【新聞ウォッチ】狙われたスズキ、ブラジル法人社長誘拐の目的は?
気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2001年6月1日付
●スズキ、ブラジル現地法人の日本人社長誘拐される、翌日無事に解放 (毎日・1面)
●自動車NOx法案“骨抜き”覚書、国土交通省要求に環境省応じる(読売・39面)
●公用車の「低公害車」切り替え、定義あいまい、メーカー困惑(産経・7面)
●運転席の窓ガラスに着色フィルムなど、不正改造に国土交通省注意呼びかけ(産経・29面)
●ホンダ、ブレーキ故障で白バイをリコール(朝日・37面)
●塩川財務相、道路財源見直しで自動車重量税を都市開発に転用の意向(東京・7面)
●マツダもディーゼルエンジン車投入、欧州向け来年メド(日経・1面)
●ホンダ、国内で新車攻勢、年末まで3車種投入(日経・13面)
●独BMW、水素エンジン車を日本で初公開(日経・13面)
●新規公開企業の横顔、カーワックスのソフト99コーポレーションが6月12日東証2部上場(日経・18面)
●オートバックスセブン、事業多角化で本物のレースクイーンを起用のレストランを六本木で展開(日経・35面)
ひとくちコメント
外務省邦人保護課によると、スズキのブラジル法人の石井清繁社長がサンパウロ郊外のバルエリで、5月27日にゴルフから帰る途中、何者かに誘拐されたが、翌日無事解放されたという。きょうの各紙が報じているが、誘拐事件だけに記事は派手な扱いである。
毎日が一面3段、読売、産経が社会面4段のほか、朝日は第2社会面の3段で取り上げているが、各紙ともわずか10行足らずの短い記事。産経によると、スズキ側は「一切ノーコメント」としており、朝刊では誘拐の目的や無事に解放されるまでの経緯、身代金が支払われたかどうかなど詳細は不明。
その後、地元警察当局の調べでは、身代金3万ドル(約360万円)を支払ったことが明らかになったものの、ブラジルではトヨタ、ホンダなど日本車メーカーも現地生産を行なっているが、何故スズキの社長が誘拐されたのか。邦人社長との個人的な事情なのか、あるいは日本企業がターゲットなのか、多くの謎の解明が待たれる。
フォルクスワーゲン『ポロGT』がわかる! ---4ページ
注目ニュース
特別編集
総合ニュースランキング
- マイクロソフト、Windows 8ベースの組込み向けOSの概要とロードマップを開示 11月17日 10時00分
- 【トヨタ クラウン 発表直前】3.5 アスリートはパドルシフト付き8速AT搭載11月17日 12時00分
- トヨタ 86 の高性能版、KERS 採用か11月17日 10時00分
- 【クライスラー 300 発表】往年のデザインを残しつつパワートレインを一新[写真蔵]11月17日 12時40分
- 【ロサンゼルスモーターショー12】トヨタ RAV4 新型を予告[動画]11月17日 11時30分
- 【ホンダ N-ONE 試乗】軽の制限を物ともせず、はつらつスタイル…島崎七生人11月17日 06時00分
- ロシア政府高官の公用車とポリスカー、一歩も譲らぬ車線変更[動画]11月17日 12時30分
- 日産 GT-R のレーサー、NISMO GT3に2013年型…戦闘力アップ11月17日 09時30分
- 【スバル フォレスター 試乗】内側から実用性を向上、NAのバランスの良い走り…島崎七生人11月16日 20時00分
- 今年一番のクルマは 86&BRZ …Yahoo! JAPANの番付調査11月17日 10時15分
- 低速時の側方照射灯基準を新設…国交省11月16日 22時00分
- メルセデスSLS AMGにブラックシリーズ…631psを解き放つ[動画]11月17日 16時00分