経済
造幣局、バングラ貨幣の製造受注 流通分は戦後初
(11/13 11:59)
造幣局が受注したバングラデシュの2タカ貨幣のデザイン。左は肖像面、右は国章面
財務省と独立行政法人造幣局は13日、バングラデシュの中央銀行から、2タカ貨幣(日本円で約2円)5億枚の製造を受注したと発表した。海外の記念貨幣の製造はスリランカやニュージーランドから受注した例があるが、一般に流通する貨幣の受注は戦後初となる。
受注金額は約5億2千万円。年明けから製造を本格化し、来年4月下旬から引き渡しを始める。
電子マネーの普及などを背景に国内の貨幣製造量は大きく落ち込んでいる。財務省と造幣局は海外からの受注を目指し、アジアや中東各国への売り込みを強めていた。
バングラデシュの2タカ貨幣はステンレス製で、直径2・4センチ。
<
前の記事
|
次の記事
>
経済記事一覧
13日
- 造幣局、バングラ貨幣の製造受注 流通分は戦後初
(11:59)
- 日立金属、日立電線が合併方針 競争力強化で海外勢に対抗 (10:59)
- 東京円、79円台半ば ドル買いが先行 (10:38)
- NY株、小幅反落 参加者少なく小動き (09:12)
- 道銀が30%増益 9月中間決算 北電株下落、国債売却で補う (07:52)
- 旭川市土地開発公社解散へ 来秋めど、地価低下など重荷に
(07:11)
- NY株、もみ合い (00:40)
- スパコン京、世界3位に後退 性能ランキング (00:39)
- 旧三洋の洗濯機・冷蔵庫事業が黒字化 中国ハイアール見通し (00:38)
- EU、航空排出規制を一時凍結 各国の反発で孤立 (00:34)
- 関電に3千億円の新規融資 みずほなど主力取引銀行が調整 (00:34)
12日
- 道内は新千歳のみ黒字 国管理26空港の個別収支 (11/12)
- アストン・マーチン売却か クウェートの投資会社、トヨタも候補 (11/12)
- 愛知沖でメタンハイドレートの産出試験 エネ庁、来年2月にも (11/12)
- 経済対策「危機感持って対応」 政府が本格検討 (11/12)
- 金産出量、累計200トンに 鹿児島の菱刈鉱山 (11/12)
- ペダル踏み間違えても衝突回避 トヨタが新技術
(11/12)
- 東京円、79円台半ば (11/12)
- 抵当権抹消、金融機関に要請 宮城県、被災地の集団移転事業で (11/12)
- 住宅エコポイント、14年度に復活 民主税調、自公に提案へ (11/12)