14日 東京中野のなかのZEROホールで
東京を変えるキックオフ集会
宇都宮けんじさんとともに 人にやさしい東京を!
という集会があり、大ホールが満員でした(1400人参加とのこと)。
宇都宮けんじさんは、任期途中で退任した石原前都知事のあとの都知事選に立候補予定です。
今日の集会では、まずはこれまで13年余の石原さんの知事としての言動について
いろんな振り返りがありました。
私も、10年以上前に障害問題について講演する際に、その直前に報道された発言
1999年、重い障害のある人たちの治療にあたる病院を視察した際の記者会見で発言。
で「ああいう人ってのは人格あるのかね」
という言葉を引いて、人権問題を語ったことを思い出しました。
話すのさえ心が冷たくなるような言葉で、嫌な思いでした。
【石原前知事の発言集 http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001】
東京が今後どうなっていくべきか、と考えたとき
ヒントになるのは、日本が海外からどんなことで評価されているかを考えるのがよいと思います。
最近、大震災という災害の中でも日本人が秩序をもって行動したり
他人を思いやるきもちがある、謙虚な対応をすることなど世界から評価されている
ときくことがありました。
これは、日本人の静かで平和的な慎み深い言動が、海外の人の心を動かしているということです。
力づくで人の心を動かしているのではありません。
胸を熱くさせて動かしているのです。
この力は人を傷つけることのない力です。人にやさしい力です。
だから、「人にやさしい」というキャッチフレーズを選んだ宇都宮さんの視点に共感します。
やさしさは弱さではありません。
やさしさは人を動かす力になります。
日本はその最たるものである憲法9条をもっています。
だから、首都東京は率先して、やさしい力を使って、都民から日本全体へ
すがすがしい、気持ちのいい、心熱くなるウエーブを発信していけたらいいと思います。
そんな東京にみんなでしませんか。
東京を変えるキックオフ集会
宇都宮けんじさんとともに 人にやさしい東京を!
という集会があり、大ホールが満員でした(1400人参加とのこと)。
宇都宮けんじさんは、任期途中で退任した石原前都知事のあとの都知事選に立候補予定です。
今日の集会では、まずはこれまで13年余の石原さんの知事としての言動について
いろんな振り返りがありました。
私も、10年以上前に障害問題について講演する際に、その直前に報道された発言
1999年、重い障害のある人たちの治療にあたる病院を視察した際の記者会見で発言。
で「ああいう人ってのは人格あるのかね」
という言葉を引いて、人権問題を語ったことを思い出しました。
話すのさえ心が冷たくなるような言葉で、嫌な思いでした。
【石原前知事の発言集 http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001】
東京が今後どうなっていくべきか、と考えたとき
ヒントになるのは、日本が海外からどんなことで評価されているかを考えるのがよいと思います。
最近、大震災という災害の中でも日本人が秩序をもって行動したり
他人を思いやるきもちがある、謙虚な対応をすることなど世界から評価されている
ときくことがありました。
これは、日本人の静かで平和的な慎み深い言動が、海外の人の心を動かしているということです。
力づくで人の心を動かしているのではありません。
胸を熱くさせて動かしているのです。
この力は人を傷つけることのない力です。人にやさしい力です。
だから、「人にやさしい」というキャッチフレーズを選んだ宇都宮さんの視点に共感します。
やさしさは弱さではありません。
やさしさは人を動かす力になります。
日本はその最たるものである憲法9条をもっています。
だから、首都東京は率先して、やさしい力を使って、都民から日本全体へ
すがすがしい、気持ちのいい、心熱くなるウエーブを発信していけたらいいと思います。
そんな東京にみんなでしませんか。