PR

Ads by Yahoo! JAPAN

W×R社会人なら一度は悩むよね…

スマートなおごり・おごられマナー

2012.07.04

イラスト:沼田健イラスト:沼田健

社会人のグルメライフにおいて、いささかわずらわしいのが『おごり』『おごられ』時のマナー。たとえば、上司・先輩と食事に出た際「多分おごってもらえるんだろうけど、食べたい物を好きに選んでもいいのかな~」といった困惑は、誰でも経験があるだろう。マナー本を読んでも、実践的ノウハウが意外と載っていない『おごり』『おごられ』時のマナー。そのポイントを大人力の大家・石原壮一郎氏に伺った。

「上司や先輩からおごる旨の明言がないのに、最初からおごってもらう態度をみせたり、遠慮がちな注文をしてしまうのは、逆に失礼にあたる可能性もあります。自分の分は自分が支払う割り勘の感覚で注文をするのがベターでしょう。これなら、いざ会計時におごってもらえることが発覚した場合に『好き勝手な注文をしたのに、まさかおごってもらえるとは』という恐縮の態度とともに《それでもおごってくれるとは、なんて器が大きい!》と、相手を持ち上げるニュアンスを含ませることができます」

その際のお礼の言い方も重要という。

「『いろいろご指導いただいたうえに』など、お金よりも意義ある時間が過ごせたことに対する感謝の念を強く出すべきでしょう」

一方、おごる側のマナーとしては。

「最初からおごりを明言すると、相手を恐縮させる可能性があるので、やはり会計時まで黙っていた方が無難。おごる旨を伝える場合も『臨時収入があった』など、相手に負担を与えない口実をつくるのがスマートな大人のおごり力といえるでしょう。いちばん大切なのは、『おごり』=相手に貸しを作る行為ではない、という自覚です。部下や後輩におごれる立場になった自分を楽しむのが『おごり』の真髄。そこがわかっていれば、おごった相手がお返しに困っている場合にも『だったら今度は、お前が後輩におごってあげなよ』なんてカッコいいセリフが自然に出せるのでは?」

以上の点に留意すれば、もう『おごり』『おごられ』は怖くないよね!!

※この記事は2011年10月に取材・掲載した記事です

はてなブックマークに追加

ハラオチありがとう
みなさまのハラオチは、記事のハラオチ度として、☆5段階で表示されます

投稿フォーム

同じ記事やパーソナリティに対するお便り、サイト全体に対するお便りは、5分間に1度の投稿とさせていただいています。
5分後に、再度お試しください。


ただいま調査続行中! こっちの不思議も気になる?

編集部オススメ

  • 脱メタボ!若さを保つ正しい食べ方

    5年後のためのエイジングケア

    2012/11/09

    脱メタボ!若さを保つ正しい食べ方
    風呂上がりに鏡を見ると、おなかや腰まわりに貫禄(ぜい肉)が…。そろそろ、若いころのままの「食べ方」を見直す時期なのかもしれません。そこで、聖マリアンナ医科大学の井上肇先生に「太らない食べ方」について... 続きを読む
  • 一日のスッキリは朝の過ごし方が鍵

    スッキリ! のメカニズムとは

    2012/11/08

    一日のスッキリは朝の過ごし方が鍵
    そろそろ迎える忙しい時期。年末進行のハードワークをスムーズにこなしていくためにも、ここで調子を整えておきたいところ。気持ちをスッキリ、頭をクリアにして一日を過ごすには、どうすればいいのか。精神科医の... 続きを読む
  • デバイス別のメンテナンス術が知りたい!

    マルチデバイス活用のススメ

    2012/11/08

    デバイス別のメンテナンス術が知りたい!
    意外と人の目に触れることの多いノートパソコンやスマートフォンなので、まずは見た目のメンテナンスから。お手入れのコツをデジタル機器に詳しいライターの山下達也さんに聞きました。「外側の汚れはとにかく落とす... 続きを読む
注目の情報
女性のための抜け毛対策とは?

髪の専門家による診断とあなただけの薄毛対策。実績15万人突破記念!今だけ発毛実感コースが30%オフ!
詳しくはこちら⇒

Ads by Yahoo! JAPAN

Yahoo! JAPAN IDでログインする。

マイR25のご利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)が必要です。

Yahoo! JAPAN IDを取得

注目の情報

Ads by Yahoo! JAPAN

ロングインタビュー vol.318 山口智充

みんなが見ている記事TOP25

(毎日更新)

バーコード モバイル版R25にアクセス モバイルでコラムを読もう

URLをケータイに送信

ご利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)が必要です。

(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

公式facebookページでR25の最新情報をチェック!