calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

書いた記事数:160

最後に更新した日:2012/11/13

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

今夜は、魚介のフライ

今日は色々と疲れることが多かった一日。
明日は良いことがあるかな。

今日の夕食です。
サーモン&ホタテフライ
P1070978.JPG

今日の夕食が出来るまで!
魚介系は最初に牛乳に浸けた方が良いと思う。
本当に新鮮な、活きた魚を〆て調理するんだったらいいけど、スーパーとかで並んでる魚だと生臭さが残るからね。
サーモンは骨を取り除き、ホタテはヒモを取り除いてそれぞれ牛乳に浸けました。
今日は、ノルウェーサーモンと刺身用のホタテを使いました
P1070952.JPG

牛乳には30分〜1時間ぐらい浸けたら良いと思う。
私は朝に浸けて夕方まで冷蔵庫で放置してたけど〜(笑)
浸けた後は、ザルにあげて放置します。
P1070955.JPG

良く水気が切れたら、ペーパータオルで水分を拭き取ってバットに並べ、塩、こしょうをふります。
塩が浸透するまで、10〜15分ぐらいは放置した方が良いと思います。
P1070957.JPG

私は魚介系のフライの場合、アパレイユ(卵液)を使います。
卵、オリーブ油、水、薄力粉を混ぜ合わせたもの。
P1070958.JPG

材料をアパレイユにくぐらせ、余計なアパレイユは落とします。
次にパン粉の上に乗せ、上からもパン粉を覆います。
で、手で軽く押さえます。
P1070962.JPG

これで出来た下処理を油で揚げたら完成!
P1070964.JPG

最近、洋食屋さんでビフカツなどの揚げ物を食べると衣がはがれまくるんだけど、私のフライは衣がはがれないよ!
JUGEMテーマ:お家ごはん
1日1回の応援クリックをポチッとお願いします⇒

コメント
コメントは、確認した後に公開いたします。
コメント内容によっては削除させて頂きますので、ご了承ください。
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック