メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
国際
【ナイロビ=杉山正】ケニア北西部バラゴイで牛の盗難事件を捜査中の警官隊が襲撃され、12日までに少なくとも警官42人の死亡が確認された。地元メディアによると、襲撃は10日で、盗賊とみられる集団が、一斉捜査をしていた警官隊に対し、自動小銃や手投げ弾を使用したという。
東アフリカでは、牛の奪い合いや、水場や放牧地を巡って部族間で争いが頻発しており、毎年多くの死者が出ている。だが、警官が襲われるのは異例で、過去最大規模の警官の死者数となった。
ブータン激動 「世界でいちばん幸せな国」の未来(AERA)
「国民総幸福」ブータン。いま、憧れと物欲がこの国を変えつつある――。
展望開くか、日朝国交正常化交渉/進むか、北朝鮮経済改革(e‐World)
「日朝平壌宣言」調印から10年、国交正常化は進展するのか。北朝鮮の経済改革の行方は。
カオスの深淵「選挙を疑う」 なぜ「1票」が問題を解決しないのか(朝日新聞)
選挙と民意のあやうい関係。失い、再び見つけたと思ったものは本当に民意か。
「食料危機」が日本を襲う!? 米国大干ばつで穀物価格高騰(週刊ダイヤモンド)
輸入先の干ばつ被害などに左右される日本の食料事情。日本の農業政策の是非を問う。
経済学がわからずに日本を語るな ちゃんと理解するためのブックガイド(週刊ダイヤモンド)
日本経済を読み解くために!ホンモノの専門家によるレベル別必読文献18冊+α。
「国家」が溶けていく 「税逃れ」が開く『カオスの深淵』(朝日新聞)
国境を越えてヒト・モノ・カネが移動する時代。「税」の制度が蝕まれている…。
6日|7日|8日|9日|10日|11日|12日|13日
今日の新着一覧
写真地球儀
動画付き記事一覧|動画ページ
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。