2010-05-05 19:04:46

「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察6 最終章

テーマ:たてもの二次元
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察1
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察2
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察3
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察4
「機動警察パトレイバー」に関する>現実的考察5

「機動警察パトレイバー」については、読み込めば読み込むほどその世界観やドラマに秘められた複線に多くの人々がひきつけられてしまう作品なんです。
当時の漫画アニメの最前線とアイデアがあますことなく投入されながら、人間ドラマに収束させているところが、大人の鑑賞にも堪えうる、また玩具業界をスポンサーとする呪縛から初めて離れて独立しうる作品なんですよね。
バビロンプロジェクトひとつとっても、レイバー産業の今を追っても、どんどん話題が広がってしまいます。
まあ、それくらいポテンシャルを秘めた作品であったというわけです。

そもそもパトレイバーを構想した頃のゆうきまさみ先生は社会人経験を経ており、
そういった意味でいわゆる漫画オンリーの漫画オタクとは異なった複雑な社会の仕組みや人間関係を実体験された上でのプロットが、この作品の意味や評価を深く長く太くしているんだと思います。

連載当時の社会情勢を踏まえながら、約10年後という近々未来を具体的に描くというのは、当たり外れも含めて正直勇気がいったと思うんですね。

実際に実現された東京都アクアラインや、外資系のシャフトと篠原、菱井インダストリーの開発競争や、レイバーシステムのオープンソース化など時代を先取りした設定や解釈は特筆すべきものがあります。

一方、実際の世の中で「パトレイバー」にも先駆けて、普及してしまったものに携帯電話がありますね。
正直、私が携帯電話を始めて目にしたのは、工事現場で輸入業者さんから使わせてもらったのが94年でした。
建築エコノミスト 森山のブログ
そのころは電源がやけに大きく、携帯といってもアタッシュケースの半分くらいを占めるような大きさでしたし、使える地域も限られれていました。
その後、小さくなって使用範囲も広がっていきましたが、99年まではまだ私個人で携帯電話は使っていませんでした。

「パトレイバー」でも、携帯電話を持っていれば解決できた、
携帯電話がない故の連絡不行き届き、ポケベルの描写など、
連絡がつかないことによる勘違いエピソードなども出てきまして、

今とはこの点に関しては隔世の感があります。

通信機器やソフトウェアに関しては、連載当時と比較して現実の方が進展してしまったわけです。
アニメーションも、セル画への手書きからCGに移行していますしね。

それに比べて、実際のレイバーの開発の方がずいぶん遅れているではないか、と。
具体的に建設現場にまで作業用レイバーが登場するのは、まだまだ先なんではないかと。

そんな感想を予想するのですが、
実は、そういいながら、

既にレイバー犯罪は起こっているという事実があります。

えっ、レイバーを使った犯罪ってあった?
そうなんです、あったんです。

あったどころか2000年以降多発するようになり、2002年にはピークを迎えています。


それが、レイバーによる金融強盗。
ATM破壊工作です。

建築エコノミスト 森山のブログ

この写真で分かるように、犯人は建設作業用のレイバーを使用しATM機器を破壊。
ATM内部の紙幣奪取に成功しております。

読売新聞ニュース
「警察庁によると、2002年に起きた重機使用のATM窃盗は10月末現在で、前年同期比34件増の40件(被害総額1億7700万円)に上り、盗んだ重機を密輸出しようとして摘発された事件は、同19件増の34件だったそうです。
建築エコノミスト 森山のブログ
統計によると、建設機械等を使用して現金自動預支払機(ATM)等を収納ブースごと破壊した上、現金を窃取する大胆な手口の事件が2002年以降多発しており、2003年中の認知件数は44件(未遂を含む)、検挙件数は52件、検挙人員は33人とあります。


そのようなレイバー犯罪に対し、警視庁はどのように対処しているのか。
未だに特車二課を組織したという話は伝え聞いておりません。

これらの、レイバー犯罪に対し通常の薄板板金のパトカーや白バイではまったく歯が立たないのは自明であり、
早急に、これらのレイバーと対等に渡りあえるだけのいわゆる警察用レイバー、
警察用の油圧ショベルや警察用のブルトーザーを配備しなければ、

実際に現行犯の油圧ショベルたちに抑止力を発揮できないという現実があります。

であるなら、

川田工業やホンダのアシモの二足歩行の汎用人型レイバーの開発を待つまでもなく、

早急に!
コマツやIHI、加藤製作所製に警察用のレイバーを発注、配備していただきたいと思います。

考え得る現時点での特車二課とは以下のようなものになるのではないかと考えます。

建築エコノミスト 森山のブログ
コベルコ製AV10イングラム

そして、特車二課に配属される泉野明隊員は、
ガテン系の現場で働く元気のいい、
女性重機操縦者から選んでいただきたいと思うのであります。

建築エコノミスト 森山のブログ


機動警察パトレイバーに関する現実的考察1
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察2
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察3
「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察4
「機動警察パトレイバー」に関する>現実的考察5


コメント

[コメントをする]

1 ■そういえば・・・

レイバーも重機でしたっけ

警視庁の現代版レイバー部隊見てみたいかも・・・

2 ■パトレイバー借りてきました!

興味深く読ませて頂きました。今回のゴールデンウィークでレンタル割引してたんで、いい機会と思い、パトレイバー一気に借りてきました。
劇場版1作目を昨日見ましたが、功殻機動隊など最近のアニメの手法が参考にしている事が良くわかりました。
建築とのハイブリットな切り口面白かったです。
また、ちょくちょく覗かせていただきます!

3 ■楽しく読ませていただきました

帰ってきた男たちですか
確かにもろにそのネタですね
キャッシュディスペンサーを重機で襲う
先進性を感じるべきか
微妙な現実感か
なんといいますかパトレイバーですね

作中でレイバーにキャリアをぶつけようとする場面があったりしますが
あれは、ダンプカーのパトレイバー化とか考えるとちょっと面白いです

4 ■ショルダー式の携帯電話

 海和俊宏がスキーに乗りながら電話しているコマーシャルがありました。
 あれもってススキノで飲んでる人いっぱい居ましたけど、異様でした。

5 ■特車

はじめて書き込ませて頂きます。

ATM強盗でレイバー犯罪を連想したことはありましたが、この特車二課は予想外でした。さすがです(笑)
トレーラーやクレーンが集まった特車二課もそれはそれで格好いいかも知れません。

携帯電話が創作物に与えた影響は大きいですよねえ。

6 ■Re:そういえば・・・

>上沢さん
コメントありがとうございます。
レイバーって工事用重機から進化したものらしいんですよ。

7 ■Re:パトレイバー借りてきました!

>xusukexさん
コメントありがとうございます。
最近のアニメがジブリDNAではないことがよく解りますよね。

8 ■Re:楽しく読ませていただきました

>kuiさん
コメントありがとうございます。
重機やダンプが元々レイバーなんですよね。

9 ■Re:ショルダー式の携帯電話

>たくやさん
ひと昔前はこのショルダー型携帯は相当ステイタスだったみたいですよね。
機械が30万円くらいで通信費用が5~6万円くらいしてたかと思います。

10 ■Re:特車

>でんでんさん
特車二課は今すぐにでも必要とされているみたいなんですよね。

11 ■イングラムは

(重機なのに)素早い動きと小手先の器用さがウリ☆的なイメージです(・ω・)ノ

コベルコ製・・・器用そうじゃない。。。OTZ
事件が起きても到着が大幅に遅れそうですね。
こういう時こそ地下鉄ルートを利用して現場到着時間を短縮☆

しかし、二足歩行ロボットは間接部への負担も大きそうなので、維持費がかかりすぎてしまう可能性ははらんでいることでしょう。
納税負担が大きくつきそうですね。

12 ■(*´∀`*)

ラストのオチ!?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

おもしろすぎです!
パトレイバーの世代ではなかったので
ちら見しかしてませんが
読んでみたくなりました!

ちなみに「ネオ・トウキョウ・プラン」は
かなり興味がわく話ですね!
こいつももう少し掘り下げてもらいたいですね
オイラ自身で調べるのはおっくうなので
よろしくお願いします

13 ■無題

現実世界でのATM破壊対策ですが万引き防止タグと同じようにATMを破壊すると特殊インクがお金に付着して使えなくするという方法を採用していたメーカーがありましたよ。

14 ■Re:イングラムは

>もかさん
重機オペレーターのスペシャリストはショベルで書道をやってしまうほどと聞いています。
確かにパトレイバー本編でも間接部のアクチュエーターがよくいじっていましたね。

15 ■Re:(*´∀`*)

>j1さん
コメントありがとうございます。
パトレイバーの考察は今後パート4くらいまでやる予定です。

16 ■Re:無題

>金魚草さん
コメントありがとうございます。
ありましたね、そういう自己防衛型ATMも。
であるならATM側もレイバー化して武装ATMになってみるというのもありますね。

17 ■ATMのレイバー化・・・

ATMに手足が着いて歩くことを想像してしまいまいた。
「天装戦隊ゴセイジャー」のマスコットロボットっぽいイメージです。

18 ■Re:ATMのレイバー化・・・

>sanddragonさん
コメントありがとうございます。
「天装戦隊ゴセイジャー」のロボっていうのは、あのごた混ぜのロボデザインのことでしょうか。

19 ■面白かったです!

パトレイバー好きです。

特にTHE MOVIE(HOS搭載のZEROと戦うやつ)は何度見てもサイコーですね!

現実世界に出てくるのはいつ頃なんでしょうねぇ。

20 ■Re:面白かったです!

>後進全速(p_-)さん
今回の震災復興で出さざるを得ないではないでしょうかね、人型レイバーを。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト