2012年11月12日
中国のうどんは
まだ白黒です。もうちょっと待ってください(´・ω・`)
焼きうどんは中国ではかなりメジャーな食べもので、大概のトコで食えます。
日本のモノなのに・・・・・(つД`)
→→→次の更新は11月14日ぐらいです
焼きうどんは中国ではかなりメジャーな食べもので、大概のトコで食えます。
日本のモノなのに・・・・・(つД`)
→→→次の更新は11月14日ぐらいです
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by あ 2012年11月12日 22:18 fAbO7RZ5O
あ
2. Posted by Camio 2012年11月12日 22:18 2x2haOIQ0
こうして誤解が広まっていく・・・
3. Posted by やったろう 2012年11月12日 22:18 mGgrHsLc0
さすが韓国
4. Posted by 菜子 2012年11月12日 22:18 JGJjr9Oq0
日本のなのに…(´・ω・`)
5. Posted by UFO 2012年11月12日 22:18 Uvyod.My0
ウリナラファンタジー
6. Posted by 2012年11月12日 22:18 opsPw5n20
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
7. Posted by M 2012年11月12日 22:18 7aw5e.rZ0
こりゃ荒れそうな話題・・・
8. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:18 gol0mwjh0
先入観ってありますよね・・・
しかし良いのか麺大国中国www
しかし良いのか麺大国中国www
9. Posted by あ 2012年11月12日 22:18 fAbO7RZ5O
1!!!!
10. Posted by 2012年11月12日 22:18 HaM0mL1p0
まぁ起源話はな…
11. Posted by DiceKatKobe 2012年11月12日 22:19 y9LDrepz0
単行本作業お疲れ様です。中華食堂でキムチでてくるとこありますよね(笑)。
12. Posted by ぱしくる 2012年11月12日 22:19 A7sJbqAT0
一瞬でもだまされるなw
13. Posted by あああ 2012年11月12日 22:19 FhE.HDcB0
どーんw
14. Posted by 通りすがり 2012年11月12日 22:19 DV.oH.zz0
ウードンって必殺技の漫画があったの思い出したw
15. Posted by risu 2012年11月12日 22:19 HnWklP990
荒れそうな話題w
16. Posted by 2012年11月12日 22:19 TY0YGD790
実際こういうことが起こってるのか・・・
17. Posted by あ 2012年11月12日 22:20 oCeDCmWQ0
これは香川県民激怒・・・
18. Posted by うどん県の隣 2012年11月12日 22:20 tHVJPQhs0
うどんって弘法大師が中国から持って帰って来たんじゃなかったっけ?
19. Posted by あかぐま 2012年11月12日 22:21 EXA3levF0
シンガポールでも韓国製のウドン、売ってます。トライしたことはないですが。
20. Posted by みゅー 2012年11月12日 22:21 8EQdoZVh0
また韓国人がウリジナルを主張するな、これは。
21. Posted by ふにょふにょ 2012年11月12日 22:22 xI9kUFAB0
日本にはうどん県があるんだぞっ!
22. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:22 GWOX9e7pO
うわー、荒れそう・・
こういうの聞くと実害があるんだなって感じるな
こういうの聞くと実害があるんだなって感じるな
23. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:22 WIXTe4hj0
うどんが韓国起源とか常識だろ……
いつもの事じゃねえか
いつもの事じゃねえか
24. Posted by アヴァ 2012年11月12日 22:22 io0rWe.p0
また一つ日本から起源が盗まれました・・・
25. Posted by やまさん 2012年11月12日 22:22 6Lz4kQU50
誤った知識を何億人に広げてる韓国。
いずれツケ払わされますよ。
それにしてもパスタに見えますね。
いずれツケ払わされますよ。
それにしてもパスタに見えますね。
26. Posted by (´ω`) 2012年11月12日 22:22 HHxVsl8W0
世界中の期限を主張するのが韓国(´ω`)こないだピザの起源を主張してイタリアさんブチギレさせてた。
27. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:22 OzyxH3R40
はぁ~(T-T)
次は「うどん」が特許取られるんですよね・・・。他には讃岐とか稲庭とか・・・。中国も韓国もそういうところが抜け目ないからなぁ~。
次は「うどん」が特許取られるんですよね・・・。他には讃岐とか稲庭とか・・・。中国も韓国もそういうところが抜け目ないからなぁ~。
28. Posted by 2012年11月12日 22:22 sK0we2z70
台湾だと烏龍麵と書きますが日式とつくことがあるので、
日本のものだと認識されているはずw
日本のものだと認識されているはずw
29. Posted by 名無しさん。 2012年11月12日 22:23 q2wgVqDn0
あらら、香川県民が本気だしちゃうぞ?
30. Posted by たかぽん 2012年11月12日 22:23 smZFEqzI0
あぁいいよいいよ、全部韓国起源で。
中国嫁日記も韓国発ってことでw
中国嫁日記も韓国発ってことでw
31. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:23 gGmvuAN40
あらゆる意味でどんどん印象が悪くなっていく。
32. Posted by ぐれいとへいすと 2012年11月12日 22:23 wgSw00nk0
がんばれうどん県!!
33. Posted by 臨夏 2012年11月12日 22:23 La4Y.QtW0
台湾では烏龍言うて、ありますよ。
34. Posted by 名無しさん 2012年11月12日 22:23 s5LONOcc0
うどんは饂飩から来てて中国由来だと思ってたよ。
「全世界よ、期限をウリに分けてくれ!」ですね。
「全世界よ、期限をウリに分けてくれ!」ですね。
35. Posted by よし 2012年11月12日 22:24 atDTDNZy0
これはひどい
36. Posted by ケン 2012年11月12日 22:24 gpFSK.Sa0
韓国でも「ウドン」と読みます。韓国の会社から出たものだから韓国コーナにあったんじゃないでしょうかw もちろんみんな日本のものだとしってますよ。さぬきうどんとかは韓国語で「サヌキウドン」と言う名前だしw
37. Posted by こど 2012年11月12日 22:24 ixyF2osB0
韓国だと「なるほど」とすんなり納得出来てしまうのもある意味凄いw
38. Posted by hinahiro 2012年11月12日 22:25 hD8V2yAA0
今回の記事を見て、久々に焼きうどんが食べたくなりました♪
39. Posted by はるりん 2012年11月12日 22:25 Pa4vyg0TO
韓国がバクったのじゃなく日本の支配下にあった時のなごりかと
『おでん』も同じでしょ
以前は韓国に申し訳ないような気がしてたけど
今はパクりかぁ…
『おでん』も同じでしょ
以前は韓国に申し訳ないような気がしてたけど
今はパクりかぁ…
40. Posted by 何だって? 2012年11月12日 22:25 kmf5eQ6E0
「月さんからひとこと」に一言。
「どちでもイイジャナイ」という話じゃありません!
もし日本人が「餃子は韓国の食べ物」と思っていたら、「美味しいダカラ」イイですか?
「どちでもイイジャナイ」という話じゃありません!
もし日本人が「餃子は韓国の食べ物」と思っていたら、「美味しいダカラ」イイですか?
41. Posted by にんにき 2012年11月12日 22:26 TIK86l7Y0
こんなところでウリナラ起源説にお目にかかろうとはwww
怖いのは一つ一つはたわいない話で笑い話レベルでも、大量の人員が長期に渡ってしつこく繰り返し主張することでいつしかそっちが正しいと思う人の方が増えてしまうことなんですなあ
尖閣ェ・・・
怖いのは一つ一つはたわいない話で笑い話レベルでも、大量の人員が長期に渡ってしつこく繰り返し主張することでいつしかそっちが正しいと思う人の方が増えてしまうことなんですなあ
尖閣ェ・・・
42. Posted by tym 2012年11月12日 22:26 l2amTZ6G0
「美味しいからどっちでもいいじゃない」
月さんコメに全く同感です(笑)
月さんコメに全く同感です(笑)
43. Posted by さんば 2012年11月12日 22:27 zpqrpPn30
韓国人って、やることがいちいち醜いな…
44. Posted by ~/ ´・ω)ミ 2012年11月12日 22:27 ExRC3q090
このネタの見所は「また朝鮮か!(ファビョーン」じゃなくて「麺の本家本元(東洋なら中国)は起源に拘らない」ってことかと。
45. Posted by どん 2012年11月12日 22:28 AbYLvqm00
・・・微妙なネタですね。
46. Posted by 2012年11月12日 22:28 PJn.8KCI0
农心のならどこでも売ってるもんなあ。
47. Posted by とんとかいも 2012年11月12日 22:29 .OwLm.Vn0
韓国では「うどん」が日本料理であることは広く知られています。また、豆腐を日本料理だと思っている外国人がいるとしても、それは日本が捏造したわけではありません。
だからこの件は「韓国人の捏造」ではなく「中国人の勘違い」と考える方が筋が通っています。
ちなみに、Wikipedia によると、うどんの語源は中国語の「雲呑」と言われているようですね。
だからこの件は「韓国人の捏造」ではなく「中国人の勘違い」と考える方が筋が通っています。
ちなみに、Wikipedia によると、うどんの語源は中国語の「雲呑」と言われているようですね。
48. Posted by まっちゃん 2012年11月12日 22:30 .kj6ArwEO
あ、なんか焼きうどん食べたくなったなぁ
49. Posted by wsplus 2012年11月12日 22:30 VjqxDZtp0
半島に日韓併合で広まったようですね。
むしろ北朝鮮料理と思われてない不思議。
むしろ北朝鮮料理と思われてない不思議。
50. Posted by 2012年11月12日 22:31 YUwvjYj90
麺は最終的には中国ではなかった?
51. Posted by 2012年11月12日 22:31 EG75Ff840
中国人にうどんは日本のモノだよと言えばそれでいいよw
中国人も朝鮮人の起源主張癖には辟易してるからなw
中国人も朝鮮人の起源主張癖には辟易してるからなw
52. Posted by よ~する 2012年11月12日 22:31 .BcnlByG0
韓国のうどん。
韓国語で『우동』と書いて「ウドン」と発音します。勿論、日本の『うどん』が由来です。
スープは関西流のだしベースで薄い色で、麺はもちもちしているのが一般的で福岡のうどんに似てます。
まさか、中国では韓国料理という認識だったとは・・・。
でも、もともとうどん(饂飩)は、1241年に承天寺(福岡市博多区)の僧侶が中国(宋)から製造方法を持ち帰ったと伝えられてるんですが・・・。
韓国語で『우동』と書いて「ウドン」と発音します。勿論、日本の『うどん』が由来です。
スープは関西流のだしベースで薄い色で、麺はもちもちしているのが一般的で福岡のうどんに似てます。
まさか、中国では韓国料理という認識だったとは・・・。
でも、もともとうどん(饂飩)は、1241年に承天寺(福岡市博多区)の僧侶が中国(宋)から製造方法を持ち帰ったと伝えられてるんですが・・・。
53. Posted by 張豚足 2012年11月12日 22:32 C9IXUlSp0
久々に見たヨ Korea quality
どさくさ紛れに起源だと言い張るのは何時ものコトです。
讃岐うどん中国商標騒動には負けるアルよw
どさくさ紛れに起源だと言い張るのは何時ものコトです。
讃岐うどん中国商標騒動には負けるアルよw
54. Posted by くろーば 2012年11月12日 22:32 YLE2YtBN0
烏龍麵っても言うらしいですー。
別に黒いわけじゃなくて単なる訛りみたいなものらしー。
別に黒いわけじゃなくて単なる訛りみたいなものらしー。
55. Posted by さんば 2012年11月12日 22:33 zpqrpPn30
>とんとかいもさん
豆腐の起源を語られるならともかく、「木綿豆腐」「絹豆腐」は日本料理です。調べて御覧なさい。
豆腐の起源を語られるならともかく、「木綿豆腐」「絹豆腐」は日本料理です。調べて御覧なさい。
56. Posted by むに 2012年11月12日 22:34 Al4YKzDn0
うどん。。。韓国語のwikiにもちゃんと伝統的な日本料理だと書いてありますが
日本メーカーのが輸出されてないからじゃないですかねえ
カリフォルニアロールが日本発祥だと思われてる感じじゃないですか
もっと国外で主張すべき也
日本メーカーのが輸出されてないからじゃないですかねえ
カリフォルニアロールが日本発祥だと思われてる感じじゃないですか
もっと国外で主張すべき也
57. Posted by の 2012年11月12日 22:34 YZVTF3Hb0
また危険なネタをw
58. Posted by 冬弥 2012年11月12日 22:35 jy4kxob80
こうやって韓国は元祖だと言い張るんですね^^;
59. Posted by うどん 2012年11月12日 22:35 ySWxjy9f0
※18
弘法大師うんぬんは単なる民間伝承だそうです
中国から麺が伝わったのは弘法大師より前の奈良時代
うどんが今の形になったのは弘法大師よりずっと後の室町時代
弘法大師うんぬんは単なる民間伝承だそうです
中国から麺が伝わったのは弘法大師より前の奈良時代
うどんが今の形になったのは弘法大師よりずっと後の室町時代
60. Posted by もう一人の東北人 2012年11月12日 22:36 kKJ2Jnbg0
まあ麺なんて世界各国どこにでもありますからどこが起源かなんて無意味。
月さんの言う通り美味しければそれでいいんですが・・・なんでも自分の所が起源と言われるのはイラっとしますね。商標の問題は言わずもがな。
月さんの言う通り美味しければそれでいいんですが・・・なんでも自分の所が起源と言われるのはイラっとしますね。商標の問題は言わずもがな。
61. Posted by sho 2012年11月12日 22:37 mC5jPiwJ0
上海では乌冬で
日本技術を使ったとと書いていた様な気がする。
(ラーメンは日式の製法で作ったとパッケージに書いてた。)
同じメーカーとか、別のメーカーからも日式と書かれ
日本由来と認識されている。
広東はしりません....
日本技術を使ったとと書いていた様な気がする。
(ラーメンは日式の製法で作ったとパッケージに書いてた。)
同じメーカーとか、別のメーカーからも日式と書かれ
日本由来と認識されている。
広東はしりません....
62. Posted by よ~する 2012年11月12日 22:37 .BcnlByG0
>張豚足さん
韓国では「うどんは日本食」という認識ですが・・・何か?
実際、日本食レストラン(食堂)では定番メニューの一つなんですけど・・・。
韓国では「うどんは日本食」という認識ですが・・・何か?
実際、日本食レストラン(食堂)では定番メニューの一つなんですけど・・・。
63. Posted by ま 2012年11月12日 22:39 4p8JfoyY0
ま・まだ、蕎麦があるじゃないか?
ソウメンは何処のかしら?
ソウメンは何処のかしら?
64. Posted by KKK 2012年11月12日 22:41 AX5sCdOu0
> 韓国がバクったのじゃなく日本の支配下にあった時のなごり
ですね。日本から向こうへ行ったものでしょう。
毎度韓国起源説云々も大概ですが――今回はそれとは関係なく、中国の人が勝手に勘違いしているという趣旨ですよねえ。
ですね。日本から向こうへ行ったものでしょう。
毎度韓国起源説云々も大概ですが――今回はそれとは関係なく、中国の人が勝手に勘違いしているという趣旨ですよねえ。
65. Posted by うに 2012年11月12日 22:42 Al4YKzDn0
韓国は起源なんて主張してなくて単に韓国製を売ってるだけなのに
ボルシチがロシア起源じゃなくて元々はウクライナ料理だということをどれだけの人が知ってるんですかね…
ボルシチがロシア起源じゃなくて元々はウクライナ料理だということをどれだけの人が知ってるんですかね…
66. Posted by 名無しさん 2012年11月12日 22:42 mBvKCIeG0
落ち着け。日本人がファビョってどうする。
中国人がうどんを韓国食コーナーに置いてた、という話で、韓国人がウリナラ起源を主張してる、って話じゃないだろ。
中国人がうどんを韓国食コーナーに置いてた、という話で、韓国人がウリナラ起源を主張してる、って話じゃないだろ。
67. Posted by うどん人 2012年11月12日 22:43 GT3E9Qqt0
県民として納得いかぬw
68. Posted by 2012年11月12日 22:45 51EznqxV0
なんでやねーん。香川県民として見過ごせないな!
もともとは空海が唐から持って帰ったって言われてる
から中国発祥って言われた方がまだ納得だよ。
ちなみに「讃岐」の商標登録で揉めたのは中国じゃなくて台湾ですよ!!何とか勝利したけど。
中国も韓国も台湾も油断できんよ~・・・
もともとは空海が唐から持って帰ったって言われてる
から中国発祥って言われた方がまだ納得だよ。
ちなみに「讃岐」の商標登録で揉めたのは中国じゃなくて台湾ですよ!!何とか勝利したけど。
中国も韓国も台湾も油断できんよ~・・・
69. Posted by 見ず知らず 2012年11月12日 22:45 cZZoSF5Z0
中国人もいい加減だが、日本の製麺メーカが中国でうどんを売り出さずに、韓国メーカにいいように市場を独占されているというのも情けなくないか?
カップラーメンだけ売っていればいいってもんじゃないでしょ。
カップラーメンだけ売っていればいいってもんじゃないでしょ。
70. Posted by nanbu20121112 2012年11月12日 22:47 wPf99ywBO
ウリジナル…(´д`)
そろそろ国家規模の訴訟せんとあかんな(`o´)
そろそろ国家規模の訴訟せんとあかんな(`o´)
71. Posted by でもも 2012年11月12日 22:47 CmbX7AFp0
いつも楽しく拝見しております。
またあの国かとイラッときましたが
月さんのコメントに癒されました。
確かに。。どっちでもいいですね^^
笑い飛ばすって大事だな。
またあの国かとイラッときましたが
月さんのコメントに癒されました。
確かに。。どっちでもいいですね^^
笑い飛ばすって大事だな。
72. Posted by うわああああああ 2012年11月12日 22:49 UejsntjX0
< `∀´> < `∀´>
73. Posted by 北京墨 2012年11月12日 22:49 iWB1kfoK0
炒鳥冬面いいですね!
地方にもよるかもですが中国産だと思ってる人もいますよ?
地方にもよるかもですが中国産だと思ってる人もいますよ?
74. Posted by 中国彼女 2012年11月12日 22:50 Olm8ttoM0
わさび なんかも中国の人は韓国が原産だと思ってると聞いたことが・・・
75. Posted by 荒れるかな 2012年11月12日 22:50 1oi713u10
理屈はわかるが後味が悪いネタだ。
76. Posted by 名無し@気団談 2012年11月12日 22:52 WsuGaLDE0
まぁ・・・うんざりなのは本当分かるけど、精神的に「韓国」は見ない方が良いよ。
見続けてもどうにかできる訳じゃないし・・・起源なんて勝手に主張させておけば良いよ。
「下」見てると自分まで「下」に引き込まれちゃうよ。
もっとも企業は別だけど。企業はもっと戦わないとね。世界に日本製品アピールするべきだよ。のっとられないようにね。
見続けてもどうにかできる訳じゃないし・・・起源なんて勝手に主張させておけば良いよ。
「下」見てると自分まで「下」に引き込まれちゃうよ。
もっとも企業は別だけど。企業はもっと戦わないとね。世界に日本製品アピールするべきだよ。のっとられないようにね。
77. Posted by ににん 2012年11月12日 22:53 AiEEIJxj0
またK国を嫌いになりました。もう好きになることはないでしょう・・・たまには日本から見ていいところを見てみたい
78. Posted by 名無し 2012年11月12日 22:56 AaVqREwr0
また荒れそうな話題を…
79. Posted by 2012年11月12日 22:56 VOaqGtb50
歴史がメチャクチャですね。しかも中国で売っている中国製なのに韓国の食材とかもうw
80. Posted by 2012年11月12日 22:59 51EznqxV0
発祥はともかく、日本料理ね。
今回ばっかりは月さんにムッキャーな感じ。
ちなみに素麺もやめて… うどん県は素麺も名物なのよ…
今回ばっかりは月さんにムッキャーな感じ。
ちなみに素麺もやめて… うどん県は素麺も名物なのよ…
81. Posted by ほい 2012年11月12日 23:00 Wtk2YdiU0
また、韓国起源説ですか……。
82. Posted by あ 2012年11月12日 23:01 fZBzUCAyO
中国製の韓国のもの。
しかしその実体は日本のもの…
そんなものってたくさんあるなー
中国も端午の節句盗られたり大変ですよね><
しかしその実体は日本のもの…
そんなものってたくさんあるなー
中国も端午の節句盗られたり大変ですよね><
83. Posted by 釣られないように 2012年11月12日 23:02 8n7T0i2E0
またバカが「うどんもソバも起源は韓国ニダ!」とか言って煽るんだろな。
・・・と予防線張ったから来んなよ
・・・と予防線張ったから来んなよ
84. Posted by ぴかいち 2012年11月12日 23:02 GMANhupP0
まあ 韓国はキムチの輸入国だから
ちなみに世界一のキムチ輸出国は中国w
ちなみに世界一のキムチ輸出国は中国w
85. Posted by hide 2012年11月12日 23:04 9Eg53kgI0
とうとうこのブログでも嫌韓ネタが。
いやこれはいい機会だから日中双方の人間に韓国はそういう国だともっと知ってもらったほうがいいな。
中国だって端午の節句の起源を韓国にユネスコ登録されたり、漢字の起源は韓国だとか言われて怒ってるでしょ?
いやこれはいい機会だから日中双方の人間に韓国はそういう国だともっと知ってもらったほうがいいな。
中国だって端午の節句の起源を韓国にユネスコ登録されたり、漢字の起源は韓国だとか言われて怒ってるでしょ?
86. Posted by オッサン 2012年11月12日 23:05 H6Ks0dsW0
タバスコがイタリア製だと思っているのと同じでは?
しかし、これが韓国の国家戦略だとしたら何か空恐ろしいと言うか、情けないと言うか・・・
サッカーの起源は朝鮮半島だと言い張る国だから何でもありかな。
しかし、これが韓国の国家戦略だとしたら何か空恐ろしいと言うか、情けないと言うか・・・
サッカーの起源は朝鮮半島だと言い張る国だから何でもありかな。
87. Posted by q 2012年11月12日 23:06 atDTDNZy0
拍手コメに初めて否定したわ
88. Posted by 2012年11月12日 23:09 8n7T0i2E0
>>87 うん、今回のコメントはイラっとしたよ。
89. Posted by 通りすがり 2012年11月12日 23:10 mTxOg.DD0
韓国紙ね!!w
90. Posted by 豚キムチうどん 2012年11月12日 23:11 1XsWz.hd0
これは荒れるな。
断言できる。
アクセス数もコメント数も過去最大になるかも。
断言できる。
アクセス数もコメント数も過去最大になるかも。
91. Posted by 愛飢え男 2012年11月12日 23:13 uRTVKlT00
韓国製?そんなことはドチでもいい!!
もう日本製品をボイコットするんだから、ついでに日本製品全~~~~ん部パッケージも表示も韓国製にして売っちゃえ売っちゃえwww
騙し(尖閣)には騙しで、嘘(竹島)には嘘で、パクリ(中国製品)にはパクリで対抗しようwww
もう日本製品をボイコットするんだから、ついでに日本製品全~~~~ん部パッケージも表示も韓国製にして売っちゃえ売っちゃえwww
騙し(尖閣)には騙しで、嘘(竹島)には嘘で、パクリ(中国製品)にはパクリで対抗しようwww
92. Posted by 2012年11月12日 23:14 i9OQ7PHwO
「ネットで知らべてる」
知らべてる…?
知らべてる…?
93. Posted by 2012年11月12日 23:15 P.0Wxd3V0
これがウリジナルか・・・・
94. Posted by Scotto 2012年11月12日 23:16 A9fomBR.0
スーパーのコーナーから、なんで『起源』にいくかねぇ…w
讃岐うどんは遣唐使の空海が持ち帰ったという由来もあり、刀削麺や킬국수(カルグックス、これも刀切り麺だし)...いろいろあるのに✧
誰も餃子(小籠包、饅頭)の起源はは問わないねW?
ぁそういえばこの地域の人たちって、何かというと『元祖』とか『本家』って好きだなWWW
讃岐うどんは遣唐使の空海が持ち帰ったという由来もあり、刀削麺や킬국수(カルグックス、これも刀切り麺だし)...いろいろあるのに✧
誰も餃子(小籠包、饅頭)の起源はは問わないねW?
ぁそういえばこの地域の人たちって、何かというと『元祖』とか『本家』って好きだなWWW
95. Posted by かわっぱら 2012年11月12日 23:18 CDF44HcQ0
良くないです、月さん
96. Posted by あ 2012年11月12日 23:18 MEF81SDrO
確かドラえもんも韓国のものだから「日本は観るな」って韓国小学生が署名活動してるんだよな。
名前からしてドラえもんは日本のものって気づけよ…
名前からしてドラえもんは日本のものって気づけよ…
97. Posted by NRHT 2012年11月12日 23:21 UIvbf4.E0
>>14さん
それまさかコロッケじゃ・・・(コロコロコミック)
しかし、うどんが韓国の食べ物と勘違いされてるとはな・・・まぁ、ラーメンが日本食と勘違いされてるぐらいだからお相子かな?
それまさかコロッケじゃ・・・(コロコロコミック)
しかし、うどんが韓国の食べ物と勘違いされてるとはな・・・まぁ、ラーメンが日本食と勘違いされてるぐらいだからお相子かな?
98. Posted by ※の伸びがスゴイ件 2012年11月12日 23:24 6fKagOKwO
まあ、井上さんはステマじゃなく天然なんだろうけどね。
99. Posted by きくらげ 2012年11月12日 23:25 p.MaX.qx0
カール・ルイスは在日だって言ってるババアがいるくらいですから・・・もうどうしようもないね、あの中国領半島区は。
100. Posted by 2012年11月12日 23:25 ywxHRM6y0
怒れ要潤副知事
101. Posted by samus 2012年11月12日 23:26 jN.3fnot0
まじで?
102. Posted by 名無しさん 2012年11月12日 23:29 ir104gOB0
ええぇ……。
まさか中国だけじゃなく、他の国でもそう認識されてるところがあるんでしょうか。
とても悲しいです…。
まさか中国だけじゃなく、他の国でもそう認識されてるところがあるんでしょうか。
とても悲しいです…。
103. Posted by TR 2012年11月12日 23:29 693F.WQ70
宇宙の起源も韓国だから仕方がない。
が、確かうどんって中国じゃなかった?
日本風アレンジが加わって現在のうどんになったとどこかで見た記憶が。
まあ、起源など大して重要ではないので、どこでも良いですけど。韓国以外なら。
が、確かうどんって中国じゃなかった?
日本風アレンジが加わって現在のうどんになったとどこかで見た記憶が。
まあ、起源など大して重要ではないので、どこでも良いですけど。韓国以外なら。
104. Posted by koko 2012年11月12日 23:33 bcN9bMXf0
そこでサクッと信じちゃいますかねえ(笑)
おいしいからどっちでもいい!
どの国の政府もこんな考えなら~
おいしいからどっちでもいい!
どの国の政府もこんな考えなら~
105. Posted by 名無しさん 2012年11月12日 23:39 c2dVKRzy0
韓国人のトンデモ起源論は案外成功してたんですね
106. Posted by 名無し 2012年11月12日 23:41 8fsGJU7hO
最近まで韓国は海外から全く関心を持たれてなかったから、そのヤバさはアジアでしか知られてなかった。
ところが、政府の後押しで国際的な存在感が増すにつれて、こういった面も知られるようになって、皮肉にも世界中に悪評が広まってしまった。
まさにオオカミ少年状態なんだよね。
因果応報はこれから受けてもらうよ。
ところが、政府の後押しで国際的な存在感が増すにつれて、こういった面も知られるようになって、皮肉にも世界中に悪評が広まってしまった。
まさにオオカミ少年状態なんだよね。
因果応報はこれから受けてもらうよ。
107. Posted by 通りすがり 2012年11月12日 23:42 72m1LJk50
讃岐うどんを韓国が商標登録してたの思い出した
108. Posted by 111 2012年11月12日 23:43 S72xkiUS0
ところが月さん
韓国はそれを起源は我々だ!!!って言って乗っ取って行くんですよ。
今まで何回やられた事か・・・
韓国はそれを起源は我々だ!!!って言って乗っ取って行くんですよ。
今まで何回やられた事か・・・
109. Posted by __ 2012年11月12日 23:47 KNnmnda20
奥さん左利きだったっけ?
110. Posted by うどんうどん 2012年11月12日 23:47 pfBnkQAv0
そりゃ韓国も併合されていた時代は日本だったからね(´・ω・`)
どういうふうにうどんが広まったかが興味ある
どういうふうにうどんが広まったかが興味ある
111. Posted by 讃岐うどん子 2012年11月12日 23:47 z86rGlGU0
「折り紙は韓国が宗主国!」って韓国メディアの日本語版記事読んだばかりだったので、ついつい笑っちゃいましたw 最近はその手の記事読むと、「そんなこと言ったら、東アジアの起源はそれこそなんでも中国だろ」と突っ込むことにしています。
なんか、「宗主国」って韓国にとっては日本以上に権威と意味のある言葉なんでしょうね~。
なんか、「宗主国」って韓国にとっては日本以上に権威と意味のある言葉なんでしょうね~。
112. Posted by ゲーム好きの名無しさん 2012年11月12日 23:48 753.1TQl0
中国韓国の話題をネタにしてるのに、起源に関して、しかも韓国起源なのか、って話をここでするってマゾですか?
ここで釣魚島は中国領だと思ってました
ってくらいに無神経な話題です。
本の作業で大変だと思いますが、
一人の人に依存する話題以外は
ネタにしないようにした方が安全です。
ここで釣魚島は中国領だと思ってました
ってくらいに無神経な話題です。
本の作業で大変だと思いますが、
一人の人に依存する話題以外は
ネタにしないようにした方が安全です。
113. Posted by (^o^) 2012年11月12日 23:48 1R5o6Jyo0
『知らべてる』の方が気になった
114. Posted by psk 2012年11月12日 23:48 fthO.xg50
ニダウリ
115. Posted by おん 2012年11月12日 23:50 y.vuOROD0
烏籠麺は台湾、烏冬麺は香港あたりで使われるうどんの音訳で香港、マカオあたりの人は普通にそれが日本の物だと知ってますし、パッケージも日本を意識したものが多いです。たまたまご購入されたものが韓国系のメーカーの作ったものだったか、現在の日中関係を考慮してわざと韓国コーナーに置かれたというのが実際のところなのではないかと思います。
116. Posted by 英治 2012年11月12日 23:50 TkF.ngG60
これに関してはK国が起源を主張したと言うよりも、
嫁さんが個人的に勘違いしていただけのような気がする。
まぁ「またK国の起源主張か」と言われてしまうのは
K国自身の日頃の行いのせいですが(´・ω・`)
嫁さんが個人的に勘違いしていただけのような気がする。
まぁ「またK国の起源主張か」と言われてしまうのは
K国自身の日頃の行いのせいですが(´・ω・`)
117. Posted by マネ 2012年11月12日 23:51 kR2gZ8zU0
ラーメンと同じ、中国発で日本魔改造って思ったが。。。
そっか、また韓国か。。。
そっか、また韓国か。。。
118. Posted by kei 2012年11月12日 23:51 C2eHH9cw0
タイに住んでいますが、タイではgyozaもkimuchiも日本料理になってますよ。
なぜかタイではタイ人経営の日本食レストランに行くとキムチが添えられていることが多い(´・ω・`)ショボーン
焼き餃子は完全に日本食ですね。
なぜかタイではタイ人経営の日本食レストランに行くとキムチが添えられていることが多い(´・ω・`)ショボーン
焼き餃子は完全に日本食ですね。
119. Posted by てすくちあ 2012年11月12日 23:52 0.j4lk.30
本当、韓国のあの「自国のためなら嘘ついて当然!てかこっちが本当だ」というあの国民性は何なのだろうか。まともな日本人なら嘘をついた時点で後ろめたくなるのが普通なのになぁ。「嘘も方便」というより何かが欠けてるんだと思う。悲しい国だなぁ。この事を憂いている韓国人はいないのか?いや、いたとしても結局殺されちゃうのかな。
120. Posted by popon 2012年11月12日 23:53 ifF12WeY0
剣道も柔道も韓国が起源らしいね。
ははは。
どうでもいいから出て行ってくれ、日本から。
いやアジアから。
ははは。
どうでもいいから出て行ってくれ、日本から。
いやアジアから。
121. Posted by 名無し 2012年11月12日 23:53 pE2LVixm0
まぁ仕方ないでしょう。
餃子も漢字も月さんも、そしておそらくはコメント欄が予想通り過ぎてニヤついているであろう作者さんも、全ては韓国起源なのですから。
餃子も漢字も月さんも、そしておそらくはコメント欄が予想通り過ぎてニヤついているであろう作者さんも、全ては韓国起源なのですから。
122. Posted by phoenix_yamamoto 2012年11月12日 23:54 uR4.YZDP0
うどんは讃岐国うどん県のモノ・・・
っていっても日本中にありますよね。
韓国のは日韓併合時代におでんといっしょに伝わったのかも。
っていっても日本中にありますよね。
韓国のは日韓併合時代におでんといっしょに伝わったのかも。
123. Posted by 2012年11月12日 23:56 LmxrC5mhO
「そんなこと言ったら東アジアの起源はそれこそなんでも中国だろ」
↑笑った。確かにそうだもんね。ついでに東南アジアは+インドになるかな?
↑笑った。確かにそうだもんね。ついでに東南アジアは+インドになるかな?
124. Posted by おさる 2012年11月12日 23:57 zL9sV8BC0
中国のうどんは黒酢をかけるってテレビで見た。
日本式のうどんを地元の人に食わせると「魚臭い」って言ってた。
日本式のうどんを地元の人に食わせると「魚臭い」って言ってた。
125. Posted by b 2012年11月12日 23:58 mfAb.t730
月さんに教えてあげてください。
『端午の節句』は中国発祥なのに、韓国が『端午の節句』を韓国発祥の世界文化遺産としてユネスコに申請して認められてしまったこと。
126. Posted by ナナシ 2012年11月12日 23:58 1ZNTSEGS0
いまさら・・・
韓国は何でも起源を主張してますよ
韓国は何でも起源を主張してますよ
127. Posted by 国と宗教も感染する病気なり 2012年11月13日 00:03 jRCuGA.qO
日本にいる韓国人からして、最近の本国を見て、帰化(日本じゃなくともね?)を考える程度には、常軌を逸してますしにゃ?
128. Posted by moru 2012年11月13日 00:07 ThIvjdk00
以前日本のスーパーで紅茶がお茶のコーナーではなく、コーヒーとかと一緒に並んでいるから、探すの大変とかかれていたことを思い出しました。
まあ中国のお店の人が知らずに韓国料理のコーナーに置いているんでしょうけど、日本の食品メーカーにも、もう少し頑張って輸出して欲しいなあ。
まあ中国のお店の人が知らずに韓国料理のコーナーに置いているんでしょうけど、日本の食品メーカーにも、もう少し頑張って輸出して欲しいなあ。
129. Posted by ひでちん 2012年11月13日 00:12 JixMdFyW0
うまけりゃいいじゃん
130. Posted by 名無しさん 2012年11月13日 00:16 VXy6wR680
ひでえな。
悲しいわ。
悲しいわ。
131. Posted by 2012年11月13日 00:17 LXnLumb90
事実としは、単なる勘違いなんだろうが.....韓国はこれまでの前歴が有りすぎるので、どうしても過剰に反応する人も出てくるのでしょう。
つまり韓国が濡れ衣だったとしても、事実関係なしに反射的に疑われてしまうのは、結局「身から出た錆」と言った類でしょうね。
つまり韓国が濡れ衣だったとしても、事実関係なしに反射的に疑われてしまうのは、結局「身から出た錆」と言った類でしょうね。
132. Posted by さんさん 2012年11月13日 00:23 dqe2AdDB0
中国起源って簡単に言う人いるけど、ロシア人が日本を乗っ取って日本人を駆逐して「フジヤマゲイシャはロシア文化❤」っていったらブチ切れるだろ。
中国大陸に隆起した文化というだけで、担った民族もポリシーも違うのに「4000年の中国文化」などと軽々しく信じ込むなよ。中華人民共和国の歴史なんぞ100年も無いぞ。NHKに洗脳されんな。
中国大陸に隆起した文化というだけで、担った民族もポリシーも違うのに「4000年の中国文化」などと軽々しく信じ込むなよ。中華人民共和国の歴史なんぞ100年も無いぞ。NHKに洗脳されんな。
133. Posted by phoenix_yamamoto 2012年11月13日 00:28 8FvmfQ1t0
韓国の麺というと冷麺がありますね
これは北にもあるそうで(平壌冷麺)
朝鮮古来の麺なんでしょう
これは北にもあるそうで(平壌冷麺)
朝鮮古来の麺なんでしょう
134. Posted by 2012年11月13日 00:31 8FQscNCS0
今回は中国の方が勘違いしているだけだと主張している人がいますが
韓国がうどんの起源を主張していないと何時から錯覚なさっていたのでしょう?
あと月さん
月さんは実は韓国人だって言われても[可愛ければイジャナイ]でスルーできるなら
その弁も納得しましょう
韓国がうどんの起源を主張していないと何時から錯覚なさっていたのでしょう?
あと月さん
月さんは実は韓国人だって言われても[可愛ければイジャナイ]でスルーできるなら
その弁も納得しましょう
135. Posted by ろろろ 2012年11月13日 00:34 2JnHaddH0
去年の夏、讃岐うどんの商標登録がらみで「烏冬は小麦粉を原料とする日本の麺」と中央日報が書いてますよ。
韓国にとっては幸運な、日本にとっては不幸な「単なる思い込み」なのでしょう。
韓国にとっては幸運な、日本にとっては不幸な「単なる思い込み」なのでしょう。
136. Posted by 地方民 2012年11月13日 00:36 mm8pTHStO
あそこの場合、発ガン性物質の恐怖がある。
137. Posted by n 2012年11月13日 00:36 .0PCiBJq0
中国に限ったことではないですが、外来の文化に対する誤解って案外ありそうですよね。
当事国の国民が知ってびっくりすることも多いですし…;。
月さんコメントの大らかな考え方、さすがです。
おいしく食べることができるか、ということもとっても大事なことですよね。(^^)
当事国の国民が知ってびっくりすることも多いですし…;。
月さんコメントの大らかな考え方、さすがです。
おいしく食べることができるか、ということもとっても大事なことですよね。(^^)