ここから本文です
[PR] 

韓国製ラーメンから微量の発がん性物質 日本のスーパーも一部で撤去の動き

J-CASTニュース 10月25日(木)20時12分配信

 「辛ラーメン」で知られる韓国の大手食品メーカー「農心」の「辛」とは別の麺製品6種類のスープから発がん性物質ベンゾビレンが検出され、日本の韓国食材スーパーも商品を撤去する騒ぎになっている。

 ベンゾビレン検出は、韓国のテレビ局「MBC」が2012年10月23日に報じ、韓国メディアを挙げて大騒ぎになった。

■「ノグリラーメン」2種類が日本でも販売

 それによると、韓国の食品医薬品安全庁が6月、流通している麺製品を調べたところ、6種の「農心」のラーメン、うどんのスープから1キログラム当たり2〜4.7マイクログラムのベンゾビレンが検出された。そして、ここから、10マイクログラムの基準値を超えたカツオブシをスープの原料に使っていたことが分かった。しかし、安全庁も農心も回収措置を取らず、その後の野党議員の調べで発覚したらしい。

 ベンゾビレンは、WHO外部組織の国際がん研究機関が発がん性物質のグループ1に分類しており、肉や魚を高温で焼いたときにもごく微量含まれるとされている。

 この騒ぎで、安全庁は、これまでの考えを変えて、10月25日に農心側に自主回収を命令することにしたと報じられた。

 農心ジャパンはこの日夕、取材に対し、今回検出された6種類のうち、2種類が東京・新大久保などの韓国食材スーパーを中心に売られていることを明らかにした。

 韓国語で「たぬき」を意味する「ノグリ」のカップラーメンとインスタントラーメンで、通常のラーメンより麺が少し太いのが特徴だという。農心ジャパンの営業担当者は、今後の措置についてこう説明した。

  「一般の人からは、『辛ラーメンでも検出されたのか』といった問い合わせが昨日から数件来ています。ノグリラーメンの商品を回収するかはまだ社内で決まっていませんので、確認して検討しているところです」

■「外国製品の検査はしっかりしたほうがいい」

 新大久保のある韓国食材スーパーでは、食品の陳列棚からノグリラーメンの商品を2012年10月23日に撤去したことを取材に明らかにした。

  「農心側からは、『販売されているものには問題がない』とのお知らせが届きました。お客さまからの反応は特にありませんが、テレビ報道があったので商品を下げました。『辛ラーメン』は、人気の高い商品ですので、続けて販売していますよ」

 厚労省の輸入食品安全対策室では、取材に対し、「詳しい情報がありませんので、政府ルートを通じて確認しているところです」とだけ答えた。日本では、ベンゾビレンについての基準はなく、通常は検査をしていないという。それは、食品に入れられる物質ではなく、食品添加物にはならないからだとしている。

 日本でもベンゾビレン検出は一部で報じられ、ネット上では、「大丈夫なの?」「外国製品の検査はしっかりしたほうがいい」と心配する声が上がっている。

 農心では、自社ブログで24日、検出された6月にノグリラーメンのスープは業者に返品・破棄して納入先を変えており、現在は安全で安心して食べられると説明した。検出されたベンゾビレンの量についても、肉などを焼いて食べた1日の平均摂取量より1万6000倍も低いとして、特に問題はなかったとの認識を示した。

最終更新:10月25日(木)23時12分

J-CASTニュース

 

関連トピックス

主なニュースサイトで がん の記事を読む

前の記事:
福島県産コメ 今年初の出荷停止産経新聞) 10月25日(木)20時36分
次の記事:
川崎の居酒屋で食中毒 23人が下痢や吐き気産経新聞) 10月25日(木)20時3分

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


Yahoo!ニュース公式Facebook
PR

注目の商品・サービス

PR