From T ― 徒歩圏見聞録 -

おもしろかった事、気になる事、感動した事、聞いて下さい~。TAW(Theory of an Advanced World=進化した世界の理論)で現実の仕組みを学んだ事からの、実践、気付きもお伝えして行きます。


テーマ:

娘に勧められて聞き始めて私もファンになってしまい、

娘の名前でファンクラブに入って、

先行販売でチケット手に入れたコンサート、

ようやく行ってきました!

神奈川県の真ん中から「さいたまスーパーアリーナ」まで。


そこですごい現実化と気付きがありました。

まず現実化の方です。


ファンクラブの先行販売チケットですから、当然アリーナ席。

とっても期待して行ったのですが、

スタジアム形式に会場が作られていてアリーナ席がたっくさんあったので、

チビの私と中学生、小学生の娘たちにはメンバーはほとんど見えませんでした・・・。

3か所に設置されたスクリーンを通して彼女たちの姿を見るコンサートでした。


2万人もの人を前にしたら、

かなり近くの人しか現実感ありませんよね。

私から見た彼女たちも現実感無いし、私から見た3階席の人も遠すぎて、

実際に存在しているようには感じられません。


でも、彼女たちは、その2万人を“まとめて観客”扱いするのではなく、

移動して行ったり、できるだけいろんな人に声をかけたり、いじったり、

みんなに振りを覚えてもらって一緒に踊ったりしながら、

少しでも多くの人を実感しようとし、

“今この時”をできる限り共有する姿勢を貫いていました。


私もそれなりにいろんなコンサート行ってますけど、

アーティストが“共有”をこれほど意識したコンサートは

他にあまりないんじゃないかって位でした。


そんなメンバーの気持ちが伝わって来て、

見えないなりにとても楽しむ事ができたコンサートでしたが、

一通り終わってアンコールになったら、なんと!

私達の2m位横に作られていた小さなステージにメンバー全員が登場!


2万人規模のスタジアムコンサートで

アーティストをほんの3m先に現実化させてしまいました!

もしかしたら、アリーナ最前列よりも近かったのではないかと思います。


TAWの軸となる理論の一つに、

「思考の量が増えると、

最初は遠かったその姿が

だんだん自分の身近に現実化するようになり、

将来それが自分自身の事として現実化する」

というものがあります。


この場合、

中学生の娘にとっては憧れのアーティストを将来の自分として、

私にとっては、第一線で活躍するプロフェッショナルな人物を将来の自分として、

それぞれ、目の前に現実化させる事ができました!

“これを意識して更に思考をためて行こう!”と決意しました。

しかも美女3人だし、これも意識して!(笑)


そして、彼女達が語った言葉と、

その距離で披露してくれた歌から

大事な気付きがありました・・・!

長くなるので、

その気付きについてはまた日を改めてお伝えしたいと思います。(^_^)


Amebaおすすめキーワード