寺西 隆行

 
てらにし たかゆき
寺西 隆行
株式会社Z会 広告宣伝統括室 Web戦略統括
候補に入れる

講演ジャンル


大分類

小分類
教育 幼少・青年教育
ビジネス IT関連
ビジネス マーケティング
研修 マーケティング
研修 CS・CRM


■コメント



「教育」に真っ向から取り組む中、教え手が学び手に「伝えたい想い」を伝えたり、学び手同士がコミュニケーションによる創発活動を行ったりにするにはインターネットの活用が有効と判断、「便利」と「危険」を併せ持つインターネットのリテラシー向上のための啓蒙活動に勤しむ。インターネット関連会社所属ではないため、ネット素人の目線からのわかりやすい解説には定評がある。



■経 歴



1991年 東京大学理科一類入学、2年後工学部に進学
1997年 株式会社Z会入社、高校数学の教材編集に従事
2004年 教材編集担当から広告宣伝担当に異動
2008年 Web戦略統括に就任



■専門分野



教育、インターネット(Web)全般(広告/制作/コミュニティ運営/広報など)、マーケティング



■講演テーマ



「教育者は若者に、どのようにインターネットを伝えていけばよいか」
若者の、インターネットのリテラシー不足による間違った使い方により、「ネットいじめ」「メール依存症」などの問題が発生するようになりました。これらの問題に蓋をするだけでは、若者の健全な判断力は磨かれません。インターネットを「道具」として認知することから、便利さ、および表裏一体の危険をどのように若者に伝えていけばよいかをご説明させていただきます。

「(教師向け)イマドキの若者のインターネット事情」
インターネットやケータイ事情に疎い教師(教育者)向けに、教育産業の中でインターネット活用の総統括を担当しつつ、啓蒙活動を続ける立場から、インターネット初心者向けに「インターネット用語」や具体的事例をご紹介。

「(広告代理店など向け)広告主との向き合い方」
広告主の立場として、インターネット広告を担当し5年以上になる立場から、広告主は何を期待しているか、売り込みのときの注意点は、最終的に広告の売主として必要なことは何か、をご説明します。

「ネットPR(ニュースリリース)の勘所」
インターネット上での広報活動は今までの「プレスリリース」とは全然違う!プレスリリースとニュースリリースの違いから、広報担当以外の人間を社内で巻き込む技についてご説明いたします。

「若者向けネットコミュニティ運営の勘所」
Z会で展開しているSNS(ソーシャルネットワークサービス)「パルティオゼット」。運営者の立場として見つめてきた若者の特性をフックに、「活きた」コミュニティにするための勘所をご説明いたします。

「CMS導入を伴うサイトリニューアルについて」
大規模なWebサイト制作に欠かせない存在となったCMS。発注側のマネージャーとして、どんなことに気をつけなければいけないか、金額以外に見積もりをどのように評価するか?などについて、Z会で行ってきた具体例を交えながらご説明いたします。

「企業のWeb担当者としての心構え」
Web広告、Web制作、Webコミュニティ運営、Web広報…と、様々なWeb活用を企業内で統括してきた経験をもとに、Web担当者の心構えと社内の巻き込み方をご説明いたします。




■実 績



【講演実績】
株式会社HDE(メールマーケティングの講演)
株式会社ニフティのユーザー会@NBC(SNSの講演)
株式会社EA(SNSの講演)
株式会社ニューズツーユー(ネットPRの講演)
株式会社船井総合研究所(ネットで通信教育売り上げ拡大のセミナー)
株式会社ロフトワーク(Web制作の講演)
島根県私立開星中学・高等学校(ネットについての講演)

【受賞】
2009年6月 第1回日経ネットマーケティング イノベーションアワード優秀賞受賞
(Z会Web戦略プロジェクト代表として)

【職務実績】
<2002年4月>
Z会サービス利用者向けメールマガジン・ネット掲示板を企画、開始
<2005年2月>
ケータイのメールを用いて質疑応答するサービス「めるみぃ」企画、リリース。同年の社長賞受賞。
<2006年2月>
SNS「パルティオゼット」企画、リリース。総務省のSNS研究会に招聘
<2007年2月>
Z会ブログ企画、リリース。同年4月より開始した「Z会新入社員ブログ」が話題に。また、2009年5月段階で、Z会ブログで執筆した正社員が100名を超えるなど、社員の情報発信力強化に貢献
<2008年11月>
教育に特化したソーシャルニュースサイト「エデュトピ」企画、リリース
<2009年1月>
「ネットコミュニティ白書」執筆
<2009年2月>
社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」、Webアソシエイト取得
<2009年4月>
広告代理店新人研修講師担当
<2009年7月>
月間「高校教育」/「学校裏サイトの現状とその対策」執筆

【取材歴】
「日経情報ストラテジー」「AERA」「宣伝会議」「ブレーン」など、取材歴多数



■講演料金の目安

(※講演料金は消費税を含まない金額になります。)


200,000



■講演料金に関する補足



教育委員会・学校・塾などでの講演の場合、講演料は応相談。
まずは「候補に入れる」よりご一報ください。



■主な著書




閉じる