RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年11月16日(金) 18:54
開票所探し、選挙準備で大忙し
開票所探し、選挙準備で大忙し
来月4日の公示までわずか20日あまり、投票日まではあと1か月しかありません。
岡山・香川でも陣営や自治体による準備が大急ぎで進められていますが、中には、頭を悩ませているところもあります。

高松市の選挙管理委員会では、職員が電話の応対に追われます。
頭を悩ませているのは、来月16日の「開票所の確保」です。
市では、高松市香川総合体育館や西部運動センターの体育館などを候補にあげていましたが、いずれもすでにスポーツ大会などの予約が入っています。
他の施設を順番にあたっていますが、まだ決まっていません。
一方、岡山市では過去の国政選挙や先月の知事選などで、北区の岡山ドームを開票所に使ってきました。
来月の衆院選でもここを開票所にと検討しましたが、来月16日はすでにイベントや市民の予約があり、使えないことがわかりました。
市の選管は、南区の総合文化体育館など他の場所も検討しましたが、 どこも予約が入っていたため、結局、区ごとに学校などを開票所として使うことを15日までに内定しました。
選管ではこのほか、ポスター掲示場や入場券、投票所の手配、またスタッフ確保や予算作成など、通常2か月以上かかる準備におおわらわです。
岡山市中区で自動車の電装工事を行う工場では、選挙カーに欠かせないスピーカーや照明ための大型バッテリーの取り付け作業が行われていました。
この工場には、わずか2日の間に5台以上、選挙カー作成の依頼が飛び込んできました。
新人候補の場合、看板のデザインから決めなければならず、時間がかかるといいます。
とにもかくにもあと1か月と迫った師走の衆院選、関係者も有権者も、困惑の色は隠せません。

[16日18:54] 開票所探し、選挙準備で大忙し

[16日18:54] タブレット端末の講座が人気に

[16日18:54] 「うどんの庄かな泉」が破産手続き

[16日18:54] 岡山市で日本語弁論の国際大会

[16日18:54] 洋画家・松尾由美さんの作品展

[16日18:54] 花園かけ、倉敷工業と関西が激突へ

[16日12:03] 警察かたる不審電話 岡山県で30件

[15日19:35] 「ボージョレ・ヌーボー」解禁

[15日19:35] 高松市の公渕森林公園で菊花展

[12日19:14] 新語・流行語大賞候補に「うどん県」

[11日18:42] 芸能人・文化人による作品を展示

[07日19:45] 岡山高島屋でお歳暮の受付始まる

[07日12:03] 湯郷ベルの歴史を紹介する展示会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.