
ググったら大体出るもんなんですかね?
とりあえず自分でググってから来ることにします
482 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 21:52:16 ID:gK9+4Mtt
wiampaはタスクバーに常駐してるWinampAgentとかいうやつじゃね
Winampなんて年に数回起動するかどうかだから詳しくは知らんが
Winampなんて年に数回起動するかどうかだから詳しくは知らんが
483 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 22:34:42 ID:CdBDcV5c
>>482
俺の記憶でもそう、と確認せずかきこ
俺の記憶でもそう、と確認せずかきこ
484 :名無し~3.EXE2008/04/02(水) 23:05:54 ID:qk308jqH
つか>>17,18辺りのツール使えば簡単に調べられるだろ?
>>17は統合してスタートアップチェッカー って名前になってるが
>>17は統合してスタートアップチェッカー って名前になってるが
486 :名無し~3.EXE2008/04/06(日) 16:18:49 ID:pTIujeQS
プロセス数が64もあるので、どうにか減らして軽くしたいです
でも何を消したらいいのかわかりません
でも何を消したらいいのかわかりません
487 :名無し~3.EXE2008/04/06(日) 19:24:06 ID:rTrCrY4z
>>486
64は凄いな
とりあえず>>2-5
見てみれ
64は凄いな
とりあえず>>2-5
見てみれ
489 :名無し~3.EXE2008/05/30(金) 21:49:06 ID:pAM/0B0E
pusckaplexe.exeってなんだ?
491 :名無し~3.EXE2008/06/02(月) 20:27:36 ID:pp/X2PKo
>>489
富士通のpowerutility関連のようだね
使わないなら止めてもよいと思われ
富士通のpowerutility関連のようだね
使わないなら止めてもよいと思われ
493 :名無し~3.EXE2008/06/05(木) 09:23:49 ID:0QaGiRWU
以下のプロセスが分かる方いらっしゃいますでしょうか?
o2flash.exe
fuj02e3.exe
PSSCore.exe
bgsvclib.exe
hidfind.exe
igfxext.exe
igfxsrvc.exe
igfxpers.exe
hkcmd.exe
atswpnav.exe
o2flash.exe
fuj02e3.exe
PSSCore.exe
bgsvclib.exe
hidfind.exe
igfxext.exe
igfxsrvc.exe
igfxpers.exe
hkcmd.exe
atswpnav.exe
501 :名無し~3.EXE2008/06/16(月) 16:46:26 ID:hyPBvJda
まずPC内の何処にあるか調べる
次にそのフォルダやフォルダの中にあるファイル等を調べる
最低これくらいの事をするだろ?
あとGoogleのWeb全体検索だけじゃダメだ
海外のGoogleに逝き設定を変える事で検索幅が格段に変わる(普段出て来ない物が出てくる)
海外のマイナーな検索機能も結構使えるしな
まぁ検索する能力を高める事だ
次にそのフォルダやフォルダの中にあるファイル等を調べる
最低これくらいの事をするだろ?
あとGoogleのWeb全体検索だけじゃダメだ
海外のGoogleに逝き設定を変える事で検索幅が格段に変わる(普段出て来ない物が出てくる)
海外のマイナーな検索機能も結構使えるしな
まぁ検索する能力を高める事だ
502 :名無し~3.EXE2008/06/17(火) 19:21:17 ID:MM5kxaZW
タスクマネージャに表示されるプロセス名の最後の文字が削れてる事って無い?
hogehoge.exe が hogehoge.ex とか hogehoge.e とかになってる
hogehoge.exe が hogehoge.ex とか hogehoge.e とかになってる
505 :名無し~3.EXE2008/06/25(水) 14:13:16 ID:EOkr7Ylm
それはないけどあるはずのプロセスが表示されてこないことはありますね
507 :名無し~3.EXE2008/06/25(水) 22:33:29 ID:dtQlG/4J
最近なんか重いなあと思いプロセス開いたところ
前は目にした事のなかった
TMAS OEMon.exe
というのがあったのですが、ググってもあまり引っ掛からず分かりません
これ何の常駐か分かる方いらっしゃいますか?
前は目にした事のなかった
TMAS OEMon.exe
というのがあったのですが、ググってもあまり引っ掛からず分かりません
これ何の常駐か分かる方いらっしゃいますか?
509 :匿名2008/06/29(日) 22:55:34 ID:RASe4MGz
C:\Windows\System32 内のdllhost.exe 以外に
C:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-com-surrogate_31bf3856ad364e35_6.0.6000.16386_none_41ed2cb9f696f0a2 内にもdllhost.exeがあります。
ウイルス駆除ツールなども試しましたがウイルスは見つかりません。
常にCPUを独占してるわけではなくたまに現れて終了すると落ち着きます。
どぉすればいいですか!?
OSはvista Home premiumです。
C:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-com-surrogate_31bf3856ad364e35_6.0.6000.16386_none_41ed2cb9f696f0a2 内にもdllhost.exeがあります。
ウイルス駆除ツールなども試しましたがウイルスは見つかりません。
常にCPUを独占してるわけではなくたまに現れて終了すると落ち着きます。
どぉすればいいですか!?
OSはvista Home premiumです。
510 :名無し~3.EXE2008/06/30(月) 02:35:12 ID:3Ux4Wmnh
IEが立ち上がらないで、何度もクリックして、
ふとタスクマネージャのプロセスを見たら、
iexplore.exeがいっぱい出来てました。
原因と直し方を教えてください
ふとタスクマネージャのプロセスを見たら、
iexplore.exeがいっぱい出来てました。
原因と直し方を教えてください
519 :名無し~3.EXE2008/07/11(金) 15:28:28 ID:Wmd2jIUl
俺の場合、起動直後(HDDアクセスランプ消灯時)
プロセス18(タスクマネージャーぬき)
コミットチャージ 168790 KB
だった
プロセス18(タスクマネージャーぬき)
コミットチャージ 168790 KB
だった
520 :名無し~3.EXE2008/07/15(火) 01:50:10 ID:sFZN1ICp
教えて下さい。
タスクマネージャーを開くと『BeepApp.exe』という
聞きなれないプロセスを見つけました。
『プロセスの終了』を実行するも、すぐに復活します。
そのまま使うのも削除するのも怖かったので
とりあえすsystem32フォルダからデスクトップへ非難させました。
ググっても情報が全く出てこなかったので
ここにレスさせてもらいました。
BeepApp.exeについて何か知ってる方がいたら情報提供お願い致します。
OSはVista Home Premiam sp1 32bit です。
タスクマネージャーを開くと『BeepApp.exe』という
聞きなれないプロセスを見つけました。
『プロセスの終了』を実行するも、すぐに復活します。
そのまま使うのも削除するのも怖かったので
とりあえすsystem32フォルダからデスクトップへ非難させました。
ググっても情報が全く出てこなかったので
ここにレスさせてもらいました。
BeepApp.exeについて何か知ってる方がいたら情報提供お願い致します。
OSはVista Home Premiam sp1 32bit です。
521 :名無し~3.EXE2008/07/15(火) 06:26:04 ID:v52Dc58J
>>520
これ使ってみては?
スタートアップチェッカー
ttp://fos.qp.land.to/static/fos_soft/ols_sup.html
Process Explorer
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
これ使ってみては?
スタートアップチェッカー
ttp://fos.qp.land.to/static/fos_soft/ols_sup.html
Process Explorer
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
522 :5202008/07/16(水) 02:08:07 ID:cpq/iUeZ
レスありがとうございます。
早速2つのソフトを使ってみたのですが、全く分かりません。
何のソフトなのか説明も出てきませんでした。
しばらくの間、BeepApp.exeを隔離させときます。
早速2つのソフトを使ってみたのですが、全く分かりません。
何のソフトなのか説明も出てきませんでした。
しばらくの間、BeepApp.exeを隔離させときます。
523 :名無し~3.EXE2008/07/16(水) 02:55:08 ID:wB6RQjQm
Javaアプリか何かに付いてきた実行ファイルだろう
と、エスパーしてみる
プロパティの日付見たりその他の情報見て何かインスコしたか思い出すしかないだろうな
と、エスパーしてみる
プロパティの日付見たりその他の情報見て何かインスコしたか思い出すしかないだろうな
524 :名無し~3.EXE2008/07/16(水) 07:51:26 ID:jr/zPtF0
CgHmh6rF.exeという見るからに怪しいのが昨日からあるんだが・・・
ググっても全く情報なし
ググっても全く情報なし
525 :名無し~3.EXE2008/07/16(水) 23:41:15 ID:c7odjVSd
Vistaでプロセス数が56個あるんですけど多いほう?
526 :名無し~3.EXE2008/07/16(水) 23:45:54 ID:nMO259XX
人それぞれの使用環境によるんじゃね
多いと思うなら止めればいい
多いと思うなら止めればいい
527 :名無し~3.EXE2008/07/19(土) 00:32:30 ID:dYlZxqbu
>>510
spybot使ってます?
IEの常駐保護のSDHelperを外すと
IE
spybot使ってます?
IEの常駐保護のSDHelperを外すと
IE
528 :5272008/07/19(土) 00:33:54 ID:dYlZxqbu
途中で送信してしまった。
つづき。
IEがちゃんと起動するようになりました
つづき。
IEがちゃんと起動するようになりました
529 :名無し~3.EXE2008/07/21(月) 20:04:49 ID:PUPw3JRt
>>136
あざやかウィンドウ
あざやかウィンドウ
530 :名無し~3.EXE2008/07/25(金) 20:12:55 ID:HDNmbM2D
>>525
俺も常に50個はプロセス展開してるよ
俺も常に50個はプロセス展開してるよ
531 :名無し~3.EXE2008/07/26(土) 00:20:06 ID:JEcN/6Fy
bgsvcg.exe(B's Recorder Gold9関連)とsdpasvc.exe(Panasonic SD JukeboxV6関連)を
なんとか止めたいのですが、プログラムのアンインストール以外に手段はありますか?
どちらもmsconfig→スタートアップには登録されていませんでした。
なんとか止めたいのですが、プログラムのアンインストール以外に手段はありますか?
どちらもmsconfig→スタートアップには登録されていませんでした。
532 :名無し~3.EXE2008/07/26(土) 04:38:34 ID:WYBis6Ee
msconfig→サービスかな?
533 :名無し~3.EXE2008/07/26(土) 11:18:09 ID:JEcN/6Fy
>>532
ありがとうございます!幸せになれましたw
ありがとうございます!幸せになれましたw
534 :名無し~3.EXE2008/08/04(月) 21:19:11 ID:fe1vIY10
IE7を閉じても、プロセスに残ったままになってるんですけど原因わかる方います?
536 :名無し~3.EXE2008/08/08(金) 21:55:34 ID:S4vHodhO
a-squared hijack free 使ってます。
信頼できるプロセスかどうかを色で教えてくれるの便利です
信頼できるプロセスかどうかを色で教えてくれるの便利です
537 :名無し~3.EXE2008/08/08(金) 23:00:00 ID:hRBYzzIw
>>536
スキルアップして早くそのツールから卒業できるといいな
スキルアップして早くそのツールから卒業できるといいな
538 :名無し~3.EXE2008/08/11(月) 04:44:08 ID:Cb0auxOD
富士通のFMVを使っているのだが(VISTA)
opvapp.exe
hokoriAppexe
ezmag.exe
ってなんでしょうか。
opvapp.exe
hokoriAppexe
ezmag.exe
ってなんでしょうか。
539 :名無し~3.EXE2008/09/12(金) 10:48:05 ID:uhpZfZgW
Asrv.exeってどういうプロセスなんでしょうか?
ググっても出てこないんですけど、安全なのでしょうか?
ググっても出てこないんですけど、安全なのでしょうか?
540 :名無し~3.EXE2008/09/13(土) 10:39:15 ID:xUPp5n4K
あのね、exeファイルの存在してるフォルダがどこか調べるだけでわかることも多いのよね。
なんでしょうか、と聞く前に、まず自分のPC内を検索することから始めてね。
あとGoogleの日本語サイトだけ調べても無駄だから。Web全体を調べるだけでもすぐ見つかるし。
http://www.prevx.com/filenames/X1450670759295037819-0/ASRV.EXE.html
なんでしょうか、と聞く前に、まず自分のPC内を検索することから始めてね。
あとGoogleの日本語サイトだけ調べても無駄だから。Web全体を調べるだけでもすぐ見つかるし。
http://www.prevx.com/filenames/X1450670759295037819-0/ASRV.EXE.html
541 :名無し~3.EXE2008/09/19(金) 01:44:16 ID:tHDg6dJE
svhost.exeってなんなんだ?6個あるんだが。
542 :名無し~3.EXE2008/09/19(金) 02:08:45 ID:7rKQcd4A
>>541
トロイじゃん?
トロイじゃん?
543 :名無し~3.EXE2008/09/19(金) 02:24:16 ID:7rKQcd4A
>>538
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%6F%70%76%61%70%70
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%81%A0%E3%81%AD
file:///C:/Program%2520Files/Softex/OmniPass/Help/Japanese/ophelp.chm
file:///C:/Program%20Files/Fujitsu/DustSolution/Language/Japanese/Help/Help.html
該当なし
モデル NF70X
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%6F%70%76%61%70%70
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%81%A0%E3%81%AD
file:///C:/Program%2520Files/Softex/OmniPass/Help/Japanese/ophelp.chm
file:///C:/Program%20Files/Fujitsu/DustSolution/Language/Japanese/Help/Help.html
該当なし
モデル NF70X
545 :名無し~3.EXE2008/11/08(土) 04:59:12 ID:ktqo2vaO
>541
svchost.exeが正式なプロセス名です。
ちなみにCが無い(svchost.exe)のは、USBからの感染だと思います。
ですので、カスペルスキーのオンラインスキャンをしてください。
svchost.exeが正式なプロセス名です。
ちなみにCが無い(svchost.exe)のは、USBからの感染だと思います。
ですので、カスペルスキーのオンラインスキャンをしてください。
554 :名無し~3.EXE2008/12/14(日) 15:10:36 ID:oT5Q0VXu
>>18
導入したthx
導入したthx
555 :名無し~3.EXE2008/12/14(日) 19:53:13 ID:7xjprKJ7
>>239
導入したthx
導入したthx
556 :名無し~3.EXE2008/12/14(日) 22:14:25 ID:meRaxj+x
>>17
導入したthx
導入したthx
565 :名無し~3.EXE2008/12/26(金) 22:58:19 ID:gA40Jci2
itune helperっての消したいから、ituneアンインストールしたいんだけど、
アンインストールしても、今までituneで聞いてた楽曲ファイルはHDD内に
全て残ってくれますでしょうか?というかitunesを開いて表示される楽曲達は
、HDD内のファイルから全て表示してるのでしょうか?
だとしたらアンインストールしてもファイルに影響がなければ問題ないかと
思われるのですが。。。ちなみに今quick timeをアンインストールしてしまっているので
ituneを開いて表示される楽曲とHDD内の楽曲が同一なのか調べることが
できないでいます。。。初歩的すぎてすいません。。
アンインストールしても、今までituneで聞いてた楽曲ファイルはHDD内に
全て残ってくれますでしょうか?というかitunesを開いて表示される楽曲達は
、HDD内のファイルから全て表示してるのでしょうか?
だとしたらアンインストールしてもファイルに影響がなければ問題ないかと
思われるのですが。。。ちなみに今quick timeをアンインストールしてしまっているので
ituneを開いて表示される楽曲とHDD内の楽曲が同一なのか調べることが
できないでいます。。。初歩的すぎてすいません。。
566 :名無し~3.EXE2008/12/26(金) 22:59:52 ID:gA40Jci2
すいません。。ituneを開いてっていうのは、起動させてって意味です。。
568 :名無し~3.EXE2008/12/27(土) 00:43:28 ID:Bp6IwPU5
567
ぶっちゃけアンインストールも行ってしまいたいのですが、音楽ファイル達が心配なんです。。
itune起動して出る音楽ファイル達の中に、Cドライブ内に無い音楽ファイルがあるということは、ありますでしょうか?
ぶっちゃけアンインストールも行ってしまいたいのですが、音楽ファイル達が心配なんです。。
itune起動して出る音楽ファイル達の中に、Cドライブ内に無い音楽ファイルがあるということは、ありますでしょうか?
569 :名無し~3.EXE2008/12/29(月) 15:36:34 ID:W998gHSh
タスクスケジューラでタスクマネージャを起動するように設定してるんだけど
最小化で実行ってどう設定するん?
最小化で実行ってどう設定するん?
570 :名無し~3.EXE2008/12/29(月) 16:26:11 ID:AY922qdG
>>568
イタチ
>>569
スレチ
イタチ
>>569
スレチ
571 :名無し~3.EXE2008/12/30(火) 04:22:24 ID:V6R19D52
起動完了直後のプロセスSS
http://www2.uploda.org/uporg1893949.png
taskmgr込みで15プロセス
俺の環境であと削れそうなところといえば
EXtaskmgr.exeとsvchost絡みのサービス追い込んで
svchostを1つ停止して13プロセスまでが限界っぽい
現状でもじゅうぶん快適で気持ち良いですがw
http://www2.uploda.org/uporg1893949.png
taskmgr込みで15プロセス
俺の環境であと削れそうなところといえば
EXtaskmgr.exeとsvchost絡みのサービス追い込んで
svchostを1つ停止して13プロセスまでが限界っぽい
現状でもじゅうぶん快適で気持ち良いですがw
572 :名無し~3.EXE2008/12/30(火) 11:55:24 ID:OPC4kuH0
568ですが、どなたか教えてくださいませんでしょうか?
574 :名無し~3.EXE2008/12/30(火) 12:06:32 ID:WlLte1zq
575 :名無し~3.EXE2008/12/30(火) 15:27:10 ID:Mq2n8M1Z
プロセス:interrupts PID:n/a CPU使用率は0.7-1.5前後
プロパティで見るとHardware Interrupts、パフォーマンスは全てn/a
パスは利用不可となっています
調べてみたところハードウェア割り込みを行うもののようですが、いったいこれはどういった状態なのでしょうか?
壊れているのであれば修復は可能なのか、不要なものであれば消し方を教えていただければと思います
プロパティで見るとHardware Interrupts、パフォーマンスは全てn/a
パスは利用不可となっています
調べてみたところハードウェア割り込みを行うもののようですが、いったいこれはどういった状態なのでしょうか?
壊れているのであれば修復は可能なのか、不要なものであれば消し方を教えていただければと思います
576 :名無し~3.EXE2008/12/31(水) 07:46:14 ID:qn93lL7w
>>575
ヒント:HDD 転送モード PIO病
これ以上はスレ違い
ヒント:HDD 転送モード PIO病
これ以上はスレ違い
578 :名無し~3.EXE2009/01/07(水) 13:59:57 ID:oi/FR5Tb
50個前後で安定してる。プロセスマネージャーがあると便利だよな。
580 :名無し~3.EXE2009/01/14(水) 02:55:39 ID:vWIaNuRe
70とか糞Vistaワラタww
581 :名無し~3.EXE2009/01/14(水) 10:31:51 ID:yhGDBlFV
>>580
vistaじゃなくおまいが無知なだけだろう
vistaじゃなくおまいが無知なだけだろう
584 :名無し~3.EXE2009/01/19(月) 11:40:15 ID:lB6XULSO
Windows Media Player ネットワーク共有サービス構成アプリケーション
wmpnscfg.exe
こいつ切っても切ってもでって来やがる。
wmpnscfg.exe
こいつ切っても切ってもでって来やがる。
585 :名無し~3.EXE2009/01/19(月) 12:50:19 ID:+8+nOHQA
586 :名無し~3.EXE2009/01/19(月) 12:55:50 ID:lB6XULSO
>>585
ありがとう。もう、検索上位5位までは既に試したんだ。
しかしながらダメ。どっか見落としてるのかなあ。
ありがとう。もう、検索上位5位までは既に試したんだ。
しかしながらダメ。どっか見落としてるのかなあ。
587 :名無し~3.EXE2009/01/19(月) 13:40:04 ID:nbE9zpGF
基本だが
PC起動時から出てくるならmsconfig〜アプリ〜サービス(異存含む)で追い求める
アプリ起動時からならアプリの設定〜(ry
PC起動時から出てくるならmsconfig〜アプリ〜サービス(異存含む)で追い求める
アプリ起動時からならアプリの設定〜(ry
590 :名無し~3.EXE2009/01/26(月) 05:25:36 ID:kmUA0Z9z
System Explorer て、ポータブル版が有ったんだね
591 :名無し~3.EXE2009/01/31(土) 18:47:30 ID:wILq63QO
VM331_STI.EXEと331 BigDogってのがいたのですが何をするプロセスなんでしょう?
bigdogからは怪しい臭いがするのですが…。
ttp://www.file.net/process/bigdog.exe.html
bigdogからは怪しい臭いがするのですが…。
ttp://www.file.net/process/bigdog.exe.html
592 :名無し~3.EXE2009/02/03(火) 04:03:58 ID:BEhoXcIC
俺なら抹殺する
ますは両方ともタスクマネージャから止めてみ
OS標準環境では存在しないプロセスなので
おまいんとこの常駐アプリ絡みかもしれんが
システム上は止めても問題ない
その上で何かアプリとかで問題がないか確認してみれ
ますは両方ともタスクマネージャから止めてみ
OS標準環境では存在しないプロセスなので
おまいんとこの常駐アプリ絡みかもしれんが
システム上は止めても問題ない
その上で何かアプリとかで問題がないか確認してみれ
593 :名無し~3.EXE2009/02/06(金) 09:10:58 ID:XsfaFOsa
svchost.exeが12個もあった
サービスを開くと説明が文字化けしてるのがいくつか
その文字化け組みの中にC:\WINNT\system32\svchost.exe -k netsvcsが三つ程あった
jwmk.exeやjlqk.exeとかいう妙なプロセスもここにあるのが原因か
プロセスは44個から一向に減らない・・・・
サービスを開くと説明が文字化けしてるのがいくつか
その文字化け組みの中にC:\WINNT\system32\svchost.exe -k netsvcsが三つ程あった
jwmk.exeやjlqk.exeとかいう妙なプロセスもここにあるのが原因か
プロセスは44個から一向に減らない・・・・
594 :名無し~3.EXE2009/02/06(金) 13:50:22 ID:Pja75CPT
svchostの解体はタスクマネージャからはやめとけ
見た目は1つのプロセスでも複数のサービスが依存している
知識無く下手に手出しすると最悪再インスコが待っている
地道に不要なサービスを1つずつ潰して減らすしかない
因みにj〜.exeはマルウェアっぽいがsvchostの数とは多分関連はない
見た目は1つのプロセスでも複数のサービスが依存している
知識無く下手に手出しすると最悪再インスコが待っている
地道に不要なサービスを1つずつ潰して減らすしかない
因みにj〜.exeはマルウェアっぽいがsvchostの数とは多分関連はない
595 :名無し~3.EXE2009/02/06(金) 22:11:30 ID:lhBon1Gf
>>594
とりあえず妙なC:\WINNT\system32\svchost.exe -k netsvcs三つは停止状態にさせてる
いまのところ動作に不具合はない・・・
いや、実は・・サービスの削除方法がよくわからないんだな
とりあえず妙なC:\WINNT\system32\svchost.exe -k netsvcs三つは停止状態にさせてる
いまのところ動作に不具合はない・・・
いや、実は・・サービスの削除方法がよくわからないんだな
596 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 00:33:07 ID:tOYdPu6/
>>595
管理ツールのサービスで止めても問題ないサービスを停止・無効にしていくと
svchostの数は次第に減っていく
下手にタスクマネージャから止めると思わぬところでエラーが出て
嫌な汗かくぞ
例えばシステムの復元に失敗して起動できなくなるとか
Updateのインストが正常に終わらないとか
後で泣かない為にも「サービスを止めることでsvchostが減った」
という結果にすべし
管理ツールのサービスで止めても問題ないサービスを停止・無効にしていくと
svchostの数は次第に減っていく
下手にタスクマネージャから止めると思わぬところでエラーが出て
嫌な汗かくぞ
例えばシステムの復元に失敗して起動できなくなるとか
Updateのインストが正常に終わらないとか
後で泣かない為にも「サービスを止めることでsvchostが減った」
という結果にすべし
597 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 00:45:23 ID:D6CfV+RU
各svchost上で動作中のサービス名って、
Windows Defender付属のソフトウェアエクスプローラとかで表示されなかったっけ?
Windows Defender付属のソフトウェアエクスプローラとかで表示されなかったっけ?
598 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 01:10:52 ID:tOYdPu6/
Windows Defenderとやらは導入してないので知らない
どのsvchostでどのサービスが走ってるか
ちゃんとわかってて止めてるなら良いけど
そうじゃないと泣くよ
って忠告のつもりで言ったまで
どのsvchostでどのサービスが走ってるか
ちゃんとわかってて止めてるなら良いけど
そうじゃないと泣くよ
って忠告のつもりで言ったまで
599 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 07:33:26 ID:7BI51RZT
ここは本当に為になるスレだよな
過疎化が進んでも、俺の2ch巡回リストからは外せない!
おまえ(ID:tOYdPu6/ & ID:Pja75CPT)やさしい奴だな
過疎化が進んでも、俺の2ch巡回リストからは外せない!
おまえ(ID:tOYdPu6/ & ID:Pja75CPT)やさしい奴だな
600 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 08:35:44 ID:s0lOHmy5
>>596
なるほど・・・
>>597
それ導入してみるよ
なるほど・・・
>>597
それ導入してみるよ
601 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 12:43:21 ID:3BcAQ+fU
まずは「Windows 止めてもいいサービス」あたりでググってみるのはどうか?
603 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 20:15:28 ID:1Vb6iNO8
Windows Defenderはwin2000に入れられない・・?
604 :名無し~3.EXE2009/02/07(土) 20:38:59 ID:dh23Pqgx
>>603
>>590使え
>>590使え
605 :名無し~3.EXE2009/02/08(日) 00:07:05 ID:0+2WDaNw
>>604
おお!すごいw
ユーザー名まででるようになったw
おお!すごいw
ユーザー名まででるようになったw
606 :名無し~3.EXE2009/02/08(日) 00:13:57 ID:0+2WDaNw
svchostは一個除いては全部自動ランク安全だった
この一個が臭いんだな!
あとはjtxk.exeとTangoCoreService.exeとかが不審にひっかかった
この一個が臭いんだな!
あとはjtxk.exeとTangoCoreService.exeとかが不審にひっかかった
607 :名無し~3.EXE2009/02/08(日) 03:41:44 ID:2h9nJIRj
>>606
なぁ、ググるって事くらいできないか?
なぁ、ググるって事くらいできないか?
613 :名無し~3.EXE2009/02/08(日) 18:49:58 ID:6gb3mlPA
>>606はウィルスかどうかを尋ねるつもりでで書いたのではなかったのですが
どうも勘違いさせてしまって申し訳ございませんでした
どうも勘違いさせてしまって申し訳ございませんでした
614 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 00:39:57 ID:qOu3oFTg
思い込み、誤解される/する、勘違いする/される
日本語の難しさからの誤字誤用や間違いは多分に有る。
おまえら!許容範囲を少し広げて、仲良くやれよ
ついでに
>>613 (ID:6gb3mlPA)
E-mail/メール欄に「 sage 」と入力しろ
日本語の難しさからの誤字誤用や間違いは多分に有る。
おまえら!許容範囲を少し広げて、仲良くやれよ
ついでに
>>613 (ID:6gb3mlPA)
E-mail/メール欄に「 sage 」と入力しろ
615 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 06:42:45 ID:S4749qzp
イメージ名 system
ユーザ名 SYSTEM
のメモリ使用量が62684Kもあるのですが正常なのでしょうか?
環境によってメモリの使用量が違うのは解るのですが、
学校のパソコンや家族のパソコンだと44kくらいなのです。
Windows XP SP3。ウィルススキャンとスパイウェアチェックでは何も発見されず。
調べ方が悪いのかもしれませんがGOOGLEで検索しても解りませんでした。
ユーザ名 SYSTEM
のメモリ使用量が62684Kもあるのですが正常なのでしょうか?
環境によってメモリの使用量が違うのは解るのですが、
学校のパソコンや家族のパソコンだと44kくらいなのです。
Windows XP SP3。ウィルススキャンとスパイウェアチェックでは何も発見されず。
調べ方が悪いのかもしれませんがGOOGLEで検索しても解りませんでした。
617 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 09:54:27 ID:qvVP6JE2
特にsage進行にしなければならないといった内容のテンプレが見当たらないんだけど
っつうか>>1もsageてないし
っつうか>>1もsageてないし
618 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 11:37:07 ID:ubRUW1Sy
>>615
62684Kってすげえな・・・
62684Kってすげえな・・・
619 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 17:19:55 ID:4RZCRaGQ
最近sageを覚えばかりで、ちょっと言ってみたい頃なんだろ
621 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 19:38:10 ID:oGcR+1WR
ageてると>>614みたいな奴が来るからな
622 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 19:56:01 ID:zK72ZF7I
つか、1がsageってw
623 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 20:06:42 ID:rHbOen0x
>>615
なんかの冗談だろ?
俺のPCでも120kなのに。
絶対問題あると思う。
なんかの冗談だろ?
俺のPCでも120kなのに。
絶対問題あると思う。
624 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 22:42:20 ID:bgX/LDTM
0.21% タスクバーをデスクトップの右端に表示しているユーザー
625 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 22:50:03 ID:IJBBTaHD
>>621のレスから嫌な何が滲み出てるわw
626 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 23:07:40 ID:5PhjIeZo
>>622
デフォsageならよくあること
つかsage徹底してるスレはテンプレだけでなく>>1もsageで立ててる
デフォsageならよくあること
つかsage徹底してるスレはテンプレだけでなく>>1もsageで立ててる
627 :名無し~3.EXE2009/02/09(月) 23:25:41 ID:d6L8yXaj
>>625
単に性格悪いだけだろ
単に性格悪いだけだろ
628 :名無し~3.EXE2009/02/10(火) 00:04:52 ID:4IqsN2cV
614です。俺が変な書き込みをしたばかりに、流れが・・・・・
変な流れを作ってしまい、すみませんでした m(__)m
変な流れを作ってしまい、すみませんでした m(__)m
631 :名無し~3.EXE2009/02/14(土) 16:03:13 ID:EfbrQ2Tu
PC購入時の初期プロセスをテキストに保存しておいて
ソフトインスコ毎にプロセス確認して追加してくと精神的に楽だよね。
ソフトインスコ毎にプロセス確認して追加してくと精神的に楽だよね。
632 :名無し~3.EXE2009/02/14(土) 19:47:49 ID:kwyTPBVD
>>615
なんだろね。自分の確認したけどsystemは、260kだった。
なんだろね。自分の確認したけどsystemは、260kだった。
636 :名無し~3.EXE2009/02/19(木) 03:06:12 ID:xXuQ8Aa3
>>615
俺も同じぐらいある
なんだこれは
俺も同じぐらいある
なんだこれは
637 :名無し~3.EXE2009/02/19(木) 03:23:36 ID:xXuQ8Aa3
心当たり調べたらわかりましたごめんなさい
638 :名無し~3.EXE2009/02/19(木) 03:47:45 ID:74DYthrV
>>637
理由なんだったの?
理由なんだったの?
639 :名無し~3.EXE2009/02/19(木) 03:56:43 ID:xXuQ8Aa3
AVGが.exeじゃなくてsystemを食うようになったらしい
普段メモリ食いまくってるAVGがまったく食ってなくておかしいなと思った
で本スレ見に行ったらその通りだった
普段メモリ食いまくってるAVGがまったく食ってなくておかしいなと思った
で本スレ見に行ったらその通りだった
640 :名無し~3.EXE2009/02/20(金) 04:11:03 ID:B54PKNKv
俺もAVG入れてるけどSYSYTEMは、364Kだな。
バージョンとか環境にもよるみたいね。
バージョンとか環境にもよるみたいね。
641 :名無し~3.EXE2009/02/22(日) 09:24:58 ID:fB/4wC6A
PC初心者です。質問してもよろしいでしょうか。
一月頃からPCの調子が良くありません。
Windowsタスクマネージャのプロセスで確認したところ、svchost.exeの一つが
異常にメモリを使うようになっていました。
数時間も使用していると、パフォーマンスのPF使用量が最大まで上がり、
ネットに接続できなるなどの症状がでます。
USBメモリ経由でウイルスを運んだ可能性もあります。
(ウイルス感染した疑いのある別のPCでUSBメモリを使用→それを当PCに接続したころから調子が悪くなっているため)
直接プロセスから削除しますと音が出なくなるなどの症状が出、それこそ問題であります。
どう対処すればよいのでしょうか…
一月頃からPCの調子が良くありません。
Windowsタスクマネージャのプロセスで確認したところ、svchost.exeの一つが
異常にメモリを使うようになっていました。
数時間も使用していると、パフォーマンスのPF使用量が最大まで上がり、
ネットに接続できなるなどの症状がでます。
USBメモリ経由でウイルスを運んだ可能性もあります。
(ウイルス感染した疑いのある別のPCでUSBメモリを使用→それを当PCに接続したころから調子が悪くなっているため)
直接プロセスから削除しますと音が出なくなるなどの症状が出、それこそ問題であります。
どう対処すればよいのでしょうか…
642 :名無し~3.EXE2009/02/22(日) 09:46:22 ID:fB/4wC6A
641です。補足します。
イメージ名:svchost.exe
ユーザー名:SYSTEM
メモリ使用量は最終的に90万KBまで上昇し、PF使用量が2GBを超えます。
当PCのメモリは1.5GBです。
因みに現在の状況は235560KBで、一秒間に約30KBずつメモリ使用量が上昇しています。
イメージ名:svchost.exe
ユーザー名:SYSTEM
メモリ使用量は最終的に90万KBまで上昇し、PF使用量が2GBを超えます。
当PCのメモリは1.5GBです。
因みに現在の状況は235560KBで、一秒間に約30KBずつメモリ使用量が上昇しています。
643 :名無し~3.EXE2009/02/22(日) 09:53:18 ID:u0K5F4zg
>>641
オマイのスキルじゃ修復とかムリだからOS入れ直せ
オマイのスキルじゃ修復とかムリだからOS入れ直せ
644 :名無し~3.EXE2009/02/22(日) 17:40:42 ID:JWJVSkeJ
>>641
取り敢えずセーフモードでウイルス&マルウェアチェック
取り敢えずセーフモードでウイルス&マルウェアチェック
646 :名無し~3.EXE2009/02/23(月) 01:08:32 ID:ma5mfWtY
無効化されてるかどうかなんて分からんでしょうに
エスパーですかw
エスパーですかw
647 :名無し~3.EXE2009/03/05(木) 22:22:14 ID:rsseqdHb
今見たら101個だった
649 :名無し~3.EXE2009/03/06(金) 06:03:27 ID:msYqfZxG
>>647
どうやったら100超えるんだ?
常用アプリを極限まで総動員してもせいぜい40くらいしか行かない
50ですら未知の領域
差し支えなければ後学の為にプロセスのリストを開示してくれまいか
どうやったら100超えるんだ?
常用アプリを極限まで総動員してもせいぜい40くらいしか行かない
50ですら未知の領域
差し支えなければ後学の為にプロセスのリストを開示してくれまいか
652 :名無し~3.EXE2009/03/08(日) 10:19:11 ID:M+xDFggQ
[wmpnscfg.exe]
どないやっても、消えへんわぁー。過去ログやら、ぐぐったり全部試したけど
ゾンビのように起き上がってくる。
・メディアプレイヤーの設定
・コンピュータの管理の設定
・レジストリの設定
どないやっても、消えへんわぁー。過去ログやら、ぐぐったり全部試したけど
ゾンビのように起き上がってくる。
・メディアプレイヤーの設定
・コンピュータの管理の設定
・レジストリの設定
653 :名無し~3.EXE2009/03/08(日) 14:05:33 ID:5DBp6E9H
ホントにググったのかなぁ?
654 :名無し~3.EXE2009/03/08(日) 15:41:39 ID:M+xDFggQ
>>653
やれることは全部試した、その上で聞いてる。
やれることは全部試した、その上で聞いてる。
656 :名無し~3.EXE2009/03/08(日) 17:15:52 ID:5DBp6E9H
>>654
そこに書かれただけじゃググって全部試したとは
msconfigは?
そこに書かれただけじゃググって全部試したとは
msconfigは?
657 :6522009/03/08(日) 21:18:14 ID:M+xDFggQ
完璧にやったはずなんですが…。wmpnscfg.exeがどうやっても消えない。
http://imagepot.net/view/123651455009.png
http://imagepot.net/view/123651455009.png
658 :6572009/03/09(月) 23:27:05 ID:tOlCvvfW
誰か、頼むよ、教えてくれ
659 :名無し~3.EXE2009/03/10(火) 00:14:20 ID:GjKZ7eFc
660 :6572009/03/10(火) 10:25:21 ID:6HQqCfJs
>>659
>>657の画像見えてる?全部やってるんだよ。誰にもわからんのか…。
>>657の画像見えてる?全部やってるんだよ。誰にもわからんのか…。
663 :名無し~3.EXE2009/03/10(火) 11:41:40 ID:jkliYN2R
XP使いなのでVistaはよくわからんのであてずっぽでw
確信はまったく無いがreadyboostのキャッシュに残ってる…
とか?
確信はまったく無いがreadyboostのキャッシュに残ってる…
とか?
664 :6572009/03/10(火) 12:26:01 ID:6HQqCfJs
>>663
「Windows ReadyBoost」の事かな?外付けUSBによる仮想メモリは使ってませんよ。
「Windows ReadyBoost」の事かな?外付けUSBによる仮想メモリは使ってませんよ。
665 :名無し~3.EXE2009/03/10(火) 13:23:13 ID:6tTxFRVL
>>664
今のオマイには無理だから諦めろ
Systemについてもっと勉強してからにしろ
今のオマイには無理だから諦めろ
Systemについてもっと勉強してからにしろ
666 :名無し~3.EXE2009/03/12(木) 15:14:56 ID:YEy8ocWP
>>665
お前も分からないなら無理すんな
お前も分からないなら無理すんな
667 :名無し~3.EXE2009/03/12(木) 16:36:38 ID:KEjxM8ho
>>666
くやしかったかw
くやしかったかw
668 :名無し~3.EXE2009/03/12(木) 23:46:23 ID:lOXXfcup
まだやってんのか
669 :名無し~3.EXE2009/03/13(金) 00:11:22 ID:Z3MSecJl
>>668
なかなかの巨ヌーだなw
揉ませ…いや何でもない
なかなかの巨ヌーだなw
揉ませ…いや何でもない
671 :名無し~3.EXE2009/03/20(金) 19:36:57 ID:ksb3GowX
DELL製PCでRoxio関係が初めからインストールされていたのですが、
タクスマネージャのRoxMediaDB9やRoxWatch9等が40%やら使いだすので
msconfigのサービスにあるRoxMediaDB9を止めたいのですが
これは具体的に何をするプロセスなのでしょうか?
大本らしきRoxioCreatorDEはわかるのですが
ググってみても、Roxの常駐野朗どもが
何故突然CPUを使い出すのか、何のために存在するのかわかりませんでした。
タクスマネージャのRoxMediaDB9やRoxWatch9等が40%やら使いだすので
msconfigのサービスにあるRoxMediaDB9を止めたいのですが
これは具体的に何をするプロセスなのでしょうか?
大本らしきRoxioCreatorDEはわかるのですが
ググってみても、Roxの常駐野朗どもが
何故突然CPUを使い出すのか、何のために存在するのかわかりませんでした。
673 :名無し~3.EXE2009/04/22(水) 09:58:14 ID:1RGYCzGN
ここでいいのかわかりませんが、タスクマネージャ自体がおかしくなってしまいました。
こんな状態です。
http://freedeai.jpn.org/up/src/up0245.jpg
いつからこうなったのか定かではないのですが、先日ブラクラにやられた時からかもしれません。
どうすれば直せるでしょうか?
XPsp3です。
こんな状態です。
http://freedeai.jpn.org/up/src/up0245.jpg
いつからこうなったのか定かではないのですが、先日ブラクラにやられた時からかもしれません。
どうすれば直せるでしょうか?
XPsp3です。
676 :名無し~3.EXE2009/04/29(水) 23:35:53 ID:SKfVAwae
正常であろうユーザー名、LocalServiceのsvchost.exe
1 ttp://gigazine.jp/img/2006/10/09/svchost/process05.png
上記のLocalService名のsvchost.exeが私のPCの場合
Lmhosts・RemoteRegistry・SSDPSRVで1つ、WebClientで1つと
LocalService名のsvchost.exeが2つになっています
2 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7152.jpg.html
これを1の画像のようにするにはどうしたらよいでしょうか?
1 ttp://gigazine.jp/img/2006/10/09/svchost/process05.png
上記のLocalService名のsvchost.exeが私のPCの場合
Lmhosts・RemoteRegistry・SSDPSRVで1つ、WebClientで1つと
LocalService名のsvchost.exeが2つになっています
2 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7152.jpg.html
これを1の画像のようにするにはどうしたらよいでしょうか?
679 :名無し~3.EXE2009/05/25(月) 16:06:50 ID:RVN6ZlGF
以前wrtmon.exeやwttproc.exeについて質問があったが、これは、
ブラザーやキャノンのFaxなどについているPageManager、
プレストスキャナに付随した物。
ウィルスではない。またスタートアップで起動する必要はない。
ブラザーやキャノンのFaxなどについているPageManager、
プレストスキャナに付随した物。
ウィルスではない。またスタートアップで起動する必要はない。
680 :名無し~3.EXE2009/06/16(火) 18:07:05 ID:Fu5J1U+r
プリンターやデジカメ画像取り込みソフト関連のプロセスって、
切るとどんな影響が出るのか確かめるのが面倒で、
ついそのまま(常駐)にしちゃうんだよな…
でもそのせいでプロセスは肥大。
あとノートン関連もいっぱい動いてて、
通常40から45くらいになってるけど、これって多いのかな?
メモリ800Mしか積んでないんだけど。
切るとどんな影響が出るのか確かめるのが面倒で、
ついそのまま(常駐)にしちゃうんだよな…
でもそのせいでプロセスは肥大。
あとノートン関連もいっぱい動いてて、
通常40から45くらいになってるけど、これって多いのかな?
メモリ800Mしか積んでないんだけど。
681 :名無し~3.EXE2009/06/19(金) 16:54:59 ID:XLOvjmY3
Windowsを終了させる際にCuCC Plarformの応答がありませんという感じのメッセージが出たんですが
CuCC Platformってなんのプロセスか知ってる方いませんでしょうか。ググっても出てこないし心当たりもありません。
CuCC Platformってなんのプロセスか知ってる方いませんでしょうか。ググっても出てこないし心当たりもありません。
687 :名無し~3.EXE2009/07/31(金) 18:14:21 ID:F9wtaGsk
気づかれたくないプロセスがあるんだがタスクマネージャのプロセス内に表示されなくするツールみたいなのないかな?
688 :名無し~3.EXE2009/07/31(金) 18:58:15 ID:wHNepRe9
>>687
ウイルス作者は死んで良し
ウイルス作者は死んで良し
689 :名無し~3.EXE2009/07/31(金) 20:59:17 ID:F9wtaGsk
>>688
悪いが悪用目的じゃないんだ
それにウイルス使用者ならここで聞くまでもないだろ・・・
悪いが悪用目的じゃないんだ
それにウイルス使用者ならここで聞くまでもないだろ・・・
690 :名無し~3.EXE2009/08/01(土) 09:04:53 ID:/D20EvyJ
プロセス終了できなくするソフトないかな?
プロセスブロッカーってのは古いソフトのせいかうまく機能が発動せん
プロセスブロッカーってのは古いソフトのせいかうまく機能が発動せん
691 :名無し~3.EXE2009/08/01(土) 13:21:01 ID:jmrBWAv+
>>687,>>690
システムそのものから隠匿orフックしなければならないほどの
悪意のない目的って何?
システムそのものから隠匿orフックしなければならないほどの
悪意のない目的って何?
694 :名無し~3.EXE2009/08/11(火) 18:32:11 ID:62leF7bx
GRTってとこのCCASってソフトでプロセス隠蔽できるけどそれだけの為にあの値段はねえ・・・
695 :名無し~3.EXE2009/08/12(水) 14:26:00 ID:4pIsxnUf
別アカウントなり仮想環境なりでかくせよ
698 :名無し~3.EXE2009/09/21(月) 21:06:30 ID:N/GeepSz
tbmux32.exeがわからないです。
いつ入ったかもわかりません・・・
いつ入ったかもわかりません・・・
699 :名無し~3.EXE2009/09/21(月) 21:10:16 ID:6hv7xFHm
スタートアップチェッカーでも入れておk禿ども
700 :名無し~3.EXE2009/09/29(火) 17:04:16 ID:vOfgrGFz
>>699
今時Jwordウェア入れるバカいるかよタコが
今時Jwordウェア入れるバカいるかよタコが