ネタ元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352952173/

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:02:53.72 ID:umZ7qj3e0
なんの間違いか魂だけ他人の体に入ってしまった。
しょうがない、俺がコイツの人生立て直してやるかって思って生活すると捗る
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:03:53.58 ID:UYuCpdNd0
そんなの疲れる
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:03:56.89 ID:1+VCTmMj0
離人症ですん
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:13.08 ID:umZ7qj3e0
>>3
え… よくないの?これって
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:02:53.72 ID:umZ7qj3e0
なんの間違いか魂だけ他人の体に入ってしまった。
しょうがない、俺がコイツの人生立て直してやるかって思って生活すると捗る
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:03:53.58 ID:UYuCpdNd0
そんなの疲れる
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:03:56.89 ID:1+VCTmMj0
離人症ですん
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:13.08 ID:umZ7qj3e0
>>3
え… よくないの?これって
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:04:35.54 ID:UlAP3sKk0
え・・・
目から鱗でちょっといいなと感心してしまった・・・
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:43.54 ID:MDMgvbNX0
でもそれだと成功しても自分の功績にはならんのか
良いと思うけど
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:49.86 ID:T3CmgjMC0
何かの精神病っぽい精神構造だな
いける気もするが面倒いし、数日で飽きそう
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:06:52.23 ID:1+VCTmMj0
解離性人格障害
最もひどい場合多重人格を呈する
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:07:59.71 ID:A3Qkrg7F0
自分の人生だと思ったほうが楽しいよ
なんで他人のためにがんばらにゃならん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:11:49.24 ID:zG4amBI+0
>>9
なんで自分のためにがんばらにゃならん
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:08:40.21 ID:IyJiHXs/0
つらい思いするのが自分なら他人の体だろうが自分の体だろうが同じ事だと思う
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:09:29.19 ID:31uDxZRV0
いいなそれ
確かにそもそも自分のなんていう確証はないわけだし
そもそも自分のなんていう概念自体がおかしい
今から実行するわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:09:36.64 ID:XqnXU9uXO
>>1おおかっこいいなそれ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:10:16.59 ID:faGI+jqt0
失敗するのを恐れずに挑戦できる的な事かと思ったら
壊れかけてる人だったでござる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:11:35.24 ID:umZ7qj3e0
確かに、度が過ぎると精神障害起こしそうな気もしなくはないな…。
でも、こうやって生活してると気分がいくらか楽になるし、ヤル気も湧いてくるんだよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:12:19.13 ID:isacO6Gv0
これはいい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:15:10.55 ID:G5K5lhHyP
ちょっとよくわからない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:16:17.95 ID:G0yc8TRk0
そういうふうに考えると気楽になるよな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:16:26.79 ID:lpTtNknb0
まあ常に自分を客観視するってのはいいかもね
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:17:12.53 ID:31uDxZRV0
これは、他人の物語だ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:17:43.59 ID:umZ7qj3e0
離人症とかはまた違うんだよなぁ、そんな大それたもんじゃなくて
ドラマとかでよくある、他人の体に魂が入っちゃった系?うまく説明できないが
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:15.61 ID:1+VCTmMj0
たとえこれが精神の病に直接つながるものでなくてもあまり推奨されるべきだとは思えん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:15.76 ID:TgV0nYdK0
どんなに低底でも前向きになれりゃ幸せだよな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:44.22 ID:Brjmoq2KO
やり過ぎると最終到達点は多重人格。ほどほどにな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:20:28.99 ID:A6RLS3ym0
>>1
一年前に教えてほしかった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:20:30.22 ID:P8v4DDPA0
「人生は死ぬまでの暇つぶし」って本当に素晴らしい名言だと思う
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:23:38.30 ID:umZ7qj3e0
逃避なのか?これ
まぁ、こう考えることでプレッシャーとか重圧が多少軽減される気分になるからよく活用してるんだが。
もともと、何かする時に自分のためより他人のために動くほうが真剣になれる性格だったから、
それを自分の人生にセルフ活用しようと思って考え出した思考?なんだが。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:26:21.60 ID:NQ+In1C+0
>>42
実際に人生捗るんならそれで良いんじゃね?
他人の意見なんて聞くな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:23:50.36 ID:hYr4JXPk0
自分の人生をゲームと考えたほうが楽しい
経験値溜めたりスキル覚えるために基礎の練習頑張ったり
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:27:40.16 ID:umZ7qj3e0
>>43
人生はゲームだって考えに近いかな。
常に自我とか現実とか考えて生活してたら疲れるし暗くなるから、
いっそこれは他人の体に魂だけ入ってしまって、
俺がこいつの人生を立て直してやらぁ みたいなゲーム気分でいたほうが楽に生きられるんじゃないかって
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:31:09.85 ID:g5r6mNen0
カラフルやん。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:31:30.41 ID:Orll3laQ0
時々それ考えるけど長くは持たないな
まぁ考え自体は分かるよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:36:53.84 ID:umZ7qj3e0
>>50
確かに長くは持たないね。
むしろ常にこう考えてたらそれこそ精神病に片足突っ込みそうだが、
何かヤル気が出ないとか難題山積みで怠いときとかに、こう考えてみると最初の一歩を踏み出せるというか、
一時的にでもヤル気が出てくるというか。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:33:41.21 ID:n8zSduXg0
マジレスすると成功している人は大体この考え方だよ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:35:15.21 ID:v669RJFr0
詰んだらそう思ってごまかして生きていくしかないよね
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:35:17.44 ID:rzCL+22e0
これが、厨二病初期症状か…
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:39:12.00 ID:I+2HqGe00
手遅れになっても知らんぞ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:40:04.45 ID:RcBcGUB/0
カラフルじゃねーかよ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:40:53.49 ID:faGI+jqt0
いいとこ取り??????????????????
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:41:33.73 ID:+ocBBKZH0
他人の人生でも立て直す自信ないんだけど
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:43:14.05 ID:umZ7qj3e0
>>70
そこはまぁ、少しでもいい方向に転がしてやるかみたいな気分で
88: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/15(木) 14:38:33.00 ID:qf4Aa9Yf0
んなことしても3日で飽きる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 14:44:57.42 ID:toMHEmUz0
しかしだんだんその他人に脳を乗っ取られはじめ、
元に戻る恐怖におびえるという展開?
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:46:06.11 ID:BPzBSIpM0
謙虚で嘘が付けない俺は
面接の時は自分じゃない別人を売り込んでいるつもりでやると
意外にうまくいくことに気付いた
え・・・
目から鱗でちょっといいなと感心してしまった・・・
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:43.54 ID:MDMgvbNX0
でもそれだと成功しても自分の功績にはならんのか
良いと思うけど
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:05:49.86 ID:T3CmgjMC0
何かの精神病っぽい精神構造だな
いける気もするが面倒いし、数日で飽きそう
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:06:52.23 ID:1+VCTmMj0
解離性人格障害
最もひどい場合多重人格を呈する
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:07:59.71 ID:A3Qkrg7F0
自分の人生だと思ったほうが楽しいよ
なんで他人のためにがんばらにゃならん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:11:49.24 ID:zG4amBI+0
>>9
なんで自分のためにがんばらにゃならん
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:08:40.21 ID:IyJiHXs/0
つらい思いするのが自分なら他人の体だろうが自分の体だろうが同じ事だと思う
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:09:29.19 ID:31uDxZRV0
いいなそれ
確かにそもそも自分のなんていう確証はないわけだし
そもそも自分のなんていう概念自体がおかしい
今から実行するわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:09:36.64 ID:XqnXU9uXO
>>1おおかっこいいなそれ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:10:16.59 ID:faGI+jqt0
失敗するのを恐れずに挑戦できる的な事かと思ったら
壊れかけてる人だったでござる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:11:35.24 ID:umZ7qj3e0
確かに、度が過ぎると精神障害起こしそうな気もしなくはないな…。
でも、こうやって生活してると気分がいくらか楽になるし、ヤル気も湧いてくるんだよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:12:19.13 ID:isacO6Gv0
これはいい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:15:10.55 ID:G5K5lhHyP
ちょっとよくわからない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:16:17.95 ID:G0yc8TRk0
そういうふうに考えると気楽になるよな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:16:26.79 ID:lpTtNknb0
まあ常に自分を客観視するってのはいいかもね
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:17:12.53 ID:31uDxZRV0
これは、他人の物語だ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:17:43.59 ID:umZ7qj3e0
離人症とかはまた違うんだよなぁ、そんな大それたもんじゃなくて
ドラマとかでよくある、他人の体に魂が入っちゃった系?うまく説明できないが
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:15.61 ID:1+VCTmMj0
たとえこれが精神の病に直接つながるものでなくてもあまり推奨されるべきだとは思えん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:15.76 ID:TgV0nYdK0
どんなに低底でも前向きになれりゃ幸せだよな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:19:44.22 ID:Brjmoq2KO
やり過ぎると最終到達点は多重人格。ほどほどにな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:20:28.99 ID:A6RLS3ym0
>>1
一年前に教えてほしかった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:20:30.22 ID:P8v4DDPA0
「人生は死ぬまでの暇つぶし」って本当に素晴らしい名言だと思う
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:23:38.30 ID:umZ7qj3e0
逃避なのか?これ
まぁ、こう考えることでプレッシャーとか重圧が多少軽減される気分になるからよく活用してるんだが。
もともと、何かする時に自分のためより他人のために動くほうが真剣になれる性格だったから、
それを自分の人生にセルフ活用しようと思って考え出した思考?なんだが。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:26:21.60 ID:NQ+In1C+0
>>42
実際に人生捗るんならそれで良いんじゃね?
他人の意見なんて聞くな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:23:50.36 ID:hYr4JXPk0
自分の人生をゲームと考えたほうが楽しい
経験値溜めたりスキル覚えるために基礎の練習頑張ったり
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:27:40.16 ID:umZ7qj3e0
>>43
人生はゲームだって考えに近いかな。
常に自我とか現実とか考えて生活してたら疲れるし暗くなるから、
いっそこれは他人の体に魂だけ入ってしまって、
俺がこいつの人生を立て直してやらぁ みたいなゲーム気分でいたほうが楽に生きられるんじゃないかって
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:31:09.85 ID:g5r6mNen0
カラフルやん。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:31:30.41 ID:Orll3laQ0
時々それ考えるけど長くは持たないな
まぁ考え自体は分かるよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:36:53.84 ID:umZ7qj3e0
>>50
確かに長くは持たないね。
むしろ常にこう考えてたらそれこそ精神病に片足突っ込みそうだが、
何かヤル気が出ないとか難題山積みで怠いときとかに、こう考えてみると最初の一歩を踏み出せるというか、
一時的にでもヤル気が出てくるというか。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:33:41.21 ID:n8zSduXg0
マジレスすると成功している人は大体この考え方だよ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:35:15.21 ID:v669RJFr0
詰んだらそう思ってごまかして生きていくしかないよね
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:35:17.44 ID:rzCL+22e0
これが、厨二病初期症状か…
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:39:12.00 ID:I+2HqGe00
手遅れになっても知らんぞ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:40:04.45 ID:RcBcGUB/0
カラフルじゃねーかよ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:40:53.49 ID:faGI+jqt0
いいとこ取り??????????????????
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:41:33.73 ID:+ocBBKZH0
他人の人生でも立て直す自信ないんだけど
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:43:14.05 ID:umZ7qj3e0
>>70
そこはまぁ、少しでもいい方向に転がしてやるかみたいな気分で
88: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/15(木) 14:38:33.00 ID:qf4Aa9Yf0
んなことしても3日で飽きる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 14:44:57.42 ID:toMHEmUz0
しかしだんだんその他人に脳を乗っ取られはじめ、
元に戻る恐怖におびえるという展開?
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/15(木) 13:46:06.11 ID:BPzBSIpM0
謙虚で嘘が付けない俺は
面接の時は自分じゃない別人を売り込んでいるつもりでやると
意外にうまくいくことに気付いた