ヘルプ

comm(コム)からのお知らせ

パスワードの設定をお願いしています。

事前にパスワード設定をしていないと、同じアカウントでの利用ができなくなる場合がありますので、ご注意ください。
以下の場合にパスワードが必要となります。

・複数端末でご利用いただく場合
・機種変更時に以前のデータを引き継ぐ場合
・予期せずにログアウトをしてしまった場合

▼操作手順
・メニュー > 設定 > アカウント設定 > パスワード編集

サービス改善について

comm(コム)のヘルプがPCからでも確認できるようになりました。

comm(コム)ホームページ( http://co-mm.com/pc/)から comm(コム)のヘルプが確認できるようになりました。
上記ページの「規約・サービスについてのお知らせ」リンクよりご確認下さい。
※「規約・サービスについてのお知らせ」にて掲載されていた内容も、ヘルプとして引き続き掲載されていますので、ヘルプ内の各項目よりご確認下さい。

どのようなサービス改善を予定していますか?

お客様のご意見にもとづき、お客様にとって快適で安心してご利用いただけるサービスを提供できるよう、下記の改善を継続して行っております。

【近日中に発表を予定している改善点】

  • 友だち以外から写真のタグをつけられない設定機能の提供
  • 通報機能の提供
  • ブロックリスト追加箇所の増設
  • サービス全体における注意文言等の見直し

どのような改善が行われていますか?

事前にご案内したもので、既に対応が完了している改善点は下記の通りです。

【既に対応が完了している改善点】

  • 友だち以外からトークや通話を受けた場合の各種設定の提供(Androidのみ,iOSも近日対応予定)

    ※「友だちのみトーク許可」設定、「送信者情報のみ表示」設定、「発信者情報のみ表示」設定を追加し、友だち以外からのトークや通話を受けた場合の挙動についてより細かくお客様ご自身で設定いただけるよう、改善を予定しております。

  • 自主退会手続きの簡易化

    ※アプリ内「設定」→「ヘルプ」→「退会はこちらから」で退会できるようになっております。

よくある質問

通話機能を無効にする事はできますか?

通話機能を無効にする事ができます。
無効にした場合、通話を受信する事ができません。

▼操作手順
・メニュー>設定>通話機能>無料通話のボタンをタップし、オフに設定

トーク通知をすべて停止にできますか?

トークの通知はすべて停止可能です。
設定方法は下記のとおりです。

▼操作手順
・メニュー>設定>通知設定> 通知一括設定のボタンをタップし、オフに設定

特定のトークの通知だけを停止にできますか?

特定のトーク通知だけを停止にすることは可能です。
設定方法は下記のとおりです。

▼操作手順
・トーク>右上の「・・・」>通知のボタンをタップし、オフに設定します
・トーク>トーク名右側の通知アイコン> 通知のボタンをタップし、オフに設定

comm(コム)について

comm(コム)のサービス改善について教えてください

comm(コム)ではお客様のご意見に基づき、お客様にとって快適で安心してご利用いただけるサービスを提供できるよう、継続してサービスの改善を行っております。
近日中に発表を予定している改善点、既に対応が完了している改善点については、お知らせ等で広くお客様にお伝えしておりますので、ご確認下さい。

出会い目的などの不適切な利用をしている人に対して、どのような対応をしていますか?

comm(コム)は、お客様にとって「既にお知り合いである方々」とのコミュニケーションを楽しんでいただくためのサービスです。知らない人との出会いを目的とした利用は不適当として禁止しております。

  • 上記の通り、当社が不適切な行為と判断した場合は当該利用者のサービス利用の制限および退会等の措置を講じる場合があります。
  • 上記のような利用者をお客様が発見した場合のために近日中に通報機能の提供を予定しております。
  • 既に提供している、お客様ご自身によるブロック機能について、導線をわかりやすくするなど、改善を予定しております。

退会機能について教えてください

アプリ内の「設定」→「ヘルプ」→「退会はこちらから」で退会できます。

comm(コム)とはどんなサービスですか?

高品質な通話やメッセージのやりとりが全て無料で楽しめるサービスです。

【comm(コム)の特徴】
■高音質な無料通話
comm(コム)の無料通話は高音質だから、大切な人の声もクリアに聞こえます。

■仲良しの友だちとわいわいトークを楽しめる
面白いスタンプや写真で1対1のやりとりも、仲間とのグループトークもこれまで以上に盛り上がります。
送った瞬間すぐに届くのでサクサクやりとりができます。

■誰とでもトークができる
comm(コム)なら、まだアプリを始めていない友だちとも無料で簡単にメールを送ることができます。
相手から受信したメッセージがトーク画面に表示されるので、このアプリ一つで誰とでもコミュニケーションができます。

■写真がプロフィールページに集まる
友だちの写っている写真がプロフィールページに集まるので、アルバムのように見て楽しむ事ができます。
アプリ上で写真の交換が簡単にできるので、結婚式の2次会や旅行などの写真交換ツールとしても活用できます。

【機能一覧】
・無料トーク(チャット)
・無料通話(電話)
・気持ちが伝わる無料スタンプ・絵文字を搭載
・写真タグ付け機能

利用料金はかかりますか?

音声通話やメッセージ機能などすべての機能が無料でご利用いただけます。

ただし、データの送受信にかかる通信料が発生する可能性がありますので各携帯電話会社にご確認ください。
パケット定額サービスに加入されていない場合は、接続毎に料金が発生し、多額の請求となる場合がございますので、定額サービスへの加入をお薦めいたします。

comm(コム)対応端末について

comm(コム)は、以下の環境でのご利用を推奨しております。

OS:iOS4.0以上 Android:2.2以上
※windows phone、BlackBerry、タブレット端末は非対応となります。

※comm(コム)の無料通話に公式に対応している環境は、以下の通りです。
■iPhone
iPhone3GS,iPhone4,iPhone4S,iPhone5

■Android
001HT, 003SH, 006SH, 007SH, 101F, 102SH, 102SH II, 106SH, 107SH, A01, EIS01PT, F-03D, F-05D, F-07D, F-08D, F-09D, F-10D, F-11D, F-12C, IS03, IS04, IS05, IS06, IS11CA, IS11S, IS11SH, IS12F, IS12S, IS12SH, IS13SH, IS14SH, IS15SH, IS17SH, ISW11F, ISW11K, ISW11SC, ISW13F, ISW13HT, ISW16SH, L-01D, L-05D, L-06D, N-01D, N-04D, N-05D, N-07D, P-02D, P-06D, P-07C, P-07D, SC-02B, SC-02C, SC-03D, SC-04D, SC-06D, SH-01D, SH-02D, SH-03C, SH-06D, SH-07D, SH-09D, SH-10D, SH-12C, SH-13C, SO-01B, SO-01C, SO-02C, SO-02D, SO-03C, SO-03D, SO-04D, SO-05D, T-01C, T-01D, T-02D, WX04K

運営会社について

comm(コム)は株式会社ディー・エヌ・エーが運営しています。

■所在地
〒150-8510
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ

■お問い合わせ
わからないことや困ったことがありましたら、まずはヘルプをお読みください。
ヘルプに掲載されていない質問は問い合わせフォームよりお問い合わせください。

▼操作手順
・メニュー>設定>お問い合わせ

問題が発生した場合

メッセージを送ってもエラーになってしまいます。

メッセージ送信が失敗した場合メッセージの横にエラーマークが表示されますのでタップすると再送信する事ができます。
ネットワーク環境が良い場所で再度お試しください。

通話が途切れてしまいます。どうすればいいですか?

通信環境によって、音声が聞こえづらい場合や、通話中に途切れてしまう場合があります。
接続状態が良くない場合は、通信環境を変えて(※)お試しください。
接続状態は通話中の画面にてご確認いただけます。
※3G⇔Wi-Fiの切り替えを行う、通話している場所を移動する

スパムメッセージが届きました。

スパムメッセージが届く場合は、該当のアカウントをブロックする事で受信を受け付けなくなります。

▼操作手順
■iOSの場合
・友だちリスト> 該当アカウントをスワイプ(画面を右から左に滑らせる)してメニューを表示 >ブロックをタップ
■Androidの場合
・友だちリスト> 該当アカウントを長押ししてメニューを表示 >ブロックをタップ

登録名が削除されました。なぜですか?

comm(コム)では実名でのご登録をお願いしているため、実名以外の登録名については、
comm(コム)規約に則り削除する場合がございます。

プライバシー&セキュリティー

個人情報の管理について

comm(コム)ではcomm(コム)会員規約、および株式会社ディー・エヌ・エー プライバシーポリシーに則り、お客様が記述された情報を適切に管理しております。

電話帳アップロードをすると内容がインターネットに公開されてしまうのでしょうか。

電話帳アップロードをした場合、お客様のアカウントにて電話帳の情報が参照できるだけで、インターネット上に公開されるわけではございません。ご安心ください。

第三者にトークが見られる心配はありませんか?

トークに参加する方以外から、トークの内容が見られることはありません。ご安心ください。

友だち検索・友だち追加で表示させたくありません。

自分の情報を友だち検索に表示させたくない場合、以下の手順で設定できます。

▼操作手順
・メニュー > 設定 > プライバシー管理 > 友だち検索をタップし、オフに設定

タグ付けされたくありません。

残念ながら、現在のところタグ付けをあらかじめ禁止する機能はございませんが、写真の非公開設定で他の方へ非公開にすることが可能です。

▼操作手順
・メニュー>設定>写真管理>写真の自動表示をタップし、オフに設定
※オンにすることでタグ付けされた写真が自分のプロフィールに自動的に表示されます。
※非公開の写真は自分のプロフィールの「未公開写真」からご確認いただけます。

友だち検索で表示されたくありません。

自分の情報を友だち検索に表示させたくない場合、以下の手順でできます。

▼操作手順
・メニュー > 設定 > プライバシー管理 > 友だち検索をタップし、オフに設定

comm(コム)のAndroidアプリでは、どのようなアクセス許可を取得していますか? またその理由は何ですか?

comm(コム)ではサービス提供に不必要なアクセス許可は取得しておりません。
サービス公開当初においては今後のサービス拡大や機能の追加を見据え、Androidアプリインストール時のアクセス許可項目を、現時点で公開されているサービスでは利用していない項目も含めて許可をいただいておりました。しかし、お客さま皆様の意見を尊重し、不要なアクセス許可項目を取り除く対応を行なっております。本件に関してお客さま皆様へ混乱を招いてしまった事を深くお詫び申し上げます。

※2012年10月29日時点でアクセス許可をいただいている項目とそれに対応したサービス内の機能は以下のとおりでございます。今後はサービス拡大や機能追加によって必要な許可項目が増減する毎に、お客様がご利用されている携帯電話の仕様に基づき許可をいただくよう徹底いたします。

料金の発生するサービス 電話番号発信 キャリア電話への通話で使用してます
SMS メッセージの送信 友だち招待機能で使用しています
ハードウェアの制御 画像と動画の撮影 カメラ機能で使用しています
音声設定の変更 無料通話機能のために使用しています
録音
バイブレーション制御 無料通話の着信通知の制御に使用しています
送受信したメッセージ SMSまたはMMSの読み取り 入会時のSMS認証番号の自動入力で使用しています
SMSの受信
ネットワーク通信 Bluetooth 接続の作成 無料通話機能のために使用しています
完全なインターネット アクセス 無料通話・情報の送受信・GoogleのPush通知サービスのために使用しています
ネットワーク状態の表示
WI-FI 状態の表示
インターネットからデータを受信する
個人情報 連絡先データの読み取り 電話帳のアップロードのために使用しています
電話/通話 端末のステータスと ID の読み取り 無料通話・入会/引継ぎ時の電話番号の取得・入会/引継ぎ/電話番号再認証時の国情報の取得に使用しています
ストレージ USB ストレージのコンテンツの変更/削除
SD カードのコンテンツの変更/削除
プロフィール/カバー/アルバム画像のSDカード書き込みに使用しています
システムツール タブレットのスリープの無効化
携帯端末のスリープの無効化
無料通話の使用中に端末のスリープを無効にするために使用しています。
またGoogleのPush通知サービスの利用に必要です
sticky ブロードキャストの配信 無料通話機能のために使用しています
アカウント 既知のアカウントの取得 GoogleのPush通知サービスを利用するために、Googleアカウント情報を利用します

アップロードした電話帳情報や Facebook と連携した友達情報が第三者に公開されることはありますか?

アップロードされた携帯電話の電話帳や Facebook と連携した際の友達関係の情報が、お客様の意図しないところで当社が第三者に公開することはありません。
現在、以下の場合にのみ利用・表示しております。

  • お客様自身が検索した場合に検索結果に表示する場合
    ※他のお客様が検索しても表示されません。
  • お客様が、自身の携帯電話の電話帳に相手の電話番号を登録していて、かつ、相手が当該電話番号を用いてcomm(コム)会員登録をしている場合に、自動でお客様の友だちリストに追加する場合
  • お客様が、自身の携帯電話の電話帳に相手のメールアドレスを登録していて、かつ、相手が当該メールアドレスをcomm(コム)に登録をしている場合に、自動でお客様の友だちリストに追加する場合
  • お客様同士が Facebook の友達で、かつ、相互が comm(コム)会員登録をしている場合に、自動で相互の友だちリストに追加する場合

ログイン/機種変更について

パスワードを設定する必要はありますか。

以下の場合にパスワードが必要となります。

・機種変更時に以前のデータを引き継ぐ場合
・予期せずにログアウトをしてしまった場合

▼操作手順
・メニュー > 設定 > アカウント設定 > パスワード登録 > パスワードを入力 > パスワードを再入力

パスワードを忘れた場合再設定できますか。

パスワードを忘れてしまったときは以下の手順で再設定を行なってください。

▼操作手順
・メニュー > 設定 >アカウント設定> パスワード編集 > 新しいパスワードを入力 > 新しいパスワードを再入力

機種変更した場合も以前のアカウントでcomm(コム)を利用可能ですか?

アプリを削除した場合や機種変更後も、事前にパスワード設定をしておくことで、同じアカウントで利用する事が可能です。
※あらかじめパスワード設定をおすすめしております。

▼引き継げる情報
・アカウント情報(登録名、生年月日、電話番号、メールアドレス、プロフィール写真)
・友だちリスト、トークリスト

なお。同じアカウントでログインしてもトークの履歴はすべて削除されてしまいます。ご了承ください。

予期せずログアウトしてしまいました。以前のアカウントとして利用可能ですか?

事前にパスワードの登録をおこなっていない場合、同じアカウントでのご利用ができなくなります。ご了承ください。

▼操作手順
・メニュー > 設定 >アカウント設定> パスワード登録 > パスワードを入力 > パスワードを再入力

メールアドレスを登録する必要はありますか。

メールアドレスを登録する事で、あなたのメールアドレスを電話帳に登録している方が「友だちかも」「友だちリスト」に表示される場合があります。
※登録することで、他の方にメールアドレスが知られてしまうことはございません。ご安心ください。

以下の手順でメールアドレスを登録する事ができます。

▼操作手順
・メニュー > 設定 > アカウント設定 > メールアドレス登録 > 登録 > メッセージ/メールアプリを起動 > アプリが立ち上がるので、そのまま送信 > 送られてくる登録確認メールのURLをタップ

電話帳アップロードについて

電話帳アップロードとは何ですか?

ご利用端末の電話帳に入っている連絡先をcomm(コム)に取りいれる機能です。
電話帳アップロードをおこなうと、comm(コム)を利用していない人との友だち登録がしやすくなるのに加え、まだcomm(コム)を利用されていない友だちへトークで連絡することが可能になります。

▼操作手順
・メニュー > 設定 >電話帳アップロード>オン/オフ

電話帳アップロードをすると内容がインターネットに公開されてしまうのでしょうか。

電話帳アップロードをした場合、お客様のアカウントにて電話帳の情報が参照できるだけで、インターネット上に公開されるわけではございません。ご安心ください。

友だちについて

友だちとは何ですか?

友だちとはcomm(コム)でトークと無料通話ができるアカウントです。
友だちリストに追加することで、連絡をとりやすくなります。
アカウントの検索結果画面、プロフィールページにて友だちリストへの追加が可能です。

「友だちかも」に表示される条件をおしえてください。

「友だちかも」に表示されるアカウントの条件は下記のとおりです。

・相手の電話帳にあなたの電話番号が登録されている場合
・複数のアカウントでトークしている場合
※メンバーリストにいるアカウントが友だちかもに表示されます。

ブロックとは何ですか?

ブロックとは連絡を取りたくない相手からのトークと通話機能を防ぐための機能です。
相手にはブロックしたことは通知されません。友だちリスト、友だちかもリストでブロックしたアカウントは表示されなくなります。

ブロックしたいのですがやり方がわかりません。

ブロックリストへの追加は、以下の方法があります。

▼友だちリストに追加している場合
・トーク画面から相手のアイコンをタップし、画面右下の「ブロック」を選択
・友だちリストで相手のアカウントをスワイプ、「ブロック」を選択(※iOS)
・友だちリストで相手のアカウントを長押し、「ブロック」を選択(※Android)

▼友だちリストに追加していない場合
・トークの画面上部の「ブロック」を選択

ブロックを解除したいのですがやり方がわかりません。

ブロックを解除したいときは、設定のブロックリストから解除ボタンをタップする事で解除できます。
ブロックを解除すると再びトーク、通話機能を利用することが可能になります。

▼操作手順・メニュー>設定>ブロックリスト>解除をタップ

ブロックしたアカウントを友だちリストに戻す事はできますか。

ブロックしたアカウントともう一度トークする場合、ブロックを解除する必要があります。
ブロックを解除すると、フレンドは再び友だちリストに表示されます。

▼操作手順
・メニュー>設定>ブロックリスト>解除をタップ

削除したアカウントを友だちリストに戻す事はできますか。

削除したアカウントをもう一度友だちリストに追加したい場合、(友だちリスト右上のボタンの)友だち追加から相手のアカウントを検索し再度友だちリストへ追加する必要があります。

▼操作手順
・メニュー > 友だち検索 > 削除した友だちを検索 >追加

友だちリストからの友達の削除はどうすればいいですか?

友だちリストの友だちは、以下の手順で削除が可能です。

▼操作手順
Android:
・友だちリスト > 削除したい友だちを長押し > 削除

iOS:
・友だちリスト > 削除したい友だちを左へスワイプ > 削除

トークについて

トークとは何ですか?

「トーク」とは友だちとのチャット機能です。複数の友だちと、同時に一つのトークでチャットを楽しむ事も可能です。

既読の表示条件は何ですか?

送信したメッセージを相手が読んだ瞬間に既読が表示されます。
ただし、相手がcomm(コム)を利用していない場合は、既読確認する事ができません。

comm(コム)を利用していないひとへトークはできますか?

comm(コム)を利用していない方へもトーク機能は使用可能です。
トーク機能を使ってメッセージを送信した場合、相手にはアカウント名を含むcomm(コム)のメールアドレスからメッセージが送信されます。

comm(コム)を利用していないひとへスタンプは送信できますか?

残念ながら、comm(コム)を利用していない方へのスタンプ送信はできません。

複数のアカウントでトークはできますか?

トーク画面にて友だちリストのcomm(コム)利用者を招待することが可能です。

▼操作手順
・トーク > 画面右上のトーク設定 > メンバー追加>メンバーを選択>追加

特定のトークの通知だけを停止にできますか?

特定のトーク通知だけを停止にすることは可能です。
設定方法は下記のとおりです。

▼操作手順
・トーク>右上の「・・・」>通知のボタンをタップし、オフに設定
・トーク>トーク名右側の通知アイコン> 通知のボタンをタップし、オフに設定

通話機能について

無料通話をするには?

comm(コム)利用者同士で、無料通話を楽しむことができます。
無料通話をかけたい、相手のプロフィールで無料通話をタップすると、相手の呼び出しが開始され、相手が応答した場合通話が開始されます。

通話機能が使えません。

ご利用の端末が通話機能のサポート対象外の場合、無料通話ができません。
ご利用いただけないケースは以下のとおりです。

■comm(コム)非推奨端末をご利用の場合
非推奨端末一覧
N-06C,N-04C
※推奨端末は「comm(コム)対応端末について」をご確認ください。

■ブロックしている・されているアカウント
ブロックしているアカウント・ブロックされているアカウントとは無料通話が利用できません。

■ 「設定 > 通話機能」で「無料通話」を「オフ」にしている場合
「無料通話」を「オフ」にしている場合、音声通話機能がご利用になれません。
※なお「通話機能」を「オフ」にしている場合は、着信のプッシュ通知が来なくなりますが、トーク上に不在着信のメッセージは届きます。

複数のアカウントで通話はできますか?

ご要望をいただいておりますが、現在対応しておりません。

写真アップロードについて

タグ付けとは何ですか?

comm(コム)では、投稿した写真に、タグとして友だちへのリンクをつけることが可能です。
例えば、複数の人物が写っている写真に、友だちの名前をタグとして設定できます。
タグ付けされた人へは誰がタグ付けをしたかが通知されます。

タグ付けされたくありません。

残念ながら、現在のところタグ付けをあらかじめ禁止する機能はございませんが、写真の非公開設定で他の方へ非公開にすることが可能です。

▼操作手順
・メニュー>設定>写真管理>写真の自動表示をタップし、オフに設定
※オンにすることでタグ付けされた写真が自分のプロフィールに自動的に表示されます。
※非公開の写真は自分のプロフィールの「未公開写真」からご確認いただけます。

タグの削除はできますか。

タグ付けされた写真はタグの削除が可能です。

▼操作手順
・編集したい写真をタップ>右上の設定アイコン>タグ編集>削除したいタグをタップ

写真を非公開にする方法はありますか?

自分のプロフィール上で写真を非公開にすることは可能です。

▼操作手順
・編集したい写真をタップ>右上の設定アイコン>表示しないをタップ
・メニュー>設定>写真管理>写真の自動表示をタップし、オフに設定
※写真の自動表示をオフにした場合、以後自分のプロフィールにアップロードされる写真は全て、プロフィールの「未公開写真」に表示されます。

Facebook連携について

Facebook連携とは何ですか?

Facebook連携する事で、comm(コム)を始めているFacebookの友だちが「友だちリスト」に表示されます。

▼操作手順
・メニュー > 設定 > アカウント設定 > Facebook連携

その他

ライセンスについて

このソフトウェアは、Apache 2.0ライセンスで配布されている作品が含まれています

comm(コム)のWebサイトにある「第三者機関によるテスト」とは何ですか?

comm(コム)のWeb サイト上に記載している「第三者機関によるテスト」とは、サービス開発段階における通話品質の評価・確認テストのことです。
現在 comm(コム)をご利用中のお客様の通話内容が第三者に提供されることはございません。