着物について:着物倶楽部
着物は世界に誇る日本の伝統文化です。着物倶楽部では、日本の伝統文化である、着物や帯について着物初心者の方にもわかりやすく解説しています。
着物について:着物倶楽部
>> 裾除け
裾除け
●裾除け(すそよけ)
裾除けは、着物や長襦袢の汚れや傷みを防いでくれ、足さばきをしやすくするために、すべりのよい絹、キュプラ、ナイロン、アセテートなどの生地が四季を通じ用いられます。形としてはスカート上のものと巻き込み式のものがありますが、巻き込み式のものの方が体型を問わず着用でき、着付け面でもスッキリとおさまります。すそ除けは、関東地方では蹴出し(けだし)、関西地方では裾除け(すそよけ)とよばれています。
「装いの道」
全国百貨店取扱
和装小物・肌着のブランド「装いの道」
京都きもの市場
着物をはじめ、和装肌着も取扱い
関連記事
うそつき襦袢
下着の着装順序
その他の下着
肌襦袢
半襦袢
長襦袢の種類と更衣え
長襦袢(ながじゅばん)
下襲
着物いんでっくす
着物の歴史
着物の種類
織りのきもの
染めのきもの
着物と格
着物と紋
着物の文様・模様・柄
着物の模様づけ
着物と更衣え
着物と下着
着物の各部名称と寸法
着物と和装小物
着物のお手入れと管理
着物特有の色・日本の伝統色
きものと帯・染織の産地
着物や帯のたたみ方
帯
帯の技法
羽織と和装コート
着物の収納・桐たんす
着物倶楽部からのお知らせ
ご質問
ご案内
サイトマップ
お問合わせ
リンクについて
サイト内検索
キーワードで検索できます。
美容整形
ボトックス