現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 経済
  3. 産業・経済
  4. 記事
2012年11月14日9時52分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

液化天然ガスの先物市場創設へ 世界初、14年度にも

関連トピックス

 経済産業省は13日、液化天然ガス(LNG)の先物取引市場を2014年度にも創設すると発表した。資源会社や商社、金融業者ら関係者を集めた協議会の初会合を14日にも開き、東京工業品取引所での市場開設をめざす。LNGに特化した先物市場は世界初。

 どのような価格指標を使うかや、LNGの受け渡しをどうするかなどを検討し、来年3月をめどに報告書をまとめる。LNGの先物市場は、枝野幸男経済産業相が9月、LNGの安定供給を話し合う国際会議で創設を表明していた。

 日本はLNGの最大の輸入国。東日本大震災後に原発が停止したため、火力発電所の燃料として輸入が急増した。経済成長が続く東アジアでも、需要が大幅に増える見込みだ。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

豊かさと危険性――原子力災害に行き着くまでの福島県双葉地方の変質をたどる。

超安泰だったはずなのに…元エリート社員の嘆息とともに東電の負の体質を浮き彫りにする。

「バカの壁」と「アホの極み」の2学者による、新しく大胆な「日本世直し」論。

地盤対策は自己責任?日本全国で起こりえる災害被害。対策できることはないのか。

過去の原発事故、そして大飯原発再稼働問題。メディアの姿勢、役割が問われている。

東電の変わらぬダメさ加減。フクイチ幹部、フクイチで働くジャーナリストが訴える。



朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報