韓国大統領選 朴槿恵氏 “女性性”が足りない!?
【ソウル=黒田勝弘】韓国大統領選は「初の女性大統領が誕生するかどうか」が大きな関心だが、女性でセヌリ党の朴槿恵候補に対し野党陣営が「朴候補には“女性性”が足りない」として引き下ろしにかかったため論争になっている。
これは朴候補陣営が選挙キャンペーンとして「韓国に女性大統領を!」とPRしはじめたことからだが、朴候補は朴正煕元大統領の娘で、しかも独身。このため野党陣営は「出産や子育ての経験、主婦として家庭生活の苦労などを知らない彼女は政治指導者にふさわしくない」と批判した。
これに対し朴候補陣営は「女性の役割を出産や家庭生活だけで評価する極めて古い考え方だ。独身女性への侮辱でもある」と反論。「女性大統領の誕生こそ野党陣営も主張する政治の変化であり改革だ」と巻き返しに出ている。
韓国における女性大統領論をめぐっては、過去には「軍の最高統帥権者として女性は不適切」という安保的観点から批判論が強かった。セヌリ党の候補者選びの過程でも同じような否定論が出たが「時代遅れの女性差別論」として一蹴されている。
今回、女性の権利拡大など女性運動団体を多く抱える野党陣営から逆に“女性性”を理由に否定論が出たのは、ひたすら朴候補への打撃を狙ってのこと。批判の中には「朴候補は生物学的には女性だが政治的には女性でない」とか「生殖器だけ女性であって女性としての役割は果たしていない」などヤジのような声まで出る始末だ。
朴槿恵候補自身は身のこなしや笑顔、ファッションなど、育ちの良さからくるソフトな女性らしさがある半面、党運営をふくめ政治的にはかなり意地っ張りで「男みたい」という評がある。尊敬する人物には、富強な英国を築き独身を通した女王エリザベス1世を挙げている。
“女性性”論争では今のところ野党陣営が「古くて差別的」と世論の批判を受け守勢に回っている。世論調査でも「女性大統領でOK」が過半数(ハンギョレ新聞など)を占めている。
- 韓国大統領選 文・安両陣営が一本化方法めぐり神経戦(聯合ニュース) 11月12日 21:40
- 韓国大統領選 野党系一本化で合意 文・安両氏初会談(産経新聞) 11月07日 08:14
- 韓国大統領選 安哲秀氏と文在寅氏があす一本化協議(聯合ニュース) 11月05日 17:10
- 韓国大統領選挙まで50日 勝負の鍵は投票率(聯合ニュース) 10月29日 14:20
- 韓国大統領選 支持拡大向けた動き本格化(聯合ニュース) 10月28日 20:20
- 鴻海系工場でまた暴動=5000人が参加―中国(時事通信) 11月12日 18:02
- バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 全文和訳(gooニュース) 11月7日 20:00
- 中国共産党大会、中央委員選挙始まる 競争率が焦点(朝日新聞) 11月13日 1:45
- チベット族2人が焼身自殺=中国(時事通信) 11月13日 1:28
- シリアに砲撃=ゴラン高原で2日連続―イスラエル(時事通信) 11月13日 0:32
- 【歴史の交差点】明治大特任教授・山内昌之 イスラエルとイランの緊張(MSN産経ニュース)
- スパコン京、世界3位に 計算速度ランキング - 科学(朝日新聞デジタル)
- チベット族2人が焼身自殺、現地に軍派遣か 中国青海省(MSN産経ニュース)
- 【外信コラム】上海余話 中国株式会社の人事(MSN産経ニュース)
- ダライ・ラマの原因調査要求に反論 チベット焼身自殺で中国(MSN産経ニュース)
- 中国共産党大会、中央委員選挙始まる 競争率が焦点(朝日新聞) 11月13日 01:45
- チベット族2人が焼身自殺=中国(時事通信) 11月13日 01:28
- 中国チベット族、炎の抗議 10月から焼身自殺20人(朝日新聞) 11月13日 00:52
- ミャンマー中部のM6・8地震、死者は11人に(読売新聞) 11月13日 00:51
- シリアに砲撃=ゴラン高原で2日連続―イスラエル(時事通信) 11月13日 00:32