トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板
まとめブログ記事:【富士通】FM-TOWNS 13代目【Fujitsu】のまとめ
掲示板スレッドの概要
開始日時 | 2012.06.08 22:10:59 経過時間 5ヶ月 |
---|---|
平均速度 | 0.26 レス数/時間 |
ニュース系スレッド・ピックアップ2012.11.16 06:30:08
掲示板まとめブログ記事
昔のPC掲示板 2012.11.16 06:35:20 HTML- 1 ナイコンさん:2012/06/08(金) 22:10:59.36
- 富士通のハイパーメディアパソコン、FM-TOWNS のスレです。
◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 12代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306… - 3 ナイコンさん:2012/06/09(土) 00:53:51.38
- >>1
乙です。
スーパー上海ドラゴンズアイ面白すぎ・・・ - 500 ナイコンさん:2012/10/08(月) 11:37:18.31
- たぶん某ニコニコ動画の影響なんだろうが、
当時を知らない奴らがマーティーを「黒歴史w」とか一言で括る風潮はちょっとイヤだな。
確かにマーティーが出た当初、中古のtownsセットが5万程度で買える状況だったんで、
「何アホな事やってんだw」という意見が世論の大半だったと思うが、
マーティーはひとつ、当時としては非常に画期的な事をやっていて、
市販のテレビで高解像度(480ライン)を「キレイに出力する」機能を搭載していた。
(PS1の頃にPS2相当の高解像出力を実現していたといえば分かり易いか?)
当時のPC用TV出力アダプタの高解像モードは文字を読む事さえ難しく、
技術向上に貢献したマシンである事も忘れないで欲しいと思う。 - 501 ナイコンさん:2012/10/08(月) 12:45:03.96
- >>500
その優秀な変換チップの用途として、逆説的にMartyが生まれたんじゃなかったっけw - 502 ナイコンさん:2012/10/08(月) 13:28:23.41
- >>500
そうそう、その通り。
なのに失敗ばかりピックアップされ過ぎて、
大事な部分が殆ど語られてないとか、もうねw - 505 ナイコンさん:2012/10/08(月) 14:27:51.77
- >>500
>(PS1の頃にPS2相当の高解像出力を実現していたといえば分かり易いか?)
水平解像度640ドットでインターレス表示ならPS1でもできたよ。 - 508 ナイコンさん:2012/10/08(月) 15:33:00.39
- >>500
>マーティーはひとつ、当時としては非常に画期的な事をやっていて、
>市販のテレビで高解像度(480ライン)を「キレイに出力する」機能を搭載していた。
TOWNSのビデオ回路からのプログレッシブ出力を一旦キャプチャーして、インターレースに変換して
出力するって仕組みな。
表示の遅延とコスト高という二大欠点を同時に達成するというバカ機能だったな。 - 510 ナイコンさん:2012/10/08(月) 15:54:07.42
- >>508
なんかこう・・・フレームバッファ方式を疑似スプライトって叩きまくったら、
後々フレームバッファ方式が主流になってしまった感 - 512 ナイコンさん:2012/10/08(月) 16:00:41.39
- >>510
>なんかこう・・・フレームバッファ方式を疑似スプライトって叩きまくったら、
TOWNSが叩かれてたのは性能を発揮できなかったから。方式なんてのは後付の理由でしかない。 - 513 ナイコンさん:2012/10/08(月) 16:39:30.80
- >>512
X68信者は祝○平に煽られて、売り出した直後から罵ってたね
曰わく、フレームバッファに書き込むスプライトはインチキスプライトだとwww
X68が「本物」だとww - 516 ナイコンさん:2012/10/08(月) 16:51:40.62
- >>513
PSとかサターンを叩いたって話は聞かないんだよなぁ・・・ - 539 ナイコンさん:2012/10/09(火) 13:43:54.05
- >>500
>(PS1の頃にPS2相当の高解像出力を実現していたといえば分かり易いか?)
PS2は裏モードでプログレッシブやハイビジョンモードもあったから
まあそうだといえばそうだが。 - 540 ナイコンさん:2012/10/09(火) 13:46:22.03
- >>500が指しているのはフリッカーフィルタ・デフリッカー機能の事か
- 542 ナイコンさん:2012/10/09(火) 14:57:07.74
- >>540
「PS2相当の高解像出力」なんて言ってるから違うだろう。つーか多分マーティの何がすごかったか理解してない。 - 560 ナイコンさん:2012/10/11(木) 07:05:53.50
- 結論としては、マーティーは商品として成り立ってなかったということだね。
- 562 ナイコンさん:2012/10/11(木) 13:07:06.70
- >>560
阿呆な論理のすり替えだな。小学生でもひっかからんぞ。
「ある人にとって価値が無い」は「誰にとっても価値が無い」と等価では無いぞ。 - 563 ナイコンさん:2012/10/11(木) 15:11:38.38
- >>562
匿名掲示板なのでよくわからんが、「価値がある」と言ってる奴が価値を認めてないみたいだが? - 565 517:2012/10/11(木) 15:31:17.05
- >>563
マーティーの定価はそれだけの価値があると、俺は認める
それだけ楽しめたし、後にTOWNS買ってもソフトはそのまま流用できたから
元々TOWNS持ってた人にとってあの値段は・・・という意見も解るけどね - 566 ナイコンさん:2012/10/11(木) 15:55:56.53
- >>563
うん、そう思うんだったら、今までの皆のカキコをよーーく読み返してみようね。
言葉っ面だけじゃなくて、それが何を意味するのかちゃんと考えて、もう一度よく読んでみようね。
話はそれからだ。 - 567 ナイコンさん:2012/10/11(木) 15:59:20.82
- >>566
お前は自分が考えていることが正解だと思うことにまず疑問を持つべき - 569 ナイコンさん:2012/10/11(木) 16:12:36.43
- >>567
>お前は自分が考えていることが正解だと思うことにまず疑問を持つべき
ブーメラン - 570 ナイコンさん:2012/10/11(木) 16:16:29.24
- >ブーメラン
>>566に刺さってるなw - 587 ナイコンさん:2012/10/12(金) 01:56:00.69
- 必死な >>563のお馬鹿さにワロタ
そういう事言う時点で全っ然わかってない… - 588 ナイコンさん:2012/10/12(金) 02:49:58.56
- >>587
お前は自分が考えていることが正解だと思うことにまず疑問を持つべき - 571 ナイコンさん:2012/10/11(木) 16:19:36.30
- >>562
>「ある人にとって価値が無い」は「誰にとっても価値が無い」と等価では無いぞ。
世の中の大抵の人にとって価値がなかったからあの惨状だったんじゃないの?
たまたま物好きが僅かにいたからといってどうだと言うのだろう? - 589 ナイコンさん:2012/10/12(金) 02:53:21.66
- >>560
中途半端な性能のくせに、中途半端にたかいからな
売れなかったんだろうな
マーティー買っちゃった奴、手を上げてみろよ
笑ってやるから - 593 517:2012/10/12(金) 08:44:59.48
- >>589
ノ
売れてなかったのも重々承知だけど、自分にとっては愛機だったよ - 751 ナイコンさん:2012/10/31(水) 02:45:29.08
- TOWNSでR-TYPEを作れない理由が思い浮かばない。
ハードのスペックからも、ハドソンがPC Engineに移植した実績からも。
会社の都合か開発者が逃げたかのどっちかだろw - 752 ナイコンさん:2012/10/31(水) 02:55:17.55
- >>751
>ハードのスペックからも、ハドソンがPC Engineに移植した実績からも。
ゲーム機としてのスペックは PC Engine>TOWNS なんだしあんま参考にならんね - 755 ナイコンさん:2012/10/31(水) 08:55:06.91
>>751
VINGに移植製作権を譲らなかったから。
現にR-typeより後発のIMAGEFIGHTは移植できているので技術的には余裕。
VINGは現物をある程度作って移植元の会社に持っていって、
「ここまで出来まっせ」とアピールするやり方ですとインタビューに
書いてあったけど、R-typeの場合は「ウチが移植権利もってますんで」
とハドソンが主張しちゃってたので手が出せなかったというオチ。
- 761 ナイコンさん:2012/10/31(水) 13:22:28.45
- >>755
>現にR-typeより後発のIMAGEFIGHTは移植できているので技術的には余裕。
理屈がおかしい - 768 ナイコンさん:2012/10/31(水) 14:32:40.11
- >>755
>現にR-typeより後発のIMAGEFIGHTは移植できているので技術的には余裕。
強制スクロールをのぞき穴から見るようなもん想像してる?余裕?ハァ? - 781 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:27:41.72
- >>768
縦の可変スクロールは本来縦長のアーケード版から敵の出現
パターンなど忠実にあわせようとした仕様。処理能力の話じゃない。
論点すり替えちゃダメだよ。
同様にR-typeが移植された他機種の移植動画を見てみようか。
http://www.youtube.com/watch?v=uCA2yY8afKo
横につぶれてるね。出現パターンもアーケード版から変わっちゃってるね。
さて論点を元に戻すけど、動画見た方がはやいか。
http://www.youtube.com/watch?v=K3rr2ZudJw4&fe…
横スクロール4重でも普通に動いてるね。
あと、VINGが移植した現物を他の会社に持っていって
「ここまで出来るから移植やらせて」と営業回ってたのは本当の話。
VINGの移植技術と誠実さをなめんな。 - 782 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:30:12.96
- >>781
>あと、VINGが移植した現物を他の会社に持っていって
>「ここまで出来るから移植やらせて」と営業回ってたのは本当の話。
R-TYPEと何の関係のある話? - 783 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:32:33.46
- >>781
>さて論点を元に戻すけど、動画見た方がはやいか。
>http://www.youtube.com/watch?v=K3rr2ZudJw4&fe…
なんか正方形っぽい画面が出てくるんだけど、TOWNSってこんなん? - 784 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:34:51.43
- >>781
>縦の可変スクロールは本来縦長のアーケード版から敵の出現
>パターンなど忠実にあわせようとした仕様。処理能力の話じゃない。
縦384ドット表示すりゃ良かったのにね。フリッカーフリーのマーティーなんだしさあ。 - 786 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:53:33.29
- >>781
>同様にR-typeが移植された他機種の移植動画を見てみようか。
>http://www.youtube.com/watch?v=uCA2yY8afKo
「R-typeより後発のIMAGEFIGHTは移植できているので技術的には余裕」なんてトンチンカンなこと書いて
突っ込まれただけでしょ?他機種は関係ないんじゃないの? - 787 ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:55:18.99
- >>781
>パターンなど忠実にあわせようとした仕様。処理能力の話じゃない。
>論点すり替えちゃダメだよ。
処理能力の話なんて誰がしてんの? - 780 ナイコンさん:2012/10/31(水) 22:38:15.61
- >>755
どちらかというとライザンバーって言って欲しかった。
PCE繋がりでw - 799 ナイコンさん:2012/11/01(木) 04:36:47.33
- >>755
>現にR-typeより後発のIMAGEFIGHTは移植できているので技術的には余裕。
あのImageFightで「技術的には余裕」と言ってしまえるのがすごいw
あれ見ても移植担当者の技術が足りてないんだか、TOWNSのスペック的に仕方なかったんだか、
サッパリ分からんと思うんだがナw - 835 ナイコンさん:2012/11/03(土) 12:09:30.90
- 解像度が違うのに同じパターンが使えるようにするのは
絵描き直すだけじゃダメで色々調整しなきゃいけないし、大変だよ。
X68000版のグラIIは調整に苦労したってスタッフが言ってたな - 837 ナイコンさん:2012/11/03(土) 14:12:05.94
- >>835
>解像度が違うのに同じパターンが使えるようにするのは
>絵描き直すだけじゃダメで色々調整しなきゃいけないし、大変だよ。
んなこたぁない。要はやり方。 - 838 ナイコンさん:2012/11/03(土) 14:43:12.22
- >>835
>解像度が違うのに同じパターンが使えるようにするのは
>絵描き直すだけじゃダメで色々調整しなきゃいけないし、大変だよ。
BGを地形の当たり判定に使ったり、表示系の座標をそのまま内部で利用したりしてれば
そういう問題も起こりうるが、その辺は組み方次第。
TOWNSはBGもないから論理座標と表示座標は自ずと別扱いのプログラムになる筈。 - 840 ナイコンさん:2012/11/03(土) 15:11:24.90
- >>835
>X68000版のグラIIは調整に苦労したってスタッフが言ってたな
移植の際にBGの桁数変えたからだべ? TOWNSとは関係ない話だな。 - 842 ナイコンさん:2012/11/03(土) 15:13:07.15
- >>840
横シューの横変えるのと縦シューの縦変えるのは同じだべ - 844 ナイコンさん:2012/11/03(土) 15:18:28.53
- >>842
TOWNSはBG無いから違う話だわ。 - 850 ナイコンさん:2012/11/04(日) 02:25:42.73
- >>844
BG無いったって何らかの方法でBGを再現するなら同じ事でしょうに。 - 851 ナイコンさん:2012/11/04(日) 02:47:23.65
- >>850
ソフトでBGを再現するなら表示用と内部処理用とを別にするのも簡単 - 852 ナイコンさん:2012/11/04(日) 09:06:44.77
- >>851
それはそれでプレイ感覚に影響与えることになるんだけどな。 - 862 ナイコンさん:2012/11/05(月) 06:18:45.72
- >>852
>プレイ感覚に影響
フレームバッファ式のスプライトで遅延が出るから元から影響は避けられん - 865 ナイコンさん:2012/11/05(月) 12:05:13.32
- >>862
全部出来上がって「せーの!」で描画開始するんじゃなくて
処理と並行で描画させるならば、必ずしも遅延しなくて済むんじゃないの?
それが出来る場合ばかりじゃないだろうけど
もしかしてTOWNSだと不可能? - 866 ナイコンさん:2012/11/05(月) 14:18:02.36
- >>865
>もしかしてTOWNSだと不可能?
不可能
最新のおすすめスレッド2012.11.16 06:30:08
- 【社会】「言論・表現の自由を侵害する行為」と札幌市の対応を批判…慰安婦講座中止求… (238)
- にわか「俺ビッパーだぜw」俺「忍法帖幾つ?」にわか「忍法帖?」 (638)
- SCE吉田氏「Vitaには考えうる技術を詰め込んだ。自信を持っている」 (281)
- で、3DS『風来のシレン 2』リメイクまだか?いい加減によ (291)
- VITA 4,021台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (484)
- 【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ295回目 (912)
- ★ 【XXXたれ】バカッター庭山由紀元市議 愚民★9 (541)
- 男子にお弁当作ってたら円光してるって噂流された (327)
- 【スナイパーさん】ヘタレプロによるスナイプ講座【いらっしゃい」 (628)
- 【ID・!ninja】我々は忍者だったのです(^o^)【確認スレ】 (914)
- ★ 【何をやっても】林真理子pgr59【デブス】 (435)
- 【話題】 30代女性が年下ボーイズにモテる理由…年上のお姉さまが10代少女のよう… (284)
- 【政治】金欠と人材難が「日本維新の会」の弱点 「民主党離党者の合流加速」「選挙… (502)
- ★ 本文欄に!card!card!card!card!cardでポーカーしようぜPart23 (313)
- ★ 安倍さんをマスゴミから守る会★40 (358)
- ★ 【尖閣問題】 "釣魚島はわれわれ中国のものだ" 幼稚園運動会で「釣魚島防… (293)
- 【サッカー/日本代表】セルジオ越後が苦言「起用法がその場しのぎ。2点を守りきるた… (351)
- ★ WiiUベーシックセットは実質HDD必須ってこと? (260)
- 【野球/WBC】メジャーリーガーの辞退者続出 あまり権威がない大会だとバレてしまった (845)
- 【スポーツ】新国立競技場のデザイン決定!最優秀賞はザハ案 (画像あり) (497)
- ★ ◆個人事業主(フリーランサー)専門スレ38本目◆ (700)
- ★ Java、Android開発の職業訓練について (190)
- 【暇】20歳のオワコンババアだけど質問答えてやるよ【つぶし】 (689)
- PS3「 テイルズ オブ エクシリア2」 初週 : 364,439 (591)
- 兎さんが全res.(*`・ω・´) (419)
- 都道府県名と最寄りの路線名晒して近かったらXXXX 2両目 (780)
- 日本って結局はアニメでもアメリカに負けてるんじゃない? (209)
- 高岡蒼甫さんが干されたのでウジテレビ電凸会場36 (904)
- 一番あー、あったあったwってなったアニメ挙げた奴が優勝 (215)
- ★ elonaってフリゲでマニはティリス中の人間から石を投げつけられる (489)
まとめブログの HTML ソースコード
まとめブログの注意事項
- このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
- このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
- このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
- 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。