伊豆カピバラ三カ所・日帰り巡礼の旅。
|
昨日、12/29(火曜日)のお話。 大掃除や年賀状も、後回しにして 2009年のカピバラ詣出納めを行ってまいりました。 今年中に何時かはやってみたいと思っていた事・・・ それは、伊豆カピバラ巡り三か所を日帰りで車で周る旅。 出来そうだけど、疲れるし、時間との戦いとなりそうと思っておりましたが 秋になりまして、伊豆洋らんパークが営業時間が延長、19時閉園になって 可能性が高くなり、実行する決意と決断がなかなか付かなかったのですが 今年も押し迫り、実行して参りました。 関東一円や中部地区にお住いの方に少しでもご参考になればと 今日は時間に沿いましてのレポートです。 各動物園情報は後程、書きますので読んでくださいね。 まず、時間との戦いで天敵は渋滞。 色々対策を調べたところ、日曜祭日は、家族ずれがが多いため 家族(子供や高齢者)の行動パターンを予測する事だそうです。 その例はこんな感じ・・・ ・朝、出発する時間を一般的朝食時間より早く出る。 ・一般的に食事の時間は車を止めてレストラン等で休憩するのでその時間に移動する。 ・帰りは出来るだけ遅く、子供の普段寝る時間を狙う。 で、実行した結果はこんな感じ・・・ 6:45 東名高速東京インター通過。→厚木→小田原→熱海経由。
途中SAで約15分トイレ休憩とコンビニで朝食を買い車内で食事。 9:05伊豆シャボテン公園到着。 カピバラの前で10:00から場所取りは必須、10:15イベントアナウンスで放飼場周り1列目満杯。 10:30カピバラ露天風呂開始(カピバラ約2時間30分見学)、12:00お土産屋に移動、他見学。 12:40 伊豆シャボテン公園出発。 13:15 伊豆バイオパーク到着。 園内改修工事の為、カピバラのいるふれあいコーナーに行くのに近道があり時間短縮。 色々動物を見て、13:30ふれあいコーナー到着、カピバラと思う存分ふれあう。 14:00にはオヤツあげタイムに参加、葉をあげる。15:00ふれあいコーナー退出。(カピバラ1時間30分) 15:50他の動物を観察しお土産コーナーを周り退園。 15:50 伊豆バイオパークを退園、天城越えルート、途中コンビニと天城の売店による。 ※天城越えルートは低気温で路面凍結の日は通行止めになる場合もあり調べ必要。 又同乗者に車に酔いやすい方がいる場合は、このルートはカーブが多い為 シャボテン公園方面に戻るルートをオススメ。その場合は約15分余計にかかります。 17:00 伊豆洋らんパーク到着。 洋らんパークは、16:30よりナイト割引が適用され入場料金200円引き。 夜の方がライトアップされて個人的には幻想的でオススメ。 (カピバラ約1時間30分) 19:00 伊豆洋らんパーク出発、東名沼津インターを経由、海老名SAで夕食。 東名沼津〜厚木間に渋滞がある場合は、カーブが多いけど箱根経由もお勧め。 21:30 東名東京インター到着。 渋滞もほぼ無く、計画通りの感じで進み、上記の様になりました。 走行距離、約350kmの長旅になりましたが、カピバラと対面している時間も5時間30分と 比較的長くとれたと思います。 せっかく静岡まで行ったのに、地の産物を全く食べていないという欠点は残りましたが カピバラ好きの方にとっては、カピバラ三昧の濃い旅行になると思います。 2009年、カピバラ詣出納めの概要でした。 伊豆シャボテン公園 http://www.shaboten.co.jp/index.html 伊豆バイオパーク http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/index.html 伊豆洋らんパーク http://www.yoran.co.jp/index.html# 写真は、伊豆シャボテン公園のお父さんの新君と8/11生まれの風君と雷君。 寒い為に可愛く寄り添う姿がなんとも言えない雰囲気、冬は良く見られる光景です。 カピバラ大好きHPというページも運営しています。お時間がありましたら、こちらもご覧ください。 1/3はNHKダーウィンが来た!生きもの新伝説にて野生のカピバラ特集です、必見!
|
こんばんは。
いいなぁ(^-^)
伊豆3カ所。うちは なかなか実行出来ずで…。
時間とか 参考になります!
来年こそは 3カ所実行したいです(≧▽≦)
2009/12/31(木) 午前 0:21
くららんさん、こんばんは。
伊豆三カ所巡り、思っていたよりスムーズに周れました。食事時間が取れないのが一泊と違い時間との戦いですが、カピバラは存分に堪能出来ました。温泉の時期に是非!
2009/12/31(木) 午前 0:40