 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 橋下市長 「現業職…運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員…民間と比べて物凄く給与高い。国を挙げて対処すべき」★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/11/13(火) 14:25:28.34 ID:???0
-  ・橋下徹 @t_ishin 
 
 運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。
 大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、
 現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
 ttps://twitter.com/t_ishin/status/267787738361765888
 
 ※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352774825/
 
 
- 2 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:27:29.75 ID:/YyzTSOI0
-  大阪市バス運転手の平均給与739万円、1000万超えもちらほら 
 横浜もおなじ
 
 
- 3 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:28:42.05 ID:MhVSdqPFO
-  バス運転手で1000万はいなくなっかもしれないが、でも未だにやりたい 
 放題だからな。
 
 
- 4 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:29:46.95 ID:isTZz3yz0
-  トラックの運ちゃんが知ったら暴走するな。 
 暴走トラック。
 
 
- 5 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:30:44.81 ID:sgF7l7Ed0
-  増税して税収減らして赤字1600億増やしたやつがさらに給与下げてデフレを加速させようとしているw 
 
 
- 6 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:30:56.97 ID:IZN1IcAz0
-  給食のオバちゃん 
 夏冬休み付きで年収800万
 
 
- 7 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:31:31.78 ID:6N4Wbchl0
-  >>1 
 公務員なら民間×0.9が適正だろ
 今は民間化×2.5みたいだ
 
 
- 8 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:31:39.42 ID:gYttd//Y0
-  看護婦って言っているの?橋下さん 
 
 看護士はいいだろ高給でも
 
 
- 9 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:31:51.97 ID:MJrZ4TN6P
-  看護士は激務だぞ。俺の親が入院してた時に見たkじぇど、いつ寝てるんだ? 
 と思うほど激務だと思った。あれで給料安いなら誰もしないだろ。
 
 
- 10 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:31:59.52 ID:DgLFEYJ00
-  メリハリつけて全体では減らせばいいやん 
 看護師・保育士は社会投資みたいなもんだから大切にしようや
 運転手や調理員は要らん
 
 
- 11 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:32:17.01 ID:Qou6FlWf0
-  保育士看護師は必要人数足りないんだからいいんじゃない? 
 
 
- 12 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:32:20.27 ID:hJtEpMazO
-   イギリスみたいに、最低賃金を日本の2倍にしないでよく言うわ 
 ★イギリスの中小企業の給与は、最低賃金を引き上げて大企業と同じになるようにしている。
 当然、イギリスに支店や工場がある日本の大企業は、下請けには日本の下請けより、多くを支払っている。
 一方、それらの大企業は、本国日本では最低賃金引き上げに反対。自民党は当然反対。
 ■大企業と中小企業の賃金格差を、法律で適正化《最低賃金2倍化》して無くすべき。イギリスの最低賃金は、日本の倍。
 協力企業と大企業の収益状況を常にウォッチしリンクさせ、大企業の利益を還元する仕組みを、法的に導入する、それが最低賃金制度。
 協力企業を、大企業の好不況の吸収剤にすることは、誤り。
 『日本は、企業規模による賃金格差が、先進国の中で最も大きい。格差の王様と言われるアメリカ以上の格差』。企業規模が小さくなるほど、給与も賞与も少なくなる。
 イギリスが万能とは言わない。最低賃金以下の週単位契約の仕事もあり、それらの仕事をダブルワークで働いても低所得や貧困という世帯もいるから。
 ◆従業員1000人以上の企業の賃金を100とした指数(全産業 2002年)[労働政策研究・研修機構 データブック国際労働比較2008]
 ( )内は日本の規模区分
 ●日 本
 ▽10〜49(5〜29)人…『54.2』 ▽50〜249(30〜99)人…『63.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『76.3』
 ▽500〜999人…88.9 ▽1000〜人…100.0
 ●アメリカ
 ▽10〜49(5〜29)人…59.5 ▽50〜249(30〜99)人…70.7 ▽250〜499(100〜499)人…78.7
 ▽500〜999人…86.5 ▽1000〜人…100.0
 ●イギリス
 ▽10〜49(5〜29)人…『95.5』 ▽50〜249(30〜99)人…『104.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『108.0』
 ▽500〜999人…『107.1』 ▽1000〜人…100.0
 ●ドイツ
 ▽10〜49(5〜29)人…『73.0』 ▽50〜249(30〜99)人…『81.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『88.0』
 ▽500〜999人…『90.9』 ▽1000〜人…100.0
 
 
- 13 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:33:27.63 ID:PsD0dw5O0
-  民間が安すぎるだけなんだが 
 
 
- 14 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:33:40.35 ID:X6TDJwdU0
-  新自由主義者は税金の無駄遣いと利権が大好きだということがよくわかりました 
 ↓
 橋下徹大阪市政の特別顧問「報酬半年で2400万円 交通費だけで1千万円」
 
 橋下徹大阪市長や松井一郎大阪府知事が進める府市の二重行政解消や大阪都構想、教育改革などの施策について助言する
 大阪府・大阪市の「特別顧問」「特別参与」計51人に対し、昨年12月末以降の半年間に支給された報酬額が計約2400万円に達したことが17日分かった。
 
 府・市の特別顧問と特別参与は首都圏在住者が多く、交通費では総額約1千万円にのぼる。
 
 
- 15 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:33:44.97 ID:lmDVXO3u0
-  足の引っ張り合いじゃなくて民間の給料も上げるようにしてくれよ 
 俺ら貧しくなる一方やん
 
 
- 16 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:15.78 ID:oSV8lJnD0
-  事務職とは密約結んだか? 
 
 
- 17 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:33.89 ID:rQsY5W9U0
-  橋下の施策だと間違っても好景気は来ないな 
 絞ることばかり得意なんだから。
 
 
- 18 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:45.38 ID:TriFjOFsO
-  民間の総合病院の看護師、三交代で夜勤月8〜10回、時間外勤務月15〜25時間位、年間賞与良い年で3ヶ月分で手取り年収280万位だ。 
 
 民間に合わせるんじゃなくてさ、民間の給料を上げてくれ
 
 
- 19 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:46.71 ID:qz0oe7800
-  運転手と給食のばばあは、ボッタクリ給料って話は、よく聞くな 
 
 
- 20 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:57.79 ID:hYN6fzJN0
-  現業じゃない職員の仕事はキツいですよねー( 
 
 
- 21 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:34:59.83 ID:I8eSjc1t0
-  >>1 
 市長やねんから、ものさしも自分で作ったらええがな。
 
 
- 22 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:35:15.75 ID:miBSzBLK0
-  看護師はそのままでもいいんじゃないかな〜激務で有名なんだが 
 
 
- 23 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:35:16.53 ID:o2j+3a0U0
-  862 :可愛い奥様:2012/11/13(火) 12:48:33.53 ID:VGWV6NgV0  
 [やはり人権法断念のニュースは罠]
 人権委員会の設置や委員になれる人を決める今回の法案について
 法務省は人 権 委 員 会 設 置 法 案 と は ” 別 ” に
 「人権関連の法案を2つに分けて提出」
 既に「欠格条項の削除」を盛り込んだ改正案が衆議院に上程されている
 http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/201211130000/
 
 
 865 :可愛い奥様:2012/11/13(火) 12:50:18.16 ID:BYCNOJze0
 さきほどの委員会で両方出されました。両方警戒続行です。
 
 人権委員会設置法案を国会に提出することについて
 (法務・財務省)
 
 人権擁護委員法の一部を改正する法律案を国会に提出することについて
 (法務省
 
 
- 24 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:35:21.69 ID:vG+Xdqhc0
-  橋下いいこといったね 
 
 
- 25 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:35:33.09 ID:hJtEpMazO
-  >>12 
 ■『貧困対策としての「毎年の大幅な最低賃金引き上げ」により、日本の本社社員より給与が高い、ブラジルのローカル社員』
 ブラジルは、『国民の所得水準向上に非常に熱心で、貧困対策として』、大幅な最低賃金の引き上げが毎年行われてきた。
 『同上昇率は、2年前の実質GDP成長率に、前年のインフレ率を加えるという計算式で決定される』。2012年はなんと14%だ(2010年の成長率7.5%、11年のインフレ率6.5%)。
 中高所得の人々の賃金は最低賃金に直接連動しないが、賃金交渉の際の参考指標にはなる。
 このため、先進国に比べはるかに大きい賃上げが毎年行われてきた。
 『先進国に比べれば大きな賃上げが毎年行われてきたため、ブラジルに進出している日本企業の場合、東京の本社で働いている社員よりも、サンパウロやリオデジャネイロで採用したローカルの社員のサラリーの方が高い、という逆転現象すら起きている』。
 所得が増えれば人々は消費を増やすので、企業の価格決定力は高まり、値上げが起きる。それで企業の収益が向上すれば、賃上げが生じる、というスパイラルが発生する(今の日本にはそれがない)。
 ■一方、「収入は、インフレ率と同じかそれ以上に増えていく」と考え、最低賃金引き上げをして来なかった日本は…
 ◆民間の年間平均給与の推移[国税庁 民間給与実態統計調査]
 ▽バブル経済前夜の1986年…362.6万円 ▽バブルピーク期の1990年…425.2万円
 その後、経済は下降線を辿るが、平均給与は1997年に過去最高を記録 ▽過去最高の1997年…467.3万円
 そこから下落トレンドに入る ▽2011年…409万円(名目では1988年並み。消費者物価上昇率を勘案した実質では、1980年代半ば並みの水準)
 ■参考
 ◆高コスト体質のブラジルに残る ハイパーインフレの「残像」|金融市場異論百出 http://diamond.jp/articles/-/23928?page=2
 ◆高インフレに悩むブラジルの 中央銀行が賃上げストの怪|金融市場異論百出[週刊ダイヤモンド 2012/10/20号] http://diamond.jp/articles/-/26359
 
 
- 26 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:36:22.38 ID:8MQZd7rD0
-  在日連呼リアンは日本の癌 
 死ね!
 
 
- 27 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:36:35.07 ID:PLvsp96T0
-  はししたの 馬鹿 は >>1の金削って 道頓堀にプール作るんだとさー 
 
 よかったな B層wwwww
 
 削った金+数百倍の税金を使って
 
 童話土建屋の為に、新たにハコモノを新設します(笑)
 
 もちろん工事発注先は某顔なじみの土建屋さんです キリッ
 
 【政治】橋下市長ら近現代史学ぶ施設の新設を検討 [2012/05/11]
 ttp://www.asahi.com/national/update/0511/OSK201205100200.html
 
 : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
 /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<  ねぇねぇ そろそろ 現実を認めようおw
 / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
 
 > 【大阪】橋下前知事パー券あっせん者の会社に6億超の府事業工事発注
 > ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-05/2011110501_02_1.html
 > 橋下知事の土建屋の叔父(元・暴力団員、同和団体幹部)の
 > 大阪府からの公共事業受注額が倍増の不思議
 
 
- 28 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:37:01.63 ID:xWejZk9q0
-  下げていいからその分雇用を増やせよ 
 唯一安定した給与水準だった公務員まで底辺給与になったら国内需要はほんとに消滅するわ
 
 
- 29 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:37:19.05 ID:Ui1bd8Ka0
-  バスか地下鉄の運転手の給与を、民間数社の給与水準と比較して下げることを迫って、 
 何%かカットしたニュースが数ヶ月前にあったような…
 呟くだけじゃなく、どんどん実行に移せば良いのに
 
 
- 30 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:37:20.22 ID:0Hg0qgOq0
-  ブルーカラーとホワイトカラーの対立をあおりたければ好きにしな。 
 いずれその対立が全国規模になる。
 
 
- 31 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:37:25.98 ID:dHbmhw8a0
-  >『週刊ポスト』3/16号に、「『給食のおばさん』年収800万円は高すぎないか?」という記事があり、H杉並区議のコメントも掲載されています。 
 >私のつれあいも給食調理員なので、この記事は見過ごせません。
 >
 >記事では、夏休みなど長期休暇中は給食を作らないのだから年間190日しか働いていない…とされています。
 >給食調理員は長期休暇中も毎日出勤して調理機器の清掃やメンテナンスを行ない、調理業務に必要な研修を受けたり、他の学校業務を担ったりしています。
 >これをしないと、野菜裁断機からボルトが脱落したり、金ざるの針金が剥がれ落ちて食事に混入したりする事故が起こります。
 >また、給食室は少人数で作業をしており、予備人員などいませんから、有給休暇は夏休みなどにまとめて消化するしかありません。
 
 
 北島邦彦の「すぎなみ未来BOX」
 『週刊ポスト』の給食調理員への誹謗中傷許さん!
 http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/85/
 
 北島邦彦 ← 杉並区議会議員で、中核派活動家
 
 
- 32 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:38:01.24 ID:9IozVDsi0
-  >>17 
 これまで適切に絞る作業を放棄してきたのに不況、失われた20年なのですが・・・
 
 
- 33 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:38:08.94 ID:hJtEpMazO
-  >>25 
 ★《官製貧困社会…ワーキングプアを自治体が作っている》。公務員の3人に1人が、年収200万円以下の非正規
 ■《底辺への競争》
 「ワーキングプア」という言葉は、もう誰もが知っている。しかし、そこに公務員がいることを、知らない人が多い。
 公務員なのにフルタイムで年収200万円台、フルタイムでなければ200万円以下の《官製ワーキングプア》が急増。
 行革による定数“適正化”計画の元、国家公務員も地方公務員も毎年、「定数」を減らし、非正規を増やしている。
 《底辺への競争》。公務の質が落ちると、ゆくゆくは私達住民の生活の質と、給与が落ちる。
 私達は、必要以上に公務員バッシングをすべきでないし、また、公務員数の削減に同意すべきではない。
 ■非正規公務員は貧困層
 非正規公務員は、どの職種を取っても賃金水準が、週40時間労働に換算して年平均200万円を超えていない。日本人の平均給与は407〜408万円[国税庁]の半分以下が、相対的貧困の水準だから、まさに貧困層に該当。
 ■保育サービスを支える「常勤的(フルタイムの)非常勤保育士」
 ◆香川県高松市のある公立保育所の保育士[2008年]
 ▽正規…10人 ▽非正規…11人
 非正規保育士は、立場的には地方公務員だが、名ばかりの公務員。
 週5日フルタイムだが、『月収は手取りで16万円、年収は約200万円』。非正規なため、残業代やボーナスの支給は無い。正規保育士の年収600万円の1/3。
 地方公務員にもかかわらず、ワーキングプアの状態だ。
 何年働いても昇給は無く、契約は1年ごとで毎年更新されるとは限らず、いつ雇止めされるかわからない。退職金はもちろん無い。
 『官製ワーキングプアと呼ばれる公務員が今、急増している。全国的に2000年頃から、非正規保育士が増加』。
 ◆香川県高松市…『保育士の63%が非正規』[2008年]
 ▽正規保育士…378人 ▽非正規保育士…656人
 少子高齢化社会なのに、一番大事な支える人達の雇用が、その人達自身の犠牲の上に成り立っている。
 
 
- 34 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:38:31.30 ID:+SKSdMKF0
-  \(^o^)/ 
 こんなこと言われても連携するのか?維新はwwwwwwwwwwww
 ↓
 
 日本維新の会の所属国会議員について、石原慎太郎「そうそうたるメンバーが集まったならともかく、あの顔ぶれでは周りも失望する。橋下君自身が失望しているんじゃないか。」と批評した。(10月6日 読売新聞)
 
 
- 35 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:38:45.26 ID:ySw20BhF0
-  いや、現業だけが高いんじゃねーから。 
 しかし、役人全員敵に回すと元あくね市長みたいに
 やられるから戦術上はやむをえないか。
 
 
- 36 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:06.42 ID:N76Uw3r/0
-  大阪市って警備業務もやってんの? 
 監視員かなにかの間違い?
 
 
- 37 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:08.25 ID:9aVXEg+f0
-  幼稚園や保育園への助成金もなんとかしろ 
 経営者らがどんだけ贅沢な生活してると思ってるんだ
 
 
- 38 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:09.57 ID:v0HY9TJ30
-  民間と単純に比較しやすいから槍玉に挙がってるが、本当に高いのは事務職だろ。 
 
 
- 39 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:19.37 ID:VPe518zK0
-  はいはいグラフを見ましょうね 
 http://miyaserapi.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1c5/miyaserapi/E697A5E69CACE4BABAE381AE99EFBC85E59BBDE6B091E381AEE68980E5BE97E382B7E382A7E382A2E381AEE68EA8E7A7BB-5ada8.jpg
 日本だけ賃金が下がってるでしょ
 まずいんだよね〜
 賃金が下がり続けると政府の借金が対GDP比で増えちゃう
 賃金を押上げなくてはいけないの>>1は押し下げだ
 日本潰しよ
 
 
- 40 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:31.95 ID:DgLFEYJ00
-  民間の給与上げろとか言ってる馬鹿は典型的な底辺だろ 
 死ぬほど頭悪いな、2ちゃんとはいえ驚きだわ
 
 
- 41 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:39:51.68 ID:1x25Q6P+0
-  警備員とか給食調理員ってハロワで探すとめっちゃ賃金低いぞ・・・ 
 
 
- 42 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:01.40 ID:PLvsp96T0
-  こーゆー 
 
 公務員の中でも、さらにタタキやすいトコを 悪者 にデっちあげて
 
 馬鹿な愚民とB層 が総踊りしてる感じだwww
 
 +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
 ┼    /  / ノ! | ハ  丶
 i _/= |/|/ =\  !    +        B層向けの人気取りパフォーマンス
 _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
 *       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )         またまた 大・成・功 www
 i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }
 `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼
 !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i
 `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
 +        l   || ||    l        `Y´
 |    |V|    |    +    !
 
 
- 43 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:24.12 ID:BropSFPM0
-  >>1 
 民営化すればいいんじゃないかと思った
 とにかく橋下ガンバレ
 
 
- 44 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:24.98 ID:rQsY5W9U0
-  >>32 
 だからインフレ策をしなきゃいけないのに、橋下は更に絞るという。
 こんなのを国政に参加させたら更に不況が続くだけですわ。
 
 
- 45 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:31.96 ID:I0MXgh5n0
-  公務員は時給制でいいと思う。 
 激務職は高い時給で、ほとんど座り仕事で残業もないような楽ちん仕事は安く。
 公務員、って全体で語るとおかしくなるから、職種別で考えていかないと。
 
 
- 46 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:48.53 ID:nIEUuzkZ0
-  やっぱり橋下は仕事が出来ない奴の典型みたいな人間だなw 
 そんな奴に国政を任せられるわけ無いだろ
 
 まぁいま議員やってる奴らも似たようなもんだがw
 
 
- 47 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:40:55.51 ID:/+Zma2oNO
-  都内の私鉄系バスが分社化されて、運転手も孫会社の契約社員くらいの 
 待遇になってから、運転荒いの増えたし(横断歩道の歩行者煽ったり) 、質が落ちたと思う。
 
 
 別に高給取りの市バスの運転手が質が高いとは思わないけど、
 今は民間が安過ぎるからな。
 何でも本社から切り離して分社化させたり、非正規化するのも良くない。
 ある程度の質を求めるなら、それなりの賃金と地位なり権限は必要だと思う
 地位も権限ない人間に責任だけ押し付けても無理だし
 
 
 公務員は給料どうこうの前に責任をしっかり行使させるべき
 
 
- 48 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:41:00.01 ID:XE9GmGSE0
-  石原さんの新党 太陽の党は期待できると思いますか? 
 
 http://www.panda-judge.com/judge/view/112.html
 
 
- 49 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:41:00.51 ID:vUQOLcc50
-  現業でも、一般職でも、 
 民間委託可能な部署は、どんどん委託、アウトソーシングしていったら
 いいんだよ。
 
 職員を養うために、役所組織は存在してるんじゃない。
 
 
- 50 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:41:15.39 ID:Ts5t2ZfvO
-  事実高いじゃん 
 安定性から言えば
 民間以下でいい
 
 
- 51 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:41:36.06 ID:OSsdbk280
-  公立病院の看護士は給料下がったら躊躇なく民間に行くぞ。 
 どこ行ってもそれなりに貰えるから。
 
 
- 52 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:41:55.41 ID:ySw20BhF0
-  橋下の言ってることは正しい。 
 俺が10年来主張してることでもある。しかし
 彼は胡散臭い匂いがしてならない。
 要するにこれは愚民を煽動する手段に過ぎないのでは
 ないかと。彼を支持しても結局不幸になるのは
 低中階級の日本人。
 
 
- 53 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:00.97 ID:9IozVDsi0
-  >>44 
 で、増税オンパレードの自公民に任せておけと?w
 
 
- 54 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:06.89 ID:v0HY9TJ30
-  公務員だと勤続年数が長い人が多いので、民間よりは高い数字になり易いという事もある。 
 
 
- 55 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:14.68 ID:5ChCDLcE0
-  >>10 
 まあ保育も微妙だけどな。私立は安給で若い人使い捨て
 公立は待遇よくて長く続けられるから
 おばちゃん保育士がたくさんいる。
 ただし保育料収入とまったく見合わない給料。
 
 公立保育園廃止して、パートしかできない主婦は家にいて
 子供の面倒自分で見た方がコストが安くて済む。
 
 
- 56 : 【東電 76.9 %】 :2012/11/13(火) 14:42:15.49 ID:uZ7hIcux0
-  現業は在日だらけと聞くけど 
 どうやって日本人排除してるんやろ
 
 
- 57 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:17.97 ID:fp3Qy/pX0
-  地方公務員はものすごく無能だから薄給でいい 
 
 
- 58 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:32.85 ID:0Hg0qgOq0
-  世の中の意見を公務員たたきからホワイトカラーたたきに発展させるだけさ。 
 最終的には政治家たたきだ。
 
 
- 59 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:42:51.34 ID:9XM7z0UlP
-  看護士が日勤夜勤めちゃくちゃでキツいとかバカだろ。 
 分けろよ。
 
 
- 60 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:43:12.71 ID:vUQOLcc50
-  >>56 
 コネ
 
 
- 61 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:43:26.59 ID:hJtEpMazO
-  >>33 
 ■非正規化が進む自治体…市役所も
 ◆香川県高松市[2008年]
 ▽介護保険課…職員50人のうち、34%の17人が非正規 ▽市役所全体…3割が非正規。特に、福祉課や市民課の業務に多い
 東京都国分寺市やあひるの市など、自治体によっては非正規が正規職員を上回る所も出てきた。
 ■基幹化する非正規公務員…《官製ワーキングプア》は50万人に迫り増加の一途
 ◆非正規公務員…49万8000人(2005年比+5万人)[総務省 2008年]
 なぜ、こうなったのか?
 地方公務員の定数削減は、小泉内閣の時に策定された「骨太の方針2006」に基づき、簡素で効率的な行政組織の構築という「定数“適正化”」で、全体の人件費削減をすることに。
 ▽正規1人の給料分で、非正規を3人雇える
 ▽非正規の給与は、人件費ではなく物件費として計上。表面上は、人件費が増えないカラクリ
 『しかし、重要なことは、仕事の総量は減るわけではなく、むしろ公共サービスは多様化し、必要な公務員数は増加』。
 ◆全国の職種別・臨時・非常勤等職員数[総務省 2008年]
 ▽保育士…51.3% ▽給食員…57.2% ▽図書館員…62.7% ▽学童指導員…90.4% ▽消費生活相談員…92.6%
 ■『任期を付けることで常勤の非正
 規化』
 実は、公立を含む小・中・高校では、非常勤教員が増えているのはもちろん(公立高、2011年…19.7%)だが、常勤でも1年契約の非常勤教員が増加。年収は約200万円。これで、良い人材が集まり、教育の質が保てるのか?
 ■失業者の相談を受けるハローワークの公務員も、実は半分以上が非正規[2008年]
 ▽正規…約1万2000人 ▽非正規…約1万7000人
 『ハローワークの非正規公務員は、立場的には国家公務員になるが、給料は日給制(7500〜1万3000円)で、年収は約200万円』。官製ワーキングプア状態。もちろん、昇給や残業代、ボーナスは無い。
 契約は1年契約の更新制で、更新されなければ失業者に。退職金は無い。
 『国家公務員だが、カウンターを訪れる失業者と、まさに紙一重の状態。「雇用危機の合わせ鏡」のようだ』。
 
 
- 62 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:43:36.73 ID:41a29Tg00
-  市でやればいいだろ 
 
 
- 63 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:43:52.36 ID:PLvsp96T0
-  まぁーた出たよw ^^; 
 
 『公務員が悪い!』 『国が悪い!』 『既得権を守りたい勢力が悪い!』 ってw
 
 とにかく馬鹿にわかりやすい悪者をでっちあげて 正義面してシャドーボクシング(笑)
 
 馬鹿なB層の心をワシ掴みにする ペテン師マジックに引っかかる 馬鹿がwww
 
 ∩∩  ぼ く ら の リ ー ダ ー は 橋 下 だ  V∩
 (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
 \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、無職 /~⌒    ⌒ /
 |      |ー、      / ̄|    //`i B層  /
 |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
 |    | |     | /      \ |    |
 |    |  )    /   /\   \|       ヽ
 /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
 |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
 
 
- 64 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:44:01.00 ID:wD3BaKE/P
-  声はあげるけどやりません。 
 
 
- 65 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:44:31.30 ID:Ht7Sq+Ae0
-  橋下なんか表面だけやぞ 
 だまされるな!
 
 
- 66 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:44:41.15 ID:4xyEnzob0
-  逆じゃね、民間が公務員レベルまで給料上げられるように政治介入しなきゃ。 
 
 
- 67 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:44:48.97 ID:kCX7DG74O
-  …ポンポン2千〜3千万円の買い物する富裕層から税金取れよ 地方の年収10年分だ 
 
 
- 68 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:45:00.54 ID:Sw9WaYSCO
-  支持率下がったら敵作り 
 不倫は敵キャンペーンやれよ
 
 
- 69 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:45:25.36 ID:RHlHISCE0
-  はいデフレデフレ 
 ハシシタは経済がわかってない
 
 
- 70 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:45:49.58 ID:9XM7z0UlP
-  橋下以外に本当にやる奴おらんもん。 
 
 
- 71 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:45:53.98 ID:OSsdbk280
-  看護士は人手不足だから待遇悪くしたら誰も働きに来なくなるって。 
 
 
- 72 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:46:02.09 ID:ySw20BhF0
-  公務員の給料が高すぎるのは事実。 
 これは絶対絶対の事実。嘘だったら自害してもいいわ。
 しかし橋下が言うと急に胡散臭くなるんだ。
 お前が言ってくれるなとね。
 
 
- 73 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:46:15.95 ID:Z+VXuRHn0
-  どう見ても使い道ないだろ的なコストとパフォーマンスがなってない場所とかを削るべきでなんでも削れば言い訳じゃない。 
 
 
- 74 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:46:37.19 ID:hJtEpMazO
-  >>61 
 ■制度的な問題点…『法の谷間にある非正規公務員』
 非正規公務員は、「あー、君、明日から来なくていいよ」が、法律上できてしまう。
 『民間企業の場合、非正規であっても、《雇用契約》が結ばれ、労働条件などに同意した上での契約になる』。長期雇用の場合、突然の雇止めが難しいなど、部分的には労働契約法で保護されている。
 『しかし、公務員の場合、「自治体が任務に就かせる」《任用》という形態を採っているため、双方同意の雇用契約ではなく、労働契約法の適用外』。
 それでも、正規公務員は地方公務員法などで保護されるが、『非正規公務員はその枠外で、法的保護は一切無し』。
 そのため、いつ雇い止めされても、法的な問題が生じない。
 民間の非正規には、パート労働法など対応する労働契約法律があるが、『非正規公務員には対応する法律が無く、法的な裏付けが無い労働者であり、《法的には完全な使い捨て労働者扱い》で、名ばかりの公務員』。
 ILOは、「公的機関が事業を委託する場合、従事する労働者に、適正な水準の賃金と労働条件の確保」を契約に明記するよう求めており、1949年に採択されているが、『日本政府は未だに批准していない』(2008年現在)。
 ■非正規偽装
 ▼仕事偽装…『公務員法では非常勤や臨時は、「補助的ないしは一時的な仕事をする」、つまり「正規の仕事ではないから非正規に任せる」とあるが、実際には仕事内容は同じ』。
 ▼有期偽装…「任期」を付けて「非正規」と位置付け。そして、その任期切れの形で雇い止めができる。
 ■許しているのは議会
 『だが、地方議会も国会も議員定数の削減により、権力を取り込む手間が省かれ、オール与党化を進められ、首長の独裁性を高めている』。
 そういう所まで、大半の有権者は、想像力が及ばない。
 ■条例で対応可能
 地方自治法は、「常勤職員に給料と手当を払い、非常勤職員には報酬と費用弁償を払う」とだけある。逆に言えば、条例で明記すれば、待遇改善もできる。
 「任期」については、本人から申し出がない限り、雇い止めできない仕組みを法律上入れておくべき。
 ■参考
 ◆書籍『官製ワーキングプア』
 ◆書籍『非正規公務員』
 
 
- 75 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:46:39.01 ID:vUQOLcc50
-  公立の看護士激務とか言ってるが、そんなの一部だけ、 
 一時期だけ
 
 大半にとっては、相当に甘い職場
 それを逆手にとるような、モラルのないおばちゃん看護士
 ほど集まって幅を利かす巣窟になって、内実は酷い有様だよ
 
 
- 76 :WTCの巨額赤字はよ払えハシゲ:2012/11/13(火) 14:46:51.34 ID:1Mzzcx5hO
-  橋下の言う人生使いきりモデル 
 
 TPP 死ぬまで必死で働日本人
 資産税 相続税100%
 
 在日参政権
 地方分権
 
 奴隷日本人が必死に働いても資産残すなww
 
 
 大阪 借金増やしたから
 
 消費税の地方税化やるニダー
 
 
 禿ソーラーの為に
 関電潰しやったゴミクズ
 
 
- 77 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:47:17.63 ID:miBSzBLK0
-  >>69 
 改革しないとデフレ脱却できないって考え方だからな
 改革しないで公務員の給料をあげたいっていうのは安倍さんくらいじゃない?
 
 
- 78 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:47:35.34 ID:5bqfGhv30
-  まずは議員給与の見直しからやったらどうですかね。 
 まさか自分たちは特別ってことはないですよね。
 
 
- 79 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:47:54.38 ID:A+DxY9o50
-  >>66 
 そうだよな、ああらゆるキャッシュフロー減らして、税収まで減らして自らの首締めて何が楽しいんだろうね
 
 
- 80 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:01.60 ID:2q5aM8lVO
-  >>40 
 民間人が金使えないから不況なんだろうが、コストカットだけすりゃいいって訳じゃないだろ。
 
 つか警備員なんて日給八千円がせいぜいだぞ?橋本さんどんな大手の手当て付きまくった人の見て言ってんの?
 
 
- 81 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:05.03 ID:9fwij7ct0
-  橋下さんストレス太りがつづいてたのに市長選の頃の体型に戻ってまたいい顔に戻ったねえ 
 この1年だけで髪が白くなって驚いたけど苦労してるんだねえ
 小泉さんは6年で真っ白になっちゃったからねえ
 でも以前よりも精悍でいい顔立ちになったわあ
 
 
- 82 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:09.47 ID:PLvsp96T0
-  >>70 
 > 橋下以外に本当にやる奴おらんもん。
 
 その結果
 
 ま・た・ はししたw親族の 民・間・(童話)会社www に 委託発注なんだろwwwww
 
 
 今度はどこへ横流しする気なんだ?? このペテン野郎
 ↓
 【大阪】橋下前知事パー券あっせん者の会社に6億超の府事業工事発注
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-05/2011110501_02_1.html
 
 また はしげの親族のいる建設会社に 甘い汁 の流れる先が代わるんですかねぇ。
 
 
- 83 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:11.64 ID:P4H8dz5i0
-  まあ見事に自治労系職種だよね。 
 
 
- 84 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:12.86 ID:5QJigS1r0
-  >>67 
 アホか無駄遣いする連中はむしろ優遇するべき。特に地元で年間1000万円以上消費したら消費税還付してもいいくらいだ
 収入があるのに使わない連中に積極的に課税スべき
 
 
- 85 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:33.14 ID:KZ64G6U+0
-  極論すれば公務員不要みたいなノリだな 
 
 そんなんじゃ支持は集まらん
 
 もう世間を騙せないだろうな・・・・・
 
 
- 86 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:33.51 ID:rU3b3csc0
-  官僚の給与や天下り先のことは言わないのな。 
 
 
- 87 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:37.30 ID:BnLa1QBWO
-  芸能人の給料高過ぎると思いませんか? 
 公共の電波使って、あの給料
 なんとかせねば
 
 
- 88 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:48:46.38 ID:TsFY3hC80
-  給料落として人員増やすことも出来るし、民間の税金負担も減らし受け取れる給与も増えるじゃないか 
 公務員給料や医療費落とせばまさにバラ色の世の中が待っているだろ
 公務員って優秀か?世間知らないバカ多いよ、民間じゃ使い物にならん
 一時のペーパーテストで人生そのまま何不自由なく行くっておかしい、毎年試験・面接させろよ
 
 
- 89 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:07.98 ID:YkLx7KcU0
-  60定年で90までいきれば 一億年金プラス退職金でもらえる 
 
 
- 90 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:08.51 ID:vUQOLcc50
-  >>66 
 政治介入で給料アップができるなら誰も苦労はしないよw
 
 
- 91 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:25.78 ID:miBSzBLK0
-  >>66 
 となると法人税減税に進むけど?経団連の主張と一緒だな
 経団連の方ですかね
 
 
- 92 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:33.13 ID:hJtEpMazO
-  >>61 誤字訂正、あきる野市 
 >>74
 ■富裕層や大企業向けの大規模な減税で、税収が減ったからと、公共サービスのモノと人を削減し、公共サービスの質を保証する条件が崩されている
 《逆・所得再分配》により、子育て世帯の所得収支はマイナスになり、子育て世帯の経済困難は広がり、そのことが教育費という形で、様々な困難を広げている。
 ▽逆・所得再分配…なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」「子どもがいる世帯」は更に貧しくなっている
 それと裏返し「合わせ鏡」の問題として、教育現場そのものが崩壊しようとしている。
 子どもにとって、二重三重の苦難である。子どもにとって、どれだけ大きな問題かを考えると、背筋が寒くなる思い。日本を担っていく子どもの未来が今、おびやかされている。
 ■『任期を付けることで常勤の非正規化』
 実は、公立を含む小・中・高校では、非常勤教員が増えているのはもちろん(公立高、2011年…19.7%)だが、常勤でも1年契約の非常勤教員が増加。年収は約200万円。これで、良い人材が集まり、教育の質が保てるのか?
 
 ◆私立高教員37%が非正規 生徒減り経営難、人件費抑制[朝日新聞 2012/10/13]
 ●雇用形態ごとの働き方の違い
 全国の私立高校で「非正規」の非常勤、常勤講師が増えている。
 2011年には合わせて約3万4千人に達し、全体の36.8%を占めたことが文部科学省の調査でわかった。
 背景には生徒数の減少による経営難がある。雇用が不安定な非正規教員の増加で、教育の質の低下を懸念する声もあがっている。
 文科省の調査によると、非正規教員の比率は、公立高(19.7%)より17ポイント以上高かった。
 01年と比べると、私立高の教員数は9万数千人でほとんど変化がないが、雇用期間に定めがない正規教員は、退職者補充などが抑制された結果、約4千人減少。
 逆に非正規教員は2800人増えて約9%の増加となった。
 
 
- 93 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:34.79 ID:tGoJQ5uz0
-  橋下市長は、市の赤字を減らすために公務員の給料を削りたいのではなく、 
 道頓堀にプールを作ったり、大阪城西の丸庭園でモトクロス大会など何の
 経済効果も見込めないイベントをやりたいために公務員の給料を削りたい
 だけですよ(^_^;)。
 
 
- 94 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:35.61 ID:QR7pSnvM0
-  他でも散々言ってるが 
 まずは大阪でやってみればいいんだよ
 
 
- 95 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:49:57.91 ID:3OiBPmVc0
-  とにかく貧困者を救済してくれ 
 
 言っておくが
 生活保護もらっている人は
 金持ちだから
 
 
- 96 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:50:07.58 ID:ySw20BhF0
-  俺が某地方役所で見てきた事実だけ話すわ。 
 アラ50の掃除のおばさんの年収が480万くらい。
 しょーもない田舎の庁舎の掃除だから死ぬほど楽。昼ね個室つき。
 もちろん国家公務員だから年次休暇とかは国家2種採用とかと同等かと思う。
 民間だと年収130−よくても150だろ。役所は狂ってるw
 
 
- 97 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:50:20.28 ID:FfxGsohA0
-  俺は民間人だけどこういう改革って反対だな 
 郵政民営化も反対だった
 ジャブジャブ税金を垂れ流してくれるほうがこっちにも回ってくるんだよ
 
 
- 98 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:50:25.26 ID:0Hg0qgOq0
-  >>85 
 実際公務員どころか政治家も不要でしょ。
 
 
- 99 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:51:29.47 ID:V+0D0UYe0
-  保育士とか給与安くていいけど、無駄な仕事もしないでいいようにしたらいい。 
 無駄なサービス多すぎ。
 看護師も民間と公立病院の待遇が違いすぎる。
 
 
- 100 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:51:39.25 ID:l+X/TJJdT
-  看護師は下げたらやばいやろ 
 
 
- 101 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:51:48.20 ID:Xro/Vky50
-  大阪の公立病院はそんなに看護師の給料良いの? 
 いくらぐらい?
 茨城の民間だけど、夜勤8回やって手取り30万と少し
 大阪はもっと良い?
 
 
- 102 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:51:53.17 ID:vUQOLcc50
-  >>97 
 税金上がっても?
 
 
- 103 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:52:41.78 ID:hJtEpMazO
-  >>92 
 ★45.7兆円の減税中
 ■そもそも、「社会保障費や生活保護費が多い」ことが問題なのではなく、問題は「25.7兆円もの減税中で、税収が低い」ことであり、
 逆に「社会保障費や生活保護費は、今でも少な過ぎる」という認識が正しい。
 国がやるべき事は「適正な財政規模を確保する」こと。
 『国が減税をしてお金が無いから、社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。
 ■「社会保障費が毎年1兆円自然増する(だから消費税増税すべきだ)」と言うが…
 消費税との代替措置である所得税などの減税を止めれば、国税収入60兆円。1990年度の一般会計の歳入は、60.1兆円。
 『税収60兆円で年率1.7%ずつ成長すれば、税収は1兆円ずつ増加する。問題ない』。
 そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。
 ■日本は25.7兆円もの減税中(所得控除も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
 世界的に高い日本の物価をさらに引き上げる消費税か?減税を止めるべきか?
 ▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
 ▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
 ▽1988年は消費税が無かったから、今の消費税の国分9.6兆円増
 ▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
 ■また、日本には「個人金融資産が約1400兆円」あり、「不動産などと合わせれば約8000兆円の資産」があると推測されている。
 これに「1%の富裕税」を課せば、概算でも約80兆円の税収となる。資産の少ない人(1億円以下程度)の課税を免除するとしても、少なくとも20兆円以上になる。
 ■額面に税率をかけない軽課
 土地や建物など「固定資産」には、「額面」に1.4%の税金が課かるが、国債や株など「金融資産」には額面ではなく「利子や配当」にしか税金が課からない。しかも、利子や配当に課かる税率は、いくら保有していても同じ税率。
 金融資産の額面に税金を課ける「金融資産課税」は、ドイツやフランスが導入。
 
 
- 104 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:53:16.79 ID:fuksX2SU0
-  運転手や給食のおばちゃんとかはともかく看護士は高級でいいでしょ。 
 
 
- 105 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:53:19.19 ID:0E6mR4G3P
-  資格のいる仕事や、危険の伴う仕事が高給なのは当たり前。 
 
 頭がおかしいと思われるぞ、橋下よ。
 
 
- 106 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:53:21.83 ID:9wTh27dt0
-  バスの運ちゃんの給料が一千万超ってよくいうけどな。一千万円稼ぐ運転手は 
 そりゃあよく働いてるよ。なかなか一日16時間とかデカい車の運転なんて
 し続けられねーよ。一応、4時間ごと、8時間ごとに○時間以上休憩すること
 っていう法律上の制限があるからそれ以上は乗らないだろうけど、それでもよく
 働く奴はよく働いてる。
 
 問題は時給にあるんだ。公務員は年齢とともに俸給が上がるから時給換算でも
 上がっていく。20歳代のやつがどんだけ働いても残業しても一千万円なんて稼げ
 ないが、50歳代の奴がそれだけ働けばいい稼ぎになるんだ。
 今の若い奴は、そこまでアクセク働こうとしないってのもあるけど、頑張っても
 せいぜい500〜600万円くらい。けど、遊ぶ金がほしいとか子供が大学生
 で金がかかる世代なんかだと、他人の代わりにハンドル持ってでも働こうとする
 もんな。
 
 
- 107 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:53:48.06 ID:PLvsp96T0
-  >>101 
 > 大阪の公立病院はそんなに看護師の給料良いの?
 > いくらぐらい?
 > 茨城の民間だけど、夜勤8回やって手取り30万と少し
 > 大阪はもっと良い?
 
 あのな
 
 家賃だけでも、増えた給料分 以上に スッ飛んでいくの わからんか???
 
 
- 108 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:04.01 ID:9XM7z0UlP
-  民意は公務員給与の引き下げを政治に求めている。 
 あとは実行してもらうだけ。
 
 
- 109 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:06.22 ID:miBSzBLK0
-  >>104 
 どうやら民間と比較してってことじゃないのか?
 医療・福祉系には金を使ってほしいんだがな
 
 
- 110 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:40.86 ID:M3PfPm4CP
-  大阪すげーな 
 東京なんて給食のおばさんとか給料低いけどな
 
 
- 111 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:46.67 ID:vUQOLcc50
-  コピペの連貼りうざいよ 
 この手の話題に対して、待機万端なのはわかるけどw
 労組職員だったら仕事しろよw
 
 
- 112 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:51.55 ID:aAEvo3H90
-  看護師資格はそれ自体が公務員並に安定してるから 
 給料下げたところで普通に私立病院へ流れるだけじゃね?
 
 
- 113 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:55.55 ID:ySw20BhF0
-  無駄な改革なんてやめたほうがいいよ。 
 この国は原発事故を見てもわかるように
 一回行き着くとまでいかないと改められない国、国民性だから。
 なので改革言っても無理。
 消費税増税とか許さないでとっとと破綻させたほうが
 再生の道筋は早い。
 
 
- 114 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:54:57.17 ID:fp3Qy/pX0
-  納税しても良いけど 地方公務員の給与にだけは使われたくない 
 
 
- 115 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:55:01.39 ID:0CzogK57O
-  保育士下げたらアカン 
 
 
- 116 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:55:23.61 ID:jJaba8R6O
-  >>75 
 勉強しにくる若い看護婦が腐るほどいるから給料は激安でいい。
 給料ほしけりゃそのあと民間いきなさいよ、ってことだ。
 
 
- 117 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:55:36.27 ID:hJtEpMazO
-  >>103 
 ■《底辺への競争》《エンドゲーム・自滅する選択》
 自分達の足枷が少しでも軽くなるチャンス(総選挙)に、一体、何をやっているんだか…
 ▽主人「4年に一度、お前達の願いを聞いてやる約束だったな。さあ、何が望みだ?」
 ▽奴隷「あいつの足枷が俺より軽いのが、気に入らないんです!俺より、もっと重くして下さい!」
 でも、奴隷だから鎖でみんな繋がっていて、重くなった奴隷の分、みんな重くなる。
 三国志・赤壁の戦いの「連環の計」。
 ■《人間の心の中にひそむ、差別を喜ぶ悪魔》
 『差別は、心地が良い。自身の賃金など待遇を下げられても、賃下げに怒るよりも、その下がいると言うことで、人は妙な安心を感じることができる。こうして、差別と向き合うことを避けてきた私達は、その結果……』。
 
 ■《貧困者は政策の“犠牲者”》
 貧困は、「格差が存在する中でも、『社会の中のどのような人も』、それ以下であるべきでない生活水準、『そのことを社会として許すべきではない』」という基準である。
 『貧困は、自己責任が問えない。なぜなら、貧困を無くす(救済する)ことは、政治の責務・政策の機能だから』。
 どういうことか?
 貧困は、勤労者階級が生みだした社会的な冨が、不平等に再分配され、人間の尊厳が奪われた生活を余儀なくされた状況。だから、貧困は、労働者・勤労者階級の大衆的な問題。
 重要な事は、「生活困窮が、『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
 
 
- 118 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:57:21.94 ID:CXrv7aj2O
-  保育士と警備員の給料安くねえか? 
 手取り10万代だろ
 
 
- 119 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:57:56.20 ID:lVc+1Ed2O
-  週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)  
 
 1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
 2位 福島県   853人
 3位 大阪府   711人
 4位 沖縄県   596人
 5位 埼玉県   483人
 6位 福岡県   457人
 7位 北海道   446人
 8位 京都府   317人
 
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
 
 都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)
 
 キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」
 
 1. Kyoto, Japan
 2. Chiba, Japan(関東)
 3. Fukuoka, Japan
 4. Ibaraki, Japan(関東)
 5. Saitama, Japan(関東)
 6. Tochigi, Japan(関東)
 7. Kanagawa, Japan(関東)
 8. Hokkaido, Japan
 9. Hyogo, Japan
 10. Aichi, Japan
 
 
- 120 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:58:00.33 ID:P4H8dz5i0
-  ただなあ、 
 橋下は本気なのかもしれないけど、
 地方の労組議員はおろか、国会議員で本気でこの問題やる人
 実はいないでしょw
 みんなの党だってポーズだけだと思う。
 
 
- 121 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:58:10.57 ID:vUQOLcc50
-  >>105 
 頭がおかいしのはお前だよ。
 同じレベルの仕事を、より少ない報酬でもこなしてる人達が沢山いるのに。
 それを改めようと是正しないのは、政治行政の怠慢だ。
 
 
- 122 :靖国万歳!辨天:2012/11/13(火) 14:59:01.56 ID:d4a0KCWj0
-  民間の人材にすると特殊な仕事ですので、いけないのでは? 
 いわゆる汚物等衛生面での弊害が出ますので。一般の病院では
 不良男の遊び人事務員と看護婦が遊んでいるのでは?
 男の事務員はボールペンに便をつけたとか因縁つけて
 きましたが、こっちはちゃらちゃらした連中の相手する
 仕事ではないので非常に不快。まあ、職員の質は悪いは
 良い印象は全く持っていません。くれぐれも男職員は
 セクハラで訴えられないようにしてくださいね。
 病院内等の男女関係は大変不潔ですから同じ職場とかでの
 もめごとは他所に持ち込まないでくださいね。
 
 
- 123 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:59:36.56 ID:XVheat1R0
-  >>57 
 おまえも無能だろ
 タダでもいいからまず働けやカス
 
 
- 124 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:59:39.29 ID:vslGfHTP0
-  とことん民衆迎合 
 
 看護師までターゲットにするかねぇ
 朝日の揚げ足取って
 調子に乗ったか
 
 看護師が厚遇だぁ?
 日本看護協会を敵に回すか。
 
 
- 125 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 14:59:54.41 ID:hvPiv9oa0
-  バシバシ切り込みすぎだろw 
 
 
- 126 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:00:26.98 ID:BCKhwhMMO
-  まだ新自由主義者に騙されている人が多いようですね 
 小泉改革で貧困者が多くなり、だからといって、日本人の富裕層が増えたわけではないのです
 つまり、新自由主義路線では底辺だけが拡大し、日本社会が閉塞感に包まれ、絶望しか残りませんでした
 小泉改革とはなんだったのか
 大きく言えば「民営化」と「派遣拡大」ですよね
 さらに中国人移民を大量に受け入れました
 当時の小泉さんもハシゲと同じことを叫んでいましたよね
 
 さて、今の大阪はどうなっていますか?
 
 
- 127 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:00:27.81 ID:SHvCc1GS0
-  >>121 
 同意
 
 >>124
 みたいな読解力のない馬鹿もいるけどなw
 
 
- 128 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:00:33.32 ID:8wD3AylV0
-  橋本はあちこちボコボコにして勝ってきてるけど 
 それによって良くなったという声をまったく聞かない
 
 
- 129 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:00:39.46 ID:mt4duczf0
-  地方公務員の給料って全国一律ちゃうだろ 
 国関係あるか?
 
 
- 130 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:01:10.02 ID:PLvsp96T0
-  馬鹿したwが、 
 また自分の息のかかった部落会社主導の公共工事の経費を捻出するため
 
 大阪市役所職員 の 給与をCUTして 財源に充当すると表明
 
 ただし、代わりの財源捻出すれば、市職員の給与CUT減額してやるんだとさーw
 
 代わりに市音楽団の補助金をCUTします キリッ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 > 【大阪】橋下市長:大阪市の人件費80億円削減方針
 > ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120116k0000e010170000c.html
 > 橋下市長は、新規事業の財源を確保するため、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 > 給与や人員の削減などで総額の2割カットを念頭に検討するよう指示。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 > 一方で、外郭団体の見直しなどで財源が生み出せれば、2割にはこだわらない考えを示していた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 > これを受けて、総務局が削減案を作成した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 【大阪】橋下徹市長が、財団法人・文楽協会など文化団体への市の補助金の大幅見直しを表明
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120116/waf12011614080013-n1.htm
 
 
- 131 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:01:38.10 ID:2q5aM8lVO
-  >>118 
 前にやってたけど、資格無しなら月24日位入って16〜7万位よ。
 班長とか鉄道工事の警備やれる資格取っても給料なんざ増えやしないって何年もやってる人はぼやいてたよ。
 
 
- 132 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:01:56.20 ID:6RK+QpnmO
-  ほんとコイツの口からでるのは緊縮策ばっかり 
 
 
- 133 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:01:57.36 ID:/++8MM1/0
-  民間が低すぎるって考えは無いのか 
 
 
- 134 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:02:12.85 ID:0E6mR4G3P
-  >>121 
 > 同じレベルの仕事を、より少ない報酬でもこなしてる人達が沢山いるのに。
 
 同様の仕事を、より安く請け負う者がいるだけだよ。
 
 公の機関が報酬を下げれば、そういった人の報酬も更に下がる事になるだろう。
 
 
- 135 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:02:16.36 ID:vslGfHTP0
-  >>127 
 
 だからおまえみたい低能なのに迎合してんじゃんww
 
 
- 136 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:02:30.39 ID:ySw20BhF0
-  >>120 
 真の改革者は元阿久根市長くらいしかいないよ。
 本当に役所を改革しようとすればマスコミに大バッシング
 されるから。全マスコミを敵に回した阿久根市長はどうなった?
 煽動された世間もなぜか敵になっただろ。
 マスコミの力は伊達じゃない。当然のごとく官公労は勿論
 連合労組も敵に回すことを意味するのだから。
 
 
- 137 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:02:37.93 ID:orn55tRk0
-  本来は民間の給料あげてくれって話になるんだろうけど、DQN駆除しか能がないハシゲには無理だわなw 
 ま、税金で払ってるわけだから削減は大いに結構なことだけどさ。
 
 
- 138 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:03:01.70 ID:vUed3MIgO
-  民間の二割増しをめどにするとか、何らかの目安は欲しいところ 
 ほっとくと定期昇給でとんでもない差がついてしまう
 
 
- 139 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:03:14.44 ID:YgHuc0qc0
-  橋下がんばれ! 応援してるぞ! 
 既得権益層の反動を打ち返し、より公正な機会均等主義の旗を高々と掲げ、財政再建・経済安定・社会保障の充実をかち取ろう!
 
 
- 140 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:03:34.10 ID:M6Kg6aknO
-  で  
 みんなで貧乏になりましょうってか
 
 
- 141 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:03:43.60 ID:bxbEPn2f0
-  >>1 
 保育士は高くねえよ、世間知らず。
 
 
- 142 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:03:52.32 ID:uM/WitHC0
-  民間が低いから下げるっていう発想は 
 貧乏スパイラルにしかならない気がする
 
 
- 143 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:04:14.92 ID:P4H8dz5i0
-  現業だって共済の特権つきだからねw 
 
 
- 144 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:04:32.86 ID:SHvCc1GS0
-  >>135 
 え?
 民間の看護師減らすとか入ってないでしょ?
 知能に障害があるのかね
 
 
- 145 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:04:38.88 ID:PLvsp96T0
-  【大阪】橋下徹市長が、財団法人・文楽協会など文化団体への市の補助金の大幅見直しを表明 
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120116/waf12011614080013-n1.htm
 
 どこの民国民に向かって政治してんの? この通名を名乗る。国籍不明の怪しげな人物はw
 
 /        \
 / /・\  /・\ \  < 「住民投票を行うべきだw
 |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
 |    (_人_)     |    日本の関西発祥の伝統文化・文楽を保護するか
 |     \   |     |    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 \     \_|    /    その金で道頓堀にプールを作るか、大阪府民が選択しろやw」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 馬鹿したとおる氏的 二者択一の馬鹿暴論w
 
 いいか よく考えろよ
 
 はしげの新事業(道頓堀プールw)の財源の為に、大阪市市役所職員の給与をカットする。
 
 ただし、代わりの財源が確保出来れば、大阪市市役所職員の給与カットを減額するんだとさwww
 
 
- 146 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:04:45.19 ID:rQsY5W9U0
-  自分は高給維持して、自分以外は給料下げていくって格差広がるばかりだなw 
 
 
- 147 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:04:54.01 ID:jmT0QJ9u0
-  >>124  
 
 よくよめよ
 橋下は、一般の看護師と比較して高いといってるんだ
 
 逆に、他の看護師からは当たり前だという意見が多いんじゃないのか?
 
 
- 148 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:07.14 ID:0Hg0qgOq0
-  病院の「事務職」のクビを切ったうちの前の市長の方がマシだわ。 
 
 
- 149 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:15.93 ID:YgHuc0qc0
-  >>142 
 その論理でいくと公務員給与を永久に下げられないな
 
 
- 150 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:18.33 ID:1IVRaZ4+O
-  給与の極めて低い職業を上げてるのかと思ったら高い方なんだ 
 
 
- 151 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:35.01 ID:b0TjgeKp0
-  給料減らして数を増やせばおk 
 
 
- 152 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:54.39 ID:ySw20BhF0
-  >>130 
 なるほど、よく参考になります。
 橋下は策士であって真の改革者でないんですよね。
 微妙なところだが喧嘩の仕方が上手いってこと。
 しかし真の改革者ではない。清濁併せ持つ政治家なんだ。
 
 
- 153 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:05:55.02 ID:HK58wSal0
-  橋下はダメだな。 
 
 クズすぎる。
 
 
- 154 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:06:43.05 ID:2q5aM8lVO
-  >>149 
 民間上げられるようにすればいいじゃん
 
 
- 155 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:06:44.00 ID:SHvCc1GS0
-  >>146 
 自治労のことだなw
 
 
- 156 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:06:50.93 ID:YgHuc0qc0
-  既得権益にあぐらかいてきた層のえんさがすごいね 
 
 
- 157 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:06:52.02 ID:WYkR8agV0
-  http://www.news-postseven.com/archives/20120713_128051.html 
 国家公務員の実年収は808万5000円で、民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)と比較し、
 約2倍との指摘があるが、同一職業の官民格差を見てみよう。守衛と用務員の例を比較する。
 【職種/公務員/民間】
 守衛/686万1633円/309万6000円
 用務員/585万1909円/280万900円
 
 
- 158 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:06:53.30 ID:jyji26E6O
-  公務員をひとくくりにして語るやつ多いけど問題はここなんだよな。  
 国家一種のキャリア組はむしろ割にあわないぐらい。ただ地方の末端のやつはもらいすぎ。
 
 
- 159 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:07:13.01 ID:93rUm6L10
-  常識的な額にするべきだな、当然。 
 
 
- 160 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:07:37.00 ID:rI7oUisW0
-  看護師はスキルが必要だし高級なのが当然だと思う  
 
 他の職種については民間レベルに落とすべき
 
 
- 161 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:08:04.92 ID:JcX0ncZU0
-    
 >>97
 民間を公務員に合わせるにも財源がない
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 162 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:08:21.07 ID:aDseK0cSO
-  なんか橋下そのうち殺されそうだな 
 
 
- 163 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:08:58.43 ID:vslGfHTP0
-  >>144 
 >知能に障害があるのかね
 
 おまえだよ。仕事探せやw
 
 
- 164 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:09:05.31 ID:7Gb6jjbT0
-  公務員の給料を下げて、日銀に金を刷れってデモを起こしてもらおう。 
 
 
- 165 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:09:12.19 ID:KdEMeiHE0
-  運転手も警備員も民間委託すりゃいいだろ 
 ゴミの収集を公務員がやる必要まったくない
 橋下も口ばっかり吠えてないでさくっと民営化しろよ
 
 
- 166 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:09:37.23 ID:PLvsp96T0
-  こーゆー 
 
 公務員の中でも、さらにタタキやすいトコを 悪者 にデっちあげて
 
 一斉非難w まるでイジメの延長だな
 
 馬鹿したw が タタキやすい悪者デっちあげて 馬鹿な愚民とB層 が総踊りしてる感じだwww
 
 橋下「赤字なのに民間以上の給与は変」…年収739万円の市営バス運転手、給与4割削減へ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000006-mai-soci
 
 > バス運転手だけ平均年収739万円
 
 そもそも コノ数字だけが 一人歩きしすぎなんだよ
 
 >>1 諸手当込みって小さく書いてるだろ
 
 少ない人数で、朝から深夜、休日、祭日、盆暮れ正月 勤務ローテーション回してたら
 
 そりゃー 残業 と 諸手当 大幅に超過するわな
 
 739万円 は 給料 本体の話ではない 本体だけなら400万そこそこだろうにw
 
 大阪のバス運転手って
 
 既知外住民には、包丁で刺されて殺されて
 
 市長からは、給料半額にして、経済的に殺されようとしているw どんだけ狙われてんだよw
 
 
- 167 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:10:06.57 ID:EDaAe6agO
-  >>121 
 >同じレベルの仕事を、より少ない報酬でもこなしてる人達が沢山いるのに。
 
 そこでその少ない方の報酬を上げてあげよう、と考えずに安易に下げる方を選択する
 または、それを疑いもなく支持する
 君みたいなのがB層だかなんだかって言われてる層なんだろうな
 
 
- 168 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:10:12.66 ID:P4H8dz5i0
-  今の制度で 
 最終判断と責任は全部医師、
 というのが給与以前に看護師ほか医療職で
 サボるヤツに付け入る隙を与えているんだと思う。
 
 
- 169 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:10:37.29 ID:4Wgi5rLN0
-  看護士は別枠だ、誰にでも出来る仕事じゃない。 
 
 
- 170 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:10:59.30 ID:x9LN4j0QO
-  あんまり安月給じゃ買収されて悪さするぞ 
 
 
- 171 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:10:59.97 ID:BCKhwhMMO
-  本当に大阪を良い方向に導いているというなら、当然結果がでているはずです 
 現実はどうでしょう
 府知事を辞める時に、府の財政が黒字に転換したと嘘を吐き
 「あなた方は優良企業の一員です」と捨て台詞を吐いて府から去っていきました
 しかし、実際は大赤字でしたよね
 彼は一体、四年間何をしていたのでしょうか
 今何をしているのでしょうか
 今日もどこかで、遊説をしているのでしょうか
 大阪の人はもう少し焦ったほうが良い
 あなたがたはあと「三年」この人の下で暮らさなければいけないのだから
 
 
- 172 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:11:37.92 ID:66wSsj9O0
-  看護師は、他の現業と一緒にしちゃダメだろ 
 他の現業は誰でもできるが
 看護師は簡単にはなれないんだし
 
 
- 173 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:11:40.60 ID:SHvCc1GS0
-  >>158 
 政治任用にして、民間の経営陣と同じ任期制にすればいいんだよ
 使えない奴を独法とかに飛ばしてるからから、使える奴の分の取り分が減るんだよ
 
 >>163
 自分に仕事がないから他人に仕事さがせって発想が出てくるんじゃないの?
 一般の看護師の給料減らすってどこにそもそも書いてるの?
 
 
- 174 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:11:54.54 ID:bvg4Bs5Z0
-  保育士は安いだろ。子どものこと考えればある程度いほうが良いんだが。 
 
 
- 175 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:11:55.08 ID:A+DxY9o50
-  >>108 
 公務員給与の引き下げを行って、民間にどれだけのメリットがあるの?
 
 あらゆる行政サービスが停止したことがリーマンショック後のアメリカで起きたけど、それをお望みなの?
 
 
- 176 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:11:55.77 ID:YgHuc0qc0
-  >>154 
 きみ公務員でしょw
 民間企業にいたら「上げればいい」なんて無知まるだしのレスを書けるわけがないw
 仮にそれを言うにしても、「民間と現状公務員の額の間にまで下げる」という発想が出てこないのが不思議
 
 
- 177 : :2012/11/13(火) 15:12:28.28 ID:JL/K+4oi0
-  >>141 
 市立保育士は729万
 民間は420万や
 
 
- 178 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:12:52.07 ID:LGlx1/i60
-  公務員の給料は今の半分でいい 
 
 
- 179 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:12:52.98 ID:QWfDHakV0
-            /ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  
 /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
 ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
 /:::::::/::::::::::::::::       \
 /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
 /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
 /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
 [ やらせとカネ勘定がボクの行動原理 ]
 /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
 川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
 川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
 川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
 川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
 川川                   川リ
 ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!       ` `´ ´       |
 ヾ!       _  _       / ボクは市長の給料3割カットした
 ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /    でも私設秘書奥下剛光を特別秘書にして
 \       ̄      /   大阪市から給料700万円払わせるようにした。
 \          _/
 /´⌒´ヽゝ ── 'ヽ⌒ヽ      自分の給料カットだけ市民に言うボクは頭良いでしょ
 /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
 ..ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/
 ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、
 〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
 
 
- 180 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:12:58.11 ID:/FlatM/c0
-  >>41 
 民間はね
 
 
- 181 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:08.22 ID:JcX0ncZU0
-    
 >>175
 おまえ馬鹿だろ
 民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 182 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:24.10 ID:rrZY/n5K0
-  殆どを民営化すればよい。 
 
 
- 183 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:26.63 ID:93rUm6L10
-  >>167 
 国民の収入を上げるのと
 公務員の給与を見直すのは全く別の話だ。
 
 
- 184 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:35.44 ID:2q5aM8lVO
-  つか、大阪って警備員も公務員がやってんの? 
 俺近所の警備会社で面接受けたし、求人広告とかにも警備会社が警備員募集って広告出してるぞ?
 前世話になった派遣会社も警備業始めたって言ってたし。
 
 
- 185 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:48.04 ID:tGzM3rWt0
-  弁護士相談料・顧問料高すぎだろ 
 
 
- 186 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:48.60 ID:3yp668i60
-  改革といえばそれが正しいとでも思うと思ってんのかね 
 
 看護師とか特殊な職までに言及するとか異常だわ
 
 
- 187 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:13:54.33 ID:/++8MM1/0
-  要するに市の懐事情が厳しいから、公務員の給与下げますって話なんだろ 
 そこで民間の話を引き出してくる必要は無かったな
 
 
- 188 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:01.63 ID:KdEMeiHE0
-  倒産というリスクが無いし年金だって民間以上なんだからな 
 給料民間以下にしたって人は集まる
 もっと下げろ
 ボーナスも手当てもカットしろ
 
 
- 189 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:09.29 ID:P4H8dz5i0
-  >>171 
 たった一人の知事に何から何までしてもらわないとできない
 人材の集団というのも不思議なんだけどねえw
 優秀なら自分の組織の財政再建くらい自分で考えたらいい。
 
 
- 190 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:16.69 ID:lVc+1Ed2O
-  >>154 
 現実感ゼロのニート意見過ぎてワロタ
 
 
- 191 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:34.10 ID:jyji26E6O
-  公務員間での格差をもっとはっきりとつけるべきなんだよな。  
 中央の国1キャリア組と地方の末端がそんな待遇変わらないってのが問題
 
 
- 192 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:47.81 ID:b9t7c7qQ0
-  赤字国債1000兆円を使っているんだから、 
 いくら高くても平気。
 バラマキ行政の姿だよ。
 ぜんぶ子供や孫に付け回しだよ。
 
 
- 193 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:14:49.87 ID:iKBihffqO
-  一匹のキチガイ猪が束ねる皆貧乏の国か。胸熱だな。 
 
 いやどす。
 橋下はんと在日さん達だけでやりなはれ。
 
 
- 194 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:00.59 ID:ySw20BhF0
-  ま、あれだ。同じ公務員でも現業の給料待遇はよすぎるって 
 思ってるのは事実。ノンキャリ採用だって民間に比べれば
 恵まれすぎだが現業の仕事の楽ぷりみれば、、ね。
 ノンキャリはなんだかんだいっても出世競争らしき
 ノルマらしきものはあるし、人間関係だって苦労する。
 それ考えたら年収800万でなくてもいいから500万で
 のんびり暮らしたいってうらやましく思う。
 
 
- 195 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:03.15 ID:EU149abn0
-  看護師とか医者とかは民間以外は薄給と思うよ。 
 能力給と労働量から見たら。
 
 こいつ、犯罪率が酷かったころに警察官減らそうとしたり
 数字にこだわり過ぎ。それで言ったら市長も下げるべき。
 もっとも下げるべきは事務員だけどな。バイトをあれだけ雇って、その労働量ってレベル。
 
 
- 196 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:28.37 ID:PLvsp96T0
-  >>182 
 > 殆どを民営化すればよい。
 
 つ   また 同じ 過ちを 繰り返させるつもりか????
 
 
 
 はししたw前知事 が 経費削減したものの中で、とりわけ最悪なのがw
 
 ↓
 
 ◇福祉・医療関連費も大幅カット
 → その後、新型インフル対応で公共医療施設パンク。非常事態宣言w 翌年予算大幅増加w
 
 ◇地震関連11事業を6割カット
 → その後、WTCの地震での破損改修で78億無駄にし今後保守で1202億も無駄にする試算w
 
 
- 197 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:30.15 ID:gnrclb0u0
-  他はともかく看護師は給料あげなきゃいかんだろ 
 
 
- 198 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:35.37 ID:vUQOLcc50
-  >>126 
 たぶんそいうレッテル張りで、騙されてるのはお前だ。
 
 事実は逆だ。
 
 ずっと放置してきた、構造的な諸問題に対して、
 小泉の時にようやく、諸処の改革や制度の是正を手を付け始めようとしたんだけど、
 内閣が変わった後は、また即効で反動はじめて、それからずっと先送りにしてきた結果が今だよ。
 
 小泉氏がやったことなど、問題の解決の端緒に手をつけた程度のことで、
 何何主義の結果だ!などとレッテル張りする様な大層なものではない。
 
 
- 199 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:36.52 ID:5QJigS1r0
-  >>167 
 政策で民間の給与がポンポン上がるならデフレも不況も起こらんわ
 
 
- 200 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:43.05 ID:S9IWSfyG0
-  政治に疲れたら、皆で笑うための日本応援歌  
 
 【 IKZO 】 ニッポン笑顔百景 【 桃黒亭一門 】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19332198
 
 
- 201 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:15:49.17 ID:dD0xFEyP0
-  職種によって民間の考え方で給料上げ下げしとけ 
 
 
- 202 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:16:09.41 ID:KdEMeiHE0
-  大阪なんか警察も日本一腐ってるんだから解体して民間委託せい 
 ALSOKの方が何倍も信頼できるだろ
 
 
- 203 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:16:32.54 ID:JcX0ncZU0
-    
 
 >>167
 おまえ馬鹿だろ
 そんな財源がどこにあるんだよ
 民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 204 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:09.15 ID:TsFY3hC80
-  あのな民間は働けば働くほど損することがあるんだよ、しかもこのご時世結構な頻度でw 
 民間給与を上げればいいって言っているヤツは何もわかっとらんのだよ、或いは他人事
 
 
- 205 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:17.08 ID:RdQZJhN80
-  お前ら、公務員目の敵にするのはいいが勘違いするなよ 
 今、現場で仕事してるのは派遣や、請負であって
 公務員は、現場にすら出てこない
 事務所でボーっと時間つぶして、たまに見学者とかくると対応するだけだぞ
 危険な業務は全部下請だ
 文句言うときは身分確認してからにしてやれよ
 
 
- 206 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:18.91 ID:I18BjsCq0
-  メーデーとかで行列パレードには公務員看護師や保育士だか幼稚園教諭って結構歩いてるな。例外なく暇じゃないの 
 
 
- 207 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:23.49 ID:YgHuc0qc0
-  だからまずは、公務員と民間の平均給与を職種ごとに出して、足して2で割った額まで下げればいいだろ。 
 そうすれば公務員の過剰な所得を民間に移転できる。
 
 
- 208 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:48.81 ID:YYoQITrv0
-  比べる民間の質にもよると思うけど・・・ 
 でも大阪市と平松ならさもありなんって感じ
 
 
- 209 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:17:59.25 ID:2q5aM8lVO
-  >>176 
 仕事やってりゃ今頃休憩終わる時間だろうがよ。
 だいたい無知だ公務員が高過ぎるわと言うのは楽だが、一般人潤すのも大事だと思うよ?
 公務員の給料減ってこっちに何かメリットあんのかよ?
 
 
- 210 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:18:11.62 ID:oapor2jQO
-  民間が低いんだろ 
 
 
- 211 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:18:34.48 ID:0E6mR4G3P
-  そもそも、 
 
 > 民間と比べて物凄く高い。
 
 と言いながら
 
 > 民間ときちんと比較できる物差しがない。
 
 と言い放つ神経が分からん。
 
 自分で何を言っているのかぐらい纏められんのか、この馬鹿は。
 
 
- 212 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:18:35.23 ID:M0E1k64UI
-  民間の給料を上げればいいだろ 
 
 
- 213 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:18:50.57 ID:fke5YArC0
-  民間に比べて高いなら民間で全部やればいいじゃん。 
 
 
- 214 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:19:00.23 ID:vUQOLcc50
-  >>134 
 
 >公の機関が報酬を下げれば、そういった人の報酬も更に下がる事になるだろう。
 
 更に下がるって意味不明ですね、同じレベルで落ち着くだけでしょ。
 
 それに、同じ仕事がこなせる人間が沢山民間にいるなら、
 民間に任せればいいだけですね。
 
 
- 215 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:19:07.11 ID:7rAc/4Zr0
-  公務員も同一職種同一賃金にすれば良いだけ。運転手は運転手並み、土工は土工並み。ガードマンはガードマン並み。 
 
 
- 216 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:20:37.79 ID:fCcFDIjI0
-    保育士の給料って 介護より安いんだが 
 
 
 橋下って実際の金額知らないで言ってるのか?w
 
 
- 217 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:20:51.25 ID:YYoQITrv0
-  >>209 
 >公務員の給料減ってこっちに何かメリットあんのかよ?
 大阪市の財政改善のためだろ?
 大阪市長なんだし、財政の健全化は当然やるべき仕事だろ。
 
 
- 218 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:20:54.64 ID:JcX0ncZU0
-    
 
 >>212
 おまえ馬鹿だろ
 馬鹿はレスすんじゃねーよ、糞が
 そんな財源がどこにあるんだよ
 民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 サラリーマン一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 219 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:20:57.02 ID:A+DxY9o50
-  >>181 
 俺の書き込みを読めないのか? お目々が不自由なの?
 
 公務員給与の引き下げを行って、民間の企業や労働者にどれだけのメリットがあるの? 納税額は何%削減されるの?
 
 
- 220 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:20:57.79 ID:QWfDHakV0
-            /ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  
 /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
 ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
 /:::::::/::::::::::::::::       \
 /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
 /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
 /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
 [ やらせとカネ勘定がボクの行動原理 ]
 /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
 川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
 川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
 川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
 川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
 川川                   川リ
 ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!       ` `´ ´       | ボクは市長の給料3割カットした
 ヾ!       _  _       /
 ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /    でも私設秘書「奥下剛光」を特別秘書にして
 \       ̄      /   大阪市から給料700万円を払わせるようにした。
 \          _/
 /´⌒´ヽゝ ── 'ヽ⌒ヽ      自分の給料カットだけを市民に言うボクは頭良いでしょ
 /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
 ..ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/
 ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、
 〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
 
 
- 221 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:21:21.40 ID:YgHuc0qc0
-  このスレ見てると 
 公務員がいかに日中暇か分かるよねw
 
 
- 222 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:21:37.74 ID:P4H8dz5i0
-  >>216 
 公務員の保育士が高いと言っている。
 文脈からすれば。
 
 
- 223 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:21:40.62 ID:0E6mR4G3P
-  >>214 
 「同様の仕事」と「同じ仕事」は意味が違うよ。
 
 その区別が付かないから、おかしな結論を持ち出して恥を掻く。
 
 
- 224 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:21:43.59 ID:KdEMeiHE0
-  >>219 
 モラルの問題だボケカス
 
 
- 225 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:21:47.81 ID:jyji26E6O
-  >>173  
 ただ政治任用ってのは行政の継続性が損なわれるからな。
 日本みたいにころころ内閣が変わるような土壌にはなじみにくい。
 
 
- 226 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:04.83 ID:vUQOLcc50
-  >>167 
 じゃあどうやって、民間給与を即座に上げるか、答えて下さい。
 
 
- 227 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:19.34 ID:JdQIwIXLO
-  国政にでるためにまた、煽ればいいって思ってるんでしょ?橋下は! 
 
 
- 228 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:26.58 ID:1Mzzcx5hO
-  在日参政権 
 地方分権
 
 
 人生使いきりモデル
 日本人はTPPで奴隷
 相続税100% 資産税
 
 
 日本人だけ
 奴隷になって
 共同管理で竹島で殺された日本人漁師をレイプする
 橋下様に貴重な資産を上納して
 民族の連続性絶って死ねって事だよ
 
 日本人だけなw
 
 
- 229 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:51.30 ID:SQ2sThaV0
-  看護師と保育士の末端給与は高くてもいいだろ? 
 業界団体からの献金を禁止すりゃいいだけの話
 
 
- 230 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:51.68 ID:jJaba8R6O
-  >>158 
 友人でキャリアになったやつはなかなか悲惨だった。
 法や国会のための資料や答弁(議員大臣のも)のために年中連徹夜は当たり前。
 宿舎は寝落ちするだけのもの。
 メシはオール出来合い弁当かパン。
 みるみるうちに肌がカサカサになって、同期なのに+10歳のジジイになっていった。
 お金を使う時間がまったくないため、高い趣味のモノを買って眺めるだけ。
 
 いまは大分楽になったとは言っていたが、あれはせめて給料良くなけりゃやってられんわ。
 地方公務員と比べちゃ可哀想だ。
 
 
- 231 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:52.77 ID:2q5aM8lVO
-  >>217 
 税収増やす手段考えないで支出だけ減らしてもあんま意味ないんじゃない?
 
 
- 232 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:22:54.97 ID:epAk/oRL0
-  看護師はすぐやめるぞ。他の公務員と同列に扱うとエライ目にあうぞ。 
 看護婦が足りなくなってからtwitterで医療人のモラルが低すぎるとか
 呟いても帰ってこないぞ。
 
 
- 233 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:23:09.14 ID:lVc+1Ed2O
-  >民間の給料を上げろ 
 
 
 ・国の政策で民間の給料が上がると思っているアカ主義者
 ・労組関係者
 ・民間で働いたことの無いネトウヨニート
 
 
 のいずれかだな、こんなこと言っちゃう人
 
 
- 234 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:23:42.65 ID:BCKhwhMMO
-  >>198 
 政治家は一応、実行するしないはともかく、自分の主義主張を示していますよね
 共産主義
 社会主義
 新自由主義
 保守主義
 国粋主義
 
 レッテルでもなんでもありません
 特に小泉とハシゲは新自由主義そのものじゃないですか
 なにを今更
 
 
- 235 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:23:44.51 ID:ymKFdDGc0
-  看護婦も、介護関係は楽して高給だね 
 
 介護士が安すぎるともいえるが
 
 
- 236 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:24:07.44 ID:FbjmiPkr0
-  看護師は別にいいだろ・・・ある程度金出さないとやるやついねぇよあんなもん 
 
 
- 237 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:24:11.44 ID:crnJJXCW0
-  困った時の公務員叩き 
 このパターンもう飽きた
 
 
- 238 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:24:15.47 ID:ySw20BhF0
-  >>215 
 本当は社会の基本かと思うんだよね。
 デパートで売られるキャベツとそこらの八百屋で売られるそれの値が
 違うようなもんでおかしい。
 でも資本主義というのは不平等は是認してる社会なのであって
 決して綺麗なものではなくて。
 だからこそ、「あなたも公務員になればよかったのに」という
 一言が無慈悲に発せられるのだ。
 
 
- 239 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:24:25.12 ID:A+DxY9o50
-  >>218 
 なぜ、財源が無いと言いきれるんだ? 内部留保も有るだろ、
 
 それともあらゆる企業が自転車創業してるとでも思ってるの?
 
 
- 240 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:24:37.49 ID:fCcFDIjI0
-  >>222 
 
 
 公務員の保育士だって同じ。
 
 民間の介護施設並に安い
 
 
 橋下って実際の金額知らないで言ってるねやっぱり。
 
 
 ちなみに公務員じゃないとNPOとかの保育士になるが生活できないので若い人使い捨て状態。
 
 
- 241 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:25:22.49 ID:SHvCc1GS0
-  >>231 
 消費性向を勉強しろ
 
 
- 242 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:25:39.61 ID:7NigmxYI0
-  業務内容にもよるが看護師の給与は下手にさげると質が低下するからな 
 この辺は難しい所だけど国立病院なんかよりも高かったら是正すべきじゃね?
 
 
- 243 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:26:06.00 ID:93rUm6L10
-  >>203 
 >>167は人件費を青天井であげても
 日本の経済はなんともないと思ってるバカだから相手にする必要なしw
 
 
- 244 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:26:06.50 ID:YYoQITrv0
-  >>231 
 歳入増やす手段も、歳出減らす手段も、どちらも取るのが当然だろ。
 
 で、公務員の給料を減らすまっとうな目的を教えてやったわけだが、
 お前はそれがまっとうではないと思ってるの?
 
 
- 245 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:26:07.12 ID:KdEMeiHE0
-  橋下は選挙勝ちたかったら大阪市の公務員1万人ぐらいリストラして実績出せよな 
 
 
- 246 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:26:33.00 ID:osz1KwMQ0
-  元々公務員の給料って国民水準値だったが、何時の間にか経済状況の悪化で民間がそれより下がってるんだと思うんだが。 
 国内の景気対策をせずに、日本国内の平均全体を下げてどうすんだこのアホは。
 
 
- 247 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:26:56.84 ID:0E6mR4G3P
-  >>232 
 まあ、看護師に限った話じゃ無いだろうな。
 
 また、公的な業務となれば、伴う責任もまた高いものになる。
 金をけちってレベルが下がると、責任問題となるだろうな。
 
 何をやっているのか自覚が無いんだろうな、この馬鹿市長は。
 
 
- 248 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:27:07.49 ID:d62cFJX50
-  人権法案潰せないかね 
 
 
- 249 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:28:14.26 ID:DfMVz28dP
-  看護師関連は高すぎ、まじで 
 
 初任給なんか任天堂以上だろ
 
 
- 250 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:28:14.42 ID:vUQOLcc50
-  >>223 
 
 >公の機関が報酬を下げれば、そういった人の報酬も更に下がる事になるだろう。
 
 だから、その前にこれの理由について答えろよ。なんで?どういう論理から?
 
 それで、「同様の仕事」「同じ仕事」の違い?お前の定義付けだけだろwそんなのw
 バス運転手のやる仕事は、民間でも公的部門でも、一緒だろうが。
 
 
- 251 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:28:15.21 ID:YYoQITrv0
-  >>232 
 看護師は介護ほどではないにしろ?ハードな仕事だから離職率高いんだろうな。
 
 
- 252 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:28:25.69 ID:3zREonjl0
-  >>18 
 勤務病院変えりゃすぐ倍になるよ
 求人たくさんあるよ今
 
 
- 253 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:28:52.86 ID:Q6i3R7K+0
-  >>232 
 だよね。看護師は夜勤もあるわけで。
 ハシゲはしょせん口先テレビ芸人。
 思い付きをぺらぺら言うだけのアホバカ無知。
 
 
- 254 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:00.64 ID:jyji26E6O
-  問題の本質は公務員の待遇が上から下まで均等すぎる事にある。  
 もっと職種間で明確な格差をつけるべきだ。
 
 
- 255 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:04.14 ID:L8MAcBUWO
-  市大病院の看護士とかは下げていいんじゃない? 
 それは看護士の仕事じゃありません、先生がお願いしますの世界だぞ。
 
 
- 256 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:07.06 ID:2q5aM8lVO
-  >>244 
 だって市長サマ増やす手段ぜんぜん出してないじゃん。
 
 
- 257 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:23.41 ID:0E6mR4G3P
-  >>248 
 自民の反発を受けて、今期提出は諦めたらしいが。
 
 安倍の手柄だな。
 
 
- 258 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:33.67 ID:n/feyiYR0
-  まさかと思うけど、看護士に関して、入院施設のない民間の病院と、 
 入院施設がありさらには救急指定されている病院を比べて言ってる訳じゃないよね?
 第一、民間の病院で救急指定されているとこなんて殆どないんじゃない?
 
 
- 259 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:34.00 ID:jYTNjyg+0
-  >>247 
 民間の業務は責任が低いって?
 無責任に行えば即クビ・倒産だがね
 公的な業務とやらはそんなことはないが
 
 
- 260 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:44.98 ID:WovTaM3a0
-  橋下さん応援中 
 
 
- 261 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:48.80 ID:3OiBPmVc0
-  給料下げて 
 その代りたくさん人を雇え
 
 そしたら激務ではなくなるし
 雇用も増えて
 景気も良くなる
 
 
- 262 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:50.59 ID:YA9mpASV0
-  看護師は下げるなよ… 
 最近入院したがキチガイ老害とかキチクレーマーみたいなガチキチいっぱいだったからな
 あんなゴミの相手を昼夜問わずやって給与低いなんてやったら
 介護みたいにやる奴絶対居なくなるっての
 
 
- 263 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:29:56.12 ID:FbjmiPkr0
-  保育士全然求人ないんだけど 
 あっても月16万とか
 
 
- 264 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:11.25 ID:P4H8dz5i0
-  看護がハードとかいうけど、 
 財務省から人件費トータルが高いから、これ以上は出せない
 と言われて、労組が抵抗しているから
 人数が増やせないらしいけど。
 
 
- 265 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:14.07 ID:uEZl4EvQ0
-  公務員側を下げるべきじゃない民間を上げろってのなら 
 公務員労組が民間側の労働者を組織化して待遇改善させるべき
 同業他社がダンピングしていたら他社の労働者を組織化して
 待遇改善を要求してダンピング労働を止めさせるのが労働運動
 ダンピングを放置して自分達の待遇が落ちてもそれは自業自得
 労働者の分断になるから公務員の身分保障は一部職種を除いて無くすべき
 
 
- 266 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:20.34 ID:BCKhwhMMO
-  >>189 
 大阪知事は常にたった一人です
 そのたった一人の知事が組織を動かすことによって、大阪が動くのです
 当たり前のことじゃないですか
 その当たり前のことができない人は
 「人の上に立つ器がではない」
 ということです
 これもまた当たり前のことですが
 
 
- 267 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:22.99 ID:IrDEk+cl0
-  給食の調理って、暇だからか組合が活発だよね。 
 
 
- 268 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:24.80 ID:YYoQITrv0
-  >>256 
 ???
 税収増やす手段を取ってないから、まっとうな歳出減らす手段も反対だっていうの?w
 
 お前が共産党員か公務員(の家族)のどちらかだとしか考えられない意見だなあ…
 
 
- 269 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:35.80 ID:fCcFDIjI0
-  >>249 
 看護士は介護施設なんかでは医療行為ができる唯一の資格だよ
 
 介護士が医療行為やったら違法だしね
 
 
 それとも高給の医者を配置するか?w
 
 
- 270 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:46.26 ID:aDU2O6PT0
-  >>253 
 夜勤の翌日は休みだよ。
 
 
- 271 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:51.95 ID:dI/uiZWr0
-  >>240 
 知らないというより知る気も無いんじゃないかと
 てきとーにターゲットを決めて叩いて阿呆な底辺を騙せればそれでオッケー
 叩いた相手がどうなろうと知ったこっちゃ無い
 そういう男だよ
 
 
- 272 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:54.63 ID:hVoCmeg00
-  どれくらい高いのか数字出した方がわかりやすいのにね 
 
 
- 273 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:30:55.78 ID:vUQOLcc50
-  >>234 
 
 >政治家は一応、実行するしないはともかく、自分の主義主張を示していますよね
 
 小泉や橋本は、自分が新自主主義だなどと主張したことはないよ。
 それこそ、周りが勝手に言ってるだけで。
 
 
- 274 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:31:26.95 ID:1Z8ltz1KO
-  医療現場とかはいいだろ 
 
 
- 275 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:31:48.30 ID:jYTNjyg+0
-  >>262 
 民間の仕事だってみんなそうだよ
 キチガイ老害とかキチクレーマーを相手にして
 昼夜問わずやって低い給料で働いているのはさ
 
 
- 276 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:31:53.32 ID:oHFGMXhl0
-  >>31 
 >給食調理員は長期休暇中も毎日出勤して調理機器の清掃やメンテナンスを行ない、調理業務に必要な研修を受けたり、他の学校業務を担ったりしています。
 >これをしないと、野菜裁断機からボルトが脱落したり、金ざるの針金が剥がれ落ちて食事に混入したりする事故が起こります。
 
 
- 277 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:32:01.12 ID:DfMVz28dP
-  >>253 
 夜勤ありの仕事なんか他にもいくらでもあるわ
 
 日勤だけの奴もいるし
 
 
- 278 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:32:03.14 ID:0E6mR4G3P
-  >>259 
 > 公的な業務とやらはそんなことはないが
 
 そうだな。
 
 そして、その代わりに責任者が糾弾される。
 
 要するに、橋下は自分の首を絞めているわけだw
 
 
- 279 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:32:42.85 ID:YG3WY8vHO
-  >>1 
 生活保護乙
 生活保護はもらいすぎ
 
 
- 280 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:32:53.37 ID:y9BpBUvz0
-  高いとは思うけど、民間を上げる方向でどうにかしようよ・・・ 
 
 
- 281 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:33:20.78 ID:d62cFJX50
-  >>257 
 
 国会見てたら名前変えて提出してたよ
 
 
- 282 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:33:25.96 ID:rP5FIHdxI
-  だから 
 
 
 はしした君は
 
 
 白アリ駆除大臣に任命すると
 
 
 あれほど。。。
 
 
- 283 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:33:43.57 ID:n/feyiYR0
-  >>270 
 夜勤の翌日は休みといっても、その休みで日勤に自分の時間を直さないと駄目なんでしょ?
 結構体の負担かかんじゃないのか
 
 
- 284 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:33:55.52 ID:BCKhwhMMO
-  >>273 
 小泉や橋下が「自分は保守です」と言ったら保守になるのですか?
 彼らの提示する政策と実績が新自由主義そのものだと言っているのです
 
 
- 285 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:33:58.11 ID:LaHBu4Md0
-  >>195 
 橋下は日本を破壊しようとしてんじゃないかと思う、わりとマジでw
 
 無いと困る職業をやたら叩いて利用者とのあいだに相互不信を植え付けると、利用者が現場にきつく当たり
 業界全体が疲弊して人材不足になる→めぐりめぐって庶民の利用者が困る(医療崩壊とか)
 
 
- 286 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:34:17.55 ID:CwO9mYhY0
-  橋下はそれだけやってればいいんだよ。 
 
 
- 287 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:34:22.72 ID:0E6mR4G3P
-  >>281 
 おや、本当か?
 
 どんな名前だった?
 
 
- 288 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:34:38.49 ID:3yp668i60
-  看護師とか肉体労働と精神労働が合体したハードな内容 
 現時点でも人も不足してるうえ質の低下も困る職だろ
 
 橋下は何言い出してるんだろう
 
 
- 289 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:34:45.09 ID:XM1QRzhA0
-  糞高い給料を半分にして、1.5倍雇えばいいだけ 
 これで雇用対策にもなるし、予算も削減できて
 さらに人員も増やせる
 
 
- 290 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:34:56.76 ID:IKh+FVHd0
-  保育園なんか、今は保育士の半数以上がパートだぞ。 
 パートの人は採用通らなかったり、結婚退職復帰組だったりするわけで質の低下が問題になっている。
 0歳児をみる現場なのだから、子供育てた経験がある人間ならわかると思うが下世話なんかかなりキツイもんだぞ。
 
 俺?彼女が保育士だから、よく知ってるんだお。
 
 
- 291 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:35:13.12 ID:EU149abn0
-  >>274 
 医療現場で言えば、すでに民主の政治主導のために
 書類や許可がトロくてトロくて、公が民間企業に払うべき金を払えてないとかもあるんだよね。
 医療相当やばいよ。
 
 
- 292 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:35:19.21 ID:fCcFDIjI0
-  ちなみに看護士だってそんなに高くない。 
 
 
 ピンハネ4割の 人材派遣会社 を規制せずに
 
 
 夜勤の看護士の給料下げろ とわめく橋下は 国賊だな。
 
 
 
 既得権ってなら  人の給料4割以上もピンハネねして人の売り買いやってるだけで金儲けてる人材派遣会社を規制しろよw
 
 
- 293 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:35:27.28 ID:/n5zw82/0
-  >>6 
 退職金は2000万超え
 
 
- 294 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:35:36.36 ID:vUQOLcc50
-  >>284 
 自分の主義主張を示していると、言ったのはお前じゃん。
 
 だから、自分でそんなことは言ってないよ、と言ってるだけ。
 
 
- 295 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:35:57.55 ID:P4H8dz5i0
-  >>266 
 変な人ねえw
 まともな会社は社長及び上司の命令に
 平然と背いたり、改革を妨害する人はいませんが、
 公務員の労組はサボタージュばかりしていたじゃないw
 一応法律にあるんだけど、
 「上司の命令に従う義務」
 
 
- 296 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:36:15.66 ID:kpdxC0Wu0
-  病棟の看護師なんか開業医でチンタラしてる医師くらい 
 給料やってもいいと思う
 
 
- 297 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:36:30.84 ID:nFd5OVBr0
-  >>1 
 クソ高い地方議員の報酬、政務調査費、観光目的の視察旅行
 これなんとかせいよ!
 
 
- 298 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:36:35.39 ID:EDaAe6agO
-  >>183 
 そりゃそうかもしれんが、最初に民間と比較してごっちゃにしたのは橋下氏だろう
 
 >>199
 そのデフレに対策打つのが政府や政治家の仕事だろ
 促進させてどうすんの?
 
 >>203
 >全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると当然、足りない分は税金を投入することになる
 
 なんで当然なの?
 義務付け=当然税金投入の論拠が無い
 
 >>226
 さあ?それは皆で考える事なんじゃないの?
 少なくとも低い方に合わせるよりは、皆で高くなる方を考える、高くなる努力をする方が遥かに建設的
 
 
- 299 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:36:38.66 ID:L73hLgHy0
-  看護師は高給でもいいだろ 
 激務だし
 
 
- 300 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:36:45.75 ID:a2Tqi9KWO
-  看護士、介護士って夜勤ある上に激務だろーよ 
 関西は知らんが関東は給料良くないぜ?
 
 
- 301 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:07.40 ID:n/feyiYR0
-  看護士に関しては、例えば民間の大きな大学病院の看護士と、 
 市県国の看護士の給料を比較して比べるならまだ判るよ
 そこらの病床施設のない個人病院の看護士と、病床施設のある公立の総合病院を比べて、
 後者が高い!って言ってるなら橋下はキチガイだと思う
 
 
- 302 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:14.15 ID:0E6mR4G3P
-  >>288 
 大方、交通局の組合がまだ潰せなくて、運転手に嫌がらせをしているだけだろうw
 
 他の職の人は、とばっちりだなw
 
 
- 303 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:26.96 ID:nmltdLUL0
-  >>8 
 よくない
 公営の看護師は民間に比べて本当に働かないクズが多い。
 
 
- 304 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:27.98 ID:0IZeIUWa0
-  北朝鮮や日本共産党や朝日新聞のような 
 
 「一見して頭がおかしい」と分かる連中と
 
 派手に喧嘩して見せ
 
 「一見して頭がおかしい」と分かる連中に
 
 自分を非難させる
 
 これだけで
 
 「人気者の愛国者=橋下徹さん」の一丁上がりです。
 
 
- 305 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:30.37 ID:x4BVo4yXP
-  看護師は薄給 
 国からの補助はいっぱい出ているかもしれないが本人たちには届いていない
 この辺の利権は大阪限定ではなく日本全体の話
 これをつついちゃったら、いくら橋下でも無傷じゃいられないだろ
 
 
- 306 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:37:38.65 ID:dZGbhrNa0
-  いや、看護師もピンキリ 
 細分化して評価は正しくすべき
 
 
- 307 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:38:10.71 ID:ixcb+IMp0
-  給食は廃止でいいだろ 
 
 
- 308 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:38:18.42 ID:jGJiY5Kw0
-  保育士の給料ってめっちゃ低かったはずだが 
 
 
- 309 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:38:20.81 ID:kqBkvPzg0
-  職種ごとに給与水準を設定し直したほうがいいだろうな。 
 これは民間にも言える。
 
 
- 310 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:38:24.54 ID:d62cFJX50
-  URL貼っとくね 
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19345393
 
 11:20あたりから
 
 まだスレたってないけど
 
 
- 311 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:38:44.68 ID:BCKhwhMMO
-  >>294 
 野田と前原は保守を自認していますが、これらは保守主義者ですか?
 
 
- 312 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:39:01.61 ID:URXn/J3l0
-  橋下は日本を豊かにしてくれるかもしれないかその"日本"の中に俺たちは入ってない 
 
 
- 313 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:39:33.86 ID:c8E3eJ7OO
-  国をあげてデフレにしないと多国籍企業が儲からないんですね 
 
 
- 314 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:39:38.01 ID:EDaAe6agO
-  >>243 
 なら君は人件費を低い方に合わせてガンガン下げても日本の経済はなんともないと思ってるバカなんだな
 まさに負のスパイラル
 
 
- 315 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:39:39.12 ID:uEZl4EvQ0
-  >>292 
 労働者側で対応出来る問題
 日本の労働組合が労働運動をきちんとやればいい
 個人加入の職業別組合で地域別の統一労働協約を取り決めればいい
 
 
- 316 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:40:14.73 ID:vUQOLcc50
-  >>292 
 ハローワーク職員がマトモに、仕事しないからしょうがない。
 
 労使双方にニーズがあるから、派遣会社も存続している。
 
 派遣会社の営業なんかは、文字通り双方を走り回ってるよ、
 どんな案件でも、個別に細かい所までニーズ掘り下げて、マッチングさせようとね。
 
 ハロワ職員はそのくらいの仕事してますか?
 
 
- 317 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:40:39.95 ID:DfMVz28dP
-  看護師の国家試験が弁護士並みに難しければ、 
 今の給料でも良いだろうが
 dqnでも取れる資格にしては高すぎ
 
 仕事のかなりの部分が所詮は
 ルーチンワークだし
 
 看護師に同情してるやつは
 おまえらが払ってやれよww
 
 
- 318 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:40:54.30 ID:M0E1k64UI
-  民間は民間はで、役所が給料をさげるんだから 
 うちも下げましょうって話になるんだろ
 賃下げスパイラル
 
 
- 319 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:41:01.93 ID:d62cFJX50
-  >>310は>>287さんへ 
 
 
- 320 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:41:09.47 ID:EKNrT+SW0
-  きちんと公務員試験に合格して実務をやっている人を 
 単に、選挙で市長になった奴が下げることはできんわ
 同じ職種でも公務員にはよい人材が集まるんだよ
 
 
- 321 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:41:27.31 ID:w9j5P/sU0
-  看護師の奴らが必死すぎて笑えるw 
 お前ら3年ごとに新車でアルファードとか買ってるだろwwww
 
 
- 322 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:41:49.80 ID:w7TY4f5WO
-  >8 
 民間と比べたら酷すぎるぞ。
 まあ看護に限っては民間の給与を上げるべきなんだけどな。
 
 
- 323 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:42:01.08 ID:BPJh55WxO
-  公務員への無駄金はどんどん削ってくれ! 
 
 
- 324 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:42:22.92 ID:x4BVo4yXP
-  >>315 
 無理だよ
 労働者側が騒げないように小泉時代に竹中が法整備しちゃったろ
 なんだこりゃと思ったら小泉政権終了後、竹中は人材派遣の親玉に納まりやがった
 
 
- 325 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:42:34.80 ID:0E6mR4G3P
-  >>281 
 人権救済法案審議入りを断念 政府・民主党
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121112/plc12111223540004-n1.htm
 
 まあ、提出はしたが、潰れたらしい。
 
 
- 326 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:43:30.96 ID:Y3rzpFEI0
-  >>270 
 >>277
 馬鹿か。夜勤明けでも人手足りなかったりしたらそのまま日勤突入だっての
 他にも病院掛け持ちしてる看護師もいる。
 実態知らないハシゲと同レベルだぞ
 
 
- 327 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:43:34.71 ID:jJaba8R6O
-  >>276 
 事故があれば民間のほうが委託切られたり賠償くらったり、
 簡単に個人がクビにされたりするから責任厳しいよ。
 研修や勉強会なんて当たり前。
 休みがしっかりもらえて安定している公務員のアリバイ出勤なんて無駄もいいとこ。
 
 
- 328 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:43:57.90 ID:BCKhwhMMO
-  >>295 
 まともな会社なら社長がおかしな命令をしたら抗議しますし、会社にとって不利益になる改革をしようとすれば、妨害するでしょう
 まともな「会社」に「上司の命令に従う義務」という法律はありません
 
 
- 329 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:44:37.64 ID:SHvCc1GS0
-  >>320 
 レス乞食としか思えないバカげた発言はやめろ
 
 
- 330 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:44:57.35 ID:JcX0ncZU0
-    
 
 >>318
 おまえ馬鹿だろ
 馬鹿はレスすんじゃねーよ、糞が
 そんな財源がどこにあるかいってみろ
 民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 サラリーマン一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 331 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:45:07.54 ID:M9cPwfAe0
-  ほんんっと新自由主義者って肉体労働をバカにしてるよね。 
 感謝とかお互い様とかって気持ちのカケラもない、
 日本人とはかけ離れたメンタリティー。
 
 
- 332 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:45:13.45 ID:etAVNbNs0
-  看護保育は高くしとかないと、崩壊するぞ。 
 
 
- 333 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:45:28.04 ID:P4H8dz5i0
-  >>320 
 処遇に口を出したいのなら
 その簡単に通るらしい選挙に当選すればいいのでは?
 
 
- 334 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:45:42.48 ID:7mfPwJLSO
-  もう削りあいには国民は疲れたんだよ 
 公務員人件費カットしても財政再建無理なんで(当たり前だが)今度は増税させてください!
 って言われるだけ
 景気回復して法人税所得税増えなきゃ無理だよ
 
 
- 335 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:46:15.07 ID:d62cFJX50
-  >>325 
 
 大臣が所信で言ってても大丈夫なんですかね?
 
 
- 336 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:46:18.88 ID:Z+FuT5Xt0
-  >>5 
 自分もそういう風に思えた。
 ただ、自分は経済は素人なのでわからんのだけど実際のところはどうなんだろ。
 
 
- 337 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:46:43.96 ID:md86VX6S0
-  民間が低いんだよ 
 死ねハシゲ
 
 
- 338 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:47:10.86 ID:EinZv2kg0
-  看護師に限って言えばメンタル的に相当アレだから高給で良い 
 介護士・ヘルパーにももっとやれよという意味では調整は必要だと思うけど
 
 
- 339 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:47:14.27 ID:Bb6Klq330
-  民間を上げろ 
 
 って言っているやつは池沼だろ
 
 
- 340 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:47:42.18 ID:vUQOLcc50
-  >>298 
 結局、お前の言ってる事って、皆がいい給与貰える世の中がいいよねー。
 方法はわからないけど、っていう願望だけだよね。
 
 宗教家や、哲学者だったらそれでもいいけど、
 現実に責任を持つ政治家がそれじゃ困るよ。
 
 世界中から紛争や戦争がなくなって、平和になるように考え努力するのが建設的なんだから、
 安全保障や軍備なんか考えなくてもいいってのと同じレベルだよ。
 
 
- 341 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:47:52.40 ID:Ftv6jz270
-  バブルのころの賃上げを引きずってるんだろうなあ。 
 上げるのは簡単でも、下げるのは難しい。
 橋下市長は、大阪市の民間賃金が少しでも上がるような施策を考えたらどうなの?
 
 
- 342 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:03.55 ID:HeacobP30
-  何言ってんだこいつ 
 
 確かに大阪市職員は高給かもしれんが、
 民間がデフレで給与が下がってるのが一番の問題だろ?
 
 そこを避けてひたすら「公務員ガー」「公務員ガー」とか言ってんじゃねえよw
 しかもまだ「平松ガー」とか言ってるのがくっそワロタw根に持ちすぎ。
 
 おまいのやっている地方遊説と、無駄に多くて本当に仕事してるのかと思わせる様な
 公私混同した異常なツイッターは大阪市市長のやる仕事なのか?あ?
 
 
- 343 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:22.53 ID:a2Tqi9KWO
-  >>331 
 肉体労働者を軽視する価値観ってまさにK国そのものだよな
 信じられんわ、その手のメンタリティは
 
 
- 344 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:24.15 ID:ZJsTYagw0
-  行政職も高いのに何で現業ばっかり下げようとするの? 
 
 
- 345 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:30.95 ID:eRTWRTpE0
-   で、 
 
 公務員を減らして 人材派遣の非正規公務員を増やし
 
 悪徳人材派遣会社を儲けさせるわけですねw
 
 
 
 給食を廃止して ワタミの宅食 にして
 
 
 
 ブラックワタミを儲けさせるわけですねw
 
 
 ブラック国家を作ろうとしてるだけの 橋下w
 
 
- 346 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:56.47 ID:J44zJFvB0
-  こりゃまた謝罪だな 
 無知なのは自由だが公共の場で晒すなよ
 
 twitterで言った事だろうとちゃんとテレビカメラの前で謝れよ橋下
 
 
- 347 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:48:59.92 ID:oHFGMXhl0
-  >>327 
 予備人員は居ないと言いながらほかの学校業務も担うって矛盾してるしね。
 つーか、厨房機器の清掃は毎日やれよw
 
 
- 348 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:09.99 ID:I18BjsCq0
-  民間給与が市場経済と敏感に連動して上下するに対して日本の公務員は依然昭和の高度成長期の年功序列終身雇用ベースアップボーナス支給格安官舎駐車場完備(地方)高額年金なんて完全に浮いた状態だからな 
 税収と標準的非官制民間企業に連動すべきだ。人件費は税収の3割以内で人を増やすのがよい
 
 
- 349 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:16.39 ID:rU5MHVKbO
-  政治家をまず下げろアホ 
 
 
- 350 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:36.91 ID:d62cFJX50
-  >>310 
 
 コレ見てビックリしちゃったもんですいません。
 
 
 今日の午後の演説だったもんで
 
 潰れてればいいんです
 
 
- 351 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:38.98 ID:SHvCc1GS0
-  >>340 
 共産とそのものの発言だから共産党員じゃないの?
 妄想だけ言って、全く責任負わない政党
 
 
- 352 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:47.70 ID:uVvzdRnt0
-  何故かこの手の給与削減には公務員への応援団が湧いて来るな 
 官僚叩きは嬉々として応援するのにw
 
 
- 353 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:54.53 ID:EDaAe6agO
-  >>330 
 お前、ID辿ったら同じ事しか言ってないのな
 そういう風に一見すると正論に見せかけて選択肢を限定して考える事放棄させようとでもしてんのか?
 それとも考える事を放棄して洗脳されたお馬鹿さんの方か?
 
 
- 354 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:49:58.11 ID:JcX0ncZU0
-    
 民間をあげればいいと言ってる馬鹿がいるが、
 
 そのためには国が民間の給料を決めるように法改正するしかない
 
 だが、それをやると共産主義国になる
 
 国がコントロールできるのは公僕の給料だけなんだよ
 
 
 
- 355 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:50:19.94 ID:/za9+zcu0
-  >>1 
 
 大阪で橋下が根強く支持されている理由はコレ。前職の平松はまったくスルーしてた。
 大阪は零細中小企業の街。その街で、公務員だけが異様に好待遇すぎている。
 現業なんて全部民間に肩代わりさせればいい。
 
 
- 356 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:50:52.00 ID:pZPm0i6g0
-  >>6 
 30年前の小学校の朝礼で、給食のオバサンいつも美味しい給食ありがとうって
 靴下かなんか送ったらオバサン涙流して喜んでたけど、給料馬鹿高の上にプレ
 ゼントまでもらえて、本当の嬉し涙ってやつだったんだな。
 
 事務職もたけーだろ!馬鹿ばっかのくせに
 
 
- 357 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:02.06 ID:9XM7z0UlP
-  これが維新じゃああああ 
 本物の切れ味は半端ではない。
 バッサリバサバサ
 
 
- 358 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:04.66 ID:vUQOLcc50
-  >>311 
 だから、野田と前原のことなんか知らないし、
 お前は、橋下、小泉が、といったんだろ。
 
 
- 359 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:06.12 ID:9ye0JwiF0
-  おいおい、看護師は大変だぞ。ふざけんなよ。この売国奴が! 
 
 
- 360 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:08.03 ID:M0E1k64UI
-  >>330 
 おまえ、働いたことないだろ
 アホは黙って、起業ハウツー本でも
 読んで経営者になった気になってろ
 
 
- 361 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:35.62 ID:nSBN4+V10
-  市大病院の看護師はよく働いてるよ 
 
 
- 362 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:53.35 ID:+g7xjSQO0
-  >>336 
 スナック経営してたカアチャンが、客の地方公務員から聞いた話だが、
 派手に使うなと上から釘を刺されるらしくて、収入が多くても定年まで、ほぼ預貯金に回してしまうそうだ
 
 あいつらに金を回してもデフレ解消にはほとんど効果ない
 
 
- 363 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:51:57.53 ID:md86VX6S0
-  アメリカだってブルーカラーをここまでディスられないわな 
 やっぱぺッチョンノムである橋下や損正義はダメだ
 労働者に対する蔑視がある
 
 理想は韓国の両班とペッチョンなんだろうな
 橋下や損正義に従ってると韓国になるぞ、それでもいいのか。
 韓国になりたかったらDQNだろうが底辺だろうが労働者にはそれなりの給料を渡せ。
 それは日本の金持ちにも必ず帰ってくる。
 
 
- 364 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:52:11.71 ID:/V+/U+te0
-  看護士と介護士は金儲けを考えるなら職を変えたほうがいい 
 
 
- 365 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:52:15.07 ID:eXEmxy4FO
-  これは賛成だな、下げろ下げろ 
 
 
- 366 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:52:33.26 ID:XxiAvuNP0
-  次はあっちだこっちだってターゲットを次々用意して延々と続きそうだな・・・ 
 ほんとに奴隷みたいになるんじゃないのか?
 
 
- 367 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:52:34.56 ID:eRTWRTpE0
-  >>348 
 
 公務員なんて昭和の成長期には
 
 安定してるが給料激安で見返りもない仕事、誰がそんなのやるんだ?
 
 
 
 と言われてたのにねw
 
 
 
 日本のGDPがマイナスになったが 個人消費の落ち込みが原因。 民間が低くし過ぎ
 
 
- 368 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:52:46.43 ID:n/feyiYR0
-  >>352 
 だって民間と比べて高いって、看護士の場合は今は民間は病床施設持ってない病院がほとんどで、
 もしそこと比べて公立病院の看護士の給料高いって言ってたらキチガイじゃない?って思わん?
 
 
- 369 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:53:01.04 ID:NzQKinpu0
-  >運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員 
 
 全部たいした技術もいらない職ばかりだな
 給料が下がるのは必然だわwww
 
 
- 370 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:53:03.67 ID:jy9Fb+Fr0
-  >>1 
 看護師は高くてもいいと思う
 保育士ってそんな高い?
 
 
- 371 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:53:18.90 ID:uVvzdRnt0
-  運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員 
 
 この中では看護師に関しては下手に給与削減すべきじゃないな
 質の低下を招き兼ねん。
 他はカットすべきだけどね
 
 
- 372 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:53:24.57 ID:uEZl4EvQ0
-  >>324 
 法律は変えれるんだよ
 日本の労組は組織内からどんだけ国政に議員を送り込んでるんだよ
 自分達のサロン利権を守るだけでまともな労働運動をやる気がないだけだろ
 それに竹中は職務給・職務契約にするべきだって言ってるだろ
 個人加入の統一労組で労働協約を結べば派遣でも直接雇用でも
 雇用時の待遇は結んだ労働協約に縛られる
 
 
- 373 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:53:27.07 ID:SHvCc1GS0
-  >>352 
 自治労、国公労、日教組でしょ
 
 こいつら無策民主マンセーした屑どもだからな
 民主選んだ責任こいつらに取らせるべきだろ
 
 
- 374 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:54:36.71 ID:0E6mR4G3P
-  >>335 
 大臣が法律を決めるわけでは無いからな。
 出来るのは、法案を提出するところまでだ。
 
 まあ、出来るだけこっそり通さないとえらいことになるから、自民を懐柔出来なければ成立は無理だろう。
 
 しかし、この法相も酷い電波だなw
 
 
- 375 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:54:44.51 ID:FiH682tSI
-  委託の給食の悲惨な給料ったらないよ。 
 でもプロ意識もなければ頭いい奴もいない。
 
 
- 376 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:55:29.80 ID:JcX0ncZU0
-    
 
 >>367
 おまえ馬鹿だろ
 馬鹿はレスすんじゃねーよ、糞が
 そんな財源がどこにあるかいってみろ
 民間を公務員に合わせるにも財源がないんだよ
 全企業に公務員並みの給料を義務づけるとなると
 当然、足りない分は税金を投入することになる
 サラリーマン一人当たり400万程度の給付が必要になる
 そうなると消費税80%くらいにしないと無理だからな
 
 
 
 
- 377 : :2012/11/13(火) 15:55:35.89 ID:JL/K+4oi0
-  >>240 
 2011年大阪市保育士の729万が安い?
 おまえすごいなあ
 
 
- 378 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:55:44.24 ID:hYHSMQ5d0
-  >>9 
 何ほざいてんだボケ
 民間病院は公立よりずっと給料安いが、潰れないでやってるだろ。
 
 
- 379 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:55:44.52 ID:7T+T6YZp0
-  今は嘱託が多いんじゃないの? 
 正職と完全に同じ仕事をしても給料は3倍4倍違うから大変だわな
 
 
- 380 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:56:05.87 ID:pZPm0i6g0
-  なんで事務職のことには言及しないんだ?市役所の事務なんて年400マンくらいでいいんだよ! 
 
 
- 381 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:56:22.50 ID:uVvzdRnt0
-  >>373 
 テロ朝の玉川と同じだよな
 官僚叩きは楽だし大衆受けが良いからガンガンやるが
 官公労のやりたい放題は完全スルーするアホどもばかりだ
 
 
- 382 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:56:26.55 ID:eRTWRTpE0
-  ***************************************************************** 
 日本の GDP はマイナス成長になってしまいまsた。
 
 その主な原因は 国内の個人消費の低迷であることが わかっています。
 
 格差を是正し、民間の給料をあげないと 国が滅びるとこまできてますよ。
 ******************************************************************
 
 ●国民の所得は さがーる さがーる
 http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
 
 ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
 http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif
 
 ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif
 
 ●外国人株主比率はふえーるふえーる
 http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg
 
 ●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
 http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg
 
 ●生活保護世帯もふえーる ふえーる
 http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924
 
 ***************************************************************************************************
 「デフレ」なはずなのに、
 
 役員報酬 株主配当 内部留保 は減ってませんw
 ***************************************************************************************************
 
 
- 383 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:56:36.70 ID:jy9Fb+Fr0
-  えええ! 
 保育士729万?
 それは高いは…
 
 
- 384 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:56:37.55 ID:Zq20P3nK0
-  とりあえず民間の給料をあげるように努力しろよ。 
 
 
- 385 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:57:01.40 ID:/V+/U+te0
-  >>371 
 給料が下がっても質は低下しない。
 看護士が増えすぎると質は低下する。
 低賃金がイヤなら別の病院で働けばいい。
 
 
- 386 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:57:07.80 ID:iHrajdZ/0
-  給料が高い以前にほとんどコネ、世襲採用なんだから 
 詐欺として今までせしめた給料を全額返却させろよ
 
 
- 387 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:57:36.93 ID:CfTiS9ou0
-  公務員が給料もらい過ぎだって言うけど 
 公務員の給料を下げたところで、民間企業の給料が上がるわけではないぞ。
 お前ら、そこんとこ考えてみろ。
 
 民間企業の休憩時間に書いている俺でした。
 
 
- 388 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:58:05.28 ID:2Sbtj9hJ0
-  まぁ、看護師の高給は問題だと思うね(公務員だと高給になってしまう) 
 保険点数で看護師の給与は大体決まってる<これは保険点数の収益に対する分配できる額が決まってる
 何故、自治体病院は経営難(人件費率は90%超えているところも多い)なのかだけど
 労働組合が幅利かせてる
 窓際職員が責任者として、3〜5年で市役所から順繰り回ってくる
 年収300〜400ぐらいが妥当な職種でも公務員の俸給で計算するとびっくり高給になる
 退職金が半端ない(2千万〜3千万)
 
 因みに看護師の給与は、いくら与えても不平不満が出る仕組み<500万出しててももっと必要と言い
 700出てても医者ぐらいあってもいいとのたまうのが看護師
 看護師の給与云々の前に看護師の業務の分離と簡素化を進めないと何時医療過誤あってもおかしくない
 看護師の与えられてる業務量と幅(医師と違って成績の高い物が就いてる職業ではない)が問題
 公務員だと調理補助でも、公務員の俸給で計算されるので驚く給与になる
 
 
- 389 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:58:54.25 ID:eRTWRTpE0
-  >>27 
 
 
 >2011年大阪市保育士の729万が安い
 
 
 デタラメ書いてるなよ。
 
 
 これのソースは?
 
 
 
 保育士なんて公務員なら民間の介護施設並
 
 民間ならNPOとかで生活できなくて辞めてくレベルだよ
 
 
- 390 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:59:01.16 ID:wD3BaKE/P
-  民間委託してても殆ど必要ない職員がその民間の管理として 
 やってるからな。
 例えば、自転車撤去は民間委託しているが現業職員が数名張り付いて
 指示を出してる。
 しかし、職員が必要かと言うと全く必要ないんだよ。
 委託業者に指示だけだして、後は任せておけば済む物をバカ高い給与の
 現業職員が汗も流さないで、ついて回るだけ。
 しかも底辺高校卒の何の取りえもないコネ職員。
 いつまで無駄な金を垂れ流してんだよ。
 
 
 
- 391 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:59:03.43 ID:3uo7+erB0
-  >>370 
 保育士の年収は公務員なら615.9万円、民間なら325万円くらい
 
 
- 392 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:59:08.19 ID:0E6mR4G3P
-  >>387 
 むしろ、下げる理由になるな。
 
 「公務員も下がったんだから、お前らも下げる」
 
 
- 393 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:59:22.05 ID:BCKhwhMMO
-  >>358 
 もう一度聞きましょう
 野田と前原は保守を自認していますが、これらは保守主義者ですか?
 知らないのなら、少し調べてから返答しなさい
 ググれば直ぐにわかるはずです
 キーワードがわからないと言うのなら「野田 民団」「前原 朝鮮総連」で調べてみてはどうでしょうか
 ついでに「橋下 民団」もお勧めです
 
 
- 394 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 15:59:34.55 ID:/V+/U+te0
-  >>387 
 公務員の給料が下がれば借金増加が抑制できる
 借金はいずれ地方税で市民に跳ね返る
 上がるわけでなくても下がるのは控えられる
 
 
- 395 : :2012/11/13(火) 15:59:44.00 ID:JL/K+4oi0
-  給食調理師なんて学校やすみなら休み 
 それでも民間より高い
 採用は縁故やったからなあ
 
 
- 396 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:00:07.90 ID:rP3RJqRO0
-  給食調理員って、給食センターの調理員なの? 
 それとも、各学校ごとの給食室で作ってる調理員なの?
 
 給食センターの給食ってマズイんだよね・・・
 
 
- 397 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:00:50.28 ID:SHvCc1GS0
-  >>381 
 官僚たたきもしていいんだけど
 
 それ以前に政治任用制をやれなかった民主の責任が大きい
 お前ら朝日は民主のインチキマニフェストをそもそも批判したのかと
 
 
- 398 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:01:01.47 ID:E0npiQRe0
-  + 
 +
 最低賃金を上げろと。
 
 
- 399 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:01:20.39 ID:EDaAe6agO
-  >>340 
 それを放棄するよりましさ
 理想に従ってそれに近づける努力をするのと、はなから理想を捨てて行動すんのは、端から見てると似てるが全く別物だ
 
 >世界中から紛争や戦争がなくなって、平和になるように考え努力するのが建設的なんだから、安全保障や軍備なんか考えなくてもいいってのと同じレベルだよ。
 
 これについても同じ
 ていうか、なんで軍備を放棄するかしないかの2択しかないのか不思議
 
 >>351
 勝手に共産党員にしないでくれる?
 そもそも妄想だけ言って責任負わないって言うなら、この場で発言してる俺や君も似たようなもんだ
 
 
- 400 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:01:29.26 ID:uEZl4EvQ0
-  >>387 
 身分保障なんて必要のない職種の
 身分保障を無くすだけでも凄く意味がある
 
 
- 401 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:01:43.59 ID:vUQOLcc50
-  >>363 
 勝手な解釈して、なに憤ってんの?
 
 橋下は民間と比較した、同業の現業職員の給与について
 言及してるだけで、どこでブルカラーディスったりしてる?
 
 
- 402 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:02:56.11 ID:pD6pHB1p0
-  準公務員現業職批判=いつもの同和利権批判してるだけだろ。 
 
 
- 403 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:03:20.03 ID:SBDLIk8c0
-  そりゃ大変な職業だってあるだろうけど、それにしても採算度外視で高給払うのは 
 正しいと思えんがな。地方の財政状況によって人件費の総額の天井を法律で縛れば?
 給与抑えて数を確保するか少数で給与維持するかは地方の最良にしてさ。
 
 
- 404 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/13(火) 16:03:20.43 ID:tf5HWC0m0
-    
 
 オ モ シ ロ く な っ て ま い り ま し た   www
 
 
 
 
- 405 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:03:39.44 ID:/V+/U+te0
-  >>401 
 利権にしがみつく連中はディスられたと騒ぐしかない
 
 
- 406 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:03:56.03 ID:vUQOLcc50
-  >>387 
 ほっといたら、税金上がるよ
 
 
- 407 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:04:23.02 ID:EPRcNLNa0
-  >>320 
 はーい、根本的に間違ってます。
 確かに入る時は優秀かもしれない
 でもね、大多数は曲がっていく、日々どうやって
 仕事さぼろうか考えてる、先輩がズブズブ
 働くのは損だと思ってるし、組合活動のが熱心
 プライドだけは高い、飲み会で
 「お前らが生活できるのはエリートの俺たちが
 仕事してやってるからだ」だってよ地方の木端役人が
 俺の友達はマジで殴った
 もちろんまともな人もいますが
 そんなやつ民間企業にいる?
 存在することが恐怖だった
 組織次第で人は腐るんだよ
 
 
- 408 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:04:25.50 ID:5QJigS1r0
-  >>399 
 実現不能な理想を掲げて運動するのは思想家か宗教家の仕事であって市長が今やる仕事ではない
 
 
- 409 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:04:40.55 ID:w9j5P/sU0
-  おーい、さっきから民間の賃金上げろって言ってるやつさ〜 
 日本で最低賃金上げると工場はみーんな海外に行っちまうんだよなー
 んで働くとこ無くなって金無くなって生活保護。その間も公務員様は相変わらずの高給で過ごしてけるわけだ。
 
 
- 410 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:05:00.76 ID:i8q0x8TZ0
-  また選挙が近づくといつものヤルヤル詐欺ね 
 
 
- 411 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:05:16.25 ID:4p2uA+03O
-  あーーあ 票失ったな 
 
 
- 412 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:05:51.73 ID:2Sbtj9hJ0
-  理想掲げて、目標持つ事しないと 
 曲がりまくるよ
 だから、理念が重要視されてるんだけどねぇ
 
 
- 413 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:05:56.77 ID:f/tzh9Nc0
-  民間の給与水準がいちじるしく低いんだよ 
 橋下の言うとおりにしてたら日本はますますデフレが加速するよ
 こいつは経済のことはまるでわかってないアホだわw
 
 
- 414 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:06:24.69 ID:vUQOLcc50
-  >>393 
 いや、だからしつこいねwお前もw
 お前が、最初に橋下・小泉は、って言ってたんだろ。
 野田と前原のことなんざ、知らないよw
 
 
- 415 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:06:29.64 ID:/V+/U+te0
-  ここで公務員の中で何の職業が大変だと書いても意味ない。 
 上が各個人の公務内容や効率を知る事ができるようシステムを構築して
 査定制度を見直す必要がある。
 査定方法は民間に合わせていいんじゃないの?
 
 
- 416 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:06:51.24 ID:SHvCc1GS0
-  >>399 
 共産党員じゃないの?
 とは言ったが断定はしてないんだが
 
 みんなが給料上がればいいよねって念仏唱えてるだけの妄想狂
 とは一緒にされたくないなあ
 
 
- 417 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:07:11.96 ID:v8gSSxSn0
-  >>409 
 それはない、よくもまぁこういうデマを平気で垂らせるもんだわ感心するわ
 
 
- 418 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:07:28.65 ID:qpU6L2M90
-  >>388 
 自治体立病院なんてみんな民営化しちゃえばいいと思うんだけどね
 
 医師にとっても事務職員にとってもおいしくない施設なんだから、
 世論の後押しさえあれば簡単に民営化は出来るだろうに
 
 
- 419 :名無しさん:2012/11/13(火) 16:07:35.72 ID:arPMVMpw0
-  市バスの運転手は民間より高いからと言って、橋下君は38%カットして年収 
 460万円にした。同じ時期に橋下後援会長の息子(36歳)を勤務時間な
 しで、月給54万円で厚遇している。公務員の賃金をカットしても貧乏人は
 豊かにならない。維新顧問も同様だが、身内だけ優遇するこの姿勢が、イマ
 イチ迫力に欠ける維新の二重基準になっている。
 
 
- 420 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:07:35.82 ID:n206ZmiA0
-  公務員の給料下げて消費税下げりゃ民間助かるだろ 
 逆のことしてどうすんだ
 
 
- 421 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:07:53.45 ID:AA0Ot42h0
-  ■ 自治労! 脱糞!! ■■ 自治労! 脱糞!! ■ 
 ■ 自治労! 脱糞!! ■■ 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 自治労! 脱糞!! ■■ 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 自治労! 脱糞!! ■■ 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 自治労! 脱糞!! ■■ 自治労! 脱糞!! ■
 
 
- 422 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:08:03.12 ID:HrtPPIik0
-  公務員給与が高い(特に地方)といわれるのは、人勧のチート算出が高く、 
 それにあわせようとしてるから。所轄地域の民間給与の平均にまで下げると良い。
 そうすると、地域の民間給与を上げるために、企業誘致や産業振興に努力するようになるだろう?
 公務員の給与が、チートして民間平均に準じていないからこのようなことになる。
 
 
- 423 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:08:28.57 ID:2Sbtj9hJ0
-  給与は労働対価って事が抜けてる人間が公務員って事だけで 
 財政圧迫になるのは当然で
 その業務価値を各職種で仕分けていかないと
 お金が公務員の懐に入るだけで、殆ど市場に回らない死んだ金になる
 
 だから、橋下のこの発言等は、経済活動において実に正しい
 
 
- 424 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:09:13.76 ID:/V+/U+te0
-  >>417 
 
 いや、非正規の労働賃金を上げたら間違いなく工場は海外へ行くw
 今も海外に工場を移しているが日本の割合がさらに少なくなる
 お前の理屈は破綻してる
 
 
- 425 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:09:17.64 ID:P4H8dz5i0
-  >>413 
 外貨稼げないものたちがそれ言っても滑稽すぎるよw
 
 
- 426 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:09:22.27 ID:pD6pHB1p0
-  橋下が言ってるのは地方公務員全般の給与ではなく 
 現業職の給与の問題だろう。
 
 
- 427 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:09:34.76 ID:3ZFV9cMc0
-  現業職の給料高すぎるわ これに関しては橋下支持するわっ 橋下頑張れ 
 
 
- 428 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:09:39.71 ID:A/kEhoxFO
-  低い方に水準合わせましょう 
 こんな考え方でデフレ脱却とかないわw
 
 
- 429 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:00.12 ID:w9j5P/sU0
-  >>417 
 えっ?wwwwwwwww
 
 
- 430 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:02.12 ID:wyxAk47t0
-  公務員の給料を徹底的に下げろ 
 8割カットしたれ
 いやになってやめるまで、給料を下げまくれ
 それで、日本は浄化される
 
 
- 431 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:08.37 ID:wD3BaKE/P
-  >>1 
 橋下発信
 
 この不毛ななりとりが繰り返され、早一年になろうとしている。
 発信する度に同じ議論がされ、ループしている。
 何も進んでいないと言う事なんだよ。
 橋下の信用だけがずるずる落ちて行ってる。
 
 
- 432 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:38.36 ID:E0npiQRe0
-  + 
 +
 >>409
 
 工場は途上国にまかせて内需を拡大すればいいだけ。
 
 
- 433 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:41.80 ID:34/a8RH60
-  現業のみが高いわけじゃないだろ 
 全体的に高給
 
 
- 434 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:47.22 ID:AA0Ot42h0
-  ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■ 
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 
 
- 435 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:10:55.72 ID:BCKhwhMMO
-  >>414 
 知らないのなら、ググって調べなさいと言っているのですよ
 あなたが調べるまで、しつこく同じことを繰り返します
 あなたが私にレスする限りね
 
 
- 436 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:06.78 ID:v8gSSxSn0
-  >>424 
 おまえアホか!
 
 409のボケにレスしとんじゃカス!
 
 「みーんな海外に行っちまうんだよなー」
 
 これを擁護するならしてみろ低能
 
 
- 437 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:40.30 ID:32DjqJvrO
-  警備員って公務員なの? 
 知らんかった
 
 
- 438 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:46.06 ID:jKwVolzdP
-  地方・国家公務員が民間給与水準大幅に上回り、税金泥棒なのは周知の事実ですが、特殊・独立行政法人の「みなし公務員」を忘れてはいけない! 
 JRAは41歳で870万円!税収のうち、みなし公務員を含め人件費割合を議論すべきだと思いますか?
 
 http://vriend.jp/t/1347582828
 
 
- 439 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:47.05 ID:vUQOLcc50
-  >>399 
 なにがそれを放棄するよりましさ、だよw
 
 公務員の給与の原資である、税金や、各種国民の負担は上がる一方という現実には
 目を向けないで、いくら理想をといてもな、
 公務員達だけにとっての理想なんだよ、そんなもの。
 
 
- 440 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:47.68 ID:jgQrE6p10
-  俺の姉貴は教員してるけど 
 「部活の顧問も補習授業を担当しないで有給を使い捲って
 オスプレイ反対デモや反原発デモに出掛けてる奴と何で給料が同じなんだ」
 とボヤイてたな。
 
 
- 441 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:51.61 ID:/V+/U+te0
-  民間企業では奴隷層が必然的に存在している。 
 この奴隷層がいなければ労働賃金で製品の価格が跳ね上がり
 いくら製造しようが国外の製品に負けてしまう。
 公務員はこの奴隷がいないから公共サービスを維持するための税金が高くなる。
 仕事が大変だから給料が高くて当たり前という発想は捨てたほうがいい。
 
 
- 442 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:11:58.90 ID:uEZl4EvQ0
-  >>428 
 雇用側がそうするのは当然のこと
 
 
- 443 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:12:02.15 ID:ptP2ONMz0
-  不良公務員をまだ洗い流してないでしょうよ 
 働いてないのに給料だけもっていってるのがうじゃうじゃいる
 他にも公務員なのに市営住宅にはいってるのとかその家賃をぶっちしてるのとか
 生活保護を受け取ってる公務員家族とかも
 生活保護を断れない理由に公務員による生保受給があるぞ
 
 
- 444 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:12:05.47 ID:hNZ6offR0
-  だが郵便局の必殺配達人は時給850円 
 
 
- 445 : :2012/11/13(火) 16:12:36.50 ID:JL/K+4oi0
-  >>389 
 大阪市長選の共産党との公開討論の橋下発言や
 民間は420万や
 地下鉄職員も民間と比べて300万高い
 とも言ってるわ
 保育士とバス運転手と給与に大差あるわけないやろ
 大阪市保育士給与で検索したらyoutubeあがってるわ
 
 
- 446 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:12:41.28 ID:Zq20P3nK0
-  >>420 
 公務員の給料下げたくらいで消費税が下がるかよw
 >>424
 賃金下げたら国内の工場でも日本人がいなくなるけどなw
 
 
- 447 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:12:41.52 ID:36ffZyb9P
-  >>432 
 製造を海外へ移すと
 国内の雇用はボロボロになる。
 日本の核は建設業では無く製造業。
 
 
- 448 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:00.99 ID:P4H8dz5i0
-  >>414 
 そいつは無視した方が良いよ。
 言葉の一部だけこねくり回して結果のない不毛ちゃんだから。
 時間の無駄。
 
 
- 449 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:07.43 ID:E0npiQRe0
-  + 
 +
 本当は関税で解決する問題なんだけどねぇ
 
 
- 450 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:12.87 ID:QMI87eT40
-  何より入札で徹底的に人件費が叩かれて、 
 昔からのベテランは切り捨てポイ捨て。逃げ切れた奴だけホクホク。
 その結果生まれたのは、
 避難経路も消防監査も知らぬ存ぜぬで慌ててるだけの雇われ現場管理者。
 行政の箱物施設管理はこの「民間委託」をされてだいぶ経つが、
 とにかく酷いぞ。年々びっくりするほどのモラハラが起きてる。
 入札で更に安い金額で入った新規業者に、前任者が一切の業務引継ぎ資料渡さず
 大パニック起こして訴訟沙汰とか結構全国で起きてる。
 20年前は6人の正社員でやってた現場が、1人の管理者と2人の非正規とかで買い
 叩いてるんだからパニックも当然起きる。
 
 「普通の奴」が「真面目にやるだけ」で生きてける食い扶持を、自分らでどんどん減らしてどうすんのかね?
 本当に兵隊くらいにしかなれなくなるぞ。この国は。
 
 
- 451 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:13.78 ID:b1ymdi/n0
-  >>428 
 国が借金増やしてまで高給維持する理由が無いわな
 
 
- 452 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:33.64 ID:EDaAe6agO
-  >>408 
 市長の仕事はデフレ促進させる事?
 
 >>416
 そりゃすまなかったね
 でもこの場にいる人の大多数(勿論俺も含めて)は、ベクトルは違っても同レベルだと思うよ
 言いたい事言って責任取らないって事に関しては
 
 
- 453 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:41.90 ID:pD6pHB1p0
-  >>437 
 庁舎警備員は現業公務員だよ。
 大阪では同和のコネ採用ばかりだけどな。
 
 
- 454 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:13:58.72 ID:3uo7+erB0
-  >>418 
 国公立大学医学部の附属病院は残してもいいと思うけどな
 医学生の実習や新人医師の研修に役立つし
 
 
- 455 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:14:11.24 ID:/V+/U+te0
-  >>439 
 その通り。
 公務員の理想を叶えるために一般市民が犠牲になっている。
 それを無視して一部組織の理想ばかり唱えるのは無責任。
 
 
- 456 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:14:16.23 ID:OXwyf2hw0
-  保育士は逆に民間の給料あげないとまずいだろ。 
 40代が16万とかで働いてるんだぞ。
 誰もやらなくなる。これじゃ。
 
 
- 457 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:14:52.97 ID:AA0Ot42h0
-  自治体病院なんか 
 
 看護婦 600万
 
 看護婦長 1000万
 
 医者とあまり変わらないぞ〜
 
 それだけ貰っても、まだ医者に文句言ってるからな〜
 
 早く 民営化してやれよ!
 
 
- 458 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:15:01.13 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>418 
 それが出来ないんだよね
 改革案をある自治体病院の責任者に頼まれたんだけど
 もうね
 収益が悪い科目あるのは仕方ない(自治体のサービスだから)から、それ以外をみてみると
 稼働率は中の下、収益額は中のところで人件費だけが85%〜98%で推移してたんだよね
 それも自治体の補填が入ってる部分を収益(税務上はそうなんだけど、経営的には補填)計上してて
 人件費を低く見せてるような推移表出してくるからたち悪い
 そして、結論から言えば、半官半民にして運営を民間に任さないと全く健全経営できない
 そうしない理由は、大阪市と同じで労組の力が強すぎて、選挙の票に直結するんだよね
 だから、市役所の人間が実は溢れかえってる現実を表に出せないから、病院に飛ばしてる
 部署がなくなると解雇の対象に出来るので、労組は部署が減るのを極端に嫌うんだよ
 
 
- 459 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:15:18.94 ID:W4Gvv2B40
-  こいつ、ホント公務員叩くしかできないんだな 
 民間の給料を上げる努力は出来んわけ?
 
 
- 460 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:15:20.97 ID:36ffZyb9P
-  >>446 
 公務員の平均年収を民間の年収の中央値に合わせるだけで、
 確実に消費税は上げなくて済む。
 下がりはしないと思うけど。
 
 
- 461 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:15:42.32 ID:w9j5P/sU0
-  >>432 
 その通りだと思う。
 ただ、今の日本国内で新たな市場、内需を拡大させるのには時間がかかりすぎる
 
 
- 462 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:15:48.28 ID:Opk9GEpU0
-  まあ同じことやってるのに倍以上差があるからなあ 
 
 
- 463 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:16:03.79 ID:90aJMbYf0
-  なんで数の多い事務職を民間と比較しないのか不思議 
 公務員に比べて民間圧倒的に安いでしょ
 事務職民間並みに減らしてやりましょうw
 
 
- 464 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:16:57.42 ID:/V+/U+te0
-  >>446 
 
 地方公務員の給料を下げたら借金の増加率が下がるのは確か
 地方の借金を増やせというのがお前の発想
 
 ついでに最低賃金で働く日本人ならいる。
 
 
- 465 : :2012/11/13(火) 16:17:24.26 ID:JL/K+4oi0
-  >>389 
 ところで大阪市保育士って大阪市立幼稚園勤務やぞ
 保育所と間違ってないか?
 
 
- 466 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:17:28.64 ID:ARxLE9Fb0
-  こっちも,なんとかしろよ!!! 
 
 日本人の真の敵は,在日朝鮮人だ!!!
 
 諸悪の根源は、違法な出玉イカサマ賭博の在日朝鮮人パチンコ屋!!!
 諸悪の根源は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人!!
 
 諸悪の根源は、朝鮮人民主党!!!
 
 諸悪の根源は、違法な出玉イカサマ賭博の在日朝鮮人パチンコ屋に乗っ取られたマスコミ!!!
 
 在日朝鮮人工作機関の変態毎日新聞とチョンBS!!!
 国内の日本破壊工作スパイ機関の朝日新聞とテレ朝!!!
 
 
- 467 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:09.61 ID:fyTndLAr0
-  看護婦は人間関係終わってるからな 
 婦長がクズだと看護婦はそれに従ってクズになるか辞めるしかない
 
 
- 468 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:11.12 ID:CDzV3GnJ0
-  看護師、保育士はただでさえ人手不足なのに給料下げたらえらいことになるんじゃないか?w 
 
 
- 469 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:13.30 ID:f/tzh9Nc0
-  公務員も地域の消費を支える消費者という視点がかけてるんだよね 
 公務員給与を下げれば地域経済は打撃を受けてさらなるデフレとなるのがアホな橋下には理解できないようだ
 
 
- 470 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:20.37 ID:6th3uwOo0
-  運転手、給食調理員は下げてもいいかもしれないが、 
 他は別にいいでしょう。
 
 
- 471 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:24.65 ID:3ZFV9cMc0
-  公務員てのは全員給料分の仕事してねえから 
 全員下げて当たり前なんやがな
 
 
- 472 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:37.68 ID:BCKhwhMMO
-  >>448 
 そうです
 あなたのように潔く負けを認めて無視すればよいのです
 まともな人間なら、おかしな発言をしたら叱りちけますし、まともな人間なら、自分がおかしな発言をしたとわかったら反省するのですから
 私はデフレ不況で新自由主義者を支持するのはおかしいことだとわかってもらえれば良いだけです
 
 
- 473 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:40.97 ID:0jfXgyJZ0
-  昔は、プロとは熟練した技術者だったのに、今は、 
 給料もらっていたら、プロだからねぇ。
 
 
- 474 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:53.15 ID:HRGtThRl0
-  こいつ公務員をなんでもひとくくりにするけど 
 給与下げて看護士とか保育士とか、なり手が居なくなったら責任取れるのか?
 
 ガードマンは下げてよし
 
 
- 475 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:18:53.50 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>468 
 公務員となってる看護師の給与減らしても、何の問題も無い
 
 
- 476 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:19:09.28 ID:Nx+iLBJpO
-  公務員の労組が日本を食いつぶす。自治労とか亡国の集団。 
 民意から離反した反社会的な集団だから官公労の組合活動は非合法にしたらいい。
 やつらはオウム真理教といっしょ。
 
 
- 477 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:19:17.95 ID:4l40dOOu0
-  民間に比べてどうかという話なのに「看護師は激務なのに」とか言ってる奴は阿呆。 
 
 
- 478 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:19:33.15 ID:8UDP2quQ0
-  >>423 
 水準の高い低いは別として、
 公務員の賃金がどうして市場に回らないの?
 どういう意味?
 
 公務員はもらった賃金を商品の購入につかわず
 ずーっと家においてるってことかしら?
 
 たとえば公務員看護師の賃金は市場に出回らなくて、
 民間看護師の賃金は市場に出回るの?
 
 
- 479 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:19:52.65 ID:Ah9/2fnr0
-  民間より少し安いぐらいでいいんだよ 
 安定してるんだから
 
 
- 480 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:19:55.56 ID:EDaAe6agO
-  >>439 
 給料が下がり続けてる、現在デフレ真っ最中って現実に君は目を向けないの?
 公務員の理想なんて俺が知るかっての
 
 
- 481 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:20:02.72 ID:jgQrE6p10
-  >>397 
 田原総一郎が講演会で言ってたが
 「官僚叩きは各方面からの反発を受けないで済むし大衆受けが良いから楽なんだとさ」
 逆に官公労なんかは歴然とした圧力団体だから下手に叩く事は出来ないんだって
 
 その話を聞いて所詮はマスコミなんかそんなもんだと納得したね
 だからテロ朝の玉川なんかは胡散臭い奴としか思えなくなった。
 
 
- 482 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:20:03.84 ID:vQtiFjhBP
-  そういえば相続税問題で年齢別の貯金額を調べてみた 
 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/gaiyou/img/z1_2_10.gif
 
 65歳以上で4千万以上の貯金が圧倒。
 マジで相続税100%にしたら景気回復するわw
 
 
- 483 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:20:41.75 ID:AA0Ot42h0
-  >>468 
 
 主婦の看護婦免許持ちはいくらでもいるし
 
 その公務員高給待遇なら
 
 民間からでも いくらでも応募が有るわ!
 
 
- 484 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:21:00.83 ID:ARxLE9Fb0
-  橋下よ! 
 こっちも,なんとかしろよ!!!
 
 日本人の真の敵は,在日朝鮮人だ!!!
 
 諸悪の根源は、違法な出玉イカサマ賭博の在日朝鮮人パチンコ屋!!!
 諸悪の根源は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人!!
 
 諸悪の根源は、朝鮮人民主党!!!
 
 諸悪の根源は、違法な出玉イカサマ賭博の在日朝鮮人パチンコ屋に乗っ取られたマスコミ!!!
 
 在日朝鮮人工作機関の変態毎日新聞とチョンBS!!!
 国内の日本破壊工作スパイ機関の朝日新聞とテレ朝!!!
 
 
- 485 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:21:02.34 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>478 
 可処分所得ってしってる?
 
 
- 486 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:21:04.32 ID:9jQn8y3+0
-  相変わらず、経済政策は最低だな 
 
 まあ、バックに竹中皇帝がいますからなあ
 
 
- 487 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:21:29.57 ID:Y+9DbtgDO
-  何故下げる事しか出来ないのか?知恵が無いのか? 
 定期昇級幅を縮小すればいい。
 今は一般労働者給与が低過ぎ。企業の無能、派遣業というピンハネ屋…。非正社員雇用少ない企業に罰則制度作れ。
 
 
- 488 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:21:35.18 ID:6th3uwOo0
-  そういえば、芋畑をつぶした件で、子供を使って工作していたのがあったか・・・ 
 あぁいうのやるところは、下げて良いよ。
 
 
- 489 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:38.17 ID:pT/PdXjz0
-  交通安全のおばちゃんも結構な高額なんだってな 
 今朝も見かけたが自転車通学の学生はスルーなのね
 ちゃんと注意しやがれ それが仕事だろ
 あんなもんボランティアの爺で十分勤まるだろ
 隣の推定70代のおっちゃん、普段はシルバー人材で草取りしてる
 たまに警察みたいな格好して出かけてる、交通安全の腕章つけて
 
 
- 490 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:42.31 ID:Y3rzpFEI0
-  >>477 
 お前もなw
 公立病院の看護師の質落ちるのわかってないのか?www
 田舎の公立しかないような所は大打撃だよ?より良い環境と待遇で働きたいのが人間
 わざわざ叩かれる・責任は重い・給与は安い、そんな公立病院で働く看護師はいなくなる罠
 
 
- 491 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:43.65 ID:rQ1OQHG00
-  妬み嫉みに塗れた馬鹿が橋下を担ぐんだろうなww 
 
 
- 492 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:45.78 ID:7x0n/sL00
-  ふ。 
 
 
 ピンハネ4割の 人材派遣会社 を規制せずに
 
 
 夜勤の看護士の給料下げろ とわめく橋下は 国賊だな。
 
 
 
 既得権ってなら  人の給料4割以上もピンハネねして人の売り買いやってるだけで金儲けてる人材派遣会社を規制しろよw
 
 
- 493 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:56.33 ID:VPe518zK0
-  >>409 
 円を刷る
 ↓
 賃金が上げると共に円安になる
 ↓
 為替を通した実質的な人件費は左程変わらない
 
 
- 494 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:22:58.56 ID:Gn4pcch50
-  >>483 
 民間にいけばいいよw
 公務員の方が楽で給料いい現状が異常
 
 
- 495 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:23:17.19 ID:2Sbtj9hJ0
-  因みに看護協会の看護師平均給与ってのがあるんだけども 
 年収520万円だよ
 
 公務員っていくらだっけ?
 因みに夜勤残業その他手当ても含めて、比べてね
 
 
- 496 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:23:47.30 ID:7RFUsLFhO
-  平均年収250万円の業界と比較されて可哀相 
 
 
 
 ナマポになりてえ
 
 
- 497 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:24:41.73 ID:36ffZyb9P
-  >>482 
 ・相続税、所得税の最高税率を80%に戻して、経費認定も昔の様に甘くする。
 ・公務員の平均年収を民間企業の平均年収の中央値に自動的に連動させる様にする。
 ・ナマポは住んで無い団地にまとめて住まわせて現物給付で与えて、
 更に職業訓練と就活の効率化をはからせる。
 これで日本は回復する。
 
 
- 498 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:25:10.70 ID:UR1mER/KO
-  >>490 
 橋下さんもそうだけど看護師不足だと入院時の基本料が安くなるのを知らないんじゃないの?
 
 
- 499 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:25:21.67 ID:xfkvmTvb0
-  国民全部公務員にすればいいんだよ 
 そうすれば、民間が〜公務員が〜って騒ぐ必要なくなる
 皆、赤くなあれ
 
 
- 500 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:25:27.43 ID:AA0Ot42h0
-  ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■  
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 
 
- 501 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:25:38.98 ID:cgBeVIsl0
-  これは全力で応援せざるを得ない 
 
 
- 502 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:25:53.83 ID:+x0+bNfW0
-  福利厚生や年金の分まで入れりゃ実質民間の2倍だからな。やってられんわ。 
 
 こいつらの為に税金払ってこいつらの為に日本は破綻するな。
 
 
- 503 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:26:17.97 ID:xczkrRx30
-  入院経験のあるオイラは看護師さんの給料安いと思う 
 たいへんな重労働なんだから、逆にもっと上げるべき
 
 
- 504 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:26:52.39 ID:2Sbtj9hJ0
-  公務員は給与低いというのは、20代<これはほんとに可哀想 
 しかし、口を噤み始める30代後半からは爆上げ状態に入る
 若い奴の給与を少し上げて、歳行った奴の給与を大幅に切るのが正しいと思う。
 あくまで労働対価だからね
 
 
- 505 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:27:18.94 ID:EjIsFYum0
-  公務員が厚遇されると何かいいことあるの? 
 
 
- 506 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:27:48.74 ID:8yLD2GCH0
-  交差点で緑のおばさんとかたまに見るけどあれも雇われ? 
 
 
- 507 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:28:05.98 ID:5fEX4g9D0
-  政党支持率が足りないから公務員叩きで補給か。お手軽だな 
 
 
- 508 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:28:20.81 ID:lcbjNE9l0
-  看護婦は人手不足なんじゃないの? 
 
 
- 509 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:01.31 ID:jGJiY5Kw0
-  保育士全体の平均月収は20万円強で年収にして約320万円 
 アルバイト・パートの場合の平均的な時給は900円前後とのデータ
 
 
- 510 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:02.05 ID:AA0Ot42h0
-  ■ 民間より、公務員の方が 高給って 異常だと思わないのか?? ■ 
 ■ 民間より、公務員の方が 高給って 異常だと思わないのか?? ■
 ■ 民間より、公務員の方が 高給って 異常だと思わないのか?? ■
 
 明らかな 民業圧迫だな!!
 
 >>503
 
 民間の看護婦給料は 上げてもいいと思うぞ〜
 
 
- 511 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:12.60 ID:/V+/U+te0
-  >>504 
 激しく同意。労働対価で支払われるべき。
 経験を備えて一番働ける30〜40代をピークにすれば子育てしやすくなる。
 
 
- 512 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:13.65 ID:36ffZyb9P
-  地方公務員程度に高学歴で優秀な人材が流出してるのが最大の問題。 
 高学歴で優秀な人材には起業させるべき。
 
 
- 513 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:32.84 ID:7x0n/sL00
-  求人見ても 
 
 
 カビやキノコみたいに ピンハネ人材派遣会社ばかりウヨウヨ設立されて
 
 
 
 
 扱ってる人材も SE から 介護までとか言って 一切専門性なしw  ただの人買いヤクザ
 
 
 
 こんな中抜きピンハネ不労所得が 日本の経済をダにしてるんだから
 
 
 まず
 
 人材派遣会社のピンハネ率制限をやってみようぜ、 橋下さんw
 
 
 
 
 
- 514 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:29:52.74 ID:2Sbtj9hJ0
-  公務員の共済年金自体が反則システム 
 積み立てた分を支給するシステムじゃなく
 収めた額に税金を同額補填して支払うシステムになってる
 だから、年金統合がチラホラでてるのは、財政が持たないという理由ででるんだけど
 公務員の年金支給額が減るから立ち消えになる
 
 
- 515 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:30:25.38 ID:f/tzh9Nc0
-  >>507 
 橋下は口だけで大阪でもなんの実績もあげてない
 いさましいことを口走って拍手喝采あびてるけど大阪の経済は悪化の一途をたどってる有様だし
 こんなやつが国政にでるのを許してはいけない
 
 
- 516 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:30:52.28 ID:J/RSVbVk0
-  公務員こそ民関よりやすくて良いよな。 その分、安定してて老後の保障もある。 
 
 ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン。でいいだろ。  ローリスクハイリターン過ぎ
 
 
- 517 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:31:05.67 ID:wyxAk47t0
-  がんばれ橋下 
 公務員の給料を下げて、日本を洗濯してください。
 それができるのは橋下様だけです。
 
 
- 518 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:31:06.84 ID:EX8tnad/0
-  上下げるんじゃなくて下を上げろよこいつ馬鹿なのか? 
 余計景気悪くなんだろうが
 
 
- 519 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:31:43.73 ID:0E6mR4G3P
-  >>507 
 そこまで考えていないだろう。
 
 Twitterは、橋下の憂さ晴らしの場w
 
 
- 520 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:31:51.15 ID:vOF3FBMeO
-  看護師は、そんなに高くないけどな、むしろ民間より安いとこも多いよ 
 
 大阪は特殊なんか?
 
 
- 521 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:32:01.78 ID:xfkvmTvb0
-  >>367 
 公務員スレで必ず見る。昔は公務員平均給与 < 民間平均給与の発言だけど
 戦後から ず〜と。公務員の平均給与が民間を下回った事ありませんから
 そろそろ嘘と気づいてくださいよ
 
 
- 522 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:32:31.05 ID:7Op1P7+D0
-  「民間ときちんと比較できる物差しがない」と言いながら、 
 「ここが民間と比べて物凄く高い」と結論付ける不思議。
 
 根拠は本人の思い込みのみかwww
 
 
- 523 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:32:47.15 ID:+NwLS0tI0
-  ***************************************************************** 
 日本の GDP はマイナス成長になってしまいました。
 
 その主な原因は 国内の個人消費の低迷であることが 判明して 昨日各社で報道されました
 
 格差を是正し、民間の給料をあげないと 国が滅びるとこまできてますよ。
 ******************************************************************
 
 ●国民の所得は さがーる さがーる
 http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg
 
 ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
 http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif
 
 ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif
 
 ●外国人株主比率はふえーるふえーる
 http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg
 
 ●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
 http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg
 
 ●生活保護世帯もふえーる ふえーる
 http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924
 
 ***************************************************************************************************
 「デフレ」なはずなのに、
 
 役員報酬 株主配当 内部留保 は減ってませんw
 ***************************************************************************************************
 
 
- 524 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:32:55.47 ID:xhuLC0eH0
-  おとなしく公務員改革だけしとけよ 
 
 
- 525 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:03.75 ID:36ffZyb9P
-  >>521 
 昔はネットが無かったからね。
 公務員の子供が高確率で公務員になっている現実。
 
 
- 526 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:04.24 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>516 
 左翼絶賛するとこは平等という不平等な国だし
 フェミニストがいうヨーロッパだと民間平均の2/3くらいだしね
 
 
- 527 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:20.00 ID:Zq20P3nK0
-  公務員叩きは結局自分で給料稼げないニートの僻み。 
 
 
- 528 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:32.73 ID:P4H8dz5i0
-  輿石みたいなのが何の制裁も受けないまま 
 議員できている程度の程度の低い国だから、
 公務員天国になるのよ・・・
 
 あれ見て、道理とか正義とか国社会のためとか
 なにひとつない。
 しかもそれを隠そうともしないw
 それがまかり通っているんだから。
 
 
- 529 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:42.23 ID:/V+/U+te0
-  次は橋下に投票しとくわ 
 増税前に公務員の給料を減らすのは当たり前すぐる
 国家公務員は減らせるから次は地方公務員を減らさないと
 
 
- 530 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:33:56.92 ID:IKh+FVHd0
-  先にパチンコ全廃するだけで、地域経済の活性化に繋がる。 
 電気料金値上げの必要もなくなる。
 アホな生活保護者もパチンコ以外に有益な金の使い道を考える。
 いいこと尽くし、まずはパチンコ全廃。
 これをスローガンに掲げる政党に俺は投票するよ。
 
 
- 531 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:34:01.22 ID:EX8tnad/0
-  妬みを煽って評につなげて、不幸な公民大量生産する民主以上のゴミだこいつらは 
 やり方や思想が中国共産党にちかい
 
 
- 532 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:34:11.36 ID:J/RSVbVk0
-  >>522 
 
 小錦よりも貴乃花のほうが体重軽いのは誰でもわかるが、体重計がないからどれだけの差があるのか
 解らないみたいなことだろ
 
 
- 533 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:35:02.63 ID:C/1YE9IG0
-  みんな横並びで貧しくなってどうすんだよー 
 
 
- 534 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:35:20.56 ID:YibPL1nH0
-  >>423 
 だったらその溜められた金を需要喚起するような政策を行うべきだろ
 公務員の給料を減らしたらどういう原理で需要が増えるんだ?
 
 
- 535 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:29.37 ID:7x9SWeiq0
-  >>521 
 それは 公務員スレで必ず見る
 
 民間給与:  パート アルバイト すべて含めた一人当たりの平均
 
 公務員給与:  正規職員のみ、 市長 国会議員 知事も含む平均
 
 
 を比べてるからじゃないの?
 
 昭和の時代は公務員と言ったら笑ってしまうほどの薄給職業だよ
 
 
- 536 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:30.65 ID:AyMjlz470
-  これだけをやるなら投票すんだけどなー。 
 他の政策が怪しすぎ。
 
 
- 537 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:35.38 ID:EX8tnad/0
-  公務員500万人ぐらい新規で採用しとけ 
 
 
- 538 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:44.07 ID:w0VJ5zb40
-  何で民間でそこまで出せるよう景気向上を目指さないかな。。w 
 それじゃ、ジリ貧だろアホが
 
 
- 539 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:48.65 ID:/V+/U+te0
-  >>543 
 公務員の給料を減らして借金を減らす
 家計を任されていたら誰でもわかる理屈
 
 
- 540 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:36:52.49 ID:iD5k/G7u0
-  看護師はいいだろw 
 
 
- 541 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:37:14.06 ID:Ia7wn+0AO
-  公務員は最低賃金以下で 
 
 
- 542 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:37:38.39 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>520 
 大阪が特殊じゃなくて、殆どの自治体がそうだよ
 若い人の給与は最悪なんだよ
 公務員は給与が途中から爆上げになる。 高給だし、退職金も民間の数倍で年寄りは辞めないから
 効率が悪すぎて、通常の人数よりも明らかに多い人材を抱えてる
 自治体病院で公務員としての給与低いって言ってる人がいれば(30代後半から)明細見せてもらえばいいよ
 
 
- 543 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:37:46.63 ID:w9j5P/sU0
-  つか、公務員どもや、その給料の出所はどこだ?誰がお前らに給料払ってると思ってるんだ? 
 
 
- 544 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:38:02.84 ID:690fcUQn0
-  そんなに高いのは大阪だけじゃないの 
 
 
- 545 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:38:29.02 ID:P4H8dz5i0
-  >>525 
 そこだよね。
 たちわるいのは、マスコミにもっと高給払って
 (口止め料)報道してこなかったこと。
 
 
- 546 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:38:37.02 ID:Zq20P3nK0
-  >>505 
 公務員は手厚くしても足蹴にしてもいいことない。
 
 
- 547 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:38:53.44 ID:AyMjlz470
-  >>535 
 みどりのおばさん700万もろてた昭和時代のどこが薄給やねん。
 
 
- 548 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:39:15.97 ID:FiH682tS0
-  海外へ行った雇用を戻せ。 
 農業を国営で展開させろ。
 高慢で役立たずな公務員は首にしろ
 在日部落特別扱いやめろ
 
 
- 549 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:39:25.33 ID:5PsUaR0A0
-  民間が安い、公務員が高いって発想にならないのがだめすぎ。 
 
 
- 550 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:39:36.67 ID:wD3BaKE/P
-  民間と比較できる物差しがないのを理由にしているが 
 そんなに難しい事ではない。
 しかも、比べにくいからと圧倒的に高い水準を維持する理由
 にはならない。
 取りあえず、限りなく近づけるだけでいいのだから。
 
 
- 551 :靖国万歳!辨天:2012/11/13(火) 16:40:17.00 ID:d4a0KCWj0
-  ハシシタ下品な商売屋のくせして名誉毀損はないですから。 
 ハシシタは禁酒したら?酒飲みなんてビタ一文も信じられない。
 医療関係の管理栄養士やら看護婦なんていっているけど、
 病院につとめて事務方が癌になったりするのは看護婦の化粧やら
 医療事務のきれいな顔して意地悪してくる極悪女連中の嫌がらせ
 のくせにごめんねってキレイな涙ながせばいいのかな?
 おねーちゃんは大激怒!世の中のきれいなおねーさんはテイノウの
 くせにドブスなあたましかないからけしょうをして男に媚びて
 男から金もらって生活するだけの最低女の癖にね。まあ、質は悪いは
 本当に腹立たしい。ドブスの真っ白化粧なんて死に化粧の縁起の悪いもの
 をよく病院等に持込むわ。病院内では化粧は全部厳禁にするべきだし。
 病気の元になる化粧品は絶対使うべきではない。
 
 
- 552 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:40:28.45 ID:/V+/U+te0
-  地方公務員の給料は永田町では何ともできないから 
 各都道府県で何とかしないといけない
 ところが、あいつら自分の給料を減らされたくないもんだから何もしない
 
 
- 553 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:41:26.70 ID:AA0Ot42h0
-  ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■  
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 
 橋下が言わなくても、まあ限界だわな…
 
 
- 554 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:41:27.35 ID:36ffZyb9P
-  民間の平均年収が公務員と同じ700万円になったら、 
 世界一の高給な国になって、製造業は壊滅だな。
 
 
- 555 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:41:31.73 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>534 
 減らしたら、需要喚起する政策にお金回せる
 自治体の財政きついのは、ほとんど人件費
 
 人件費90%で病院経営できると思ってるのか?
 民間病院の健全経営の指標は45%だ
 50%を超えていくと経営難に近づく
 60%超えると何時倒産しててもおかしくない状態に入ってくる
 だから、病院は医業収益以外の収益にも力を入れているんだよ
 人件費の高騰を他の収益で補ってる
 
 
- 556 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:41:51.01 ID:IK8dN2jY0
-  ちっさ 
 
 
- 557 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:42:02.11 ID:UR1mER/KO
-  >>505 
 とりあえず看護師が集まれば病院経営的に有利なのは確か。
 
 
- 558 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:42:41.88 ID:4Es+JQqg0
-  看護師や保育士は、給料を下げたら今以上になり手がなくなるぞ。 
 
 橋下は、何でもかんでも給料を下げたらいい、って考えてるバカだな。給料は
 仕事に見合ってれば、それでいいんだよ。
 
 
- 559 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:42:43.59 ID:EX8tnad/0
-  公務員削って民間が良くなるわけでもない。 
 削れば、そのぶん何かの消費が削られ、ますます不景気の呼び水になるだろ
 で無限ループ・
 20年これやってるのが日本wwwww
 
 
- 560 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:43:01.72 ID:EDaAe6agO
-  >>528 
 ああ、ああいうのはどうかなーと思う
 不正したりグレーゾーンを黒じゃないから、って理由で平気な顔して歩く様な奴らは皆落選してほしい
 でも、落選しないんだよなあ
 
 清濁併せ呑む器量も必要なのかもしれないけど、だからといって濁の部分を表に出して平然としてるような人間は苦手だ
 
 
- 561 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:43:12.42 ID:gHtnSBxU0
-  元公社のグループで働いてるけど給料格安額面でも大卒18万くらい 
 ただし労害は働かずそこそこ貰う
 老害は今までもうまい汁をがぶ飲みしてた癖に今後さらに若手冷遇老害優遇制度になる
 
 
- 562 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:43:19.51 ID:AyMjlz470
-  看護婦ってのはあるていど規制緩和すりゃ給与もさがるで。 
 何年も勉強してじじいの下の世話や医師の不倫相手じゃー。
 
 まともな神経じゃやってられんわ。
 
 
- 563 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:43:44.90 ID:Zq20P3nK0
-  >>535 
 だよな。700万もらってるとか都市伝説が独り歩きしてるわ。
 
 
- 564 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:43:58.39 ID:/V+/U+te0
-  >>558 
 いいや、看護士は給料が安くても大人気。
 女が一人で食べていける職業だと資格を取りにいくボッシーが沢山いる。
 
 
- 565 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:44:03.53 ID:7RFUsLFhO
-  警備員 給食調理人の平均年収200万円と橋本は知っている? 
 
 
- 566 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:44:26.16 ID:HrtPPIik0
-  >>559 
 20年間なにを削ったの?
 
 
- 567 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:44:50.00 ID:36ffZyb9P
-  >>563 
 どこの公務員よ?
 国家3種?
 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
 
 
- 568 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:44:51.55 ID:EX8tnad/0
-  >>566 
 公的支出
 
 
- 569 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:45:27.72 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>562 
 規制緩和したら無理だ
 規制強化を行って、業務の分離をしなければ
 看護師は潰れていくばかりになる
 
 看護の現場は業務が多すぎて、医療過誤のリスクが高くなりすぎてる
 
 
- 570 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:07.06 ID:iSJAcwJb0
-  民間(笑)労働者が搾取され続けてるだけですやんw 
 労働基準法の厳格適用と超重罰化をまずやれよ
 
 
- 571 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:11.32 ID:fdnB9F630
-  >>555 
 >減らしたら、需要喚起する政策にお金回せる
 >自治体の財政きついのは、ほとんど人件費
 
 息をするように嘘を言うのがコウムインガー
 自治体の経常費の人件費割合すら見た事がないんだろうな
 
 
- 572 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:30.78 ID:CXrv7aj20
-  >>563 
 いろいろ引かれて手取りが少ないとかぼやいてるけど
 実は単なる積立を天引きされてるだけなんだろw
 
 
- 573 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:36.77 ID:w0VJ5zb40
-  >>565 
 人受けする事を言って興味を引きつけているだけだから、知らないんじゃね?
 知っててもここはスルーだと思うよ、口実無くなるでしょw
 
 
- 574 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:37.79 ID:/V+/U+te0
-  >>567 
 
 地方公務員が給料貰いすぎwww
 借金だらけの地方財政のくせにあいつら何考えてんのw
 
 
- 575 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:38.76 ID:cSPYdH/Z0
-  現業部門(大学 交通 医療 水道 他にもあるかな?)が 
 独立行政法人化すると役職員の給与ってどうなるんですか?
 
 
- 576 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:46:49.16 ID:hZg61E9p0
-  >物凄く給与高い 
 
 データを出せよ データを 数字を!!
 
 
- 577 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:47:26.88 ID:AyMjlz470
-  保育士も規制が結構厳しくて 
 資格免許受験は大卒に限るんだとよ。
 ゆるめればいいんだよ。
 だいたい死ぬほど勉強して保育士とかロリショタだけだろ。
 
 >>569
 そうね。業務内容見直して整理整頓しないとね。
 
 みどりのおばさん800万だった。どのつらさげて薄給いいやがるくそ公務員が。
 http://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html
 
 
- 578 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:00.14 ID:36ffZyb9P
-  >>572 
 公務員の言う給料は手取りの事が多い。
 
 
- 579 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:01.43 ID:2ZB0J0ke0
-  公務員全員給料50%削減でいいじゃん 
 教師なんて70%削減すべきだ
 
 
- 580 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:13.71 ID:nIEUuzkZ0
-  >>564 
 今でも准看護師は充分に給料が安いし
 正看護師の給料が下がって質の低下を招くと
 それこそ命に関わる問題が多発する
 
 橋下はその辺りのことが全然理解してないポンコツ頭
 
 
- 581 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:25.24 ID:3OiBPmVc0
-  早く俺にも 
 ベーシックインカムくれよ
 
 
- 582 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:25.26 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>571 
 人件費割合というのは何を基準にいってるのかね?
 業務内容についての労働対価について話してもらえるかね?
 その上それは、支給給与の比率だろ?
 退職金も其処に含めてくれるかな
 それと有給休暇や休業補償費とそれについての余分な人件費の数値も乗っているのかな?
 
 
- 583 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:44.43 ID:YibPL1nH0
-  >>555 
 で、削った金をどんな需要喚起の政策に回すんだ?
 
 削っただけでハイおしまいじゃ
 それこそ更に需要が冷え込むだけだと思うが
 橋下は叩くだけの事しか言わないし
 
 
- 584 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:48:48.72 ID:H7vaXsfh0
-  早く特例公債法案通して地方交付税よこせって? 
 
 まず給料に消えてしまうがな。
 
 
- 585 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:49:28.17 ID:EX8tnad/0
-  橋下はデフレとかどうでもいいんだろうなって 
 
 
- 586 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:49:40.24 ID:/V+/U+te0
-  >>580 
 
 給料が下がって質が低下の意味がわからん。
 看護士の給料を半分にして二人で分業すればミスは減らせるぞ。
 
 
- 587 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:49:52.60 ID:qxJrNB8/0
-  橋下の問題点は基本的に頭良くないこと 
 弁はそこそこたつから担がれておとなしくしてるのが本人にも周りにも一番いいと思うがなー
 
 
- 588 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:50:00.24 ID:iSJAcwJb0
-  郵政民営化ですべて良くなるに騙された馬鹿がまた乗っかるんだろうか。 
 非正規入れて20万人ほどいた郵政グループを民営化して、
 景気よくなったのかという話だーね。
 
 
- 589 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:50:15.45 ID:5Q+xVIA80
-  保育士や看護師の資格職は給料高くていいだろ 
 給食調理も調理師と栄養士じゃまた違うし
 
 
- 590 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:50:36.35 ID:btY1s2Ma0
-  実際にどのくらいの年収なのか色んなケースの物を具体的に教えてくれないと議論にならない 
 
 
- 591 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:51:33.90 ID:P4H8dz5i0
-  いろいろ善悪あるものの、 
 ネットの功績の一つはこれだな。
 様々な理由から表に出にくかった
 利権や美味しい話しが、漏れるようになった。
 
 悪い組織w
 だとしても、中には良心捨てられない、
 疑問を持っている人もいるからさ。
 
 
- 592 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:51:41.02 ID:2ZB0J0ke0
-  郵政民営化は失政 
 小泉改革は間違いだった
 郵政民営化で公務員削減を期待した国民は騙された
 公務員削減こそが国民の悲願
 それを利用して当選した前回民主党
 今回は橋下がまた詐欺しようとしている
 
 
- 593 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:51:41.71 ID:EX8tnad/0
-  >>588 
 たった20万人程度でよくなるなるわけ無いだろw
 全然足りんわ
 
 
- 594 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:51:48.23 ID:/V+/U+te0
-  >>589 
 
 資格職だから給料が高い ×
 資格を持つ人が少ないから付加価値で給料が高くなる ○
 
 
- 595 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:52:01.43 ID:Zq20P3nK0
-  >>574 
 民間がケチりすぎだろ。
 
 
- 596 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:52:09.79 ID:iSJAcwJb0
-  >>586 
 今の時代、ワークシェアリングなんか存在しない。
 給料減らして業務は2倍になるのがオチ。
 民間に勤める人なら身を以て知ってると思うがね。
 
 
- 597 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:52:18.74 ID:36ffZyb9P
-  >>594 
 弁護士が際たる例だな。
 
 
- 598 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:52:42.87 ID:3uo7+erB0
-  >>587 
 頭が悪いというより教養がないんだと思う
 それに大人しくなった橋下なんて橋下じゃないよ
 得意の弁舌で相手叩いて注目されてナンボの人だから
 
 
- 599 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:52:47.68 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>583 
 需要喚起と言ったのは私ではないのでどのような政策でと言われてもどうしようもない
 大阪の経済好転の方法はあるのは確かだが、橋下とその周りの人間には無理だ
 問題は財政が赤字だから実は公務員給与を削っても回すんじゃなく赤字額が減るだけ
 
 しかし、削る事をしないと税金上がる事になるので更なる経済圧迫が続く
 
 
- 600 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:53:31.80 ID:fdnB9F630
-  >>582 
 お前自身が基準を出してるだろw
 
 >自治体の財政きついのは、ほとんど人件費
 
 まずはお前がこの自治体の財政を傾けている主因が人件費という主張を証明しろって話だがw
 おれは一般会計に占める人件費割合から見ても人件費が主因たり得ないと言ってるんだがw
 
 
- 601 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:53:55.81 ID:EX8tnad/0
-  民間がケチるのは物が売れないから 
 売れなきゃ給料は払えない。
 
 
- 602 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:54:09.47 ID:/V+/U+te0
-  >>595 
 
 ケチらず非正規の給料を1,5倍にして商品価格が上がれば海外で売れなくなりますが何か?
 ってか、公務員の提供するサービスが質の割りに高すぎて悪徳商法にだまされてる気分ですが何か?
 
 
- 603 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:54:15.44 ID:CTx6aSC20
-  【民主党】 輿石幹事長「今解散すれば政権失う認識足りない」、一川参院幹事長「震災復興に最優先で取り組む時、今解散すべきではない」 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352791354/
 【論説】 「日本、中国の影響で衰退している。日本企業が中国から撤退する可能性高まる」…中国メディア
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352779362/
 
 
- 604 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:54:19.10 ID:fp3Qy/pX0
-  橋下さん頭良いね 
 
 
- 605 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:54:58.93 ID:0E6mR4G3P
-  >>595 
 というか、な。
 
 請け負う仕事の量も性質も違うし、公共サービスと営利業務を比較すること自体がおかしい。
 
 
- 606 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:55:28.55 ID:2ZB0J0ke0
-  労働基準監督署あるだろ 
 あれ給料泥棒だよな
 なにもやってない
 あいつら給料90%削減でいいよ
 NECが違法な退職勧奨してるとか共産党が国会で質問してたけど、あんなの労働基準監督署がサボってるだけじゃん
 
 
- 607 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:55:51.16 ID:D3VW/qPd0
-  橋下市長が勝手に任命した「特別顧問」「特別参与」が10月1日で64人になった。 
 
 半日働いて日当55000円、東京在住の人には交通費も宿泊費も出る。
 
 マスコミはなぜこうした事実を伝えないのか。
 橋下氏のつまらない話は毎日の様に報道するのに。
 
 http://satehate.exblog
 
 
- 608 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:56:33.51 ID:HDmCXhuZ0
-  看護師は・・・勤務状況によっては仕方ない 
 知り合いがほんとにハードすぎる状況を引き受けている
 
 
- 609 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:56:48.08 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>596 
 民間の場合は、給与削って人数減らすから業務量が増えるんだけど
 因みに一つの業務に対しての適正人数というのがあって、それに対して余剰人員がある
 
 その部分の基準が全く無い状態で人員配置されてるし業務の内容の仕分けの仕方が
 働きたくないからと言うのを基準に労働組合が口出しするから
 死ぬほど働く職員とのうのうと高給貰って、職場で暇つぶししてるところが出るんだよ
 
 
- 610 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:56:48.89 ID:/V+/U+te0
-  >>605 
 ほとんどの公共サービスの質が低い
 そのくせサービス単価(税金)が高すぎる
 
 
- 611 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:57:16.78 ID:pTMsrf/80
-  看護師は高給取りでいいと思うが 
 大変よあれ
 めちゃくちゃもらってんなーと思うのはガッコの先生
 
 
- 612 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:57:46.50 ID:H7vaXsfh0
-  >>582 
 確か竹原市長で有名になった阿久根市は、たまたま計算上
 市独自の収入は全部職員の人件費に消えることになってたな。
 
 あとは地方交付税で賄ってたかと。
 
 
- 613 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:58:09.83 ID:fp3Qy/pX0
-  これで頭の良い橋下さんが 地方公務員の給与は現物支給にします 
 といえば首相になれますよがんばって
 
 
- 614 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:58:37.16 ID:0AqIslu80
-  こいつ給料下げるばっかりじゃん・・・ 
 むしろ民間の平均給料上げるような景気対策とかやれよ・・・
 こんなことやってればどんどん景気が悪くなるだけだろ・・・
 
 
- 615 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:59:29.20 ID:36ffZyb9P
-  >>612 
 地方自治体の殆どがそのパターン。
 地方交付金という麻薬にドップリ。
 
 
- 616 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:59:32.06 ID:/V+/U+te0
-  地方公務員だけ給料が高すぎ 
 国家公務員より年収100万以上も多くもらってるけど、それだけの仕事してんの?w
 
 
- 617 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:59:41.89 ID:pTMsrf/80
-  「公僕がこんくらいだからお前らもこんくらいでいいだろ」 
 てのが良い経営者だし
 
 
- 618 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 16:59:58.10 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P 
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 >>605
 >請け負う仕事の量も性質も違うし、公共サービスと営利業務を比較すること自体がおかしい。
 
 公務員は神聖にして犯すべからず。
 比較さえも許されないニダァ〜!(アホ)
 
 
- 619 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:00:17.57 ID:3uo7+erB0
-  >>611 
 教師も昔は聖職と呼ばれ立派な人物が多かったらしいけどね
 今の学校に尊敬できる教師がどれだけいるか疑問だわ
 
 
- 620 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:00:22.90 ID:2Sbtj9hJ0
-  おまえは予算総額に占める割合でしか事業の人件費率の適正を出せないのか?w 
 そうなんだ。
 それでいいんじゃない
 それでいいよw
 お前はその主張で頑張れよ
 
 
- 621 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:00:53.36 ID:P4H8dz5i0
-  >>588 
 胸糞悪い対応されることがなくなっただけでも良い。
 役所は勿論郵便局、病院、保健所など
 昔の職員の態度の悪さって
 今でも思い出して、足が遠のくわ。
 
 
- 622 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:00:56.72 ID:0E6mR4G3P
-  >>610 
 と、思い込んでいる奴が多い事は認めるがなw
 実際には、誰かの受け売りで言っている奴が大半だろう。
 
 まあ、先の衆院選の頃の「自民党が悪いから景気が良くならない」と同様のデマだなw
 
 
- 623 :既婚女性板・人権法案反対スレに来て!:2012/11/13(火) 17:01:01.21 ID:5Jlkn2bv0
-  日本を愛するみなさんにお願い!「人権法案のメチャクチャな危険性」に気付いて!! 
 
 「人権法案!」は今日・明日にでも国会で可決されてもおかしくない法案です
 日韓関係に関する議論が終わったら「既婚女性板」に来てください 本当におねがいします
 
 この人権法案が通ると韓国人のレイプを取り締まれないだけでなく
 日本人女性が韓国人にレイプされて妊娠させられると
 それを中絶するのですら人権侵害になりレイプ後中絶できなくなる可能性すらあります
 
 みなさんを信じています!
 
 
- 624 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:01:49.38 ID:okXje2yL0
-  橋下の正論に、反橋下共産脳のネトウヨが困惑wwwww 
 
 
- 625 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:01:56.35 ID:2ZB0J0ke0
-  橋下の地方分権、地方に財源委譲とかしたら 
 ますます地方公務員天国になるんじゃないの?
 橋下矛盾してるよな
 
 
- 626 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:02:16.13 ID:36ffZyb9P
-  >>619 
 今の公立教師は塾講師以下。
 人格も駄目、指導力も駄目、能力も駄目。
 
 
- 627 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:02:37.90 ID:/V+/U+te0
-  >>622 
 いいや、役所にいったら公務員のジジイ同士が奥でペチャクチャと談話。
 住民票を取りたくて大きい声で呼んでも気づかない。
 あれで700万?w
 
 
- 628 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:02:39.14 ID:2Sbtj9hJ0
-  国家公務員の給与は、もう少し上げて不正を減らせるように持って行くべきかと思う 
 あからさまに権限がでかすぎて、やりたい放題になる
 国家公務員はモラルが全てと言っていいくらい力ありすぎる(汚い話は沢山きくけどね)
 
 
- 629 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:02:55.18 ID:Mf8T1HP80
-  デフレ推進政策ばかりだな、橋下は。 
 
 
- 630 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:10.32 ID:pQDMlvZaO
-  橋下!!見そこなたぜ!公務員労組の見方かょ!何が給与だけ高い!!退職金も世界1高い一生の共済年金(国民年金6万の6倍!)土日際休!週3連休多毎日5時帰リ.大阪市平松市職員カラ残業ヤミ年金退職金ヤミ休暇 勤務中裏金造リしデブ専通ぃ福岡職員泥酔運転で海中ヘ子供3人殺し逃亡!7割カットだ!! 
 
 
- 631 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:17.95 ID:fVmHRlfy0
-  >>621 
 橋下が優良会社と言った大阪府職員は全く良くなってませんがね
 うちに資料持って来ると言って1年半来てませんがいつ来るんですかね
 
 
- 632 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:18.14 ID:H7vaXsfh0
-  >>607 
 だから職員の選挙手当て一回分より少ない
 
 
- 633 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:19.39 ID:4Es+JQqg0
-  >>564 
 何を言ってるんだろうな。世間じゃ看護師が足らなくて、困ってるんだけどな。
 人手が足りなくて、担当の患者が増えてるから、限界に近いくらい働いてるんだぞ。
 
 しかし、橋下は今でも『給料を下げる』って言えば、賛同者が増えて支持率が上がる、
 って思ってるんだな。本性が分かったから、何をしてもダメだよ。
 
 
- 634 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:28.01 ID:WiMSwlzH0
-  看護師って民間でもけっこう高給だけどそれより高いのか? 
 
 
- 635 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:32.17 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P 
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 >>622
 >デマだなw
 
 なんだ、「公共サービスの質が低い」「そのくせサービス単価(税金)が高すぎ」
 なんて、デマだったんですねっ!(なるほど、なるほど)
 
 で、そのソースは???(クスクス)
 
 
- 636 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:33.11 ID:pTMsrf/80
-  担任もたない公立高校の音楽教師とか 
 貴族かっつー生活しとるわ
 
 
- 637 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:03:41.98 ID:0E6mR4G3P
-  >>618 
 > 公務員は神聖にして犯すべからず。
 
 そんな事を考えるバカがいると思うのかw
 
 とんだ低脳だな、お前はw
 
 
- 638 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:04:47.75 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>625 
 自浄能力がない自治体に自浄能力求めて権限委譲は少し難しいよね
 労組の力が強い間は、権限委譲はリスクが高いよね
 
 
- 639 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:04:49.16 ID:CXrv7aj20
-  >>578 
 よくよく聞いてみるとホントそうなんだよなw
 
 
- 640 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:05:15.72 ID:cc6hCd2N0
-  ハシシタさんって思想的にチェーン店、100円ショップ 
 大規模スーパーみたいな文化を破壊するような思想もってるじゃないのか?
 公務っていうのはまた違ったものなんだから、すべて一緒に
 しちゃ駄目だと思うが。
 
 
- 641 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:05:17.82 ID:/V+/U+te0
-  >>628 
 警察が天下り先確保にどこかの美容外科の不正をもみ消そうとした事件とかあったねw
 あいつら給料を上げたところで不正してるよ
 
 
- 642 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:05:31.94 ID:36ffZyb9P
-  >>634 
 俺の友達のオカンが基幹公立病院の総婦長をしてたけど、
 年収は1000万円を超えてた。
 
 
- 643 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:06:02.93 ID:pTMsrf/80
-  >>633 
 インドネシアやらフィリピンから看護師呼ぼうとしてんのにな
 
 
- 644 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:06:06.92 ID:fVmHRlfy0
-  ハシシタが給料下げたい理由は市民の税金を減らすためではなくて自分が自由に使える金を増やすため 
 その金でマルハン運営のカジノと道頓堀100億円プールを作るためだろ
 今までのあいつの行動を見ていてそれぐらいまだわからんやつがおるとは信じられん
 
 
- 645 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:06:36.99 ID:Zq20P3nK0
-  >>627 
 その人たちは700万は貰ってないんじゃない?
 
 
- 646 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:06:43.25 ID:fdnB9F630
-  >>620 
 じゃあお前はいったい何を基準に高い、財政を傾けていると言い張ってるんだ?w
 まずはその証拠を出してから偉そうな事を言えよw
 
 頭に血が上ってアンカーすら打つ余裕が無くなったかw
 
 PB位は持ち出してくれないと自分は公務員叩きたいだけのバカってばれちゃうよw
 自治体の財政を傾けけている主因はバブル期以降に大量に発行した債権の償還金(主に建設費)だろうがw
 
 
- 647 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:07:01.53 ID:0E6mR4G3P
-  >>627 
 一部だけ取り立てて言うならば、けなすことは容易いなw
 
 >>635
 デマで無いと言うのなら、具体的な数値を上げて説明してくれ。
 
 デマで無いと言えるのなら、当然出来るよなw
 
 
- 648 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:07:46.18 ID:H7vaXsfh0
-  >>639 
 あと給料の平均の統計で、管理職は除く
 となってたりするよ。
 
 
- 649 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:07:53.15 ID:0AqIslu80
-  で、結局こいつのおかげで大阪市って良くなったの? 
 
 給料下げるのは手段であって目的ではないでしょ?
 
 大阪市は以前と比べてよくなったの?なんでこいつの支持率下がってんだ?
 
 
- 650 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:08:25.72 ID:Mkx6kmOQ0
-  540 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 13:17:07.81 ID:rckfhyuV0 
 物差しがないなら何と比較して高いって言ってるんだろう。
 542 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 13:32:54.72 ID:MpbJ7ZRN0
 橋下は弁護士時代に年3億稼いでた上に今も法律事務所事務所は稼働してるし、テレビの出演料も
 ある。松井一郎も土地持ちのアホボン。石原慎太郎だの竹中平蔵も大金持ち。
 副収入の方が多い連中が高見から貧乏人を右往左往させて楽しかろうて。
 
 552 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 14:51:41.17 ID:r8oTy9920
 民間の模範になるべきなのに、民間に合わせようとするんじゃますます民間の賃金だって下がるよ。
 足の引っ張り合いで総負け組になる社会を目指しているのか。
 
 553 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 14:52:26.08 ID:uOjWzoaD0
 > 運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・
 
 民間が安過ぎるという観点はないんだよね
 
 559 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 16:35:14.09 ID:sZNpUlS/0
 スレの伸びにワロタwww相変わらず公務員叩きは美味しいらしい低脳が多い。
 やっぱり貧すれば鈍するのね。こんなのに毎回ひっかかるB層の多いこと
 
 562 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 16:43:06.15 ID:PVlwLlDM0
 公務員の現業職と事務職を仲たがいさせ対立を煽る作戦でしょうかね
 現業職の人が事務職も高いじゃないか、あいつらも叩けと言い出すように
 ほんと新自由主義者のえげつない作戦はいつも同じです
 二者をを煽って対立させて両者共倒れさせ漁夫の利を得る作戦
 民間VS公務員 正社員VS派遣労働者 新人社員VS中高年社員 地方VS中央
 問題を解決するのは両者が話し合って妥協したり協力すべきなのに決してそうさせませんね
 
 563 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/13(火) 16:45:19.53 ID:c35iCfhe0
 >>537
 それでも借金を減らしたのは関さんや平松さんって有能じゃないの?寧ろ橋下はどうやって減らしたのか教えてもらいにいくべき
 
 
- 651 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:08:26.66 ID:/V+/U+te0
-  >>642 
 切開手術をした夜に麻酔が切れて痛み止めをお願いしたら
 看護婦長から「がまんしなさい!」って怒鳴られたよw
 知人の看護婦に退院後その話をしたら看護士としては考えられない行動と教えてくれたw
 1000万貰っていても仕事ができない人は中にはいるからw
 
 
- 652 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:08:54.31 ID:KQAEL6/v0
-  看護士下げてどうすんだ 
 オマエが無給でやるのか?
 
 
- 653 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:09:03.49 ID:Y7gSRVnD0
-  ハロワで大阪の「公務の仕事」を検索すると、保育士はいつでも 
 新規の募集がある感じで人手不足なんだな。つまりたんまり
 もらってる人と、そうでなくて離職する人との差が大きいわけだ。
 
 
- 654 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:09:15.87 ID:P4H8dz5i0
-  >>642 
 総婦長ならまだ良いでしょう。
 公務員の問題は、平で若い子より遙かに楽な仕事、責任もなくても
 900万とかまで上がること。
 役がついて本気で責任果たすならまあ妥当か「少しい多いかな」程度。
 
 
- 655 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:00.44 ID:naHrIPsfO
-  >>564 
 資格持つ奴がと実際に働くとは限らんだろ
 
 
- 656 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:03.23 ID:fVmHRlfy0
-  一番給料を減らすべきなのはツイッター打つだけの仕事をしてるハシシタだろwwwwww 
 
 
- 657 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:11.03 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>633 
 公務員の看護師は、給与は高いのは周知の事実
 あくまで、保険収入で分配率は決まってるのに公務員はそれを無視して公務員給与を払ってる
 で、その激務の看護師と比べて、のうのうと働いてる職員も同じ給与貰ってる
 労働対価というものを基準にしないとね
 
 看護師が足らないのは、給与じゃなくて激務にある
 一人の業務ボリュームが大きいのに給与上げても何の効果も無い
 給与適正云々は全国平均でいいと思うが、業務の改善が急務だ
 
 
- 658 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:23.85 ID:tBZgmBjx0
-  >>1 
 民間は非正規を大量に雇って安く済ませてるわけだが・・・
 自社の社員だけで計算したら凄く高く出るよww
 
 
- 659 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:27.06 ID:cc6hCd2N0
-  ハシシタさんは優秀だからわからんかしらんが 
 仕事を尊重したほうが言いと思うの。こんなの誰だって
 できる。給与高いよって言ったら
 それは刈り取り場みたいになるよ。相手の仕事を奪わない
 尊重することが大事。ペンキ屋ならペンキ屋。運転手なら運転手
 尊重しないと
 
 
- 660 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:10:27.94 ID:j8/iydBZ0
-  看護師は高くていいよ 
 
 
- 661 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:11:02.62 ID:36ffZyb9P
-  >>638 
 今の地方公務員を全員首にして、
 新規採用試験を行って国家公務員にすれば良い。
 年収は最大で500万円。
 
 
- 662 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:11:30.51 ID:xC5mOJ/80
-  お給料、そんなに高いの? 
 
 
- 663 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:11:41.44 ID:/V+/U+te0
-  >>648 
 公務員って無駄に役職が多いらしいけど管理職含めたらとんでもない平均年収になりそうw
 
 
- 664 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:11:44.25 ID:p7C4OqSP0
-  所詮は売国奴ハシゲ 
 
 
- 665 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:12:22.09 ID:0AqIslu80
-  もうハシズムにはうんざりだよ・・・ 
 インフレの時にやるならまだ理解できるけど、
 デフレ不況の時にこれやるとますますデフレが推進して不景気になるだけじゃないか・・・
 頭悪すぎる・・・
 
 
- 666 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:12:27.70 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P 
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 >>647
 はぁ? 「デマじゃない」って私のレスのどこに書いてあるんですかぁ?w
 あなたが、「皆が信じているのはデマだァ!」って言ってるんですよ。w
 
 ほれほれ、ソース出して味噌。w
 
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 >>622
 >デマだなw
 >デマだなw
 >デマだなw
 
 
- 667 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:12:42.36 ID:QTiV2qRdO
-  医者とか研究者は? 
 逆に低すぎるんじゃないの?
 
 
- 668 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:12:53.42 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>646 
 簡単にいうとさ
 受付業務で600万以上もらえる職場って役所以外であるか?
 役所とやり取りする職種で納得してる人間どれくらい要ると思う?
 で基準はどの業務についてにするんだ?
 
 組織編制やら、経営や運営したことあるか?
 
 
- 669 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:13:04.18 ID:fVmHRlfy0
-  ハシシタよりはどの公務員も仕事してるはずだw 
 公務員の方が楽だと思うんならハシシタがその仕事をやればいいよw
 ちなみに大阪府はうんこだが大阪市職員は優秀だしよく働くのは知っている
 
 
- 670 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:13:04.52 ID:kNOHnb5y0
-  看護師は高給なんじゃなくて拘束時間が長いんじゃないかな? 
 休みの日も年末年始も「オンコール」つっていつでも病院に行けるように自宅で待機
 してるからどこにも行けないし、精神的に全然休んだ気がしないと知人が辛そうだけどなぁ。
 完全に自由な休日なんて月2、3日だと思う。
 
 
- 671 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:14:03.38 ID:Erpm8igR0
-  糞安部と同じだな 
 ゴミクズド底辺ド低脳にしか支持されない奴
 
 
- 672 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:14:38.69 ID:pTMsrf/80
-  >>670 
 そのストレスがあるから高給取りでいいと思う
 
 
- 673 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:14:38.63 ID:UWnsuLSF0
-  >>663 
 公務員て退職間際に出世させるらしいね
 この方が年金やらいろいとお得になるからとか
 
 
- 674 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:14:51.07 ID:4Es+JQqg0
-  >>657 
 病院は、事務計算や検査なんかの機械でできる部分は省力化できるだろうけど、
 診察したり採血したりオムツを替えたりは、機械でできないから、なかなか
 無理だろうな。
 
 
- 675 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:15:52.26 ID:3ibacUqm0
-  どんどん敵が増えますな。世渡りの下手なバカ正直な奴だわい。 
 民主党みたいに出来もしないこと掲げて国民騙して支持を集め
 数を増やす、政権奪う、それぐらいの卑怯さが必要じゃないのかのお。
 
 
- 676 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:15:52.86 ID:0E6mR4G3P
-  >>669 
 > ハシシタよりはどの公務員も仕事してるはずだw
 
 Twitterの事か?
 確かに熱心だな。
 
 維新の会のことか?
 大変に入れ込んでいるな。
 
 公務をこなしているという話は、いっこうに聞こえてこないんだが?
 
 
- 677 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:16:53.68 ID:M0E1k64UI
-  http://www.byouin.city.osaka.lg.jp/byouin/nurse/about/bosyu_hijoukin.html 
 嘱託は夜勤がないとはいえ時給1400円にもならないのか 安いな
 6時間勤務とか書いてあるけど、絶対サービス残業になるだろ
 
 
- 678 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:17:00.72 ID:HCH9yQF/0
-  看護師はいいだろ。 
 あんなきついのねえぞ。
 保育士は今後重要になってくるから、
 むしろ教育に力いれるべき。
 運転手と給食と警備員はガチ下げでおk
 
 
- 679 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:17:12.90 ID:KQAEL6/v0
-  >>663 
 大企業も無駄に役職多いからそれは言えないだろ
 
 
- 680 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:18:11.12 ID:4Es+JQqg0
-  >>676 
 大体、市長の仕事をほったらかしにして、国政ごっこをしてるヤツは支持できんわ。
 阿久根市の竹原市長だって、色々問題はあったけど、ここまでヒドくなかったぞ。
 
 
- 681 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:18:18.27 ID:pTMsrf/80
-  ここに出てくるような「無能なのにもらってる」(ように見える)人の割合は 
 企業と公僕とどっちが多いのかな??
 
 
- 682 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:18:24.03 ID:bwLqF+3JO
-  公務員の給与を下げるより民間の給与を上げ…ができればいいんだけどね。 
 とりあえず地方公務員と民間の給与を連動させればよいんじゃ。
 国家公務員は今より給与は高くて構わないかな。
 
 
- 683 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:19:07.67 ID:ZlwZSsK0O
-  元茄子の自分は死んでも維新に投票しないことに決めた 
 
 
- 684 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:19:08.91 ID:2Sbtj9hJ0
-  橋下叩くのはその人の考えでいいけどさ 
 あまりにも的外れに公務員給与を守るべきな発言してる人は、論拠が一般と乖離してる
 その乖離が何故かわかってない様だと、どこの人間かと邪推されると思うんだけどね。
 
 公務員の給与は若い人に回して、年寄りは大幅カットするべき
 ピークは50歳で十分で、あとは役職手当で差を付けるべきなんだけどね
 平の50歳と平の25歳だと労働力に圧倒的な差はあると思うからね
 
 
- 685 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:19:31.41 ID:0Z45N4Z70
-  看護師を敵に回したら怖いぞ。 
 
 ストライキになって医療が止まったらどうする??
 
 
- 686 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:19:45.68 ID:rodh6ZgZP
-  >>670 
 あー。  それは民間ですな。(オペ室、ER勤務に限る)
 
 公立病院で働く看護師にそんなの有る訳ねーべ。
 
 
- 687 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:20:06.14 ID:0AqIslu80
-  もうハシシタはいいよ・・・ 
 まさかここまで頭が悪いとは俺の予想外だった・・・
 まぁやるならせめて大阪だけでやっといて・・・
 日本全体を巻き込まないで・・・
 
 
- 688 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:20:11.66 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P 
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 
 立派な主張のまとめ
 
 「公共サービスの質が低い」「サービス単価(税金)が高すぎる」はデマニダァ!(キリッ)
 
 ↓(キック!)
 えっ? デマだってソースを出せって言うニカ?(オロオロ)
 
 ↓(アッパー!)
 ソ、ソースはオマエが出すニダ!(アホw)
 
 
- 689 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:20:37.55 ID:pqiAn58U0
-  >>670 
 それ特養の話だろ
 特養の看護師こそ給料安くていいよ
 
 
- 690 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:21:22.76 ID:HCH9yQF/0
-  >>686 
 やっぱ公立は時間厳守か?
 まあそれでも3交代制だろ?
 それすらないんかな?
 まあ一部のお局様とかは朝昼だけとか普通にありそうだが。
 
 
- 691 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:21:30.24 ID:CXrv7aj20
-  >>673 
 退職金も上がった階級で計算されるんだろ
 
 
- 692 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:21:30.81 ID:KQAEL6/v0
-  >>681 
 何ともいえないだろ
 大企業なら基本、いいとこの大学出だから
 数年で課長待遇だろ
 下手したら課長待遇以上のが平社員より多い部署も珍しくないし
 
 
- 693 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:21:54.42 ID:7ZZk/hVu0
-  自衛官の給料上げておくれ 
 一応、幹部なのに月20万やで
 
 
- 694 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:22:18.65 ID:I18BjsCq0
-  地方の病院だともっと顕著に人件費が経営圧迫してるらしい。医者より公務員の事務長が沢山給与とってるとかね 
 というか公務員の看護婦と事務所の人件費で医者も呼べず公共病院の存続ができないとかね。公務員の人件費高騰は実経済とあってないぐらい異常な高さになってしまってる
 
 
- 695 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:22:20.50 ID:rodh6ZgZP
-  >>685 
 おっと、全社連の悪口は、そこまでだ。
 ってか民間病院行けよ。
 
 
- 696 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:22:44.53 ID:H7vaXsfh0
-  >>673 
 退職間際だけじゃなくて、例えば課長になれなかった奴には
 昇給を目的とした肩書きだけの役職を与え、実質的に課長になった同期と
 給料が同じになるように調整してる。
 
 
- 697 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:22:47.03 ID:0E6mR4G3P
-  >>680 
 まあ、仕事をしたくとも、職員に相手にされていないから、
 何も分からないし何も出来ない、と言うのが橋下の現状じゃないかな?
 
 まあ、自分の部下相手に喧嘩を売れば、そうなることは分かりきっているんだが。
 
 
- 698 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:22:58.30 ID:ww4durnO0
-  もう橋下しか本気でやれる奴おらんな 
 自民も駄目だった
 
 
- 699 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:23:00.49 ID:4Es+JQqg0
-  >>689 
 特養の看護師の給料を下げれば、老人医療が崩壊するぞ。ボケ老人相手の仕事が、
 どれだけ大変なのかわかってるか?
 
 
- 700 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:23:04.71 ID:pTMsrf/80
-  どんな集団も二割はクズなのよ@働きアリ 
 
 
- 701 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:23:09.65 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P  
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 
 「公共サービスの質が低い」「サービス単価(税金)が高すぎる」はデマニダァ!(キリッ)
 
 
 ((⌒⌒))
 ファビョ━ l|l l|l ━ン!
 (⌒;;.. ∧_∧
 (⌒.⊂,ヽ#`Д´>      デマだというソースはオマエが探すニダァ〜!(朝鮮人w)
 (⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
 人从;;;;... レ' ノ;;;从人
 
 
- 702 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:23:10.97 ID:61+JzA4C0
-  橋下gj 
 モットヤレ
 
 
- 703 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:24:31.05 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>674 
 あってるんだけど、違うんだよね
 エコーやMRIも看護師の仕事にしようとしてるのと
 医療も高度化専門化になってるのに看護師って人括りにされてる
 そして、薬剤師の業務まで取ろうとしてるのが現実
 
 だから、早期に看護業務の区分けをして分離しなければ業務(必要知識量)が飽和しているんだよ
 オムツ替えたりとか清拭であったりは、看護助手の配置基準もついてるから人的業務の緩和できてるんだけど
 看護業務は看て護る業務に特化していってるけども、医師の分野まで入ってきてるから問題が拡大してる
 
 
- 704 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:24:37.11 ID:P4H8dz5i0
-  一般人の目には「橋下がめちゃくちゃやっている」風に映るけど、 
 当然、彼に指令している組織とかあるんじゃないの?
 そこは、公表されていないようなデータだって当然持っていて、
 その上で「これはもう限界だ」との判断がされている気がするんだけど。
 勿論、土着の半世紀遅れたような労組とかがそれなりの数あって
 抵抗しているけど。
 方向は決まっている気がするんだよね。
 
 
- 705 :靖国万歳!辨天:2012/11/13(火) 17:25:28.88 ID:d4a0KCWj0
-  病院でヘルペス移されて大激怒!事務方の女大好き変態眼鏡は 
 ドブスのご本尊にボールペンの生理の血液を勝手に突き立てて
 風俗看護婦連中と血なまぐさい争奪戦を繰り広げている模様♪
 変態眼鏡の指導員の上着は汚菌処理中にばっちりお遊びしてた
 ダメな指導員♪怒るとぐれるからって何でこっちがきちんとやろうとしても
 不良の若造連中が差し出がましくいちゃもんつけてくるのかしら?
 とにかく酷い職場で汚い連中の甘言に完全に騙されて強姦致傷の
 変態連中へ
 
 
- 706 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:25:33.18 ID:19zQMQ190
-  看護師って民間とそんなにかわらないだろ。 
 
 
- 707 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:25:37.26 ID:wyxAk47t0
-  公務員の給料を下げて、平等な日本をつくれ 
 
 
- 708 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:25:50.28 ID:+yuEaHQA0
-  >>39 
 公務員賃金を据え置きにしても民間賃金維持&向上に何の役にもたってないじゃない。
 公務員賃金高値維持=日本の賃金維持 なんてのは詭弁。
 日本の賃金を上げるには、全体的に上げていかないと。
 
 
- 709 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:06.93 ID:rodh6ZgZP
-  特養の看護師。  月収20万、手取り18万位だからな。 
 (夜間呼び出し手当て、約1万込みで)
 
 
- 710 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:14.43 ID:kaVO9k8Ri
-  看護師や医師の方は、これ以上給与水準と労働条件が悪化するようなら、海外での活動も視野に入れるべき 
 どちらも世界的な人手不足で、他の先進国なら日本以上の給与で、まともな労働時間の上、国を越えて通用する高度技術職だ
 
 
- 711 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:32.73 ID:pXqTP/250
-  公務員は資格があるとグーンと高くなるから! 
 現業もたかいから!
 一般行政職は安いから!特に国2、一番安いのに転勤あるしw
 
 
- 712 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:33.70 ID:KLVIerr/O
-  もうマスコミも 政治家も役に立たんだろ 直接市民達が官僚各省庁にFAXすればいい 
 何が何でも自公政権推しとか アホじゃねの?自民党と他第三極でええわ マスコミなんか役に立たん。震災後から信用力マイナスだからな 皆騙されんなよ
 
 
- 713 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:43.62 ID:Mf8T1HP80
-  B層ホイホイ橋下。 
 反原発でサヨB層を捕まえ、公務員叩きでウヨB層を捕まえる。
 自分で自分の首を絞めるB層。
 自由化、民営化の新自由主義はフランスやアメリカを見れば分かるように
 清算期に入ってるのに、詐欺師のタレント弁護士のシムシティーごっこに
 期待するB層達。
 
 
- 714 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:26:55.12 ID:0E6mR4G3P
-  >>684 
 > 橋下誉めるのはその人の考えでいいけどさ
 > あまりにも的外れに公務員給与を削るべきな発言してる人は、論拠が一般と乖離してる
 > その乖離が何故かわかってない様だと、どこの人間かと邪推されると思うんだけどね。
 
 こういう言い方も出来るな。
 
 正直な話、公務員を目の敵にする必要はどこにも無い。
 
 
- 715 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:06.10 ID:4Es+JQqg0
-  >>703 
 それは不勉強だった。すまん。しかし、そう何でもかんでも看護師の仕事にされたら、
 看護師もたまったモンじゃないな。給料以前に、なり手がなくなるな。
 
 
- 716 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:26.05 ID:I2XV8gDg0
-  高いと言うなら物差し示してから言えよ 
 日本語おかしいんだろ、何を言ってんだよw
 
 
- 717 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:39.88 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>699 
 特養の看護師なんだけど
 特別待遇になってるよ<配置基準付けられたから
 ほとんどの業務は介護士がやってて、看護師は看てるだけで偉そうにふんぞり返ってるところが殆どだよ
 中には、真面目な人も居るけどもね
 
 
- 718 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:40.39 ID:pXqTP/250
-  >>709 
 うっそ、私のいた特養は手取り23万くらいもらってたよ
 
 
- 719 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:50.93 ID:kNOHnb5y0
-  >>670 
 比較的小規模の民間のオペ室みたいだよ。
 深夜早朝とかでも普通に帝王切開の患者が来るから、ほぼすっぴんでタクシーで出勤するって。
 麻酔科医はもっと悲惨で常勤が一人しかいないから、60歳にして年中オンコール状態らしい。
 外科医も常勤2名だから2日に1回当直?で悲惨みたいなこと言ってたなぁ。
 
 
- 720 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:27:51.88 ID:9pTRBxTS0
-  やったれや、民間並みにフルタイムで働いてもボーナスなしで、年収200万にしてやれ。 
 そして、フルタイムで働いても年収200万しか稼げない人間の恨みと絶望を思い知れや!!!
 公務員貴族め、地獄へ落ちろや!!!
 
 
- 721 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:27:58.87 ID:B4SOWfVq0
-  >>1 
 …国を挙げてやるべきコトは ” 格差是正 ” かもしれないな。
 
 これまでは人を粗末にするコスト削減ばかりだったけど、これからは人に投資しなきゃいけない。
 
 特に現業部門。
 
 橋下市長、「 気分で放言する 」 のは公人としての評価を落とすコトになる。
 
 よく考えて、清書し直して、大衆がどういう受け止め方をするのかまでを計算しておく。
 
 これが 『 政治家 』 だ。
 
 
- 722 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:28:13.01 ID:pqiAn58U0
-  >>699 
 おまえは医療と介護どっちに金掛けるのよ?
 
 
- 723 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:28:26.04 ID:NPN21qpt0
-  >>706 
 
 いうって事は、かなり高給取りなのかね?
 
 保育士とか給食は下げてよいと思うわ。あと幼稚園教諭とか
 
 
- 724 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:29:25.31 ID:pXqTP/250
-  公務員の看護師は、50歳くらいだと年収1千はいってるはず、もしかしてもっとかも。 
 
 
- 725 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:29:47.66 ID:8tVHhJqN0
-  すごいな橋下のネタ切れ感 
 
 
- 726 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:29:57.75 ID:4Es+JQqg0
-  >>722 
 医療の方が大事だな。でも、介護についてる人間の給料も、あまり下げるのは
 マズイだろ。
 
 
- 727 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:06.26 ID:JuZdGPeyO
-  みどりのおばさんを忘れないで〜 
 
 
- 728 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:18.59 ID:RlVpBMwv0
-  給料を下げるんじゃなくて民間委託すればいいだけ 
 公務員がやる必要がある仕事でもないしな
 
 
- 729 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:30.88 ID:DVCx2qcX0
-  派遣がメインの民間の薄給状況が適切な水準だと思ってんだろこの馬鹿は 
 
 
- 730 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:38.79 ID:LU2V/eD70
-  看護協会は相変わらずアホ丸出し 
 
 
- 731 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:48.01 ID:afGQi+GyO
-  警備員が給料高いってバカか? 
 むしろその逆だろ
 
 
- 732 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:30:57.02 ID:ZBUiBdRi0
-  >>723 
 超激務なので給料高くしないとやる奴居ない、給料高くしてもやる奴居ない
 そういう職業なので
 看護師消滅するね
 
 
- 733 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:32:07.31 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>714 
 公務員を纏めて目の敵にする必要ない
 公務員の要らない部分を削って適正にするべきだ
 
 これは民間だろうと公務員の事業であろうと同じ
 だから人件費の部分で看護師の給与が〜とかではなく
 公務員の俸給の成り立ちから見直すべき問題
 業務の中身のボリュームを出して適正を出すのが先だとおもう
 単に橋下の高すぎるではいけない
 
 
- 734 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:32:11.83 ID:rodh6ZgZP
-  >>706 
 民間:土地、建物、医療機器全て自腹で購入。で黒字経営
 公的:色々免除されて、運営費のみなのに赤字経営
 
 医療は点数制なので儲け方は同じ。じゃあいったいどこに差が有るんだ?
 
 
- 735 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:32:20.99 ID:0E6mR4G3P
-  >>725 
 ネタ切れ感も凄いが、所謂「信者」の焦り方も凄いなw
 
 ちょっと批判すると、狂犬みたいに食い付いてくるw
 
 
- 736 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:34:11.38 ID:ZM6ylA9WO
-  わ〜…、これ見て民間のアホな悪徳経営者は、保育士の給与を現状維持か、益々下げてくるんだろなorz 
 やめて欲しい…ホントに何とかして欲しい…。
 公務員下げるのもいいが、先に民間を上げるよう指導してくれよ。
 何で、休憩なしサビ残当たり前、持ち帰り仕事で休日が潰れる…のに、基本給10万そこそこがデフォなんだよ。
 
 
- 737 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:34:38.18 ID:oLuoRlZIP
-  看護師保育士は激務なんだから給料下げるとかないわ 
 この2つに関しては公務員高いんじゃなくて民間が安い
 
 
- 738 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:34:51.45 ID:y03Yur8s0
-  現業職の給料下げた自治体は軒並み人手不足なんだが? 
 保育園の空きが無いとか病院のベットの空きが無くて救急車がたらい回しにされるとか
 後で文句を言わないなら給料下げればイインジャネ?
 
 
- 739 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:34:59.97 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>715 
 なぜ飽和してるかって言うとね
 看護協会が看護師の業務範囲を広げる方向にずっと舵を切ってる
 
 理由は何だと思う?
 
 看護師の地位向上だってさ
 
 こんなのだから、有資格で未就業者が溢れかえってる
 有資格者だけの統計であれば、看護師は足りるはずだ!って、看護協会系の人がいってるんだから
 笑えちゃうよね
 
 
- 740 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:35:21.22 ID:7RFUsLFhO
-  業種によっては民間平均の手取りはナマポと変わらないですけど 
 
 
- 741 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:34:42.28 ID:U3QXkmLU0
-  >>14 
 51人だから、1人50万ってとこか。
 でたらめ原子力委員長とか1人で1000万越えてたよね。
 あとの委員会メンバーも。
 
 橋下は、共同管理とか言い出したので、国政で応援する気はないけど。
 ま府市統合に関しては、応援している。
 
 エロ禿知事やバカボン竹中がブレーンだと、日本が滅ぶわ。
 
 
- 742 :名無しさん:2012/11/13(火) 17:36:24.16 ID:arPMVMpw0
-  身内は優遇してるからなあ。36歳の㊚秘書に月給54万円。 
 時給800円の時代に、維新顧問(金持ちばかり)に、時給
 1万1千円。全部橋下市長が決め、税金で優遇。「顧問料は、
 これでも低額だ」と議会答弁。おまけに秘書は勤務時間なし。
 金銭感覚が疑われるわ。
 
 
- 743 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:36:47.68 ID:Zq20P3nK0
-  >>734 
 民間の病院ってどんなところよ?
 歯科医院やクリニックから大企業の附属病院までいろいろあるけど。
 
 
- 744 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:36:50.94 ID:7PLIhyXG0
-  公務員とか農協とか財団法人とか 
 大した努力もしてないのに
 態度がでかいからムカツクんだよな。
 
 
- 745 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:37:27.58 ID:0E6mR4G3P
-  >>733 
 > 公務員を纏めて目の敵にする必要ない
 > 公務員の要らない部分を削って適正にするべきだ
 
 まあ、是正するならするで、どこに基準を置くかから議論しないと決めようが無いな。
 
 これは、橋下も「物差しが無い」と言っているんだがな。
 なぜか「もの凄く高い」という結論にまで飛躍しちゃっているがw
 
 要は、そこから話を始めなければ、何が「適正」かも分からないという話。
 
 
- 746 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:38:11.61 ID:A27zhID3O
-  看護師ですが…維新に投票するつもりでしたが、やめることにしました。 
 
 
- 747 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:38:11.98 ID:B+7otk1G0
-  橋下に給料下げられそうな在日さん達があれやこれや理由付けて書き込みしてるな 
 
 
- 748 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:38:15.20 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P  
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 
 ソースはないけど、公務員の給与が高いのはデマニダぁ〜!(アホ決定w)
 
 
 \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
 ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
 、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
 ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
 ((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
 
 
- 749 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:39:18.64 ID:2Sbtj9hJ0
-  病院の救急の盥回しは、満床でも看護師の給与が低くて人数足らんわけでもない 
 自治体病院が受け入れない(看護師や医師が断る事が常態化してる)&受け入れる体制を大学から止められてるとかいうのが主因
 
 
- 750 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:39:19.41 ID:FR+PhyBL0
-  公務員の給料を3割カットするだけで 
 消費税を廃止に出来て
 景気がよくなる。
 
 
- 751 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:40:56.54 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P  
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 
 >>745
 >何が「適正」かも分からないという話。
 >何が「適正」かも分からないという話。
 >何が「適正」かも分からないという話。
 
 ↓ でも、これだけはわかってる馬鹿だそうです。w
 
 ソースはないけど、公務員の給与が高いのはデマニダぁ〜!(アホ決定w)
 
 
 \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
 ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
 、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
 ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
 ((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
 
 
- 752 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:41:09.22 ID:rodh6ZgZP
-  >>739 
 看護協会はアホだからな。
 
 アイツラは大学教授とかで、底辺医療の現場を知らないし、行く気も無い。
 医師と対等、もしくは上の立場になろう、なろうとしてる机上だけのクソバカ。
 
 
- 753 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:41:22.47 ID:4WAknLqQ0
-  看護師に関しては民間の給与を市レベルまで上げるべき 
 
 
- 754 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:41:51.31 ID:0iWuAXHJ0
-  警備員が給料高いって???他の国かい。 
 私の会社は、どんどん下がって日給6500円
 東京の話ですよ。しかも交通費無し。
 あまりに馬鹿にしているので辞めたけど。
 橋下さん、看護士は激務ですよ。
 夜勤したこと有りますか。
 激務で人が足りない世界ですよ。
 通常のパートと同じに考えていたら、
 やる人いなくなり病院業務崩壊ですよ。
 何も知らずに、ただ吠えるな。
 犬でも、意味あって吠えているぞ。
 やっぱり、ガキには、政治は無理だな。
 
 
- 755 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/13(火) 17:41:56.03 ID:Shdni9HRO
-  看護師の仕事は大変だと思うけどな。 
 お金がよくても俺には出来ないと思う。
 
 
- 756 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:42:51.33 ID:XxiAvuNP0
-  看護師の主戦力は20代後半から40前後で 
 民間だとだいたい450万貰えるところが頂点
 役職になれる人は一握りでそれほど高くないだろう
 だから辞めていくんだろうけど
 公務員が平均押し上げてる分はやっぱり直さないといけないか
 
 
- 757 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:42:58.17 ID:ZBUiBdRi0
-  >>737 
 ・やりたがらないから給料高くするしかない
 ・利益出ないから公的なクソどもにやらせてる
 ・公が下げたら民まで下げる
 これが分からないバカなんだもん、その辺はしょうがないさ
 自分らは顧問や委員会大量に置いてヌクヌクと無駄飯食らってるのにね
 
 
- 758 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:42:58.52 ID:TNIwlfx50
-  まあ看護師の給料下がって日本人の成り手がなくなって 
 フィリピン人やシナ人が日本の病院で働くようになるだけだろ
 
 
- 759 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:43:27.06 ID:Mkx6kmOQ0
-  >>698 
 > もう橋下しか本気でやれる奴おらんな
 > 自民も駄目だった
 
 そりゃ全員を下みて下に合わせろなんて下賤な発想は
 自民にはないもんな。安心して自民に入れます
 
 維新にはいれませんよ。もう関わり合いになるのもいや。目も合わせたくない。
 
 
- 760 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:43:33.48 ID:IPm7ZqLH0
-  現業職が公務員の不の遺産だろ 
 
 例えばゴミ回収車清掃員の一般募集を見た事有るか?
 あんな美味しい仕事縁故で固められてて一般募集なんかしないだろ
 
 調べてみると真面目に働くのが馬鹿らしくなる
 
 
- 761 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:43:49.88 ID:P6/znNv70
-  ID:0E6mR4G3P  
 ID:0E6mR4G3P
 ID:0E6mR4G3P
 ,,-―--、
 |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::::::::( 」 <何が適正かわからないが、公務員の給与は高くないのは確実ニダ(アホw)
 ノノノ ヽ_l   \______________
 ,,-┴―┴- 、    ∩_
 /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
 / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
 / `./| |  カ  |  |\   /
 \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
 \ |  ̄ ̄ ̄   |
 ⊂|______|
 |l_l i l_l |
 |   ┬    |
 
 
- 762 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:44:27.04 ID:Zs+y2iLa0
-  看護師は高給取りでいいだろ 
 それか大勢雇って時間短縮してやれよ
 
 
- 763 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:45:02.27 ID:F84lGfWx0
-  大阪で勝手にやっててください 
 
 
- 764 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:45:02.23 ID:2Sbtj9hJ0
-  だから、看護師の給与を高めに設定する事自体がナンセンス 
 
 明らかに給与上げようが人手不足は解消しない
 なんで、一般で白衣の天使と呼ばれて
 業界で、白衣の悪魔といわれてるのか
 
 業務ボリュームが人の能力超えかかってて、医療過誤の当事者に誰でもなる可能性があるからストレスが
 半端無い。
 そのストレスが回りに飛んでくるんだよね
 
 
- 765 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:45:03.74 ID:0iWuAXHJ0
-  橋下さん、遂に女性も敵に廻しましたね。 
 さっさと、サラ金会社の弁護士に戻れ。
 人間としても最低です。
 
 
- 766 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:45:38.31 ID:Pq7CBNLqO
-  給食のおばちゃん業務は草加が占拠しています。 
 
 
- 767 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:45:58.41 ID:osz1KwMQ0
-  >>1 
 いつまでヒラマツガーってやってんの?
 
 
- 768 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:46:23.25 ID:/x0z39wn0
-  週3回勤務の優雅な生活を送るつえったー市長様には現場の苦労は解らないだろうな 
 ただ他人を攻撃することだけに夢中な機長だったのか
 
 
- 769 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:46:23.96 ID:0E6mR4G3P
-  >>760 
 ゴミ回収業に憧れているのか?
 
 変わっているな。
 
 
- 770 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:46:28.40 ID:B4SOWfVq0
-  >>750 
 >公務員の給料を3割カットするだけで消費税を廃止に出来て景気がよくなる。
 
 …ケインズ理論からして、所得が下がれば市場のパイはしぼみ、経済モデルも縮小する。
 
 いわゆる ” デフレスパイラル ” だよ。
 
 こういう時は先行投資で現業部門から予算と給与を増やして、民間給与水準の底上げを
 喚起する。
 
 橋下市長は弁護士としては有名で有能らしいけど、経済政策に関してはほとんど素人に
 近い状態と言える。
 
 ケインズ理論の書籍購読をお勧めする。
 
 
- 771 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:47:03.06 ID:oLuoRlZIP
-  >>764 
 給与高めに設定すれば人数増えて一人辺りの業務減るんじゃね
 10人を1人で見てたとこに1人追加すれば業務は半分になるんだぞ
 
 
- 772 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:47:03.02 ID:o/D+wTtg0
-  橋下の公務員改革なんて口だけじゃん 
 選挙の時「公務員1万2千人削減」とか大見得切ったのに
 いつの間にか府と市と合わせて1万人削減みたいな目標になってるし
 それなら平松さんの市だけで5千人削減の方がずっと現実に即していた
 橋下は誰が何と言おうがただの詐欺師
 
 
- 773 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:47:24.83 ID:hZg61E9p0
-  >>742 
 >>754
 
 もっと言うてやって  この自分勝手で世間知らずの若造に
 
 
- 774 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:47:46.76 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>770 
 いいとこ取りしてもケインズ理論の有用性は証明できないよ
 
 
- 775 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:48:18.95 ID:0iWuAXHJ0
-  最低賃金 スイス チューリッヒ 総額465700円 手取り340000円 
 
 
- 776 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:48:36.09 ID:P6/znNv70
-  ID:0iWuAXHJ0 
 
 私の会社は、どんどん下がって日給6500円
 私の会社は、どんどん下がって日給6500円
 私の会社は、どんどん下がって日給6500円
 
 
 その一方、大阪市の警備員は・・・w
 バカってのは、何が問題なのかわからないからバカと呼ばれるわけね。w
 
 
- 777 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:48:55.14 ID:0wVwiG220
-  ハシゲは相変わらず国民の所得を下げようとしかしないな。 
 
 
- 778 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:49:18.27 ID:B4SOWfVq0
-  >>774 
 …西側で何十年も続いてきた理論を否定するのは共産主義者ぐらいだよ。
 
 いますぐ共産圏に依願亡命するといい。
 
 
- 779 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:49:48.30 ID:TNIwlfx50
-  ゴミの収集がおいしい仕事とか 
 世も末だな
 
 
- 780 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:49:50.36 ID:rodh6ZgZP
-  >>743 
 民間の病院。うーん分かり易く言うとだな。
 
 公的医療機関で働いてたナースの採用は基本採らない。ってか採りたくない。
 文句ばかり言う。スピードが遅い。1人で出来ない。下の仕事はしない。
 「言ってる事は正論かも知れないが、それじゃあ超赤字になるでしょ」ってのが理解できない。
 
 で、結局なが続きせずに辞めてしまう。
 
 
- 781 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:49:55.51 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>771 
 えとね
 看護師の仕事は何かって部分を調べる事をお勧めするよ
 人一人の業務量の軽減の殆どは、現在はされてるんだよ
 
 あと私のレス調べてもらったらわかると思う
 
 
- 782 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:50:30.29 ID:g0sR60o00
-  よし、得意の公務員イジメで支持率アップw 
 
 
- 783 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:50:49.75 ID:v4EMyK0f0
-  せっせっと売国している橋下を推した「 ミキハウス 」社長に 
 大阪、いや日本のために橋下リコール運動を支援するよう
 メール・手紙をしよう!
 
 ミキハウスのホームページに問い合わせ窓口有り
 
 〒581-8505
 大阪府八尾市若林町1-76-2
 三起商行株式会社 お客様窓口宛
 
 
- 784 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:50:53.04 ID:FR+PhyBL0
-  公務員の給料を3割カットするだけで  
 消費税を廃止に出来て
 景気がよくなる。
 
 
- 785 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:51:55.44 ID:ZBUiBdRi0
-  >>763 
 残念な事に彼らこれから国政ですよ、ええ
 
 
- 786 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:52:04.49 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>778 
 公務員を全体の市場と捉えること自体がケインズ理論を理解してないと言ってる
 市場の人数の何パーセントが公務員なんだ?
 可処分所得の殆どは貯蓄に回ってるとなってるのに・・・
 
 いいとこ取りの意味がわかった?
 
 
- 787 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:52:36.34 ID:0E6mR4G3P
-  >>779 
 まあ、このスレは、橋下を持ち上げたいが為に無理をする奴が多いと言う事だな。
 
 
- 788 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:52:36.26 ID:B4SOWfVq0
-  こういう極端な物言いがまかり通るようなら、議席は取れないだろうな。 
 
 民主党の2期8年続投が現実的。
 
 
- 789 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:53:18.67 ID:bAky5YmTO
-  >>1は公務員限定の話だからもっとやって欲しい! 
 
 
- 790 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:14.41 ID:2Sbtj9hJ0
-  橋下の勢いは、大阪では普通になってるよ 
 安倍さんが総裁になって、そっちに移ってるね
 
 
- 791 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:18.04 ID:oLuoRlZIP
-  とりあえず民主はないな 
 自民が一番現実的
 
 
- 792 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:54:50.56 ID:o/D+wTtg0
-  公務員改革とか言ってアホなアンケート取ってシュレッダーかけてた奴に何の改革ができるのか 
 はいはいパフォーマンスパフォーマンスwww
 
 
- 793 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:55:25.36 ID:B4SOWfVq0
-  >>791 
 自民党は経団連と公明党以外は何にも得しない政党だよな。
 
 
- 794 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:45.55 ID:hcaN962h0
-  >>784 
 それだとプラスとマイナスで打ち消しあって
 格差是正にはなるが景気回復にはあまり効果ないな
 
 消費税を廃止した上で民間を公務員並みの待遇まで回復出来れば景気回復になるな
 日銀が金を刷って政府が使えばいいだけだし
 実際バブル期は民間の方が待遇良かったんだから可能でしょ。
 
 
- 795 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:47.86 ID:hZg61E9p0
-  看護師・保育士に関して何で槍玉に挙げたのかは察しがついてるけどね。 
 某市立立病院の廃止決定
 某市立幼稚園の廃止決定
 これらの決定の反発に対する正当化付けと言い訳。
 
 
- 796 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:51.01 ID:wgXq9kali
-  保育士が人数足らないというのはウソ。既得権益で、保育所をつくらせないだけ。公立の保育士は驚くほど高給取りだよ。 
 
 
- 797 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:56:55.51 ID:GM0B34aA0
-  民間を上げてやれよ・・・ 
 
 
- 798 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 17:58:03.19 ID:B4SOWfVq0
-  反・自民、非・共産の枠組みに入りたかったら、もう少し寛容な姿勢を出さないとな。 
 
 民主党はかつての民社党の路線に戻れるかどうか。
 
 もう少し様子をみて期待しておこう。
 
 
- 799 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:59:17.14 ID:v4T/HJylO
-  公務員が高過ぎるんじゃない 
 民間が下がり過ぎで  購買力が落ちすぎたのに
 
 国政を任す訳には逝かんな  維新の経済面のブレーンって誰?
 
 
- 800 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:59:25.19 ID:aiESpHi80
-  >>764 
 まあ、ここは
 民間の看護師に比較して大阪市が雇ってる看護師の単価が高い という話だから
 別の話題だな
 
 医療関係の人手不足は単価だけじゃ解決しないのは確かだけどね
 
 
- 801 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 17:59:36.08 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>796 
 民間の許認可保育所の規定にしたがっての配置人数とか補助金額みれば
 如何に公務員の保育士が高給取ってるか
 民間が如何に少ないかがわかるよね
 
 
- 802 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:00.07 ID:0E6mR4G3P
-  >>788 
 まあ、現業職の給与の話だって、最初に「もの凄く高い」と書かなければ、
 問題提起としては成り立つんだよな。
 
 そういった問題をこつこつ議論して、土台を固めていけば、賛同者も増えていくんだろうが。
 
 どうも、最初に大見得を切りたがるようだな、橋下は。
 それが、全てを台無しにしていると言うか、思い込みだけの馬鹿に見せている。
 
 最も、俺はもう、見た目通りだと信じて疑わないんだがw
 
 
- 803 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:27.69 ID:B+7otk1G0
-  公務員の給与をもっと上げれば民間にも好影響なるんだよな? 
 だったら何でギリシャは破綻したんだ?
 国やら地方の借金が返済するのにほとんど問題無いぐらいだったら政府や地方自治体の支出増やしたりするのも
 効果あるけどこれ返せるのか?ってなったり少子化で年金も減るのが確実なら国民は貯蓄に回して消費しなくなると思うんだが
 
 
- 804 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:47.47 ID:7knpKwuQ0
-  橋本の給料いくらなの? 
 
 
- 805 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:00:55.49 ID:6Mu5hRXe0
-  自衛隊や海保は薄給 
 ニートだったやつや頭でっかちのやつはほぼ勤まらない
 社員扱いになる前に辞めていく
 
 
- 806 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:17.00 ID:rodh6ZgZP
-  患者には、赤字の人と、黒字の人が居るんだな。 (例:認知症大は赤字) 
 
 税金ジャブジャブ使ってるんだから市民病院は、赤字患者を診ろよって事だよ。
 民間病院の方が、赤字患者の受け入れを頑張ってるのが現実。
 
 
- 807 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:02:17.14 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>800 
 民間の病院の看護師給与は、看護基準の強化と保険点数の包括化で削られてるからそれを基準でしか設定できない
 それを決めたのはお上で、お上は財源無限的な給与を出してる
 
 
- 808 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 18:02:23.87 ID:B4SOWfVq0
-  >>802 
 それなら民間の給与を引き上げればよい。
 
 民間の給与が上がれば、プレミア価値に見える公務員もそうではなくなる。
 
 ” 毛沢東のプロマイド ” と同じ原理だ。
 
 
- 809 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:03:08.44 ID:aiESpHi80
-  >>802 
 地道な活動やっても
 残念ながら選挙受け悪いよ 日本は
 
 
- 810 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:03:12.07 ID:fMDRApd10
-  公立病院だと医師より高給取りな看護師や事務員がいるんだっけ? 
 その辺は改善の余地があると思う。
 
 
- 811 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:03:29.75 ID:hcaN962h0
-  公務員を今の民間並みに落すと生活保護以下の仕事に従事する人が増えることになる 
 なのであまりに差が開いてしまった公務員の給与は減らすべきだが
 それ以上に民間の給与を増やす政策が必要
 
 
- 812 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:03:40.42 ID:Hci+gd+L0
-  全部、民営化でOK 
 
 
- 813 :─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/13(火) 18:05:07.73 ID:B4SOWfVq0
-  >>812 
 全部民営化にすれば、中東の共同体国家体制(コミュタリアン)と同じになる。
 
 非常に独裁的で民主国家としては機能しなくなる。
 
 
- 814 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:05:13.28 ID:2Sbtj9hJ0
-  >>802 
 「ものすごく高い」の「ものすごく」の定義がないから、叩かれても仕方ないかなとは思う
 しかし、看護師や保育士については、給与だけじゃなく配置基準やらなんやらと見直す部分がありすぎるから
 給与だけを取り上げちゃうのは、やはり片手落ち感が強いよね
 
 
- 815 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:05:35.35 ID:L04U6mTv0
-  なぁ、そもそも水道事業の時に平松と揉めて 
 大阪市長になってやんよ、って言い出したんじゃなかったっけ
 知事は手下だし、もう誰も反対しないんだから
 さっさと統合しろよ
 
 
- 816 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:06:18.77 ID:Dn+fH2/a0
-  このクレーマー政治屋には民間企業が安すぎるという発想はないのか。 
 
 公務員が最低レベルだから民間はもっと給料払って景気良くしろや。
 
 
- 817 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:07:01.59 ID:qskb+e6y0
-  橋下の言う、民間 = ブラック企業 だよ。 
 伊達にワタミの社長とつるんでる訳じゃないw
 
 公務員の給料引き下げたら、同じような職の民間の人たちも給料下がる。
 こうしてワーキングプアが激増するわけだ。
 
 橋下は、大阪府知事の時からこういうことをやっていて、
 貧困対策の職員が嘱託に落とされて、
 生活保護ギリギリの人間が貧困者の面倒を見てたりする。
 そんなものが続くわけもなく、なり手が居ない。この先どうするのか。
 
 
- 818 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:07:18.41 ID:RttoE4cM0
-  看護師が激務。と言われているのは、理論的に行動出来ないので無駄に仕事量が増えていてそう見えるだけ。 
 「私◯◯やりたくない。」「私△△患者には関わりたくない」などと平気で言う。文句言う看護師は100%仕事出来ない。
 あとは、看護師の仕事でも慣れない事だと自分でやらずに、他人にやらせようとする人間も多い(その後、自分で勉強してやろうとはしない)。
 上記の事象は、ほとんどの医療機関が当てはまると思う。
 
 >>780
 横レス失礼。
 公的機関の看護師は、一般企業の厳しさを知らないので、それがさも当たり前だと勘違いしている点が根本的に間違っているんだよね。
 プライドだけが高くて、実力が全く伴っていなかったり・・・本当にアホばかり。そりゃ超大赤字にもなる。
 
 
- 819 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:07:19.85 ID:6Mu5hRXe0
-  >>644 
 現業公務員の給与カットしてその分を在日パチンコ公務員を雇う為に使いたいんだろうなぁ
 今までの発言からしてwこんなのマンセーしてるB層は多分前回もミンスに投票したろうけど
 そういうやつらに選挙権って必要なんだろうか?って思うくらい頭悪すぎる
 
 
- 820 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:07:54.27 ID:2Sbtj9hJ0
-  民間が安すぎても民間には財源回ってこないからね 
 役所が民間に委託するのに金額下げまくって入札させるのに
 民間の給与が上がる分けないw
 
 
- 821 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:08:30.75 ID:Aw7KzhSlP
-  橋下市長を激怒させた、週刊朝日の10月26日号の表紙 
 
 http://yuuhan.info/d.php?q=520
 
 
- 822 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:09:02.79 ID:0E6mR4G3P
-  >>808 
 まあ、それも一面の真理であるし、それも含めての問題提起を成すのが最初の一歩だな。
 それも含めての問題提起が無ければ、どんな基準で判断しようが只の「エイヤー」になってしまう。
 
 こういったことこそ、有識者を集めて「公開討論」したほうが良さそうなんだがw
 
 
- 823 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:09:10.33 ID:NHT3jVWC0
-  ジミンガーの後継者、クニガー誕生の瞬間であった。 
 
 
- 824 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:10:23.73 ID:6Mu5hRXe0
-  ちなみに国家公務員の給与減給した分は、復興予算になんて使われていないんだよねw 
 復興予算はむしろ余らせてる
 余ったお金は沖縄在日交流イベントへww
 
 
- 825 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:12:12.47 ID:P4H8dz5i0
-  >>818 
 昔、医師の関連スレで、
 大学病院でナースの悪質さを知り尽くし、今は開業している医師が
 「元大学ナースがうちに履歴書送ってきたら、職歴に赤○つけて付き返す」
 とか、多分冗談で書いていたけどw
 
 女が数で押し切ってきたら、どんだけえぐくなるかw
 想像つくから怖いわ。
 
 
- 826 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:12:25.25 ID:qskb+e6y0
-  >>815 
 実際にやろうとしたら、大阪市の水道料金をかなり引き上げることになるし、
 周辺の市の水道料も全く安くならないことが判明。
 なんのメリットもない、改変にコストが掛かるだけなので誰も賛成していない。
 
 結局、無駄があるとか言うのは嘘だったってこと。
 
 
- 827 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:13:56.28 ID:6Mu5hRXe0
-  おもえば国家公務員叩きも在日関係の人達かもしれない 
 と最近思い始めた。
 
 
- 828 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:14:31.15 ID:0E6mR4G3P
-  >>814 
 ともかく、只のねらーだとか、就任一年に満たない市長だかがその場の勢いで断言出来る問題じゃ無いな。
 逆に言うと、誰も断言出来ないようなことだから、断言しても反論は起きにくいとも言えるw
 
 まあ、橋下らしいんだろうな、こういうところはw
 
 
- 829 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:16:06.20 ID:o/D+wTtg0
-  >>815 
 水道事業はとっくに統合してるよ
 おかげで吹田市の水道工事に毎日大阪市の水道局員が駆り出されているw
 実際には目に見えにくい形で市の財産が府に垂れ流されてるだけw
 平松さんが市長だったら本来なら大阪市から他の市区町村へ派遣する形で大阪市が相応の利益を上げるようにしたはず
 大阪市民が市民税で作った水道局なんだから市に利益が還元されるのは当然の話
 水道事業の統合なんて大阪市民から見れば一体どれほどの損害を被ってるのか分からない
 そのくせ水道代なんか全然安くなんねーしww
 
 
- 830 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:16:15.56 ID:hZg61E9p0
-  >>822 
 有識者を集めて「公開討論」
 橋下の部下が顔色を伺ってチョイスした有識者  茶番劇はいらん
 有識者という言葉ほど胡散臭いもんはない。
 橋本のブレーンがそうだろ。
 
 
- 831 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:17:04.55 ID:4H40uaUR0
-  看護師は糞忙しいから勘弁してやってもいいのでは 
 やるやついなくなるぞ
 
 
- 832 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:12.48 ID:HWhRrUBE0
-  >>818 
 どれだけしょぼい病院で働いてたんだよw
 BBAはまだしも最近の若い奴は熱心な奴が多いぞ
 
 
- 833 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:19:42.37 ID:RttoE4cM0
-  >>831 
 実際は、自分たちで勝手に忙しくしているだけ。
 TVなどの一方的な情報しかないから知らないのも当然だろうけど。
 
 
- 834 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:57.04 ID:0E6mR4G3P
-  >>830 
 別に、それはそれで判断材料になる。
 茶番しか出来ないなら、茶番と判断すれば良い。
 
 そこから議論を始められる。
 
 
- 835 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:20:58.15 ID:iwEAywwV0
-  こいつは何を言ってるんだ? 
 ほとんど人気が無い職じゃねーか
 
 
- 836 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:22:38.17 ID:3MGiywpeI
-  11月13日現在、結党以来47日経つが、いまだ日本維新の会は、公式サイトもなく、綱領、規約、公約、関係団体との関係も開示していない。党員は国籍条項あるのか? 
 どうもWikipediaを公式ページ替りに使っている様子だ。結党同時にできているし、リアルタイムで情報が更新されている。
 しかし、Wikipediaは本来、当事者の利用は禁じているし責任ある開示にはならない。
 すべての情報はマスコミ情報のみだ。支持率2%で実態がない政党の情報ばかり流すマスコミは重罪だ。
 マスコミは日本人以外の勢力下にあること、維新が反日だからだろう。もし、このような企業があれば詐欺的企業であることは間違いないだろう。
 
 
- 837 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:22:42.73 ID:2LKrbwcC0
-  イイぞ、もっとやれ! 
 
 
- 838 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:30.08 ID:41a29Tg00
-  竹中の野望は労働者を派遣化することだからな 
 
 
- 839 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:23:40.25 ID:VZ7AWnR70
-  安倍の次は橋下総理だな。 
 
 
- 840 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:23.53 ID:6Mu5hRXe0
-  >>839 
 日本が公務員化した在日パチンコ利権だらけになるね
 
 
- 841 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:24:52.16 ID:buZECOVm0
-  よその現業だけど30代で総支給17万足らず 
 俸給表みても役付き60代で35万
 
 現業全部が高いと思われてもなあ
 
 
- 842 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:11.37 ID:rodh6ZgZP
-  >>831 
 わざわざ市や府が、病院経営しなくても。田舎じゃあるまいし。  って事だろ?
 
 姫路市とかが人口40万で、市民病院が無い。← 税金投入?何ソレ、食えんの?
 で、医療が崩壊してるか?っていうと全然そんな事無い。
 
 
- 843 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:18.31 ID:LQ3aLSGg0
-  民間との比較の話なのに、職域毎の給与の話になってるのがなんとも。 
 
 
- 844 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:25:30.13 ID:MvxGRvNKO
-  >>831 
 民間よりよい福利厚生なんだよ
 民間病院で、どんだけ頑張っても休み?なんて現状が!公務員看護師は権利として取るんだよ!!
 人間ドックに受けにいくから職免で仕事しなくてよい日なんだよ。
 生理休暇に勤続○○年年休やなんやかんやだ
 診断書を提出して職業制限がありますと働かないのや産休や育休をしっかりとってから辞めていくのもいる
 産前、産後をしっかり休めるし民間と比べたら給与保障もあるわな
 時短申請して働かないのもいる。そして非常勤や臨時任用だ夜勤専属非常勤だって使っているんだよ
 
 
- 845 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:26:07.87 ID:UWnsuLSF0
-  市職員程度でも平均年収700万とかこんなの日本くらいだろうな 
 とにかくこの公務員天国ぶっ壊さないと未来はないな
 
 
- 846 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:27:27.00 ID:ihFYCscd0
-  維新の会の本当の目的と構図 
 
 ■暴力団資金規正法の発布→あせった山口傘下の「橋下一家」が山口組と稲川会の命令で出馬計画
 島田伸介の闇金と右翼系カルトの資金洗浄を経由。
 
 
 ■暴力団貸し金規正法の発布→あせった橋下一家がテレビに出演(これが最初)
 やしきの番組でヤクザを隠して公務員権限を違法状態で弁護士で偽装活動。
 
 ■暴力団の会社に都合のいい法令を宣言。
 
 ■ヤクザの資金源を叩いた左翼系団体に逆恨み→政党を設立させる。
 
 ■暴力団稲川会である朝堂院とフロントである堺屋太一らが
 政党を暴力団であることを隠して設立。稲川の天下り警官が政党の設立を警察が前面許可。
 
 ■暴力団の幹部がいる生長の家や幸福の科学のカルト資金で政党を設立。
 
 ■ヤクザマネー復活のために、日本を混乱させる。
 
 ■原発が爆発→暴力団住吉会右翼結社の資金源であったため、自治労を叩く作戦に出る。
 
 
- 847 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:03.42 ID:n/feyiYR0
-  >>378 
 その民間病院って深夜も救急外来とかやってんの?
 入院施設とかあっていつも入院患者一杯なの?
 
 
- 848 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:22.63 ID:VZ7AWnR70
-  >>840 
 あれ?
 橋下が知事、市長になってから増えてないよ?
 アンチ橋下は妄想の世界に生きてるのか。
 
 
- 849 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:28:47.57 ID:hNzGPq1x0
-  >>6 
 給食のおばちゃんは管理栄養士、栄養士の国家資格持ってるし、
 加えて県公務員だぞwww
 
 サラリーより高給取って当たり前だろik
 
 
- 850 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:29:05.42 ID:qskb+e6y0
-  >>829 
 それって法律的に許されるの?
 民間企業だって派遣されたら金払うでしょ。
 一方的に大阪市民が損する仕事しちゃおかしい。
 
 
- 851 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:41.81 ID:uxEZi/0Z0
-  >>849 
 単なる事務吏員より給料が高くて当たり前だな。
 
 
- 852 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:30:56.90 ID:6Mu5hRXe0
-  >>848 
 え?橋下って最終的にパチンコ公益化カジノ化って言ってたじゃない
 本人が。そんなことも知らないでハシシタマンセーってやってんの?
 どんだけ頭悪いんだよ どうせ前回の選挙でもミンスに投票したんだろ
 いいから大阪だけでままごとやっとけよ 大阪人
 
 
- 853 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:31:00.03 ID:iwEAywwV0
-  そもそもだな 
 民間の給料を上げりゃいいんだよ
 そのための政策を考えるのがプロの仕事だろ?
 削るだけなら猿でもできるぜ
 
 
- 854 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:31:52.80 ID:6vbxn+itP
-  保育士正職員と臨時の保育士では待遇に雲泥の差があるぞ。 
 臨時職員さんは交通費もろくに出ないらしい。
 
 
- 855 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:25.69 ID:VZ7AWnR70
-  やっぱりアンチ橋下はキチガイだ。 
 
 
- 856 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:46.71 ID:vsdbvtBK0
-  落選したいまで読んだ 
 
 
- 857 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:52.03 ID:u81ba1FF0
-  結局、この男の考えることは金ばかりだな。 
 生活とかどうでもいいんだろう。
 それも完全な思いつきでな、いってるだけ。
 
 比べるなら勤務年数や地域、転勤回数、正職員かどうか。
 いろんなテーブルにのせて、その上で判断した方がいい。
 
 技術職が低くなって、誰でもできる事務が高くなったらおかしいだろ。
 
 国が倒れそうなときに、国家公務員を減らしてどうする?
 国家公務員は日本人にしかなれないんだぞ。
 外人のいる地方公務員に日本が乗っ取られるじゃないか。
 
 
- 858 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:32:59.10 ID:utrMkayj0
-  高い給料の方を安い方に合わせるんじゃなくて、安い給料の方を高くするように努力しろよ 
 
 
- 859 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:10.59 ID:UWnsuLSF0
-  >>853 
 運転手や市職員程度でも平均年収が700万とか明らかに高すぎなんだから
 まずこれをさげるのが先だろ
 
 
- 860 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:55.60 ID:rodh6ZgZP
-  >>847 
 深夜? 救急外来?  ( ´,_ゝ`)プッ
 
 ぶっちゃけると、最後の最後には、民間の方が診てくれる。散々断られ続けた挙句、
 「今、専門の医師が居ない。こういった状況だけれど・・・本当に、それでも良ければ」ってな。
 
 
- 861 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:33:59.53 ID:vEPq0yBN0
-  国から補助金頂いている分際でw 
 悔しかったら国庫に上納してみせろ贅六( ゚д゚)、ペッ
 
 
- 862 :底辺太郎:2012/11/13(火) 18:34:00.62 ID:GdwZF9j70
-  底辺業界を渡り歩いた俺が証言する 
 
 警部業界・・・・・平均500万円
 (但し セコム、アルソック VIP警備は除く)
 清掃業界・・・・・平均200万円
 給食調理員・・・・現場主任で年収300万円平だと200万円
 ビルメンテナンス(設備)・・・・平均330万円
 保育士・・・・・・・平均300万円
 
 
 
 
 
 
 ナマポ・・・・・実質年収 400万円
 でいまナマポもらっている。働くのがバカバカしい
 
 
- 863 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:39.45 ID:4Es+JQqg0
-  >>833 
 その状況を説明してくれ。オレも、定期的に病院に行く身だけど、看護師が
 勝手に忙しくしてる様には、見えないんでな。
 
 
- 864 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:34:40.51 ID:6Mu5hRXe0
-  これで騙される頭の悪すぎるB層が大勢投票権持ってるのが問題なんだよなあ 
 在日利権にどっぷりのマスコミに洗脳され放題
 マスコミが橋下や石原推すのは恐らくマスゴミや在日利権にとって都合が良いからだろう
 安倍辺りはフルボッコだが
 
 
- 865 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:42.01 ID:Ki1sBvAB0
-  入れ墨の件も騒いだだけで橋本は何もしてないだろ 
 橋本のマスコミを使ったパフォーマンスに騙されたらダメ
 
 
- 866 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:35:59.66 ID:oLuoRlZIP
-  >>844 
 労働者の権利としてあるのが普通じゃないかな
 まぁ書いてるの全部やってりゃやりすぎだが
 単に民間の労働環境が悪いだけじゃねーの?
 
 
- 867 :底辺太郎:2012/11/13(火) 18:37:19.14 ID:GdwZF9j70
-  >>799 
 おれもそう思う
 
 維新のブレーンは あの派遣業界を緩和した竹中だからな
 マジで維新が天下を取ったら日本終わるぜ
 
 
- 868 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:37:33.51 ID:JyXyYf9h0
-  上流・中流層を下ろしにかかって 
 で、一体何が残るんだ?
 なんでこうマイナス思考を根幹に持ってくるのか
 持ち上げる・引き上げるって方向性はないの?
 そりゃ、妬み僻みを利用した方が
 手っ取り早く鬱憤溜まった人達に火を付け
 簡単に引っかけられるんだろうけどさ
 それどこの特ア思考だよ
 
 
- 869 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:38:24.65 ID:LQ3aLSGg0
-  忙しいから高くて良いとかいう話じゃないだろw 
 
 
- 870 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:39:20.43 ID:7ST/nkPz0
-  ますますデフレだな 
 民間を上げる方策もやれ
 
 
- 871 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:40:32.81 ID:LQ3aLSGg0
-  キーワード: デフレ 
 抽出レス数:21
 
 
- 872 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:40:34.84 ID:oLuoRlZIP
-  忙しいくて人の命預かってる仕事は高くていいだろ 
 この中では看護士と保育士
 
 
- 873 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:40:37.00 ID:TK5eXiejO
-  真面目に働いても給料あがらん 
 
 
- 874 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:41:29.42 ID:vwqKdV0U0
-  公務員給料を削減してできた財源で庶民に給付金を配ればいいよ 
 公務員が金持ちで金を使う必要はないんだ
 
 
- 875 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:41:43.27 ID:4Es+JQqg0
-  >>869 
 看護師は立派な技能職なんだから、その技能に見合った給料にしてやらないと、
 誰もなり手がならなくなるよ。工場でラインに入ったパートのおばちゃんが、
 『忙しい、忙しい』って言ってるのとは違うだろ。
 
 
- 876 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:29.18 ID:5JSZ/+tv0
-  デフレ進行で中間層崩壊 
 金持ちはますます金持ちに
 
 
- 877 :底辺太郎:2012/11/13(火) 18:42:38.58 ID:GdwZF9j70
-  >>862 
 
 警部業界・・・・・平均500万円
 (但し セコム、アルソック VIP警備は除く)
 は誤り
 
 警備業界・・・・平均300万円です
 
 まあナマポもらって頭も耄碌したわ
 
 
- 878 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:41.98 ID:LQ3aLSGg0
-  官民の比較の話しが、忙しいからどうとか… 
 
 
- 879 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:42:52.33 ID:fUd/S7jV0
-  市長なんだからまず大阪市が先に下げろよ 
 
 
- 880 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:43:46.00 ID:BSShsPJ20
-  大阪市地下鉄の天下り売店は全滅したよw 
 これは素晴らしい。71店舗の天下り店員が消えた。
 しかも後に入るポプラ、ファミマから家賃収入倍増。
 なにもやってないという人は大阪を見て欲しい。
 
 
- 881 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:44:12.34 ID:iwEAywwV0
-  >>859 
 その「明らか」ってのがよくわからんし
 そもそも公務員の給料なんて気にならん、たかがしれてる
 
 
- 882 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:27.31 ID:bBhlN8rf0
-  日本人には足の引っ張り合いがお似合いだよ 
 
 
- 883 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:34.72 ID:0YZ1xlg40
-  >>1 
 警備員が給料高いって何の妄想だ。
 月給15万ありゃいいほうだぞ。
 まだ高いってのか死ねクソ。
 
 
- 884 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:36.06 ID:c6lb6TaP0
-  >>875 
 何を言ってるの?w
 >>1を読め
 
 
- 885 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:45:46.50 ID:fUd/S7jV0
-  公務員改革は自民党も民主党もやらないから争点としてはわかり易いな。 
 
 
- 886 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:46:26.89 ID:7knpKwuQ0
-  カットされてるけどそれでもかなり高い 
 
 特別職の職員の給与に関する条例(昭和26年大阪市条例第9号)
 
 http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000134935.html
 
 
- 887 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:46:39.36 ID:xj5XZA/V0
-  >>880 
 確かにファミマになってサービス良くなった
 
 
- 888 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:12.85 ID:eMp3fSYB0
-  そういえばバス運転手の給与を大幅にカットする話はどうなったの? 
 
 
- 889 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:47:14.12 ID:4Es+JQqg0
-  >>884 
 だったら、橋下は『給料が高い』っていう、データを出す責任があるな。
 イメージでモノを言うのじゃなくな。
 
 
- 890 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:35.32 ID:UWnsuLSF0
-  >>881 
 世の中の仕事見てみ?
 運転手や市職員程度でも平均年収が700万なんだぜ
 どう考えても高杉
 
 
- 891 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:56.61 ID:VXURrqaJ0
-  働いている人から削る前に働かずにもらってる人から削ったらどうなの? 
 
 
- 892 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:48:57.51 ID:lzPzWRcNO
-  看護士と保育士はいいんでないか? 
 
 
- 893 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:49:36.00 ID:0YZ1xlg40
-  >>880 
 橋下の顧問料って1ヶ月で軽く億を越えるんだが。
 
 橋下市政3カ月 特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増
 
 大阪市の橋下徹市長が昨年12月の就任以降、ブレーンとして民間人から任用している特別顧問・特別参与が計50人に上り、報酬も市長就任前の2倍以上に引き上げられたことが分かった。
 職員給与は来年度から平均7%カットするが、「(ブレーンは)しかるべき待遇をしないといけない」との理由から、拘束時間の長さによって日額2万〜5万円台を支給。顧問・参与は政策決定過程に深く関与しており、重用ぶりが際立っている。
 
 市政策企画室によると、09年に作成した要綱では特別顧問の謝礼は日額2万4500円だった。昨年12月に大阪府の当時の水準に合わせて改定し、拘束時間によって日額2万2000〜3万3000円にした。
 更に今年2月、大阪府とともに同2万2000〜5万5000円に引き上げた。交通費(実費)、宿泊費(1泊1万900円)も支給される。
 
 会議などの準備にかかった時間も状況に応じて報酬が支払われている。府市統合本部関係で昨年12月〜今年2月に支払われた報酬総額(交通費、宿泊費含む)は約644万円で、府市で折半している。
 これ以外に、市関係だけで12〜1月の報酬総額(同)は約99万円(特別顧問のみ)だった。
 
 市長に政策的、専門的立場から助言を行う特別顧問は、平松邦夫前市長時代の3人から大幅に増員し、現在16人。堺屋太一・元経済企画庁長官をはじめ、元官僚の古賀茂明氏や原英史氏、建築家の安藤忠雄氏ら多彩な顔触れがそろう。
 局長が委嘱する特別参与は34人で、弁護士や公認会計士、医師らがより実務的な立場からアドバイスしている。
 
 特別顧問・特別参与は、区政改革やエネルギー問題、職員の政治・組合活動の調査など、それぞれの担当分野で活動。府市統合本部では特別顧問が実質的に議論を主導している。【林由紀子】
 毎日新聞 2012年3月20日 10時02分
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120320k0000e010130000c.html
 
 
- 894 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:23.84 ID:c6lb6TaP0
-  >>889 
 だから物差し作って議論しようという事でしょ。
 bkdsk?
 
 
- 895 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:25.84 ID:eMp3fSYB0
-  >>890 
 運転手はともかく市職員は何ともいえないな。
 元公務員ならその言葉に説得力あるが
 
 
- 896 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:50:58.16 ID:7uRu7BQF0
-  駅の売店が復活しない駅もある。 
 ていうか、何年も前に閉店状態だったがな。
 
 復活させてよ。
 
 
- 897 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:11.11 ID:DLZvEeiC0
-  看護師とかはキッチリ手当をはずんであげたらいいんじゃね? 
 昼勤のみ週休2日のみなら人並みで。
 
 
- 898 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:13.22 ID:LvsLBMrn0
-  こいつ人気が落ちてくるとすぐコウムインガーしてるなw 
 
 そもそも看護士とか保育士は、医療職と教育職の給料表で別れてるから全く別もんだろ
 行政職(二)にしても24年度で大幅ダウンさせてるから、大阪市とかがそれに合わせてないだけ
 でたらめツイッター書くなと
 
 
- 899 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:47.42 ID:rodh6ZgZP
-  >>875 
 民間:看護師の給料←病院←点数に応じて支給
 公的;看護師の給料←病院←点数に応じて支給+税金ジャブジャブ投入
 
 点数を上げなきゃ給料は上がらんのだよ。
 っていうか「税金ジャブジャブ」辞めて、点数上げろよなっ、とは思う。
 
 
- 900 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:51:49.14 ID:0YZ1xlg40
-  >>890 
 府市どっちも高い
 
 橋下府政
 人件費8501億円÷職員90,265人=941万円(一人あたり人件費)
 http://www.pref.osaka.jp/attach/5163/00059949/1-1.pdf
 
 平松市政
 人件費3,682億722万円÷職員37,985人=970万円(一人あたり人件費)
 http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000110376.html
 
 
- 901 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:36.34 ID:MvxGRvNKO
-  >>863 
 苦情がでたミスがあった!→インシデント→新しい業務が増える
 今まで出来ていたことが新しい人が入り出来ない→誰でも出来るように→新しい業務が増える
 こんな感じだよ
 
 
- 902 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:37.28 ID:XDnDKBFE0
-  公務員は全て民間化すべき 
 それで解決
 公務員なんか無駄の温柔
 
 
- 903 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:38.36 ID:Oo0mbHB/0
-  街道の皆さんお疲れ様です 
 
 
- 904 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:52:55.95 ID:4Es+JQqg0
-  >>894 
 橋下がモノサシを作っても、そのモノサシ自体に、まったく信頼性がないけどな。
 
 まあ、本性が表れて、一部の信者を除いて支持されなくなってるのに、給料の話をすれば、
 支持が回復する、って思ってるバカは、勝手にホザいておいてくれ。
 
 
- 905 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:06.27 ID:3+KTAZYl0
-  公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無  
 罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
 金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう
 
 公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
 tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
 民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
 給は据え置きの神対応キタコレ
 tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
 ・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
 tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
 
 
- 906 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:19.34 ID:KLVIerr/O
-  もうマスコミと 在日にはウンザリだ  中川酒もあの世で泣いてるだろうな 
 
 
- 907 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:53:58.35 ID:VXURrqaJ0
-  で、パチンコもその批判してる公務員化しようとしてるんだろ 
 意味がわからん
 
 
- 908 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:54:31.98 ID:CxyK93NiO
-  デフレ・賃金下落が大問題になって何とかしようって言っているときに率先して賃下げを行う無能政府w 
 
 デフレのときこそ公務員の賃上げをして、インフレのときに公務員の賃下げをすべきだろ
 
 
- 909 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:26.50 ID:c6lb6TaP0
-  >>904 
 信頼できる物差しを作ろうという事でしょ?
 そもそもお前が言うような職域を限定した話なら、もっと簡単でしょ。
 bkdsk?
 
 
- 910 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:31.53 ID:MweRoR840
-  >>8 
 俺の嫁は看護婦だから
 なんとしても橋下を当選させたくない
 
 
- 911 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:46.38 ID:4Es+JQqg0
-  >>901 
 お前の言ってる事は、真ん中と最後で矛盾してないか?
 
 
- 912 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:55:55.93 ID:aTIAllnk0
-  >>1 
 さすが横浜の保育行政を破壊しまくった中田がブレーンなだけはあるww
 結局ホワイトカラーには手をつけないんだろ?ww
 
 だから支持率あがらね〜んだよw
 
 
- 913 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:37.06 ID:4BWYfgTP0
-  ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■  
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 ■ 橋下にバラされて 自治労! 脱糞!! ■
 
 橋下が言わなくても、まあ限界だわな…
 
 
- 914 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:56:58.47 ID:d4a0KCWj0
-  使えない甘えん坊マザコン男なんか人間の屑扱いされるのが落ち♪ 
 鬼のように強い姉をさしおいて甘えん坊軍団なんか蛆虫扱いされるよ♪
 
 
- 915 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:35.32 ID:QOwxxyVL0
-  >>1 
 いや、かなりの自治体がこういうのは民間委託とか非正規雇用にしてるわ
 金がない自治体は早かった
 地元もかなり非正規と民間委託になってきてる
 
 大阪はいまだにやっとらんのか
 
 
- 916 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:49.11 ID:MvxGRvNKO
-  ちなみに公務員看護師は診断書を提出→傷病休暇→給与8かけ+傷病手当で全額給与でます→復帰するときは必ず賞与が支払われるように復帰→復帰して少しだけ働く→新たな診断書提出→ 
 産業医は認めなきゃいけない→長期休み休み→真面目に働くスタッフやってられないよ→働きたくねー→離職→新しいスタッフ入る→人が足りない、規則が多い→慣れません→離職→
 
 そんな感じだよ
 
 
- 917 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:49.50 ID:tKpPOX2E0
-  現業、といったって、看護師や保育士はそのままの水準でいいんで 
 ねぇか? 不祥事起こさない限りは。
 
 理由は簡単で、「国家資格が」必要だから。
 
 清掃局とか、運転手とか、給食調理係は大幅な減額で構わない。
 給食調理なんて、ヤクザまがいで児童保護施設の女の子に
 「やらせろ!」って怒鳴り散らしたのまで混じってる。
 
 そいつらは減額で対処すべきではなく、逮捕、起訴して欲しい。
 
 
- 918 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:52.34 ID:MweRoR840
-  ちなみに看護師が高給取りって話聞いたことないな 
 バス運転手は民間の2倍の年収、給食のおばちゃんはあのソニーや任天堂より年収高いって聞いたことあるけどwww
 
 
- 919 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:57:56.76 ID:4Es+JQqg0
-  >>909 
 まあ、信者に何を言っても耳に入らんのだろう。勝手に信者を続けてりゃいいよ。
 
 
- 920 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:58:42.33 ID:YF6ULdZf0
-  公務員の給与を下げるのでは無く民間の給与が上がる政策をしろよ 
 
 
- 921 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:59:11.34 ID:2NhP+Wci0
-  市立大付属病院の看護士とかの事言ってるんじゃないの? 
 医師はほとんど眠れないほど忙しいのに看護士は時間通りに帰っちゃうとか
 組合が強くてやりたい放題なんだろ?
 
 
- 922 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:59:33.25 ID:uJ17oyg80
-  警備員は高くないだろ 
 役員のこといってんのか?
 
 
- 923 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 18:59:56.64 ID:c6lb6TaP0
-  >>917 
 民間も資格いったと思いますがw
 
 >>919
 信者じゃないですけど?
 bkdsk?
 
 
- 924 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:00.59 ID:yFvznXP30
-  公務員の給与なんか下げるな! 
 下げなくていいから、
 公務員の貯蓄を禁止する法律をつくれ!
 給与比年5%以上の貯蓄を禁止するだけでいい。
 手厚い年金があるのだから何の問題も無い。
 使いさえすれば民間が潤う。
 
 
- 925 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:05.44 ID:4Es+JQqg0
-  >>921 
 そんな事はないよ。みんな夜勤もちゃんと当番でやってるよ。
 
 
- 926 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:18.79 ID:tKpPOX2E0
-  >>921 
 あー、そりゃあるかもなぁ。結局、公務員の癌は「組合組織」なんだ。
 
 態度も悪いしなぁ。
 
 
- 927 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:00:53.87 ID:E9wrgsBrO
-  橋下さんって給与削減しかやることないの? 
 
 
- 928 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:04.60 ID:BSShsPJ20
-  >>822 
 警備員にも公務員がいて給料倍なんです。
 あと公営住宅の管理人も他より倍以上もらってます。
 
 
- 929 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:10.87 ID:MweRoR840
-  >>917 
 民間に任せると大変なことになるぞ
 
 清掃局→街中にゴミが散乱する
 運転手→事故が多発する
 給食係→子供の食べ物に異物が混入する
 
 
- 930 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:27.87 ID:EJEDsH+D0
-  民間の保育士なんて介護以下で離職者ばっかりじゃん。 
 
 
 何言ってるんだ橋下は
 
 
- 931 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:43.95 ID:fRlDz9h00
-  >>921 
 仕事は時間通りに帰るのが当たり前
 医師が忙しいのは人出が足らないから医師の待遇をよくしてあげるべき
 
 
 この時期に賃下げなんか良いこと一つもない
 
 
- 932 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:01:56.06 ID:miBSzBLK0
-  >>917 
 民間の方が適当と判断されるならそうすればいいんじゃない
 公務員は「保証」があるから民間より安くても良いっていうのが橋下さんの考えだろうね
 
 
 清掃局の問題のある公務員に関しては懲戒処分やってるでしょ
 別の話
 
 
 今回の削減案は、財政が硬直化してるから、それを減らして、地方としての信用を付けたいんだろうね
 
 
- 933 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:16.03 ID:4Es+JQqg0
-  >>923 
 ああ、信者ほどそういうんだよなww 信者じゃないのに、そんな考えだったら、
 誰からも相手にされなくなるぞ。
 
 
- 934 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:02:45.55 ID:MvxGRvNKO
-  >>911 
 苦情がでたミスがあった!→インシデント→新しい業務が増える→時間がかかる
 今まで出来ていたことが新しい人が入り出来ない→誰でも出来るように→新しい業務が増える→今まで出来ていた人には余計な業務が増える→時間がかかる
 感染、教育、倫理、安全委員会をひらき会議をし、全体安全講義をし、各科、各病棟勉強会を開き、毎年毎年発表会をし……
 忙しいなあ
 
 
- 935 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:25.11 ID:g8xabjWt0
-  >>910 
 俺は民間だから、是が非でも当選させる
 
 
- 936 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:40.61 ID:kXWG+k460
-  知り合いの夫婦共働き公務員で 
 世帯年収2000万円は越えられず下がってきたって嘆いていた
 
 
- 937 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:46.87 ID:c6lb6TaP0
-  >>933 
 もはや意味不明ですなw
 
 
- 938 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:49.77 ID:g0PBmHSK0
-  一般行政も高すぎるよ 
 半分以下にしろ
 
 
- 939 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:03:56.55 ID:fUd/S7jV0
-  路線バスの運転手の給料は400万〜500万程度の仕事だよな 
 
 
- 940 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:04.70 ID:miBSzBLK0
-  >>929 
 市営地下鉄のキオスクは?
 
 利権が絡んでる人の発言にしか聞こえないな
 
 
- 941 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:39.52 ID:0YZ1xlg40
-  >>935 
 おまえの給料は上がらないし、むしろ官の給料下がったらおまえの仕事をとられるだけだがw
 民業圧迫って知らない?
 
 
- 942 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:41.26 ID:rlPbH4my0
-  民間を上げるんじゃなくこっちを下げるのか 
 で、民間も給料を下げる建前ができてさらに下がるんだよね
 
 無能でしょこいつ
 
 
- 943 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:42.64 ID:4Es+JQqg0
-  >>934 
 そのくらいの事はしてもいいだろ。安全が何よりなんだから。手を抜かれるよりは
 よっぽどいいわな。でも、そんな会議に出るのは、看護師でも管理職だろ? 一般の
 看護師の忙しさはどうなってるんだよ。
 
 
- 944 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:04:58.47 ID:W2rsEtNt0
-  この人日本をどうしたいの? 
 
 
- 945 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:24.22 ID:LvsLBMrn0
-  市立大とか国立大の看護士なんて普通の看護士ではなれないだろw 
 
 
- 946 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:24.62 ID:MvxGRvNKO
-  府立、市立は組合活動がんばるからなあ 
 府立はよくビラ配りしてるじゃん
 府立、市立病院の人は国立や市大のが給料高いのにとかよくいうよ
 
 
- 947 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:05:59.04 ID:g0PBmHSK0
-  ☆ 一般行政 平均年収 
 
 順位 自治体名 都県名 年齢 年収 偏差値
 1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円 75.2
 2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円 74.3
 3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円 73.1
 4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円 71.4
 5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円 70.6
 6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円 70.1
 7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円 70.1
 8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円 66.6
 9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円 66.2
 10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円 65.9
 11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円 65.7
 12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円 65.4
 13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円 65.4
 
 
- 948 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:15.65 ID:miBSzBLK0
-  >>941 
 能力のある人はいい仕事場へ
 能力のない人は悪い仕事場へ
 
 移動になるだけ
 
 
- 949 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:42.02 ID:ud58fjuY0
-  公務員給与削減 
 次の選挙の争点はこの一点のみである!
 次の一票は維新に決まっておる。
 
 
- 950 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:06:54.41 ID:4Es+JQqg0
-  >>937 
 橋下を応援してる人間が、存在する事の方が、意味不明だわ。
 
 
- 951 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:24.61 ID:0E6mR4G3P
-  >>944 
 日本のことを考えているとは思えんな。
 
 いいとこ、自分の権力の事くらいだろ、考えているのは。
 
 
- 952 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:28.11 ID:Y/KF9gSy0
-  >>939 
 残業込みだったらな。しかし市バスに残業なんて有るのか?
 
 
- 953 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:07:57.93 ID:vwqKdV0U0
-  公務員給料を削減して減税します 
 まで言えばいいんだがな
 橋下は胡散臭い
 
 
- 954 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:30.55 ID:19zQMQ190
-  橋下が公務員の給与削減の話をするのは選挙前だけだろ。 
 底辺は何回騙されれば気が済むんだ?
 何回も騙されるから底辺なのか?
 
 
- 955 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:38.14 ID:c6lb6TaP0
-  4Es+JQqg0 
 こいつ頭悪いなー。
 終始一貫して論点がずれてる。
 
 
- 956 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:08:38.19 ID:JyXyYf9h0
-  >>942 
 だよね
 そりゃ、全体の水準自体を下に合わせて降ろして行けば
 何の苦も無くほら平等だろ?文句ないな?って言えるもんね
 
 
- 957 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:01.38 ID:LgaPcdL6O
-  >>942 
 とんでも馬鹿市長に市民は呆れ返ってまつ
 下げる口実与えんなっての
 
 
- 958 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:12.06 ID:fRlDz9h00
-  公務員の給料が下がれば民間の給料が下がるだけだよ… 
 
 
- 959 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:16.56 ID:7knpKwuQ0
-  >>951 
 税金どうにかなるなら国民のことはどうでもいいって考えだと思うわ
 
 
- 960 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:17.99 ID:YcR8g8U6O
-  看護師の激務なめてんの?ふざけんな。 
 
 
- 961 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:18.55 ID:thG5tlbE0
-  やはり橋下を叩いているのは利権を守りたいクソ公務員wwww 
 書き込みがんばってねwwwwww
 
 
- 962 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:09:41.23 ID:MvxGRvNKO
-  >>943 
 会議には各科各病棟に委員を決めてるから下手したら毎年度何かの委員に選ばれてる人がいる。
 業務中にも委員会に出席しなきゃいけないから人手がとられるんだよ
 勉強会にも人手がとられている日はどんどん人がいない
 お昼はちゃんととらなきゃ行けないから、何故か師長が一人で昼に仕事している時がある。お昼休憩をとらせてないと組合からつつかれる
 
 管理職も○○委員会のトップだったりして大変だね
 
 
- 963 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:12.34 ID:rodh6ZgZP
-  医療点数 ; 静脈内注射(1回につき)30点。。。。。。つまり、300円 
 
 注射する行為に300円ポッチだぞ。
 注射器本体の値段、必要物品の準備、後片付け、消毒、注射後の処置
 せめて、30円アップしろよ。
 
 
- 964 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:47.01 ID:oKXk7eko0
-  >>943 
 官民比較の話じゃないの?w
 
 
- 965 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:10:58.26 ID:0E6mR4G3P
-  >>952 
 そりゃあ、夕方五時で便が無くなるわけじゃあないだろう。
 
 朝の九時から始発の訳も無いから、早出もあるだろうし。
 
 
- 966 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:13.04 ID:lUlQcSyv0
-  まぁあくまで大阪市での話なんだろうけど 
 給与ってのは質に対して払ってるようなもんだろ?
 
 まずはその質を見分ける精度を上げるべきなんじゃないのかねぇ?
 と、個人的には思う。
 
 
- 967 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:11:27.72 ID:g0PBmHSK0
-  >>958 
 君頭悪いね。
 公務員の給料が上がり続けている間、民間給与は下がっていた。
 
 お前氏ねよ
 頭悪いから
 
 
- 968 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:03.92 ID:MweRoR840
-  >>935>>940 
 ぶっちゃけ昔は俺も公務員が国を滅ぼすと思っていた
 でも実際嫁が公務員になったら国なんてどうでもよくなるんだよなこれが
 おまえらも公務員になるか公務員と結婚したら絶対200%俺のようになるから
 
 
- 969 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:22.00 ID:LgaPcdL6O
-  結局さあハシシタが目指す到達点ってズバリ共産主義国家か? 
 シナとちゃうの?経済は資本経済自由主義で政治は共産主義
 
 
- 970 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:12:23.23 ID:HrtPPIik0
-  公務員の給料は、人勧で民間の給与からチート算出して求めている。 
 公務員の給与が下がるのではなく、不当に高くなっているものを下げるに過ぎない。
 
 
- 971 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:12.84 ID:S6VItrbt0
-  >>950 
 おまえの言ってる事は支離滅裂で完全に意味不明。
 
 
- 972 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:24.12 ID:vwqKdV0U0
-  公務員給料を削減して 
 減税しますor給付金でばらまきますor借金返済に回して消費税増税回避しますという人はいないんだよね
 なんでだろうね
 橋下も結局は人気とりで国民受け狙ってるだけなんだよね
 
 
- 973 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:25.22 ID:1xMl0eAV0
-  >>1 
 どう高いの?
 
 看護師は民間でも病院によってかなり給料違うが
 それより一般行政の公務員の給料どうにかせえよ
 3年で全部覚えられる仕事をずーっとしてるだけでどんどん給料上がるとかなんでよ
 
 
- 974 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:31.92 ID:miBSzBLK0
-  >>964 
 その人、論点の設定が出来ない人みたいだよ
 
 
- 975 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:13:33.07 ID:T6D5xp9y0
-  本来、質素なはずの地方公務員がお手盛りしすぎて、この国の借金ができたわけで。 
 
 
- 976 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:24.14 ID:XxiAvuNP0
-  医療福祉そのものが医師・看護師の志に依存してるのは知り合いなりに居たら理解できるはず 
 効率が悪いとか行ってる人も居るが医療職は根拠の無いことはしないのが基本
 待遇を見直すな!と言ってるのではなく、そういう人たちを槍玉に挙げるようなやり方は
 どうなんだ?って思う
 
 
- 977 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:36.24 ID:VDxAnjj00
-  >>934 
 要領が悪い人が多いの?
 
 
- 978 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:14:57.53 ID:JyXyYf9h0
-  今、働く中流層以上を締め上げたなら 
 更に世の中金が回らなくなって、下から死んでゆくだけなんですが
 こんなの支持する人達って
 その金が自分にも分配されるとか夢見てるの?
 
 
- 979 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:15:45.27 ID:HrtPPIik0
-  >>973 
 (地方)公務員は、癒着などを防ぐために、2,3年ごとに部署移動することが多い。
 
 
- 980 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:12.34 ID:CcNBmMGKT
-  次スレもう立ってたので移動しましょう 
 ↓
 【政治】 橋下市長 「現業職…運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員…民間と比べて物凄く給与高い。国を挙げて対処すべき」★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352801529/
 
 
- 981 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:24.85 ID:TFgFNfEW0
-  大阪市職員の場合、 
 そのうえで公金横領で手当が倍に。
 
 税金と拾ったお金は、盗んでも構わないというのが、市職員の常識。
 
 
- 982 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:43.71 ID:MvxGRvNKO
-  >>977 
 融通がきかない
 がんこで失敗を認めない、自分は出来る!出来ないのはシステムが悪い!おかしい!と、騒ぐ人達がいる……
 
 
- 983 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:16:57.58 ID:miBSzBLK0
-  >>976 
 官と民の比較を論点にしていることがわからないの?
 同じ仕事をしているのに公務員の給与の方が高いのはおかしいって批判だ
 
 個人的には医療関係者の志は高いと思うし、高い給与を与えられるべきだと思うが
 それと、これとは別の話
 
 
- 984 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:02.15 ID:FzICP0SG0
-  こいつ支持するやつマジ衆愚だわ 
 
 まず弁護士が3億稼げない環境作ろうぜ
 
 
- 985 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:12.19 ID:1xMl0eAV0
-  >>979 
 でも犯罪多いよな
 
 
- 986 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:17:47.69 ID:0E6mR4G3P
-  >>973 
 このスレを見ていると、確たる事を言える奴はいないようだな。
 橋下本人も含めて。
 
 なにせ、「物差し」が無いw
 
 「高い」という根拠が示せないから、どう高いかなんて、さっぱりだw
 
 
- 987 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:18:58.08 ID:lUlQcSyv0
-  高い給料払ってもイイんだよ。 
 それに見合った仕事してればさ。
 問題なのは見合った仕事をしているかどうかじゃないのか?
 
 してるなら問題ない訳で。
 してる、してないの判断はどうやってしているんだろうな?
 
 
- 988 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:15.37 ID:MvxGRvNKO
-  >>979 
 どうやって部署異動をすんのさ
 国立や市大や国循や吹田やら大学病院や有名私立にみんな就職希望なんだよ
 夜勤専属非常勤がいなきゃいけないくらいなのに
 
 
- 989 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:24.07 ID:ymKFdDGc0
-  橋下って嫌いだけど、 
 osz1KwMQ0
 のような湧いてくる能天気な公務員を叩いてくれる数少ない存在だから、つい応援する気になる時がある
 
 
- 990 :玉ちゃn:2012/11/13(火) 19:19:35.55 ID:JXmiuYTW0
-  人を恨んで給料が高いから下げてやれは、おかしいのでは、無いですかただの 
 人を虐めているだけです。
 
 
- 991 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:48.27 ID:ZnRGMdEl0
-  国が抱えている運転手は自衛隊の天下りね。 
 どこの国でも
 そうでもしないと自衛隊に若手が集まらないんだよ。
 
 
- 992 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:19:55.30 ID:LvsLBMrn0
-  看護士と保育士と電車バスの等の運転手の給料表も職種も全く別もの 
 このツイッターはデタラメ
 
 
- 993 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:20:04.58 ID:XxiAvuNP0
-  >>983 
 民間が安すぎる業種ってことが言いたかったんだ
 
 
- 994 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:20:19.90 ID:0E6mR4G3P
-  >>959 
 まあ、興味はなさそうだから、税金もどうにかなってしまうだろうな。
 
 覚悟しておいた方が良いと思うぞ。
 
 
- 995 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:06.28 ID:LgaPcdL6O
-  >>961 
 しょうもないパフォーマンスに呆れ返ってる市民も多いっての
 
 
- 996 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:27.10 ID:0YZ1xlg40
-  警備会社って警察の天下りがすげー多いんだが、橋下は警察利権と戦うわけ?w 
 
 
- 997 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:21:29.97 ID:V3mcuyiK0
-  1000なら中国人が日本を乗っ取る 
 
 
- 998 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:14.28 ID:ymKFdDGc0
-  >>978 
 
 全体の物価も下がる
 
 税金も下がる
 
 同じ仕事内容なら、民間並みに早く賃金下げるべきだろ
 
 それでも、雇用が保障されてるから十分高いと思うが
 
 
- 999 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:22:29.03 ID:miBSzBLK0
-  >>993 
 俺もそう思う
 
 だが、公務員たる以上民間より高くあってはならないし
 このままだと日本が沈む
 
 財政改革が進めば給料もあがるかもしれないし
 能力のある人は民間に出ていって稼いでほしいな
 
 
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 19:23:52.40 ID:rodh6ZgZP
-  >>977 
 医療以外の大手民間企業(自動車や電気メーカー)の会議を経験してる俺から言わせれば、お遊びの会議(医療界全体)
 
 具体性も無し。数値も根拠も無し。大人数でダラダラやっても叱られない。
 議事録提出で、「この人数で、これだけの時間使って、こんな内容?オマエラなめてんの」
 なんて事は言われない。  根回しも無く緊張感も無い。
 
 ただ、真似をしてるだけ。  っていうか議長ですら本当の会議経験ないし
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
282 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)