このフォーラムに限らず、以前からHamachiを使ったマルチの質問が多く見られますよね。
皆さんはHamachiを使ったマインクラフトのサーバー運営についてどう思われますか?
Hamachiを使ったメリットやデメリットをこちらのトピックにまとめたいので、ご協力お願いします。
方々で言われている通りポートを開放する必要がありませんが、この特性から”信頼のおけるネットワーク同士”を繋ぐのであれば、ポートを開放するよりも不特定多数の接続を許可しないと言う意味でセキュリティは向上します。
(Hamachiの運用元が信頼できないとかいう話もありますが)
勿論Hamachiのネットワークを不特定多数に公開した場合はこの限りでは無いです。
これに対してポートを開放した場合には、Minecraftに限らずそのポートを使用するソフトウェアに脆弱性があった場合に、外部からの悪意ある操作を防ぐ事はできません。
この事から、ポート開放が必要なウェブサーバーだったりメールサーバーだったりと言ったサービスを提供する側には、常にソフトウェアのセキュリティアップデートが求められます。
よって、個人的な見解としては信頼できる身内で構築するならばHamachi、
公開サーバーを立てるならばポート開放(Hamachi厳禁)、またできるだけサーバー稼働時のみポートを開けておく事を考えるとUPnP対応の上でポート開放するのが望ましいかなと思うのですが如何でしょうか。
hato3 さんが書きました:DynamicDNSで定番の所ってどこなのでしょうか。
私は自分のドメインで運用しているので有料(バリュードメイン)の所なのですが、無料で日本語対応だとすぐには思いつかないのです。
ぐぐるとMyDNS.Jpなど色々出てきますが使ったこと無いところばかりだなぁ。
hato3 さんが書きました:VPN関係で使ったことがある物としてTinyVPN、UT-VPN がありますが、どちらもそれほど難しくは無かったです。
一時的にポート開きたいだけならUPnPCJ使った方がずっと楽ですけどね。
DynamicDNSで定番の所ってどこなのでしょうか。
私は自分のドメインで運用しているので有料(バリュードメイン)の所なのですが、無料で日本語対応だとすぐには思いつかないのです。
ぐぐるとMyDNS.Jpなど色々出てきますが使ったこと無いところばかりだなぁ。