現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年11月12日18時54分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

米大学への日本人留学生2万人割れ 中国人は19万人に

 【ワシントン=大島隆】米国の大学で学ぶ日本人学生が2万人を割り込む一方、中国人留学生は約19万人と、日本人の約10倍に増えていることが、米国際教育研究所(IIE)が12日に公表した報告書でわかった。

 同研究所によると、2011年秋から12年春までの学期に米国の大学(大学院を含む)に在籍した日本人学生は、前の年から6%減って約1万9900人だった。5万人近い留学生がいた1990年代後半と比べると、半分以下に減ったことになる。

 かつては最多だった日本人学生が減り続ける一方で、急増しているのが中国を筆頭にした、ほかのアジア諸国からの留学生だ。今年も(1)中国(2)インド(3)韓国が上位3カ国を占め、国の奨学金制度で留学生が急増したサウジアラビアが続いた。日本は7番目だった。同研究所の報告書は、日本からの学生が減り続けている理由について「急速な高齢化のほか、経済の動向や日本企業の採用サイクルなども影響している」と分析している。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター