ダニルソン、田口のダブルボランチがグランパスに勝利をもたらした。磐田の攻撃のリズムは決して悪くなかったが、DFの前で、この2人がことごとくピンチの芽を摘んで、相手に主導権を渡さなかった。
前半は、磐田の積極的な仕掛けに、グランパスは対応に追われて、攻撃に割く時間がつくれなかった。それでも闘莉王の先制点をきっかけに、後半はグランパスのペース。ダブルボランチのところでボールが奪えれば、前線への距離が短く、スムーズな攻撃を生み出すことができる。
最近は、田口がワンボランチを務め、ダニルソンが攻撃的なポジションに入ることが多いが、磐田戦は、攻撃の軸になる前田、山田を抑え込むために、守備を意識した布陣にしたと思う。後半途中から磐田は攻め疲れたように運動量が激減。グランパスの思うままに進めた試合だった。 (元日本代表、グランパスMF・平野孝)
この記事を印刷する