あなたも一緒に森づくりに参加しませんか!

川崎市「新川崎ふれあい公園」を拠点に、子どもたちが育てたドングリの苗木で、「新川崎の森づくり」と都市と水源の森をつなぐ「オオムラサキの森づくり」を協働ですすめます。そして、植樹後も、自然への理解を深める「ドングリ学校」を開催し、苗木の生長を見守りながら“いのちの森”を育てていきます。

あなたも一緒に森づくりに参加しませんか!
【問合せ】
NPO法人幸まちづくり研究会
「ドングリ育てたい」実行委員会
〒212-0057
神奈川県川崎市北加瀬 2-11-12-202
TEL 044-567-0396
FAX 044-571-6507
s.machiken@rainbow.plala.or.jp

 

2012/11/16

イベント情報

第9回ネイチャーフェスティバル
  
子どもたちの未来のために
  「創ろう!新川崎の森・守ろう!水源の森」
      命と水をはぐくむ豊かな森を引き継ぐために

17日(土)の予定でしたが、荒天が予想されるため、18日(日)に順延となりました。


日時:11月18日(日) 11:00~15:00
     

会場:川崎市「新川崎ふれあい公園」

共催:ネイチャーフェスティバル実行委員会
    新川崎ふれあい公園管理運営協議会

後援川崎市、JR貨物(株)

協賛パイオニア(株)
    NPO法人幸まちづくり研究会、JR貨物労組、JR東労組横浜地本、
    東洋大学公認サークル「アカシアの木」、学生連合フォレストノバ☆

内容:
≪体験しよう≫
・ドングリのポット苗作り(先着50人)
・丸太の皮むき体験
・木工体験(ドアプレート・ストラップ・時計など)
・ドングリ工作

≪遊ぼう!≫
・輪投げで遊ぼう

≪知ってみよう≫
・新川崎の森づくり活動展示
・新鶴見操車場の歴史(映像・展示)
・水源の森、自然素材を使った住まいの展示・相談
・森の恵みの”木のおもちゃ”展示・販売
・瓦礫で「命を守る緑の防潮艇づくり」展示
・EMによる生ごみリサイクル実演講習
・放射能汚染土壌の除染指導

≪模擬店≫
焼きそば、フランクフルト、飲み物等
                                       

 川崎市「市民100万本植樹運動」と協働し、

 ドングリのポット苗づくりを行います!

体験コーナーでは楽しい企画が盛りだくさん!


   

0 件のコメント:

コメントを投稿