2009-01-30 (金) 14:02
600 :1/2:2009/01/29(木) 18:10:14 ID:IlCLgT9E0
去年の夏に一人暮らしを始めたことからの友やめ。
大学からの付き合いのA。
一人暮らしを始めてから、Aは何度も私の部屋に泊まりにきた。
その度、Aは私の部屋を「Aの別荘」と言いうのに少しモニョっていた。
合鍵を要求されたが、いくら親しい友人でもそれは断り続けていた。
とある事情でAに二時間程部屋の鍵を預けたことがあった。それが失敗だった。
ある日、仕事から帰ってびっくり。
何故か私の部屋に、Aと知らない人間が4人もいた。(計5人)
Aは絶賛修羅場中で、皆原稿を描いていた。
六畳の部屋の床は、トーンや原稿用紙や本が散乱していて足の踏み場もないし、
5人も居座られては、私のいる場所もない。
私が部屋の入口で呆然としていると、Aに「おかえり~!5人分の夕御飯よろしく~!」
と言われて我に帰った。
とりあえずAに「なにしてんの?」と言ってみたら
「別荘で修羅場中。手伝えとは言わないから場所と御飯があれば良いよ!」
他の人達もAに合わせて「よろしく~~~!!」の合唱。
「急にそんなの困るんだけど、とりあえず帰ってくれる?」と言ってみても
5人揃って「よろしく~~~!!」というだけ。
どんどん腹が立ってきたけど、一人では5人相手にどうすることもできず、
友人に電話したら、事情を聞いた友人が助っ人連れて来てくれた。
それでなんとか追い出し成功。
外でAにどうして部屋に入れたのか、どうして勝手に人の部屋で修羅場なのかを
問いただした。
601 :2/2:2009/01/29(木) 18:11:18 ID:IlCLgT9E0
Aは以前鍵を預けた時に合鍵を作っていた。
自分の家では親がうるさいから大人数で原稿ができないから別荘を使った。だそうだ。
Aが連れてきた人達は、Aから「Aの別荘だから好きに使える。御飯を作ってくれる人もいる。
なんの遠慮もいらない。」と聞いていたそうだ。
当然合鍵は没収。
Aは謝るどころか、「せっかく皆で楽しく修羅場してたのに邪魔された。」
「部屋くらい提供したって減るもんじゃないのに」と反省の色一切無し。
挙げ句、Aと一緒に来た人達に、私の前で当てつけるように
「せっかく来てくれたのにごめんね!本当にごめんね!」と平謝り。
「こっちにも謝れよ!」と思わず怒鳴ってその場でCOした。
その後2度程部屋に凸されたが、頑にドアを開けずにいたら、ようやく諦めたようで
今のところは平和。
602 :友やめ:2009/01/29(木) 18:12:56 ID:oGr+lE2L0
乙
鍵取り替えた方がいい気がするな…
603 :やめ:2009/01/29(木) 18:27:52 ID:BcY0UWDu0
>>600
乙。
それって調べたら不法侵入に当たるんだな。
605 :友やめ:2009/01/29(木) 18:31:14 ID:U9tvZ1Yp0
乙
つーかKレベルの案件のような…
許可なく合鍵作るのって犯罪じゃなかったっけか。
607 :ともやめ:2009/01/29(木) 18:51:27 ID:iCotAik80
いくらAがいいと言ったからって
知らない人の家に上がりこんだ挙句
夕飯まで「よろしく~!」とか言っちゃう
その4人も人としてクズだな。非常識だ…
類友ってやつなんだろうけど
別荘もある、ご飯作ってくれる人もいるなんて
聞いたら普通は「こいつ何言ってんだ?」って引く
>>600超乙。去年の夏に一人暮らし始めてからの話ってことは
割と最近の話なのかな?まだ注意が必要かもしれんね
608 :やめて:2009/01/29(木) 18:53:20 ID:FqUS6fDKO
>>601
住居侵入罪だな。意志侵害説からも平穏説からも住居侵入だな。その友のみならず修羅場メンバー50人も
609 :友やめ:2009/01/29(木) 18:56:05 ID:4jDAjxBC0
>>608
>修羅場メンバー50人
キャパ超えるにも程があるぞ
610 :友やめ:2009/01/29(木) 19:00:22 ID:z9E4ryI8P
6畳に50人はそりゃ大変だわ
611 :友やめ:2009/01/29(木) 19:00:30 ID:oGr+lE2L0
吹いたwww
612 :やめ:2009/01/29(木) 19:44:09 ID:BcY0UWDu0
現実問題として入るかどうか気になってあれこれ想像してしまった>50人
それはまあともかく「不法侵入」でぐぐると出てくるけど、立派にそれ犯罪。
マンションなら管理人さんにとか、とにかく周りに言っておいた方がいいだろうね。
もう何もないといいね。
613 :600:2009/01/29(木) 20:18:06 ID:IlCLgT9E0
色々乙やアドバイスをありがとうございました。
Aに凸された時、ドアの向こうで泣いてましたが入ってくることはなかったので、
もう合鍵は持っていないと思います。
もし、まだ合鍵のスペアを持ってたり、ドアの向こうで叫ぶ・暴れるなどの
近所への迷惑行為があったなら、通報も考えましたが、今のところは平和に暮らせているので
これ以上、事を荒立てなくても大丈夫かと思います。
幸い大家さんは母の友人でお話しやすいので、今回の件を説明して、留守中に
誰か来ても鍵を開けないようにお願いはしてあります。
もし、部屋に帰ってきて六畳の部屋に50人いたら、失神していたと思います。
619 :友やめ:2009/01/29(木) 22:04:30 ID:HysYwHuQ0
608-612の時点ではこらえてたのに
613の最後一行で腹筋崩壊した
人のよさそうな文体で油断したw
620 :ともやめ:2009/01/29(木) 22:09:15 ID:iCotAik80
>>619
同じくwww
去年の夏に一人暮らしを始めたことからの友やめ。
大学からの付き合いのA。
一人暮らしを始めてから、Aは何度も私の部屋に泊まりにきた。
その度、Aは私の部屋を「Aの別荘」と言いうのに少しモニョっていた。
合鍵を要求されたが、いくら親しい友人でもそれは断り続けていた。
とある事情でAに二時間程部屋の鍵を預けたことがあった。それが失敗だった。
ある日、仕事から帰ってびっくり。
何故か私の部屋に、Aと知らない人間が4人もいた。(計5人)
Aは絶賛修羅場中で、皆原稿を描いていた。
六畳の部屋の床は、トーンや原稿用紙や本が散乱していて足の踏み場もないし、
5人も居座られては、私のいる場所もない。
私が部屋の入口で呆然としていると、Aに「おかえり~!5人分の夕御飯よろしく~!」
と言われて我に帰った。
とりあえずAに「なにしてんの?」と言ってみたら
「別荘で修羅場中。手伝えとは言わないから場所と御飯があれば良いよ!」
他の人達もAに合わせて「よろしく~~~!!」の合唱。
「急にそんなの困るんだけど、とりあえず帰ってくれる?」と言ってみても
5人揃って「よろしく~~~!!」というだけ。
どんどん腹が立ってきたけど、一人では5人相手にどうすることもできず、
友人に電話したら、事情を聞いた友人が助っ人連れて来てくれた。
それでなんとか追い出し成功。
外でAにどうして部屋に入れたのか、どうして勝手に人の部屋で修羅場なのかを
問いただした。
601 :2/2:2009/01/29(木) 18:11:18 ID:IlCLgT9E0
Aは以前鍵を預けた時に合鍵を作っていた。
自分の家では親がうるさいから大人数で原稿ができないから別荘を使った。だそうだ。
Aが連れてきた人達は、Aから「Aの別荘だから好きに使える。御飯を作ってくれる人もいる。
なんの遠慮もいらない。」と聞いていたそうだ。
当然合鍵は没収。
Aは謝るどころか、「せっかく皆で楽しく修羅場してたのに邪魔された。」
「部屋くらい提供したって減るもんじゃないのに」と反省の色一切無し。
挙げ句、Aと一緒に来た人達に、私の前で当てつけるように
「せっかく来てくれたのにごめんね!本当にごめんね!」と平謝り。
「こっちにも謝れよ!」と思わず怒鳴ってその場でCOした。
その後2度程部屋に凸されたが、頑にドアを開けずにいたら、ようやく諦めたようで
今のところは平和。
602 :友やめ:2009/01/29(木) 18:12:56 ID:oGr+lE2L0
乙
鍵取り替えた方がいい気がするな…
603 :やめ:2009/01/29(木) 18:27:52 ID:BcY0UWDu0
>>600
乙。
それって調べたら不法侵入に当たるんだな。
605 :友やめ:2009/01/29(木) 18:31:14 ID:U9tvZ1Yp0
乙
つーかKレベルの案件のような…
許可なく合鍵作るのって犯罪じゃなかったっけか。
607 :ともやめ:2009/01/29(木) 18:51:27 ID:iCotAik80
いくらAがいいと言ったからって
知らない人の家に上がりこんだ挙句
夕飯まで「よろしく~!」とか言っちゃう
その4人も人としてクズだな。非常識だ…
類友ってやつなんだろうけど
別荘もある、ご飯作ってくれる人もいるなんて
聞いたら普通は「こいつ何言ってんだ?」って引く
>>600超乙。去年の夏に一人暮らし始めてからの話ってことは
割と最近の話なのかな?まだ注意が必要かもしれんね
608 :やめて:2009/01/29(木) 18:53:20 ID:FqUS6fDKO
>>601
住居侵入罪だな。意志侵害説からも平穏説からも住居侵入だな。その友のみならず修羅場メンバー50人も
609 :友やめ:2009/01/29(木) 18:56:05 ID:4jDAjxBC0
>>608
>修羅場メンバー50人
キャパ超えるにも程があるぞ
610 :友やめ:2009/01/29(木) 19:00:22 ID:z9E4ryI8P
6畳に50人はそりゃ大変だわ
611 :友やめ:2009/01/29(木) 19:00:30 ID:oGr+lE2L0
吹いたwww
612 :やめ:2009/01/29(木) 19:44:09 ID:BcY0UWDu0
現実問題として入るかどうか気になってあれこれ想像してしまった>50人
それはまあともかく「不法侵入」でぐぐると出てくるけど、立派にそれ犯罪。
マンションなら管理人さんにとか、とにかく周りに言っておいた方がいいだろうね。
もう何もないといいね。
613 :600:2009/01/29(木) 20:18:06 ID:IlCLgT9E0
色々乙やアドバイスをありがとうございました。
Aに凸された時、ドアの向こうで泣いてましたが入ってくることはなかったので、
もう合鍵は持っていないと思います。
もし、まだ合鍵のスペアを持ってたり、ドアの向こうで叫ぶ・暴れるなどの
近所への迷惑行為があったなら、通報も考えましたが、今のところは平和に暮らせているので
これ以上、事を荒立てなくても大丈夫かと思います。
幸い大家さんは母の友人でお話しやすいので、今回の件を説明して、留守中に
誰か来ても鍵を開けないようにお願いはしてあります。
もし、部屋に帰ってきて六畳の部屋に50人いたら、失神していたと思います。
619 :友やめ:2009/01/29(木) 22:04:30 ID:HysYwHuQ0
608-612の時点ではこらえてたのに
613の最後一行で腹筋崩壊した
人のよさそうな文体で油断したw
620 :ともやめ:2009/01/29(木) 22:09:15 ID:iCotAik80
>>619
同じくwww
コメント
# 1692 |
2009-01-30 14:18 |
(・ω・)ノシ
|
編集
20年ぐらい前の出来事だが、とあるアパート(2F)の一室に怪しげな宗教関係で信者が集まりに集まって36人、床が抜けて1階に全員転落、と言う事故があった。
階下には老夫婦が住んでいたが幸い留守にしており、継承者が何人か板だけだった、と言う。
=====================(ここまで本当)=====
「大怪我をする者が居なかったのは信心の賜です」って信心の賜なら床、抜けやしないって。
階下には老夫婦が住んでいたが幸い留守にしており、継承者が何人か板だけだった、と言う。
=====================(ここまで本当)=====
「大怪我をする者が居なかったのは信心の賜です」って信心の賜なら床、抜けやしないって。
# 1693 |
2009-01-30 14:20 |
(・ω・)ノシ
|
編集
継承者って何だよ>>自分
軽傷者、の誤りね。
軽傷者、の誤りね。
# 1694 |
2009-01-30 15:05 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギですね。
わかります。
わかります。
# 1700 |
2009-01-30 18:32 |
名無しさん
|
編集
ジョインジョイントキィ
# 1702 |
2009-01-30 21:06 |
(・ω・)ノシ
|
編集
オマイらこんなとこで笑わせてどうするw
# 1718 |
2009-02-01 16:03 |
VIPPERな名無しさん
|
編集
宗教で継承者っていわれたら、なんか納得しかけるw
# 2485 |
2009-04-05 06:35 |
(・ω・)ノシ
|
編集
おまいら深刻な話で笑かすなwwwwwwwwwww