まず最初に、どのコメントに対するお返事なのかご理解いただけないと困りますので
ベアト梨花さん、あなたのコメントをそのまま掲載させて頂きますね。
ベアト梨花さん、あなたのコメントです
あなたは土曜日の夜中だからと思ったのか大胆にも非常に判りやすい回線から
このコメントを投稿なさっています。
Visitor Analysis & System Spec
IP Address: 60.32.109.203
Browser: Firefox 3.6
Operating System: WinVista
Location: Osaka, Japan
Visit Length: 8 mins 35 secs
Navigation Path
Date Time WebPage
Mar 5 22:09:22 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s
Mar 5 22:09:57 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/folder/499663.html
Mar 5 22:10:19 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/11380226.html
Mar 5 22:16:39 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/11380226.html
Mar 5 22:16:57 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/11380226.html
Mar 5 22:17:57 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/folder/499663.html
そしてあなたは奇しくもご自分のことを取り上げられている記事を紹介しております。
その記事はわたしのお友だちの記事ですが、コメントのみでは前後関係が理解できませんでしたので
オリジナルであるあなたのコメントを調査させて頂きました。
その取り上げられていたコメントを含むすべての連続したコメントです。
さらにはコメントでは飽き足りないのかトラックバックまでしてありました。
わざわざ、判り易い回線を利用して、会社の回線ですからあなたの言動は、
その会社の意思として承る事としましょう。
でも、あなたは何を言いたいのでしょうか?
わざわざ会社の回線を利用して風説の流布をしたいのでしょうか。
あなたが利用した回線は8つのIPアドレスしか割り当てがありませんので
会社へ連絡すれば、その通信記録から簡単に誰なのかを特定できるでしょう。
あなたが会社を代表して個人に対する悪意ある風評を流布しているのであれば
あなたの会社がその責任を問われる事になります。
幸いにもWhois情報からは正確な情報が得られております。
inetnum: 60.32.109.200 - 60.32.109.207
netname: NITTA
descr: nittahaas
country: JP
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] YM8501JP
b. [氏名] 村井 友紀
c. [Last, First] Murai, Yuki
d. [電子メイル] ymurai@nittahaas.co.jp
f. [組織名] ニッタ・ハース株式会社
g. [Organization] nittahaas
k. [部署] SAP支援部
o. [電話番号] 0743-56-8241
p. [FAX番号] 0743-56-1297
[最終更新] 2005/03/15 09:35:09(JST)
db-staff@nic.ad.jp
ドメイン登録をご担当されている村井友紀さまに連絡しても構いませんし、
あるいは会社の代表取締役社長、木下正治さま、あるいはその他の取締役さまに連絡しても
一向に構わないのです。
すでにわたしのブログへのアクセス記録は保管しておりますし、
会社への連絡先などもすべて情報を収集済みです。
まったくもって、大学の不正受験に関わる記事にコメントしておいて、
同じようにIPアドレスがあだとなったようですね。
この一連の行為が風説の流布として認定されれば、それはすなわち犯罪行為ですので、
これ以上ネット上でエスカレートさると、日本の警察も捜査をすることができるようになるでしょう。
もっとも警察の手を煩わせたりすることなく、すでに情報の発信元が特定されていますけどね。
※ 詐欺放置推進者(詐欺幇助者)たちからの大量の嫌がらせ被害を受けております。
※ 賠償問題などが発生した場合は、大量に嫌がらせコメントをしている
詐欺放置推進者たちへ債務移譲することもご検討ください。
【承認制記事】
|