ここから本文です

解決済みのQ&A

ご連絡いただけますと幸いです。 ご連絡いただけると幸いです。 お得意先への使い...

mari_55nomさん

ご連絡いただけますと幸いです。
ご連絡いただけると幸いです。

お得意先への使い方で
どちらが正しいのでしょうか??

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kirdemureさん

条件節「~と」の接続形は、動詞の終止形の「普通」の形
(丁寧形ではない)が、基本ですから、
「いただけると」が正しいです。

しかし、ご質問の文の場合、どちらにしても
あまりしっくり来ないのは、「ます」と「る」の問題というより、
条件節に「~と」を使っている点です。
「Aと、B」で表わされる条件の文は、Aという条件でBが
「恒常的に起こること」に使うもので、
一回かぎりの事象、個別の事象には使いません。
(例・寒くなると、カゼがはやる。)

ご質問の文は、「この件に関して」の内容ですから、
「~と」の条件文には合いません。
こういう場合は、「~ば」または「~たら」を用います。
「~ば」を使うと、条件のほう(連絡をいただく)に重点が置かれ、
「~たら」を使うと、その帰結(幸いです)に重点が置かれます。

その際の接続形は、
「~ば」は
「ご連絡いただければ」 (丁寧形も普通形も区別はない)

「~たら」は、「タ形(いわゆる過去形と同じ)・・普通形」でも、
その丁寧形「ました」でもよいので、
ご質問の文なら
「ご連絡いただけましたら」がよいでしょう。

正しい条件の形を使えば、「丁寧形」の問題で
悩む必要もないわけです。

  • 回答日時:2008/8/23 11:08:54

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

このQ&Aは5ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

dendenko123さん

「ご連絡いただけると幸いです。」
で、十分でしょう。
「ご連絡いただく」は謙譲語です。
自分が卑下して、相手を立てる言葉であり、
それに可能の意味が「いただける」となって
表されています。これだけで十分敬語に
なっているはずです。

<田子>

  • 回答日時:2008/8/23 04:41:17

freelife_1972さん

いただけますですね。

  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2008/8/23 02:28:05

あなたにおすすめの解決済みの質問

「ご連絡します」という日本語はおかしいのですか?「連絡さしあげます」が正解ですか? 又、「ご連絡く...
「ご連絡」とか「ご報告」は尊敬語にも謙譲語にもなる? 先方から「ご連絡いただく」 こちらから「ご連...
以下お客様向けに福祉施設に貼る文書ですが、間違いがあれば訂正お願いします。 ご利用者各位 ※センター...

あなたにおすすめの知恵ノート

「 !? 」 と 「 ?! 」 その意味と使い方
意外と知られていない「爆笑」の使い方
間違った使い方。

PR

carview愛車無料査定
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する